


スピードテスト(モバイル)
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:神奈川県
測定機器:Aterm WM3300R(TryWiMax)
下り速度:3.5Mbps(3,510,859bps)
上り速度:0.1Mbps(91,303bps)
測定時間:22:20頃
元々「0M(1F)」だったのがこの数値になりましたが、実用範囲ですかね…。
因みに一軒家ですが、1F電波微弱、2Fで場所により機器側のアンテナマーク1〜2です。
2FではPCにて測定していないので速度は不明ですが…。
基本的に窓際測定です。
ピンポイント検索では「△」の立地です。
光より乗り換え予定ですが、スマホ、自宅PCやTV等の通信コスト削減の為、乗り換え検討中です。
似たような条件で使用している方のご意見をお願いします。
※本契約時は「WM3500」の予定です。
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:13247059
0点

http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/07/13 00:05:04
回線種類:UQ WiMAX(try)
測定場所:神奈川県
測定機器:Aterm WM3300R
下り速度:5.1Mbps(5,111,250bps)
上り速度:0.1Mbps(95,868bps)
この時間帯でこの数値、しかし上りが…。
来年から始まる「WiMax2」までは待った方が良いのか?
または「WM3500R」なら少しは変わるのか?(機種により違うとの事がちらほらと)
せめて下りが平均で10M、上りが1M〜2Mなら、即「NTT光200M(上下実測90M〜60M位)」解約なのですがね…。
因みにyoutubeは1080p動画でなければ快適です。
悩む…。
書込番号:13247558
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/13 11:58:03
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :8.6M(8,625,769bps)
上り速度 :0.6M(639,114bps)
自宅2Fにて再測定。
電波は弱、上下共に上昇。
これで宅内無線ラン構築したらどうなんでしょう?
書込番号:13248732
0点

私も光からの乗り換え組です。
もともと各部屋に光コンセントあり、実測90Mあったのせいもありますが、かなりストレスはありますよ。
普段19〜21M(下り)出てても、たまに5〜8Mくらいまで落ちるので。
普段から5Mでないのはきついでしょうね。下り二桁はあったほうがいいのでは?
ネット閲覧が主でダウンロードしないのであれば十分とは思いますが。
書込番号:13288382
0点

choco@chocoさん
ご教授ありがとう御座います。
現在は平均7〜8Mは出ていますので、しばらく様子を見たいと思います。
動画も1080pでほぼ再生可能です。
速度やping等も重要ですが、現状はかねがね満足です。
一応、NTT光端はプロバイダのみ解約して光電話だけ最低維持費にて残します。
確かに2桁(10M以上)は出て欲しいですが、現状のPC、スマホ、BD、TV、タブレットではほぼ
バッハリング無にて3Gより快適です。
今後のエリアの電波の安定性、感度、通信速度改善にきたいします。
WIMAX用レピーター、も早期リリースしないですかね。
書込番号:13292888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(モバイル)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/02 15:15:32 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/28 16:40:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/28 21:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/27 21:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/25 22:01:30 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/21 5:28:10 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/10 9:42:17 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/02 12:19:34 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 6:57:32 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/07 22:41:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)