ケーブルTV
私が住んでいる地域は電波障害地域で、j-comを通してTVを見ています。
有料オプションには加入しておらず、地上波デジタル放送のみです。
ネットは別のプロバイダ、電話はNTTを利用しています。
先日j-comの人が来て、「地デジ化により電波障害は無くなったが
このまま管理は続ける。これから先、屋内の配線やブースターに問題があり
交換・修理などになった場合は個人負担になる。ただ、TVやネット、電話などの
有料契約をした場合は無料です」と言われました。
TV(BS・CS・見放題パック付き)、ネット(40M)、電話で
8800円との事。
現在ネットはADSLの12M(うろ覚えですが・・)ですが、特に不自由はなく、
TVもBS・CSには興味がありますが、それほど見る時間もないので
今の状態でも不満はありません。
ネットはメールや決まったHPを見る程度です。
しかしながらアナログ放送時代に何度か映りが悪く、ブースターや配線の交換を
してもらった事があったので(無料でした)、これらが有料になる事を考えると
契約したほうがいいのか・・という気持ちもあります。
一方でセールスに踊らされているような気もするのですが・・。
こちらの過去ログにざっと目を通しましたが、j-comのいい話が少ないようですね。
今回の話し、メリットはありますでしょうか?
こういう事は疎くて正直決めかねています。
書込番号:13242785
1点
もしも、地デジ化でアンテナを立てることに寄って視聴出来るのであれば、アンテナ設置を強く推奨します。10万円ほどの出費は痛いですが、8800円の支払いを考えると1年で元が取れるからです。ネットは正直地域によってバラツキがあり、特に資本が弱いところはバックボーンも期待出来ないことからお薦め出来ません。
本来ケーブルテレビの強みは、テレビ送信が安定していることなのですが、アナログ時代からそのような事象が起きている以上、この先地デジ化においても正直期待出来ません。テレビ解約に解約料がかかりますが、それをペイしてでも地デジ化にした方が良いでしょう。
ネットは、やってみないとわかりませんが、半年縛りと解約手数料が取られるのが普通ですので、やめておいた方が無難です。
書込番号:13243058
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケーブルTV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/02/09 18:55:09 | |
| 2 | 2025/02/02 15:39:23 | |
| 2 | 2024/10/09 17:20:23 | |
| 0 | 2024/08/29 16:28:26 | |
| 0 | 2024/05/19 9:34:50 | |
| 0 | 2024/02/25 18:25:57 | |
| 0 | 2023/10/16 12:36:46 | |
| 8 | 2023/10/04 23:59:48 | |
| 1 | 2023/10/16 12:49:45 | |
| 3 | 2023/06/27 6:46:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

