『どのような実害があるのかおしえてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『どのような実害があるのかおしえてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

初心者です。ママチャリよりもスピードが出て、快適に遠く(といってもせいぜい片道20〜25km)に行ける自転車でなるべく安いのを探していました。
お手頃価格の入門用にはGIANT ESCAPE R3がいいとよく聞きますが、R3より1万円ほど安かったのでa.n.design CNS7にしました。
購入は通販ですが、NeXT-BIKEの実店舗で普通にアフターサービスを受けています。
ネット上の掲示板等では酷評されているようです。R3の方がいいというのは理解できますが、何故それほど酷いのかがわかりません。

そもそも最低5万円なのだから、定価4.2万円(実売3万円)の時点で即アウトなのでしょうか。
CNS7はフレーム長460mmのワンサイズ。CNS6というフレーム長420mmの少し小さいモデルもあり、身長とサイズから判断してCNS7にしました。サドルの前後高低を調整して1日最長60km走ったこともありましたが苦痛はありませんでした。それでも同一モデルでワンサイズだとダメなんでしょうか。
前輪はクイックリリースですが、後輪はロックナットです。柄が短い15mmのメガネレンチを携行していますが、メガネレンチを使うこと自体何か問題があるんでしょうか。
ホイール脱着に2〜3分余計にかかることが私には大した問題ではないのですが、非競技用自転車のロックナットってそんなに大問題なのでしょうか。
ディレイラーがA050だとそんなにダメなのでしょうか。ちゃんと変速してますが。それともリア7速がまともじゃないのでしょうか。確かにギアの間隔は9速、10速より離れていますが走行中重いと感じたら1段下げればいいだけの話ではないでしょうか。別に競技じゃないですから。
フロントのアウターが52Tでリアは3速(22T)、4速(20T)で走ることが多いです。幹線道路やサイクルロードでは5速(18T)でときどき6速(16T)を使うくらいです。7速(14T)を使う機会はあまりありませんから13Tや12Tのギアがなくても問題ないです。それでもダメなのでしょうか。
フロントにSUSが付き、32Cというやや太い(=重い)タイヤを履いて車重が13kgです。確かにSUSなしで28Cのタイヤを履いた11kg台のモデルよりは重いですけど、まともじゃないほど重いのでしょうか。
ママチャリ同然という方もいますが、私が乗ってたママチャリとは全然違います。皆さんどういうママチャリにお乗りなのでしょうか。フロント52T,39T、リア14-28Tのギアをもつ700Cのホイールの自転車と同等に走れるママチャリの方が特殊なのではないでしょうか。

高いバイクに乗ってると思われる人からバカにされる以外、私の使い方と体力(脚力)では特に問題はないのですが、あと考えられる問題点としてはどのようなことがあるのでしょうか。

書込番号:13319792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/01 01:24(1年以上前)

ご本人に問題が無ければ、別にいいと思います。

ただ、乗りこんでいくうちに「グレードアップしたい」となった時が問題です。
上位機種との互換性は全く無く、同車両1台分を掛けてもよくはなりません。

「改造なんて考えない!」「普通に乗れたらいい!」って言うんでしたら、このままでいいと思いますよ。

パーツは消耗品なので、「壊れたら交換」が僕たちの考え方なのですが、今回の車両ですと型落ちパーツや、オリジナルパーツが多いので交換できるパーツが無いとか、一般に売られているシマノのパーツが付けられないとかがあるかもしれません。

ある意味、「使い捨て」と思っていただいたらわかりやすいでしょうか?
GIANTはまだ、なんかあったときに部品交換で寿命を延ばせますが、CNS7では可能かどうかわかりません。

そういった、将来性というか拡張性なんかも考慮すると「酷評」になってしまうのかもしれません。

「価格が安い」=「原価を下げる」=「パーツの質を下げて利益の追求」
残念ながら、メーカーは利益を上げなければなりませんので上記図式が必然となります。
僕の考えですが、「自転車=自分の命を預ける乗り物」ですのでパーツに対する信頼性は妥協したくありません。
レースをするわけではないですが、街中であっても安全・安心を重視したいです。
(それだけ部品一つへの信頼性にもこだわっていると思ってください)

車で言うと、エアバック有とエアバック無の違いだと思ってください。
エアバック有に乗るものからすれば、「なんでわざわざエアバック無に乗るの?」と思うでしょう。
バカにしているわけではなく、「もう少し資金を足せばエアバック有の車が買えるのに…。」と危惧していると思っていただけたら幸いです。

書込番号:13321041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/01 08:49(1年以上前)

へそ曲がりダンディさんの「御本人に問題が無ければ、別にいいと思います。」に同意ですが、一部気になったのでレスします
1点目
「ママチャリ同然という方もいますが〜」って事なんですが2ちゃんねる等で良く見掛ける表現ですけど価格.COMでありました?
煽り目的の単発捨て垢での書き込みが有ったのかも知れませんが私は見掛けた記憶が無いです。

2点目
サイズに関してですがチップインダブルボギーさんはサイズが合うと判断できて
購入に至った様ですが他の質問者さん達はどうでしょう?
「身長***Cmなんですがこの自転車は大丈夫でしょうか?」こう言った質問が多いですよね?判断出来ない方が多い様です
大抵微妙だったり厳しい体格の方が多いので否定的なレスが付く方が自然だと思いますがどうでしょう?
「お店に行って跨って決めましょう」こう言った通販に否定的なレスが多くなるのは仕方が無い事だと思います。

書込番号:13321537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/01 15:11(1年以上前)

まず、新しい自転車のご購入、おめでとうございます。

なにか、誰かに、悲しいことを言われたのでしょうか?
大きな憤りを感じてここに登校されたのだと考えています。
その状況で、やり場のない憤りに留まらず、「実害は?」と真摯に向き合われていることに感服しました。

-----------------------
実害はありません。あなたの選択は正しいと思います。
-----------------------

ただ・・・と付け加えさせていただけるのであれば、そうでない選択をする人もいる、ということを認めていただけるとありがたいと考えています。
(その意味で、このスレッドは切ないと感じています)

そうでない選択をする人とは、「もう少し。あと、もう少し・・・」と考えてしまう人のことです。そして「これでOK」と考える人に、いやそうではない、もっとすばらしいものがあるのだ、または、それはダメだ、と伝えたくて仕方がないのです。
(で、価格.comができているのだと考えています)
そして、どうも、方法論としては、それもまた正しいようなのです。

書かれている事柄(ロックナットや変速機、タイヤや重量)を読む限り、きちんと整備をされ安全に乗られるのだと感じました。

あれこれ言う人もいると思いますが、気にせず、楽しく乗りましょう。

書込番号:13322530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/08/01 18:24(1年以上前)

今はおそらくいろいろとスレ主さんに伝えても納得して頂ける事とそうでない所があると思うので、スレ主さんが満足されているのなら今はそれでいいんじゃないでしょうか?今後乗っていくに従っていろんな事が分かってくると思うのでその時また詳しい人に聞いてください。というかもうスレ主さんは自転車を買われてしまっているようなので、今になってあまりこういうようなスレを立てなくても宜しいかと思います。正直そんなに気にするのであれば、購入を見送った方が良かったのでは?と思ってしまいます。

書込番号:13323028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2011/08/01 20:34(1年以上前)

a.n.design CNS7の方がいいんじゃないですか?
僕はa.n.designの自転車、結構面白くていいもの作ってるなあと注目しています。GIANTのR3は年々品質落ちてますからR3とCNS7ならCNS7の方がいいでしょう。ネットで酷評と書かれていますけど自転車知らないド素人が何書いても放っておけば終わりでしょう。それより自転車を価格で判断するのはやめてください。努力して品質のいい自転車を安く提供している会社が安かろう悪かろう自転車と同じにされるのはかわいそう。

どっちが価値あるか見てみましょう。
http://www.and-style.com/sb/CNS7/index.html

フレーム アルミ製フレーム
ヘッドセット アヘッド オーバーサイズ
フォーク サスペンションフロントフォーク
ボトムブラケット カートリッジタイプ シェル幅68mm
クランクセット アルミ製 ダブル用
ギア歯 インナー42T アウター52T/ クランク長170mm
ギアセット [フロント]ダブル [リア]7S (14段変速)
シフター シマノSL-TX50
ディレーラー [フロント]シマノFD-A050
[リア]シマノRD-A050
ハブ [フロント]JOYTECH クイックリリース 28H
[リア]JOYTECH ロックナット 32H
スプロケット シマノ MF-TZ21 7段変速(14-28T)
スポーク ステンレス製スポーク
リム オリジナルアルミポリッシュリム(セミディープタイプ)
タイヤ 700×32C 仏式ロングバルブ
ブレーキ 前後共にC-STAR Vブレーキ
ペダル Wellgo M021
ハンドルバー アルミ製ストレートバー(Width=550mm)
グリップ ロックオングリップタイプ
ステム アヘッド アルミ製 突き出し100mm クランプ径25.4mm
シートポスト アルミ製 長さ225mm ピラー径27.2mm
サドル オリジナルセンターホール付きサドル
サイズ 460mm
その他の装備 サイドスタンド/リフレクター/ベル
車重 約13s

http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php

ESCAPE R3
フレーム ALUXX-Grade Aluminum OLD130mm
フロントフォーク Cr-mo ユニクラウン
BBセット SR XCT 118-68mm
ギアクランク SR SUNTOUR 28/38/48T/CG 170mm
チェーン KMC Z7
F.ディレーラー SHIMANO M191 31.8 ダウンプル
R.ディレーラー SRAM X3
シフター SRAM 3.0 TWISTER 8S
ブレーキセット TEKTRO RX1 ショートアームVブレーキ 
ブレーキレバー TEKTRO
ギア SHIMANO HG40 8S 11-32T
ヘッドセット FSA セミカートリッジ
ハンドルバー Aluminum 25.4 540mm
ハンドルステム Aluminum 25.4 90mm(XS,S),110mm(M)
サドル GIANT COMFORT LITE
シートピラー サスペンションポスト27.2x300mm
シートクランプ Aluminum 31.8 QR
ペダル Aluminum CAGE
Fハブ GIANT SPINFORCE Wheelset 24H
Rハブ GIANT SPINFORCE Wheelset 28H
タイヤ MAXXIS DETONATOR 700x28C
チューブバルブ 仏式バルブ(英式アダプター付)

まず一番大きな違いはCNS7はリアスプロケはボス式7速、R3はカセット式8速、たぶんCNS7はリアエンド幅126mmかもしれません。R3は130mm、どっちにしてもホイールはゴミついてるのでWHR501を買って交換すれば同じ。126mmのリアエンドは少し引っ張って130mmにしちゃえば入ります。

CNS7のリアハブがクイックでないのはデメリットではなく最近は盗難防止のためにクイックをナット式にわざわざ交換している人もいるくらいで盗難防止に役立つでしょう。どっちみちWHR501に前後交換すれば関係ない話。

変速周りはR3よりCNS7の方が上。R3のSRAM最低変速機セットは救いようのないゴミ。それに対してCNS7 シマノA050はターニーより、いい変速機でシマノSL-TX50もいいです。これもWHR501にして8速にすれば交換するので気にする必要もありません。

次にチェーンホイールもCNS7の勝ち。ただギアが重いので、チェーンホイールごとSORAのホローテック50-34あたりに交換すればいいです。FDはそのまま使えます。R3のFDはシマノチェーンホイール入れると交換しないと使えません。

あとピラーもR3のサス付きピラーは最低なのでCNS7の方がいいです。

こうやってみていくと圧倒的にCNS7の方が上ですが、ひとつだけR3の方がいい点があります。フロントフォークがCNS7はサス付きでR3はクロモリ。
サス付きフォークは高級なものはいいのですけど、値段が安いものは期待できません。バネが沈んだままになる可能性大です。たぶん振動吸収を優先してサス付きにしたのだと思うけど、ここは走る上でもデメリットなのでサスがダメになったら早めにフォーク交換した方がいいですね。

R3のクロモリフォークはろくに振動吸収はしないので、ここも強調するほど優秀でもありませんがメカ的に壊れないという点でR3の勝ちです。

以上です。どっちかくれるというなら、僕ならCNS7もらいます。
実害があるなら、ないように改造すれば終わりです。
いろいろ改造すればシンデレラみたいに美しく生まれ変わる面白い自転車です。

R3がいいなんて言ってる自転車乗ったこともないアホは放っておきましょう。

CNS7はシンデレラです。美しさを引き出せるかどうかはチップインダブルボギーさんのパッション(情熱)にかかっています。
いい自転車です。
わからないことがあれば自転車道場で質問してくれればアドバイスします。

みんなで最高のCNS7を作っちゃいましょう。
R3はシンデレラのお姉さんみたいなものです。

書込番号:13323515

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/01 21:14(1年以上前)

結局は、言い方が悪いんですよ。

誰だって、自分のお気に入りをけなされていい気はしないですもんね。

チップインダブルボギーさん
まぁ、でも気にしないで行きましょう(笑)

僕の自転車も先日、道場長に「チグハグ」と酷評をいただきました(笑)
しかしながら、自分が良ければいいんです。
でも、知恵を借りたいときもある…。
人間関係、複雑ですね。

ただ、僕的には「カスタムありき」なので、残念ながらCNS7は好みから外れます。

他人の意見は、軽く聞き流してください。
くだらない批評を気にするほうが「実害」です。
(先にコメントしておきながら、偉そうにすみません)

僕が好きな「特攻野郎Aチーム」の中から一言。
「奇人?変人?だから、何?」
これくらいの気持ちで行きましょう(笑)

せっかくなんで、チャリを楽しみましょうね。
僕も、「チグハグくん」で楽しみたいと思います。

書込番号:13323733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/08/02 00:26(1年以上前)

回答いただいた皆様

真正面から回答していただき、ありがとうございました。
正直申しますと、自転車愛好者には人間性を疑いたくなる人が多いのでは・・・と思ってました。
私も結構感情的になりましたが、ここの掲示板は他に比べて自転車への見識の高い方が実際に経験されたことに基づいたコメントをされることが多く、どうせぶつけるならここがいいと思ってお聞きしました。
そのため言葉遣いが詰問調になってしまい、失礼いたしました。

ボスフリータイプなので互換性がないことは購入後に認識しましたが、同じ(と思われる)フレームで2300やSORAを搭載したモデルがあるのでホイールごと換えれば(勿論シフター、Rディレイラーもですが)グレードアップは可能かと思ってます。
確かに費用はそれ相応にかかり、だから最初からもっとお金を出せばというご意見があることも承知しています。
初心者は自転車の魅力って購入する前にはよくわからないんです。そのため初期の出費は極力抑えたいんですよね。
乗ってみて想像以上であることがわかれば、どこにいくら使えばどうなるか類推できるようになって嵌っていくんだと思います。
自動車の世界でL20をL28に乗せかえる(日産)とかB16AをB18Cに乗せかえる(ホンダ)とかいう楽しみ方があるように、自転車でもパーツをグレードアップしていく過程って単なる出費ではなくそれ自体も別な意味での楽しみ方だと思ってます。(すぐにどうする訳ではありませんが)
初心者のくせにエラそうなこと言いましてごめんなさい。

書込番号:13324756

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 2 2025/10/03 22:32:15
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15875件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング