『移動先で自転車に乗りたい』 の クチコミ掲示板

『移動先で自転車に乗りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 移動先で自転車に乗りたい

2011/07/14 23:42(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

今年定年になります。
自転車の購入を検討しています。
予算は10万円まででアフターフォローの良い店。体力はありません(笑)。
品川区に住んでいます。

矛盾した要望ですが、こんな用途を想像しています。
例えば、二子多摩川や松戸辺りまで電車で出かけて、そこからサイクリングを
楽しみたい。
鎌倉まで始発で出かけてあちこち巡りたい。
水上のようなところに出かけて一の倉沢へ写真を撮りに行きたい。
軽い折りたたみ自転車が欲しい。
カメラや携帯やらICレコーダー等リュックで結構重たくなるときもあり
負担が少ないもの。荷台付なんかありませんよね。
最近は車輪サイズが小さくて軽快に走れるようなものもあるとか。
自宅から羽田空港にも出かけたい。
種々雑多でとりとめもないのですが、宜しくお願いします。

書込番号:13254780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 09:03(1年以上前)

パナソニックのオフタイムがお勧めです。

書込番号:13255715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 09:07(1年以上前)

申し訳ない、電車で移動でしたね、これはあまり軽くない電動アシストですので

無視してください。

書込番号:13255720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/07/15 09:10(1年以上前)

とりあえずざっと有名な所で、みんな定価で10万超えます。
(販売価格はお店によりけりです。)
けどヘタな8万前後の折りたたみならこっちの方がお勧めです。

BD-1 COMFORT
http://www.mizutanibike.co.jp/bd-1/bike11/bike02.html

Brompton
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/bike11/bike01.html

bianchi FRETTA
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/fretta.html
(BD-1のOEM。意外にあればお買い得)

Alex Moulton も良いですが価格帯が異なるのでパス

DAHON Dash P18
http://www.chari-u.com/dahon/dahon11/9dashp18.html
これ案外良いです。
難点 フルアルミなので長距離を乗るのは向かないかな。
   折りたたんで、ハンドルバーにしまってある工具を無くすと組み立てられない。
   (普通のヘキサゴンレンチですけどね。)

番外
GIOS LAMPO
http://www.job-cycles.com/brand/gios/mv_lampo/index.html
走行性能は折り紙つきですが思った程小さく収まりません。

GIANT MR4 F
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000038&action=outline
タイヤが24とちょっと大きい。当然畳むとちょっと大きい。


荷物は高速走行を目指さないでしょうから大き目のサドルバッグで十分です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item34936800007.html
(これ・・・本当にでかいです。)

ちなみに日本だとバカみたいに高いのでこちらでどうぞ
http://www.wiggle.co.uk/ja/carradice-sqr-tour-bag-including-sqr-bracket/

お店は御近所の方にお任せします。

書込番号:13255729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/07/15 10:03(1年以上前)

折りたたみでイチオシはバイクフライデーです。
http://www.bikefriday.jp/

バイクフライデーは10万はするので安い折りたたみで面白いのないかなあと??
ちょっとマニア向けですがピスト風折りたたみ自転車
A.N.DESIGN AND-SRX207FDB
http://store.shopping.yahoo.co.jp/live-friends/22375.html

ピストハンドルがきつい人は、改造されて販売されています。この店のオリジナルみたい。
http://blogs.yahoo.co.jp/mushigum/folder/310905.html

この自転車実際乗って走ってみたことがあります。折りたたみにしては軽い重量でタイヤも20×1 1/8で細いホイールが入っています。サスがいまいちショボイ。
キャリア取り付けダボ穴もありました。29800円なので、わりと手軽な面白い折りたたみ自転車です。

書込番号:13255864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/07/16 23:07(1年以上前)

皆様 早々のご回答ありがとうございます。
折りたたみミニ自転車ほ昔に低価格のギアなししか利用したことが
ありません。
折りたたみ自転車とは26インチのを分解して担ぐというものと
思っておりました。
今はご紹介頂いた様なミニ自転車でも、ちゃんとしたものは十分に
楽しめるわけですね。タイヤサイズが小さいので疲れるだけと
思っていました。
10万円の判断はちゃんとしたものはそのくらいからと聞いたからです。

ご紹介頂いた自転車はどこが優れているのか、これから自分なりに
調べてみます。とんちんかんな質問を又するかもしれませんが
宜しくお願いします。

書込番号:13261794

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/17 15:55(1年以上前)

車輪の小さな自転車は、普通のサイズのものに比べて、走行性能に於いてやはり劣る点が多いです。ただ、普通のサイズのタイヤを使う自転車に折りたたみ仕様のものはほとんどありません(昔はトラベゾーン・グランティックやアルフレックス・フォーリオといったものがありましたが,売れ行きが悪かったせいか現在は製造されていません)。分解して袋に入れるという方法をとりたくなければ小さな車輪のもので妥協するしかないでしょう。

書込番号:13264021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/07/17 20:00(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
走行性能が落ちるというのは、普通の26、28インチ?に比べてということですが、
それはアップダウンで苦労するとか、同じ走行距離であれば、疲れ方が
違うとかどのような類でしょうか。或いは自転車に慣れてきたらあきてしまう
ということでしょうか。
妥協の線引きはどこですべきか判りませんが、初心者といえども楽しみどころ
はどの辺に求めたら宜しいでしょうか。

書込番号:13264834

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/17 21:12(1年以上前)

詳しくはここに書き込んでいる遥かに詳しい諸先輩方に任せてもいいのですが、書き込んだ責任上お答えさせていただきます。

 まず安定性が悪い。まっすぐな道を走行するときもハンドルを常に走行方向に維持していなければならず、神経を使います。普通の車輪であればまっすぐに走行する限り軽く抑えていれば簡単に曲がったりしませんが、小さなタイヤのものだと地面の状態に簡単に反応します。
 段差に弱い。普通の車輪であれば簡単に乗り越えられる段差も超えるのに苦労したりします。
 車輪が小さいとやはり長距離を走ると疲労が大きいと思います。
 
 他にも、使われているタイヤによっては入手が困難で発注する必要があったり、特殊な部品が多く使われていて融通が利かず、修理が割り高になったり、出先の店に持ち込んでも修理不能な場合もあります。やはり「タイヤを小型にする」ことによるデメリットは多いのです。

書込番号:13265078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/07/18 01:08(1年以上前)

丁寧なご回答を頂きありがとうございます。
高速走行をするわけでもなく、体力&脚力は最低ですが(笑)、
メンテナンスが一番気になりました。

書込番号:13266153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2011/07/18 08:42(1年以上前)

フルサイズ折り畳みならブリヂストンのトランジットやダホンのエスプレッソなんかがあります
けど売れない。
なぜなら小さくならないから。
普通のロードやクロスと比べて輪行バックにいれて運んでもサイズの優位性がほとんどないからです
だったら軽いロードやクロスで良いじゃんって話です

また小径車ってメンテナンスってあんまりかわりませんよ。

出先でトラブッた場合は修理不能ならばタクシー呼んで移動できます。
折り畳みならトランクに入りますからね。
700Cだと拒否されたり。

小径車は独特のふらつきがありますが慣れればなんて事ありません
目茶苦茶ふらつく場合は車体自身のセンターが出ていないとかホイールがおかしいとか、そもそもの設計がおかしいかです

疲れるのは確かです
振動吸収性が悪いので仕方ありません。
そのため、評判の高い製品にはサスペンションがついています

自転車で走る事をメインの目的せず移動する道具としての位置づけならば、小径車の折り畳みの方が使いがってがよいですよ。
まあ、自転車持って電車
に乗ればわかりますが、でかいものは邪魔というのがわかります。

フルサイズの自転車だと余程自転車が好きな人で無いと長続きしないと思います。

書込番号:13266764

ナイスクチコミ!0


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/18 12:18(1年以上前)

僕のです(笑)

こんにちは。

ニ之瀬越えさんも紹介されている、Bromptonに乗っています。
赤いランプの終列車さんの用途だとおススメですよ。
ちょっと値段は高いですけどね^^;
走りはさすがにロードやクロスバイクには負けますが、ママチャリ位は走ります。
乗り心地も良いですよ、広げればホイールベースはフルサイズと変わらないです。
ふらつきも心配しなくていいです、手放し運転できます(良い子は真似しないで下さい)

その他、気にいってるところ

@折りたたんだ状態が非常にコンパクトになります。コンパクトさで負けることはありません(まともに走る折りたたみ自転車で)だから輪行に有利。

Aオプションのフロントバッグが良くできていて、ワンタッチで取り外しが出来るのですが、そのアタッチメントがハンドルに付いてるのではなく、その下のフレーム部分に付いてるので、ハンドリングに悪影響を与えにくい構造になってます。
リュックはおススメしません、体の負担になりますし荷物の出し入れが不便。

B20年以上のロングセラー、細かいパーツなどは変わってますが、基本的なデザインはずっと一緒で、つまり故障したときパーツが無いというようなことがなく、安心して長く乗ることが出来ます。

C最初から泥除けが付いている。

その他、色々ありますが、これくらいにしときます。

折りたたみ方
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/c136d2027166afd500d73ec5aea76762?p=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3&b=2&of=&dr=&st=&s=&pd=&ma=&rkf=1&from=srp

コロコロ転がせます
http://www.youtube.com/watch?v=igSsY8YW7vw

関東だといくらでも良い店があると思いますが、一応有名店を紹介しときます。
もちろんブロンプトン以外も置いてるので、遊びがてら見に行かれては?
リーズナブルで良い自転車に出会えるかも。
試乗もできると思います(要確認)

こちらの店が雑誌などで有名です。
http://www.gcs-yokohama.com/?OVRAW=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3&OVKEY=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3&OVMTC=standard&OVADID=17253972541&OVKWID=24702360541&OVCAMPGID=129709541&OVADGRPID=1395571429
こちらも。
http://www.cycleshibuya.com/user_data/b_brompton.php
もう一店。
http://www.loro.co.jp/shop/lrs.html

それでは、ゆっくり自分にあった自転車をお探し下さい。

書込番号:13267417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/07/24 06:45(1年以上前)

みなさん ご連絡ありがとうございます。
ご連絡が遅れ申し訳ありません。

あれから、ミニは使えない?でクロスバイクなら自分は使えるのだろうか
と(移動はあきらめて)、口コミで調べていたところでした。
(バッソのレスモとか)
会社の後輩に自転車を考えているといったら、ミニでも平坦な道路を
走る分には結構使えるとの事でした。ちゃんとしたミニなら
目的地に行く所の片道10〜20kmは、慣れてきたら負担にもならないとも。

自分は60歳になる直前で、これから始めても5年位は自転車に乗れるだろう、
然し体力は年々落ちるだろう程度の認識です。
身長 167cm、体重67kg 股下70cm程度のサイズです。
自転車慣れしたら、自宅から鎌倉まで走るかもしれない、こんな感じです。
同年配の方もいらっしゃると思うのですが、皆さんどうなのでしょうね。

皆さん親切な書込みありがとうございます。迷いつつ検討して参ります。

書込番号:13289142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/07/30 12:39(1年以上前)

私も60歳、還暦になって自転車を乗り始めました。
それまではいつも移動するときには自動車でした。自動車をやめ、自転車を利用したとき、これは便利だと思いました。
この時はMTB自転車に乗りました。
http://www.inbong.com/2001/mtb5-27/index.html

最近、2年ほど前から折りたたみ自転車にしました。
電車などに乗せて輪行をするためです。
ダホンを選びました。
最近は近くのちょっとした時もこのダホンを利用してます。
http://www.inbong.com/2009/koreacycle/dahon/

今年は70歳になりました。
もっと、小さく折りたためて軽い小径車を探しています。
プロンプトンがいいかなと思います。

書込番号:13313849

ナイスクチコミ!0


lismomsilさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/18 10:39(1年以上前)

こんにちは

もう、バイク購入されましたか?

僕も赤いランプの終列車さんと同じです。

京都輪行するためだけに購入しました。

DAHON mu P-8です。

恐らく、誰もが「あまりお薦めしない」バイクかと思いますが、
妥協点と不安材料で選びました(笑)

確かにお店選び、大変ですよね?(笑)

僕も3か月で8〜9店舗徘徊しました。

決め手となったのは、@購入したいバイクを試乗できる店Aそのバイクの特約店Bお店の人がフォールディングバイクの知識とアドバイスができる でした。

最終的には、京都で乗るんだから京都のお店で決着しました。

まずは、自分が「これだ!」と思ったバイクを探すことが最初かな?
それで、試乗できるお店を探して、いろいろ話を聞いて、お店を決めても
遅くはないと思いますよ。

書込番号:13388067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 19:43(1年以上前)

ずばり輪行をしたい。という事ですね。
それなら、少しくらい高くても、軽いほうがいいです。
かるくないと、とても大変です。
階段でえっちらおっちら・・・「重いーー!!!!」なんてなりやすい物です・・・
輪行は予想以上に歩く物なので、とにかく軽さ重視!!!!
BDは重い・・・その分輪行もつらい・・・
荷台のオプションも有りますが、少なくとも階段は歩かなければなりません。
特にこんな巨大な階段が出た日には腕が逝きますよ・・・↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/shinkoiwa117/imgs/3/8/3832a1ce.JPG

書込番号:13636483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/11/11 10:09(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
やっと定年となり、中断していた検討を再開しました。

一旦本命視していたSpeed P8が12年度版で12.3Kgとやや重くなったので、
DAHON Mu P8 2012年モデル をY'Sロード店(矢口渡)で購入しました。

これからどんどん寒くなりますが、冬になるとみなさんはしまって
しまうのでしょうか。

キャットアイ CC-VT210Wのようなサイクルコンピューターを付けて
楽しんでいる方もいらっしゃるのでしょうか。

一ノ倉沢は先日徒歩で行ってきましたが、あそこはやはり歩くのが
のんびりして良いですね。自転車の場合は階段を避けて水上駅から
ですね。

書込番号:13750799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「折りたたみ自転車・ミニベロ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディレイラーガード 2 2025/10/19 17:23:15
買い替えです 1 2025/08/11 15:12:06
ブレーキについて 0 2025/07/30 9:21:31
軽い、快適 2 2025/04/16 7:19:15
耐久性はどうですか 2 2025/02/28 18:52:08
パンクした商品が送られてきた 8 2025/01/29 12:22:45
リアディレーラーの交換 2 2025/01/15 0:08:29
コインロッカーには入れられた方いらっしゃいますか? 2 2024/12/15 16:14:03
折り畳み自転車購入の相談 2 2025/02/10 1:28:26
ダホンって安全ですかね? 2 2024/10/31 20:48:34

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミを見る(全 4486件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング