家庭では固定アンテナなので画像が乱れず安定し画像で視れますが、車は移動しています。街でのビル、山間部の山、トラックなどの遮りなどで画像は乱れっぱなし…。穴六でも無理でしたが、デジタルでは乱れず視るのは不可能なのでしょうか?アンテナの問題?繋ぎ方?チューナーの問題?大分お金がかかるでしょうか?
書込番号:13291079
0点
>デジタルでは乱れず視るのは不可能なのでしょうか?
そんなことはありませんよ。むしろアナログよりも安定しています。
ワンセグであれば画質は劣りますが、結構受信条件の悪い場所でも受信出来ます。
ワンセグは、1セグメントという少ない情報量ですが、受信感度優先で設計されているからです。
受信チューナーも比較的安価です。
この辺は、携帯のワンセグTVでご存じだと思います。
ただ、ワンセグ辺りの画質で良いのであれば、安価で済みますが、
ハイビジョンのフルセグ(12セグメント)を安定して受信するには、やはりそれなりのコストがかかります。
フルセグ受信チューナーには、アンテナ1つ、チューナー1つの1×1から2×2、4×4まであります。
当然、、4×4が一番受信感度が良いですが、金額もそれなりに高価となります。
ちなみに、アナログTVの頃にあった1つのチューナーで、数個のアンテナの中から
一番受信感度の良いアンテナを選択するダイバーシティーシステムではなく、
アンテナそれぞれにチューナーがある、コストのかかる方法を取るかと言うと、
デジタルでは、複数のチューナーの画像を重ね合わせて安定した画像を
作り上げているからなのだそうです。
この辺は、デジタルならではの技術でしょう。
アンテナもアナログの頃は、外に付けるのが主流でしたが、
デジタルでは、ガラスに貼るフィルムアンテナが主流となっています。
その他にも、デジタルには優れた点が沢山ありますので、機器購入のコストはかかりますが、
将来の利便性を考えて、一時的な出費は我慢するしかないでしょう。
書込番号:13291854
![]()
0点
>デジタルでは乱れず視るのは不可能なのでしょうか
画像がぶれるっていう事を言ってるのであれば可能とも言えるし不可能とも言えますね
そもそもデジタルは安定はしてるけど、映るか映らないかのどっちかしかないから・・
中途半端に映るってことはまずあり得ないです(ブロックノイズ入る事はあり得ますが・・)
とにかく場所次第じゃないですかねぇ
うちの近所の山の中だとワンセグすら映らない場所もありますしw
書込番号:13292458
![]()
0点
デジタルだから、全国どこでも安定してきれいに見られるというのはウソですから。国策に騙されないようにして下さい。
書込番号:13293882
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車載用地デジチューナー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/09/29 21:29:57 | |
| 1 | 2022/12/09 10:13:11 | |
| 1 | 2020/10/20 1:33:04 | |
| 9 | 2020/10/13 12:28:00 | |
| 2 | 2019/06/28 22:33:57 | |
| 4 | 2019/05/26 15:01:57 | |
| 0 | 2018/08/27 12:40:43 | |
| 1 | 2018/08/13 18:53:56 | |
| 3 | 2017/09/06 6:41:21 | |
| 2 | 2017/08/06 20:43:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

