


テレビブースター・アンテナブースター > マスプロ > UB33H
地デジ化に伴い、ケーブルテレビからの無料配信(電波障害対策)が停止されるので、アンテナ&ブースタ導入を考えています。
【質問1】
下記の状況で、ブースタを導入しようと思っていますが、効果はありますでしょうか?
また、ブースタを導入するとどのくらい効果があるものなのでしょうか?
(当機種を例にした場合)
※アンテナ設置場所は軒先です。
※テストとして自作ヘンテナで確認しています。
<状況1>
受信状況
1Fテレビ受信レベル:39〜45(全局試聴可能)
2Fテレビ受信レベル:36〜46(全局試聴可能)
接続
アンテナ−−1階テレビ(REGZA)
または
アンテナ−−2階テレビ(VARDIA)
<状況2>
受信状況
1Fテレビ受信レベル:11〜20(一瞬試聴できる事がある)
2Fテレビ受信レベル:14〜28(一瞬試聴できる事がある)
接続
アンテナ−−分配(?)
|
−−壁のコネクタ−−1階テレビ(REGZA)
|
−−壁のコネクタ−−2階テレビ(VARDIA)
|
−−壁のコネクタ−−1階空き
|
−−壁のコネクタ−−2階空き
※どのように分配されているかは確認が取れていません。
※既設のCATVブースタの出力側に接続されているケーブルに
アンテナを直付けしてテストしました。
※1階のほうが全体的に受信レベルが低いです。
【質問2】
当機種はBS/CSの使用ができないようですが、将来BS/CSを試聴する事になった場合、BS/CS専用ブースタと混合器、パラボラアンテナを購入すれば試聴できますか?
よろしくお願いします。
書込番号:13313525
1点

こんばんは。
ブースターの件にのみお答えします。
小生の場合、
UB33HではBDCS信号は増幅出来ませんのでUBCB33Hを最近つけて使い出しました。
書込番号:13319756
1点

将来、BSを見る予定にしているなら「このブースターを選択肢から外された方が良いでしょう」
何故なら、BSへの給電もそうですが「UとBSの混合器」が別に要るので、ゲインロスを考慮した場合、計算通りにはならないと思います。初めから「U+BSのブースター設置」をして
BSを後にするならBS入力側を防水をしっかりとして置いておき、BSを設置して(或いはしなくとも)最高ゲインの物を設置し、それでもゲイン不足で写らないので有れば、卓上ブースターで
補うのが、効率的です。(まぁBS設置の際、このUB33H を撤去するなら話は別ですが・)
混合器のロスや混合器の選択等、面倒な事になると思います。
混合器のコストを考えるとほぼ同値段になると思いますが・・。
書込番号:13324990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マスプロ > UB33H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/03/27 20:44:18 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/13 21:24:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/04 11:28:59 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/08 20:39:08 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/08 20:08:24 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/06 13:56:32 |
![]() ![]() |
10 | 2011/08/25 16:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2011/08/14 23:02:14 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/07 14:14:03 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/02 8:15:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)





