『「LTH?」と「HTL?」』 の クチコミ掲示板

『「LTH?」と「HTL?」』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディスク・メディア」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアを新規書き込みブルーレイディスク・メディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 「LTH?」と「HTL?」

2011/07/31 23:07(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 まさ三さん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ございません。この度、長年使用していたPC(DVDドライブ)が壊れた為、最新のPC(BRドライブ)を購入しのですが、「BRディスク」が良く分かりません。
皆様のご意見等を拝見させていただくと「LTH」と「HTL」という物があるらしく・・・
早速、自宅近くの家電量販店に行きましたが、BRディスクのパッケージには何も表記がありませんでした。
どこで判断すれば良いのですか?何となく、ご意見を拝見させていただくと「HTL」の方が良い気がしますが・・・
お手数をお掛け致しますが、お教えいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13320416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/31 23:21(1年以上前)

HTLは、従来の方式
LTHは、製造工程などを簡略化するなど廉価に作られたモノ

LTHは、記載しているメディアもあります。
あまり詳しくはないので、この程度で。

書込番号:13320497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/31 23:35(1年以上前)

こんばんは
「LTH」と「HTL」ですがこれは記録面の違いです
ググレば直ぐに判ると思いますが
LTHは価格が安く出来る為出来ましたが
余り差が無いと思います
LTHは進めません
商品にはLTHはどこかに記載が有ります
何も書いていなければHTLはずです(前はそうでしたが今は?)
LTHは後から出たので古いBRドライブだと使えません
ただ今BD-Rメディアはパナソニック位しかお勧めが有りません
少し前ではソニーや三菱など良かったのですが
殆んど自社製作から手を引いています

書込番号:13320571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/31 23:40(1年以上前)

一応
HTLは無機色素
LTHは有機色素
でLTHは従来のDVD-Rと同じ方式なので価格が抑えられるはず?

書込番号:13320605

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/31 23:49(1年以上前)

LTHなどに関しては他の方々が仰っている通りです。

メディアの購入に関しては購入されたドライブの推奨ディスクを、
ドライブメーカーHP等で確認されて下さい。
BE-R Ver某、BD-RE Ver某 このVer以下の物を購入されないと使えませんので。

書込番号:13320652

ナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/08/01 01:26(1年以上前)

LTHとはLow(低)to High(高)の略です。
レーザーを当てたときに、記録面の反射率が記録する前より高くなるためにそう呼ばれています。
従来のBD-Rが逆のHigh(高)to Low(低)>HTLだったので区別するためにそう呼ばれているらしいです。

LTHタイプは保存性が疑問視される声が大きいので、従来のBD-Rと価格差もそれほどない以上
積極的に購入する必要はないでしょう。1枚10円とかになれば別ですが。

LTHタイプのディスクを発売しているのは太陽誘電(That's)、三菱化学(Verbatim)、ビクター、マクセルです。

太陽誘電はLTHタイプのディスクしか発売していません。
三菱はパッケージが従来のものとよく似ていて間違いやすいです。
ビクター、マクセルは自社でLTHディスクを製造していないので中身は太陽誘電製か三菱製です。

海外メーカーのものもあるらしいですがほとんど流通していないようです。


どのようなディスクが良いかと言えば、多くのメーカーがリファレンスにしているであろう
パナソニック製を選ぶのが無難だと思います。

書込番号:13321045

ナイスクチコミ!3


スレ主 まさ三さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/01 01:38(1年以上前)

皆様。早々にご回答いただき、誠にありがとうございます。
また、非常に分かり易くお教えいただきありがとうございます。
要するに、@買うなら「HTL」がお勧めで、A「HTL」等の記載が無くても「HTL」、Bパナソニック製を買っておけば間違いない感じですね。
ありがとうございます。本当に助かりました。
早速、明日、パナソニック製を購入しようと思います。
追加のご質問で申し訳ございませんが、パナソニック製ならばどれも同じですか?
「25G」もあれば「50G」もあるので・・・また「一度のみ」や「繰り返し使用可」等・・・
互換性?安定性等で善し悪しあるのですか?DVDだと「繰り返し使用可」はあまり良くないとの噂を聞きました。
宜しければ、ご意見いただけると助かります。
※用途は、@バックアップ、A子供の動画保存・・・です。

書込番号:13321072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2011/08/01 02:05(1年以上前)

一応パナソニックのBD-RはLTHは作って無いです
ただBD-REは一部インド産が有るとの事です
原産国日本産を選べば何所のメーカーでも良いです
LTHはBD-Rだけです

1回録画用(BD-R 25G)(BD-RDL 50G)
繰り返し録画(BD-RE 25G)(BD-REDL 50G)
ですね
BD-RDLのDLはダブルレイヤーで二層て事です

1回用も繰り返し用も品質は私自身未だ使い始めて間もないので?です

書込番号:13321112

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ三さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/02 01:35(1年以上前)

ぽんたZさん、皆様、ご教授いただき誠にありがとうございます。
非常に助かりました。
本日、パナソニックのBRを購入してきました。
ありがとうございました。

書込番号:13324958

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイディスク・メディア」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング