父はアナログ時代からテレビの音のみを聞いていたそうです。
(走行中はナビ画面で音声はテレビ放送)
チューナーを購入するに辺り、2人でオートバックスに下見に行き、店員さんからは4×4→2×2→ワンセグの順番で勧められました。
価格は約4万円→約3万円→約1万6千円となっていました。
父は高い方が良いに決まっていると言って、勧められるがままに購入しようとしています。
私は車を2台持っていまして、1台は4×4のフルセグでフィルムアンテナ、もう1台はポータブルのワンセグでロッドアンテナ。
どちらも電波の状態が良い場所では問題なく映り、悪い場所ではどうあがいても映りません。
市内の同じ場所で同じような受信状況になります。
映像はフルセグで映っている限り、もちろん比べ物になりませんが、父は音声だけが欲しいそうです。
そう考えると私の経験上、一番煩わしいのはフルセグの方についているオート切り替え機能です。フルセグ⇔ワンセグのタイミングで一瞬ですがタイムラグが発生します。ですので、受信感度が変わらないのであればワンセグで十分なのではないかと想像します。
例えばアンテナの本数が多い方が受信は良くなるということであれば、費用は高くても店員さんの勧める4×4を購入させようと思います。
ちなみにオートバックスで16千円(取り付け費用込み)のチューナーは「ミラリード 1SEG−06 ワンセグチューナー」というものでした。
どうぞアドバイスをお願いします。
書込番号:13296912
0点
音声だけで良いならワンセグチューナーをおススメします。
どんなに高性能の4x4でも電波状態によってはワンセグに切り替わり、
その際は御懸念の通りタイムラグが発生するので
セリフが飛んだりしてイライラすると思いますから。
受信感度はチューナー性能にもよりますが
ワンセグ受信&ご希望の使い方ならに4本でも1本でも大差ないと思います。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13299542
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車載用地デジチューナー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/09/29 21:29:57 | |
| 1 | 2022/12/09 10:13:11 | |
| 1 | 2020/10/20 1:33:04 | |
| 9 | 2020/10/13 12:28:00 | |
| 2 | 2019/06/28 22:33:57 | |
| 4 | 2019/05/26 15:01:57 | |
| 0 | 2018/08/27 12:40:43 | |
| 1 | 2018/08/13 18:53:56 | |
| 3 | 2017/09/06 6:41:21 | |
| 2 | 2017/08/06 20:43:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

