


家電その他
ケーブルテレビで見ている番組の録画はどうしたらよいか教えてください。
録画機能がついたチューナーに借り換える必要がありますか?
それともブルーレイレコーダに録画できるのでしょうか?
書込番号:13274710
0点

こんにちは
>ケーブルテレビで見ている番組のテレビに外部映像・音声の出力か、デジタル出力コネクターがありますか?
書込番号:13274748
0点

私が思うに。。。一番ノーマルな方法は
>録画機能がついたチューナーに借り換える
だと思います。
J-COMならばこんなヤツ↓
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html
書込番号:13274797
3点

お2人ともありがとうございます!
すみません、機械音痴すぎて里いもさんへの答え方がわかりません…
テレビはレグザ37VZ1S、レコーダーはレグザRD-BR600なのですが、実はこれらとケーブルテレビの接続も合っていないようなんです…
ケーブルテレビはビデオ1で見ていて、それだとレグザのほうには録画できないという事なのでしょうか?
ケーブルテレビのチューナーも録画機能付きだと月額使用料がちょっと高くなってしまいますよね?
レグザのレコーダーは地デジ録画とDVD鑑賞にしか使えないという事ですか?
わからないことだらけで申し訳ありません。
書込番号:13274910
0点

放送によって変わってくると思いますが・・
CATVの会社によりますが、大体のCATVは地デジ放送だけはパススルーされることが多いので、普通にBD、DVDレコーダーや録画機能のあるテレビであれば、アンテナ線をSTB経由で接続などするだけで録画は可能になります。
地デジ以外のスルーされない放送・・BS、CSなどの場合は、CATVからレンタルしてる機器にもよりますが、一般的にはBD,DVDレコなど外部入力からの録画が可能な機器であれば録画は可能です。。
ただ、この接続の場合はハイビジョン放送でも標準画質へと劣化してしまいます。。
レンタルしてるSTBにILINK端子がある場合は、同端子対応のレコであればBS、CS放送でもそのままの画質で録画も可能ですし、HDD内蔵のSTBレンタルに変更すれば、こちらも同様にそのままの画質で録画は可能です。。
このように機器やCATV会社によっても変わってきますので、まずどの会社でどの機器をレンタルされていて、使用してるテレビとかを書いて頂いた方が、より確実な詳細がわかると思いますよ。。
書込番号:13274926
2点

ありがとうございます!
青森県青森市のケーブルテレビでチューナーにはマスプロと書いてあります。
テレビはレグザZ1Sで、レコーダーもレグザです。
説明書通り(と思っている)に3台をつなげてみたのですが、映らず、いろいろやってみて今はおそらく間違っているつなぎ方で偶然見れている感じです。
書込番号:13274986
0点

レコとSTBも出来れば機種名まで欲しいですが・・・
>青森県青森市のケーブルテレビでチューナーにはマスプロと書いてあります。
青森ケーブルテレビ(ACT)でしょうか?_
であれば、地デジはスルーされるようなので一般的には・・(レコが地デジ対応として書きます)
CATV端子→(同軸アンテナ線)→レンタルSTB
レンタルSTB出力→(同軸アンテナ線)→レコの地デジ入力
レコの地デジ出力→(同軸アンテナ線)→テレビ
レコ→(HDMI)→テレビ
STB→(HDMI、無ければD端子か黄+赤白)→テレビ
になりそうです。
この接続で地デジだけはテレビでもレコでもハイビジョン録画が可能なはずです。
受信感度が悪くテレビが映らない、ブロックノイズが出るようなら、STBからのアンテナ線からの接続は分配器使用してレコとテレビのそれぞれに接続してみてください。
地デジ以外の放送を録画する方法ですが、下記の接続を追加します。。(レコに入力端子がある場合)
STB→(赤白黄ケーブル)→レコ
この接続でSTBで番組表から予約して、レコの予約はチャンネルをL1など接続端子に変更してその時間帯と同じに時間指定予約で録画が可能になります。
こちらはハイビジョンでの録画にはなりませんし番組変更にも対応できません。。
地デジ以外も簡単に高画質で予約録画したい場合は、HDD内蔵のSTBにレンタル変更したほうが良いと思います。。
もしくはSTBとレコの両方にILINK端子があって、録画対応されてるならILINK接続すれば、レコでも地デジのように録画が可能だと思います。
書込番号:13275068
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)