


カー用品店で売られているエアコンフィルターは1年または走行距離15000キロとありますが、実際には最大でどれくらい持つのでしょうか?1年半くらいですか?2万キロくらいですか?皆さんの体験や知識を教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:13287389
0点

その車の走行している環境下によっても違いが有ります。 走行距離によっても異なってきま
すので、ご自分の目で確認されるのが一番いいと思います。点検も取説に記載が有りますので
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/filter.html
エアコンフィルターは下側ですが
http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/clean/index.html
詰まっていると判断可能と思いますのでその時が交換時期です。
書込番号:13287431
4点

そんなに高いものじゃないので、1年ごとの点検時に交換しています。
エバポレーターに汚れが付くとそこからカビが発生して、あの酸っぱい匂いがしてきます。
1年でも取り出してみると結構汚れているもので、交換したくなるものですよ。
ちなみに花粉症もちなので、DENSOのクリーンエアフィルターを使用しています。
カー用品店で売っているものでも、安すぎるものは大して効果がないものもあります。
書込番号:13287449
4点

目詰まりにより風量が落ちたとか、風から異臭が出だしたと感じたら交換すれば良いと思います。
又、都市部等の粉塵が多く漂う場所での使用なら、当然ながら交換頻度は増えるでしょう。
尚、私は走行距離が少ない事もあり、車検毎(2年毎)の交換です。
それとトヨタ純正の花粉除去タイプのフィルターは、フィルターの清掃が出来て3万km使用する事が出来ます。
書込番号:13287472
1点

エアコンフィルターは純正の花粉対応のものを使っていて、通常は車検毎(2年)で交換
ですね。 その間に状況に応じてフィルターの点検、清掃をしています。
但し、清掃しても風量が低下したりにおいが出る様になった場合は、2年になる前でも
交換しています(いつも同様の汚れ方とは限らない為)。
走行距離は平均1年1万キロ位です。
定期的な交換でも良いと思いますが、やはり実際のフィルターの汚れ方(風量低下やにおい等)
で交換した方が良い様に思いますよ。
また、エアコン(冷房)を使ったら車を降りる前に暫く送風を行って、結露を乾かす様に
しておく方が、においの発生を抑えることにもなるでしょう。
書込番号:13287758
1点

皆さんありがとうございます。市販のフィルターは2種類くらいありませんか?脱臭や抗菌とか。フィルターの色は水色みたいですが、臭いや風量以外にどのくらい黒ずんだら交換時期なのですか?6割くらい?8割くらい?でしょうか?
書込番号:13290156
1点

>市販のフィルターは2種類くらいありませんか?
あります。
白色の不織布で本当にフィルターってだけのものと、
緑とか水色とか黄色とか着色されていて、カテキンや活性炭などをブレンドして抗菌・脱臭・抗アレルゲンを謳っているものです。
>にどのくらい黒ずんだら交換時期なのですか?6割くらい?8割くらい?でしょうか?
これは何とも言えないですね。
オイルとかと同じように、これ以上は交換しなければならないというボーダーラインを定めることは難しいです。
なので、走行距離や使用年数で判断するのが現実的ですよ。
書込番号:13290256
3点

一定の機能確保状態として、その様な指針がメーカー記載されていたとしても
使用される方の嗅覚?によっては無意味ですよね。
つまり、定量的な判断での交換ではなく定期/定性的な交換をするものと思います。
年間約1.6万ですが毎年交換してます、季節ごと確認も兼ねて清掃してます。
書込番号:13290382
0点

batabatayana さん
>年間約1.6万ですが毎年交換してます、季節ごと確認も兼ねて清掃してます。
清掃とはどんな感じにするのでしょうか?教えてもらえませんか?
書込番号:13291047
1点

フィルターを慎重に抜き取る(上面のプレゼントに注意)。
大き目除去し空気流入側を下にして トトト トントントン トトト。
ダストで 空気流出側から、全体、空気流出側から 飛ばす。
ウエス等でフィルター以外を軽く拭く。
セット先を軽く拭いてセット。
ですかね。
3月中旬に少し長めの運転を2回した事も有り末に交換・・・次は9月末交換かな。
書込番号:13291279
0点

>清掃とはどんな感じにするのでしょうか?教えてもらえませんか?
batabatayanaさんとほぼ同じですが、あと空気流入側を下にして蛇腹の様な部分を傷めない
程度に山部分を弾いてフィルター自体に振動を与えることもしています。
書込番号:13291336
3点

清掃はエアーガンが必要です。
代用品として、パソコン用のエアダスターがいいと思います。
ブロアだとエアーの出口が広範囲すぎて、かえって難しいですね。
しかし、エアダスターを購入して清掃するくらいでしたら、新しいエアコンフィルター代に回した方が賢いかも・・・。
ん、空気流入側から掃除機っていう手がありますね。
書込番号:13291410
2点


こんにちは。
エアコンフィルターなんて、臭ったら交換でいいんじゃないでしょうか。
掃除と言ってもエアフィルターと同じで表面の大きなごみを落とすくらいでしょうね。
基本的には交換でしょう。
ちなみに私は都市部に住んでいるので、1年毎に交換しています。
書込番号:13297533
4点

本日、取り付け日時去年4月4日、取り付け時、走行距離31471km、交換走行距離を46470kmと設定していた。近辺にフィルターの汚れを確認。さほど汚れはなかったため月一に確認。変わらない感じだったが最近臭い始めた為、購入を試みた。本日交換。走行距離53398km(取り付け時より21927km) このフィルターの詰まり(汚れ)はエアコンの使用で出るのですか?エアコンを設定しない送風や暖房でもフィルターは通過しますか?
書込番号:13373091
1点

トヨタさんは「クリーンエアフィルター」と呼んでると思うが、
「エアコンフィルター」の名前が良くないのだと思いますね、
「車内行き空気用不織布」とか・・・
空気を室内に送るファンの手前(吸入側)に「エアコンフィルター」が有ると思います、
「エアコンフィルター」に来るのが外気か内気の違いはあると思うが。
つまり、外気/内気、エアコンON/OFF、冷風、暖房関係なく通過すると理解しています、
何方かフォロー願います。
書込番号:13373477
1点

国産車は、送風にしても、AC ON OFFに限らずフィルターを通過します。
書込番号:13373966
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エアコンフィルター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/05/12 11:40:06 |
![]() ![]() |
19 | 2024/04/10 21:47:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/11 15:39:34 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/19 12:18:06 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/31 20:33:51 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/29 20:23:25 |
![]() ![]() |
16 | 2011/08/14 20:36:08 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/23 19:48:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)