『プラズマと液晶の主な違いについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『プラズマと液晶の主な違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ548

返信100

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマと液晶の主な違いについて

2011/08/01 16:19(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:5件

本当に初歩的な質問になりますが教えていただけると助かります。
液晶とプラズマの画質の違い等が良く解らなくて質問させていただきます。

現在悩んでいるのが、パナソニックの製品にはなるのですが、
VIERA TH-L37C3(液晶)
VIERA TH-P42S3(プラズマ)
で悩んでいます。

それぞれの所で質問しようか悩んだのですが、
どちらにして良いのか解らず、
最終的にプラズマのこちらにさせて頂きました。

視聴する番組は、主にCSのディスカバリー等のドキュメントがメインになります。

録画機として、
DIGA DMR-BZT600を買う予定ではいます。
だから、パナソニックの製品にしぼってはみたのですが…

一番気になっているのが、見える角度です。
液晶の場合は、視野角とか載っているのですが、
プラズマではメーカーのサイトに行っても載っていなくて、
横になって見る事が多いと思います。

液晶の場合IPSとかVAとかあるのですが、
プラズマの場合はパネルによっての違いみたいなのはないのかな?
ってのも気になってます。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:13322707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8904件Goodアンサー獲得:680件

2011/08/01 16:24(1年以上前)

液晶とプラズマの違いはプラズマは黒の表現力が強いので暗いシーンの映画を見たりするときに適していると言えます。数年前はプラズマは電気代が高いと言われていましたが、今は改善しつつあります。

書込番号:13322716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:933件 Twitter 

2011/08/01 16:27(1年以上前)

とりあえず
http://kakaku.com/article/sp/lcd_plasma/

書込番号:13322730

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11578件Goodアンサー獲得:3500件

2011/08/01 16:50(1年以上前)

>プラズマの場合はパネルによっての違いみたいなのはないのかな?

プラズマは自発光なので、同年代なら液晶のようにパネルなどの構造によっての変化は大きくはないですが、機種によってはやはり多少の違いは出ます。。

視野角についてはどの機種でも同様と考えても良いと思いますが、S3は前面ガラス採用、VTやGTとかは非採用って事で、ガラスが一枚多いことでの内部反射や映り込みからの見え方は変わってきます。。

液晶のように白っぽくなる・・とかではないですけどね。。
どちらも斜めからでも普通に見えますが、環境や機種によっては多少は・・・って感じです。。

以前からも同様のご質問が多いので、液晶とプラズマで検索かければたくさん出てくると思いますが・・・
プラズマなら視野角は気にしなくても良いとは思いますよ。。
(VT3で上下だったか?多少見えづらいって書き込みを見ましたけど)

大きな違いはこんなところだと思います。

液晶・・・液晶パネルを後ろからLEDなどで照らして表示させるテレビ。
     構造上、動画性能が悪いので大型の物は倍速機能などで補ってる。。
     倍速機能により4倍速などはプラズマよりなめらかに見える場合もあるが、やや不自然な見えかたになる場合も・・
     白発色が良く、明るく、精細だがやや平面的。
     消費電力が低く、経済的でサイズや機種も豊富。
     倍速があっても動画ブレは完全に改善されないことも多く、人によっては敬遠するかたも・・(液晶酔い)
     

プラズマ・・自発光体の集まりで動画性能が良く、倍速機能も必要がない。
      暗部表現が良いが、最大の明るさは液晶より暗め
      発光体の集まりなので精細感が若干劣るが、奥行き感のある映像。
      長時間の固定映像表示などで焼き付きを起こす可能性もあり、ゲームなどメインには向かない。
      個体差でジー音(駆動音)が大き目の物があり、気になる場合もある。
      消費電力は液晶より高め。

って感じです。。(私の意見では)

両者の違いは完全に好みで分かれると思いますので、実際に展示などで良く比較されたほうが良いと思いますよ。。

書込番号:13322779

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2011/08/01 17:48(1年以上前)

すばやい返事ありがとうございます。
今は、ブラウン管のアナログテレビ&デジアナ変換で
頑張ってみていて…さすがにハイビジョンで見たいので、
今回相談させて頂きました。

>ひろジャさん
暗いシーンや黒が強いのは良いですね。
私の場合、宇宙とかのドキュメンタリーが好きで、それでスカパーを契約したので。
電気代はそんなに気にしてないかもしれません…
家に居るときは、パソコンを常時起動しているので^^;

>黒蜜飴玉さん
参考、ありがとうございます。
ちょうど液晶とプラズマの境界線になってるのもあって、
悩んでいたりもします。
ここのページを見ていると、
私にはプラズマの方が良さそうな感じになってきますね。
速い動きに強いって言うのも、とても良さそうです。
アニマルチャンネルとか見るときとかに。
画面の焼き付きってのが気になる部分でもありますね。
昔、ブラウン管のパソコンのモニタで焼き付きの経験があるので…

>クリスタルサイバーさん
細かい詳細、ありがとうございます。
全面にガラスがあるって事は、手入れ等が簡単になっているのでしょうか?
プラズマの場合、手入れに液晶用のクリーナーとかが使えないという
書き込みがあったのも気になりました。
当方、部屋でタバコを吸うので、液晶クリーナーは常備してます。

上下が多少見えづらいはしんどいかも…
私の場合、畳の上に布団を敷いているので、
寝室に42や37を買うなよって言われそう><;

液晶の場合、バックライト切れとかあるのですが、
プラズマではそれがないと考えていいのでしょうか?
焼き付きが一番怖い部分もあるのですが、
たぶん、CSをつけたまま寝てしまうことが増えそうな気もして…
駆動音はパソコン(自作)のファンの方がうるさいと思うので
そこまで気にしないと思います。
画質が良ければ、少々うるさくても文句は言いません。
どうせ見るのなら良い画像で見たいってのが強いので。

一度、仕事の帰りに大型量販店に寄ってみますね。
仕事が終わってからだと30分ぐらいしか店が開いてないので、
時間がギリギリになりそうですが…

書込番号:13322950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/01 19:05(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

プラズマ

長所
・自発光のため、動画特性、黒の沈み、視野角特性に優れる。
・映像の奥行き感に優れる。

短所
・消費電力が高め。
・焼き付き耐性が低い。
・映り込みの影響を受け易く、明るい昼間リビングは苦手。

液晶

ほぼ裏返しです。

視野角特性が悪く、正面でしかベストパフォーマンスを発揮しない液晶は個人的にはパスですね。

書込番号:13323157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 19:25(1年以上前)

ベストパフォーマンス(笑)
だれがそんな事考えてみるんだ?いつの時代の液晶のお話ですか(笑)そうか!黒とかいってるおっさんはテレビの前で正座してみてるのか!

書込番号:13323230

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/01 19:28(1年以上前)

久々に虫が湧いたか?

まぁ、野次しか飛ばせんなら止めておけ。

無駄。

書込番号:13323247

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 19:37(1年以上前)

安物液晶以外は最近そんなにひどいもんでもないって。ベストパフォーマンスなんていってテレビ見てるのはマニアくらいよ。一般的な思考を忘れたマニアの発言に笑ってしまったんだよ、ごめんね(笑)
勘違いさせる発言はよくないって事。寝転んで見ても視力に差が出ないような範囲でみても大丈夫な事を伝えるのが詳しい人なんじゃないかな。

書込番号:13323275

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 19:38(1年以上前)

スレ主さんへ

ここはプラズマ板なので、ほぼプラズマしか薦めないのが現状です。
液晶板で質問すればまた違った返答が返ってくるかもしれませんよ。

特にここのプラズマ板は何か強い結束感があるのか、ここで液晶をちょっとでも薦めると
それを完全否定し、液晶=映像が汚く見れたものじゃない、プラズマ=現時点で至極の映像美
で比べ物にならないなどの返答が返ってき、液晶を薦めた人を人格否定する傾向があります。
過去ログを見てもらえれば安易に分かると思います。(中には荒れたため削除されてるものもかなりの数があります)

この板の情報だけで判断されないことをお奨めします。

書込番号:13323278

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/01 19:42(1年以上前)

>安物液晶以外は最近そんなにひどいもんでもないって。

そうか・・・・

俺が行く電気店には安物ばかりが並んでいたのか・・・・・

デカいアクオスやレグザだったのにな・・・・

まぁ、主観で各人が決めればよいことだ。

書込番号:13323297

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/01 19:46(1年以上前)

>液晶=映像が汚く見れたものじゃない、プラズマ=現時点で至極の映像美
で比べ物にならないなどの返答が返ってき、液晶を薦めた人を人格否定する傾向があります。


ふ〜〜〜ん、初耳だな。
逆はよくあったがな。
プラズマはミカンの網とか何とか。

>過去ログを見てもらえれば安易に分かると思います。

確かに「安易」な書き込みだな。

書込番号:13323316

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/01 19:47(1年以上前)

プラズマの消費電力に関してですが、4〜5年前の機種は42型で300kWh/年くらいあったりと液晶がかなり優位でしたが、最近はその半分程度で相当省電力化が進んでおります。(同じサイズなら1〜2割増程度)

なので、それほど神経質になることはないと思いますよ。

すでにご存知でしたらスミマセン…

書込番号:13323322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 19:56(1年以上前)

プラズマ信仰もほどほどにね。客観的に見られなくなってるよ。
各々が決めるというのはその通りでしょう。あげた長所、欠点は同意見です。
スレ主さんも画質は自分の目で見たものを選ぶ事です。液晶、プラズマどちらがいいかに他人の意見に惑わされる必要はありません。特性だけ覚えておきましょう。

書込番号:13323363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:933件 Twitter 

2011/08/01 20:00(1年以上前)

>プラズマ信仰もほどほどにね。客観的に見られなくなってるよ。

どうでもいいんですけど他所でやってくれませんかね?例えば縁側とか。

書込番号:13323381

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 20:09(1年以上前)

いきなり虫といってくるお方に熱くなったという事でご勘弁を(笑)
じゃあここでプラズマの弱点を。

・画面が壊滅的にくらい
・地デジは液晶と同じくもわもわ
・ジーっと音がなる
・焼き付く

書込番号:13323413

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/01 20:11(1年以上前)

>各々が決めるというのはその通りでしょう。あげた長所、欠点は同意見です。

ならば何の問題もなかろう。

客観的事実を列挙した後に、個人的嗜好を述べて何が悪いかね?

主観と客観を区別出来ないモノこそ客観的に見れていないのじゃないかな?

個人的感想にケチを付けられる覚えは無い。

書込番号:13323418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/01 20:19(1年以上前)

なんだ、結局液晶ラブラブなだけか(笑

液晶の弱点

・画面が壊滅的に脆弱。
保護前面パネルは映り込みバリバリ。
・動画ボケに目眩する場合あり。
・韓国パネルは意外に焼き付くので油断大敵。

書込番号:13323453

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:933件 Twitter 

2011/08/01 20:22(1年以上前)

三十路の窓際族さん

ディスカバリーチャンネルやアニマルプラネットあたりを良く観ている感じですかね?
我が家でもたまに観てて、今ある我が家のメインテレビ(東芝レグザ42Z9000)を選ぶ際に
ディスカバリーチャンネルのアメチョとアニマルプラネットのサバンナの動物特集を録画ディスク化したものを
当時持参してどれにするか決めました。
(正確には当時所持していたアクション映画のBDやら様々な媒体を持参)

何が言いたいのかというと、自分がきっちり観たい媒体を用意して液晶とプラズマで比較することです。
今回の場合はTH-L37C3液晶)とTH-P42S3(プラズマ)をBZT600経由で媒体の再生視聴させてもらって判断が一番いいかと。
仕事帰りの閉店間際は逆に客が少なくて店員も快く再生してくれたりするメリットもありますので。

消費電力についてですが

参考資料 パナではなく日立での比較
http://av.hitachi.co.jp/tv/compare/spec/result.html?p=P42-XP07&p=P42-XP05&p=L42-XP07&p=L42-XP05&g=0
同サイズで大体年間40〜60kWh/年ほどの違いになりますね。
プラズマが高めなのは仕方ないです。

消費電力もXP07で年間が液晶と比較にしてもいいほどに下がってきてますが
液晶に比べると高めなのはやっぱり事実ですね。

書込番号:13323459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/01 20:23(1年以上前)

スレを一通り読んで アドバイスしている人間に対して先に煽り(小馬鹿)を入れているのは誰か明白なんだけどね
そういう行為をしといて 自分がされたらやれ信仰とか人格否定とか やりきれんな

書込番号:13323465

ナイスクチコミ!14


hisadogさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/01 20:40(1年以上前)

三十路の窓際族さん、こんばんは。
 一つ気になるのですが、なぜ液晶は37型でプラズマは42型なのですか。
 もしかして、本当は37型がほしいけれど、プラズマに42型しかないので比べているサイズが違っているのではないですか。そうであれば、素直に37型の液晶にしておいた方がよいのではないでしょうか。大きくても数日で気にならなくなるという方もおられますが、私は部屋にあったサイズは大事だと思います。
 カタログで縦・横のサイズが分かりますから、新聞紙を実物大に切って設置場所に置いてみましょう。売り場では比較する物がないので大きくても気になりませんが、狭い部屋に異様に大きい画面があると、けっこう疲れますよ。義父の家では、6畳の部屋に37型が置いてあって、行く度に目が疲れますから。(32型を買いに行ったはずなのに店員に薦められて37型を買ってきてしまったのです。)部屋のサイズは問題ないなら気にしないでください。
 別型を比べている理由がそうでないなら、42型同士で比べるべきだと思います。私はサッカーなどスポーツと映画を見るならプラズマ、日常的なドラマやニュースなどを見るなら液晶だと思っています。単なる私の好みではありますが。
 まあ悩んでいるうちが楽しみですね。良い買い物をしてください。(プラズマにするなら日立のWooo、いいですよ。候補に入れてあげてください。)

書込番号:13323541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 20:43(1年以上前)

スレ主さんには少々荒れ気味で申し訳ないです。
ただここは熱狂的な信者さんが多いのも事実です。
個人的にはテレビに限っては、この価格comで聞くより2chで聞いた方がより公平的で
正しい情報を得られると思います。

ここは詳しい人たちが多いから信用出来るという意見もあるかと思いますが、実際は、
自分の薦めるものはベタ褒めし、欠点を一切認めない(一部の方)という傾向がある事を知っておいた
方がいいと思います。

個人的には、消費電力は詐欺レベルに近いカタログPR上有利になる計上の数値と、
精細感の無さ、映像エッジ部分のモヤモヤ感(モスキートノイズみたいな)、色再現性の悪さ、段調の悪さは液晶より劣り気になります。
特に、黒が良いと言いつつも明るい環境での黒浮きが目立ちコントラストが極端に落ちるのは頂けない。
完全暗室でも黒浮きしますしね。
ただ、動画性能に力を入れている分カメラがパンするような映像の時は綺麗に見えますね。

ここ最近、プラズマ映像美神話が崩れかけているのも液晶は刻々と進化を続けてる一方
プラズマは動画性能のみ追いかけてその他は二の次三の次で進化がないのが原因だと思います。

書込番号:13323560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/01 20:46(1年以上前)

こんばんは

動画性能を最優先し、TH-P50V1を購入した者です。
良い買い物をしたと満足しています。

さて、プラズマの欠点とされる、「暗い」、「電気代が高い」、「焼き付く」、何れも不用意に使用した場合です。
ジー音については、個体差が大きいようで、我が家では皆無、当たりを引いたようです。

これも、偏った意見なのですが、家電量販店等のテレビ売場担当者の間では、「液晶は売る物、プラズマは買う物」、との格言が有るようで…

何れにしても、このスレで答えが出るとも思えないですね。
そこで提案ですが、テレビ売場担当者数人に、「自分で買うなら、どっち?」、と聞いてみては如何でしょうか?
プロのコダワリに乗っかるのも一考の余地アリですよ。

書込番号:13323572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/01 20:53(1年以上前)


三十路の窓際族 さん

今のプラズマを購入するとき

液晶の弱点である横スクロール画面文字などのボヤケが

4倍速でも進化していなかったので候補にしませんでした

店員も倍速の数字は上がっても横スクロールはダメと言う

回答でした

次に買うテレビも頭ごなしにプラズマとはしませんが

私は液晶は色彩がキツク感じる為好みでなく候補になりずらいですね




書込番号:13323612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/01 20:53(1年以上前)

日立のWoooXP05(プラズマ)を使用中です。
・ジー音で基板交換対応になりました。でも静かな時にはまだ少し気になります。
(因みに修理の時に中を確認したところ、情報どおりパネルはパナソニック製でした。)
・常時スタンダードモードなので画面は液晶に比べて暗いです。でもリビングで見る限り気になりません。(光度調整はテレビが自動でしてくれるし、逆に目に優しいのでは?)
・パネルの焼き付きは要注意です。津波情報で日本地図が常時出ている時等は要注意です。
(東日本大震災の時は意識的にチャンネルを変えていたのですが、画面を真っ白にするとかすかに形が残っていました。(今はもう消えたと思います))

こんな点は気になりますが、液晶?プラズマ?どちらを選ぶと聞かれたら、今でも多分プラズマを選ぶと思います。

書込番号:13323619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 20:54(1年以上前)

プラズマの良い所

・動画には強い
・部屋を暗くすると高画質(笑)
・画面が丈夫
・一社独占(笑)
・黒サイコー(笑)もうねえってば!
・違いわかる人ならわかるんです的な(笑)

書込番号:13323620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/01 20:59(1年以上前)

信仰だの信者だのとのレッテル先入観でも貼らないことにはコメント出来ないってのはよほど自信が無いとみえる。

てか、スレ主さんの関心事は、

>一番気になっているのが、見える角度です。

だから、

>視野角特性が悪く、正面でしかベストパフォーマンスを発揮しない液晶は個人的にはパスですね。

な訳だ。


血迷うととんでもない迷走にしかならんな・・・・・

書込番号:13323651

ナイスクチコミ!11


guongさん
クチコミ投稿数:2639件Goodアンサー獲得:31件 縁側-集え!マイスターの心の掲示板

2011/08/01 21:12(1年以上前)

まあ、良く荒れるスレタイですが、、、
残念ながら、今回は液晶をお奨めする方が、殴り込みをかけたようで、
どう考えてもそちらに非がありますね。

で、Rougeさんも書かれていますが、
スレ主さんのニーズに対して、しっかりと答えるのが正しい回答です。
スレ主さんに対して答えている人に対し、単に噛み付くのは、
ニーズに答えているとはとても言えないないですね。
ちなみに、ゲームが主体の方であれば、間違いなくプラズマは奨めません。

私が個人的に気になったのは、スレ主さんの、
「視聴する番組は、主にCSのディスカバリー等のドキュメントがメインになります。」です。
CSかつ、このようなドキュメントやネイチャー物を見るのであれば、
やはりプラズマをお奨めしたいです。
特に、暗い場面や、カメラをパンする場面が多いと思いますので、
プラズマ向きの番組と言えます。

最終的には「自分の目で見る」が一番かと思います。
お気に入りのBDなりDVDなりを、家電量販店に持ち込んで、再生させてもらいましょう。

書込番号:13323725

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:11578件Goodアンサー獲得:3500件

2011/08/01 21:32(1年以上前)

なんでこの手のスレは荒れるんですかね?

自分が良いと思うものをお勧めしてるだけなんだから、別に信仰とか関係ないでしょ?

実際スレ主さんはどっちが良いかを聞いてるわけだし・・・

プラズマ信者でもなんでも別に良いでしょう?
なぜ他人のレス内容の批判をする必要があるのか・・・

とりあえずスレ主さんのご質問の回答です。。

>全面にガラスがあるって事は、手入れ等が簡単になっているのでしょうか?

強度的には確かに強さはありますが、あまり過信しない方が良いです。。
表面のフィルターが傷つく恐れもありますし、硬いものをぶつければガラスが一枚多くても割れますので・・・
液晶と同じと考えてた方が無難です。。

>プラズマの場合、手入れに液晶用のクリーナーとかが使えないという
書き込みがあったのも気になりました。

これは液晶でも同様かと思いますが、表面の処理などが揮発性の薬剤に弱いので、液晶でも長期的にそういったものを利用すれば、あまり良いことはないと思いますよ。。
基本はクリーニングクロスなどで軽くふく・・・汚れが多い場合は100倍程度に薄めた中性洗剤で拭く・・って感じかと・・

煙草を吸う方なら、こびりつく前にまめに拭いた方が良いと思いますよ。。
こびりついてからだと、力任せに拭きたくなるので、フィルターに傷がついたり剥離する恐れも・・・

>上下が多少見えづらいはしんどいかも…

S3ではないですよ。。
パネルのつくりかフィルターの影響なのか、VT3がそのような感じとの書き込みを見ただけです。。
基本的には液晶よりは視野角は良いので、確実なのは実際に比較されることだと思います。

液晶はバックライトで照らしてますので、ブラインドの裏から光をあててると考えてください。。
ブラインドの作りによって角度的に光が入らないこともありますが、入る場合もある。
プラズマは自発光なのでそういったことはありませんが、やはり構造やフィルターによっては多少の違いは出る・・って感じです。。
全般的には視野角は良好だと思いますよ。。

>焼き付きが一番怖い部分もあるのですが、
たぶん、CSをつけたまま寝てしまうことが増えそうな気もして…

これは確かにプラズマの最大の決定だと思います。
点けっぱで寝てしまうだけなら、無操作電源オフ設定やオフタイマーで対応は可能なので、特に問題はなさそうですが・・

映像以外で考えるとやはり液晶よりは欠点の度合いが大きいかもですね。
ただ、PC画面表示やゲームが普段のテレビ視聴より多くない限り、気にするレベルではないと思います。。
ある程度の残像現象は現れますが、焼き付きにまで発展するのは極稀なことだと・・・

>画質が良ければ、少々うるさくても文句は言いません。

画質の良さってやはり好みなので、一概にプラズマが良いとは言えませんが、個人的にプラズマが好きなのは、やはり動画ブレが4倍速であっても気になるところですね。。
この辺は動体視力や画面のブレで酔いやすい体質なのかどうかもかかわってきますので、あとはご自身で見極めるしかないと思います。。

そういう意味で言うと、ブレに関してはプラズマの優位性は変わらないと思いますが、液晶には液晶の・・・プラズマにはプラズマの得意とする映像美がありますので、じっくりと比較してみてください。。

映画などなら好きな映画ソフトを店舗で再生してもらって比較するのが良いですね。。

ちなみに・・・

これだけは否定しておきますが、プラズマが液晶より暗いのは事実ですが、最大の明るさの話であって、自宅で使用する程度の明るさなら、余程明るい映像が好きな方以外は問題ない程度です。。

店舗では自宅の明るさとは比べられないくらい明るいので、最大にして展示して比較になるので気になりがちですけどね。。

普通のリビングなどならプラズマでも最大にすると眩しくて見れませんよ。。
人にもよりますが、とにかく会社の会議室のように明るい・・・とかでなければ、気にすることもないと思います。。

長文になりましたが・・・参考程度に良い買い物を〜

書込番号:13323837

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1705件

2011/08/01 22:20(1年以上前)

三十路の窓際族さん

VIERAは2台、使用していますが画面が暗いですよ。暗いといっても画質調整で明るさを+−、0にした場合です。この明るさ調整を最大にして丁度良い明るさです。うちのVIERAは2年間使用して変化がありませんが、経年変化で暗くなった場合が心配です。アナログ停波で32型をもう一台購入しましたが、店頭のVIERAも画質調整を開いたら、明るさが最大になっていたので、今回はVIERAをやめました。個体差かも知れませんので、ご購入のときはご確認を。

書込番号:13324110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/08/01 23:44(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます。

なんだか、初心者が質問してしまって
荒れたみたいですみません。

>Strike Rougeさん
プラズマと液晶って、このように表現されると
まったく別の物って感じですね。
実際に別の物だから悩んでいるのもあるんですけどね。
視野角は、私が一番重視している部分でもあるので、
かなりプラズマに傾いています。

>無限の剣製さん
今回、私の質問で気分を悪くしてしまっていたのならすみません。
でも、いろんな意見が聞けてとても良かったです。
特性だけは覚えて
一度店舗に足を運んでみますね。

>スフィネルさん
本当に、そこまで目がとどかなくてすみませんでした。
液晶板でも質問しようかと悩んだのですが、
あまりいろいろと質問するのも悪いと思いこちらだけにしました。
液晶板も目を通してみますね。

>カウナスさん
4〜5年前はそこまで消費電力が高かったんですね。
パナソニックのカタログしか見てなかったので、
とても参考になります。

>黒蜜飴玉さん
ディスカバリーとアニマルプラネット、ジオグラフィックをメインで見てます。
でも録画機がないので、いつも見たい番組がって状態もあります。
しかもチューナー経由でブラウン管で見ているので、
画質も微妙だなぁって思いながら…
一度、パソコンに繋げて見ようかと思ったのですが、
HDMI端子がチューナーになかって、挫折…
かなり昔のCATVのチューナーだったからかなぁ…
DVDはドキュメンタリー系のが何本かあるので、
それを持って、店舗に行ってみますね。

消費電力は液晶と比べるとやはり高いですね。
キッチン用は液晶にするかなぁ…
母親が昼間からずっと見そうだし。

>ウォンレイさん
すみませんでした。
この質問をこの場所にした私にも責任があると思います。
私も拘りがある部分もあるので、
液晶が好きな方にとったら、液晶を薦めたいと言うのはあると思います。
プラズマが好きな方はやっぱり、プラズマだろうっと言う考えも。
お互いの特徴が知れて、私は満足しています。
気分を悪くされてしまったら、申し訳ないです。

>hisadogさん
なぜ、液晶が37型でプラズマが42型なのかは、
本当は40型を探していました。
でも、パナソニックに40型がなかったので…
私の探し方が悪かったのならすみません。
パナソニックになっているのは、録画機の関係もあります。
どうせなら、そろえた方が良いかなってのもあるのですが、
液晶でUSBのHDDを接続して、録画したのが、
DIGAなら移動できるとなっていのが主なところになります。
DIGAを買ったら、CSやBSはDIGAで録画して、
TV側は地上波を録画しようと考えているのが主なところです。
そうそう全部録画で使うって事はないと思いますが、
いつも帰宅が22時とかになるので、重なるときは重なってしまうので…

>十八試局地戦さん
家電はやっぱりあたりはずれありますね。
昔買った洗濯機が1年ちょっとでコンピュータが壊れて使えなく…
って板違いになってしまいますね、これだと…
テレビ売場担当者に質問するのは良いですね。
行った時に、実行してみます。
でも、いつも売場担当者の勢いにのまれてしまう
私でも大丈夫かが心配です。

>きみやすRさん
必ずしも倍速が良いってわけではないんですね。
液晶が、横スクロールに弱いってのは知りませんでした。
マイナス部分ってカタログとかに書かないですからね…
ちょうど買いたいのが液晶とプラズマの境だったのが
今回悩む原因となってしまいました。
これが、32型だったら、液晶しかない?から簡単なんですけどね。

>貧乏性3号さん
あら?日立のパネルってパナソニック製?
OEM供給かなんかなんでしょうかね?
ジー音がひどい場合は無償交換とかになるのですか?
プラズマは買ったことがないので、実際にどれぐらいの音なのかは解りませんが、
自分が買ったのがあまりにもひどかったら参考にしたいので、
教えていただけると助かります。
津波情報ってそんなに長時間出てなかったのに残るんですね。
パネルの焼き付きは注意が必要みたいですね。
少々なら、消えるって事で良いのでしょうか?

>guongさん
やはり良い番組は良い画質で見たいってのがあったので、
自分が見ている主な番組をあげました。
ゲーム機は持っていないので、本当
CSを見るだけと言っても良いかもしれません。
たまに、サッカーや野球もみますけど…
BDは持ってないので、DVDを持って店舗に行っていますね。

>クリスタルサイバーさん
パソコンの清掃用の液晶クリーナーとウェットタイプのは
常にあるので、普段使ってるパソコンの液晶はそれで掃除しています。
液晶クリーナーだから安全って事はないんですね。
とても参考になります。

視野角は実際に店舗に行って、可能なら寝転んで確認してみようかと思ってます。
変態扱いされるかな?
でも、そうそう買い替えるものでもないし、
どうせなら、良いのが買いたいですし。

実際にプラズマを買うことになったら、オフタイマー等便利な機能は使って
焼き付きを防ぐようにしてみます。

DVDを持って店舗に行ってみますね。
休みの日まるまる使ってでも色々試してみたいと思います。

細かく答えていただいてありがとうございます。

>画質にこだわりさん
画質が暗いってのはブライトネスとになるんでしょうか?
ごめんなさい、パソコンの液晶しかないので、
他の事だったらすみません。
私自身、パソコンの液晶は三菱なのですが、
普段明るすぎて、目が痛くなるので暗く設定してます。
でも、テレビだとまた違いますよね。
店舗に行ったときは、設定等も見させてもらうようにしてみますね。

書込番号:13324564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/08/02 00:02(1年以上前)

今気が付きました><
パナソニックの37型のCシリーズって
USB接続で録画できないんですね。
で、カタログを見てたら42型の液晶があるのに気が付きました。

完全に私の目って節穴ですね。

あとG3シリーズってのが…
42型は全部プラズマだと思っていました。

店舗に行ったときに、G3とS3で見比べてきます。

書込番号:13324655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/02 00:05(1年以上前)

三十路の窓際族さん

先ずは貴方のスレでドタバタ騒ぎを起こしたことをお詫び申し上げますm(_ _)m

貴方には一切責任はありませんよ。

視野角を重視されるならば、店頭にて是非体感下さいな。

プラズマはブラウン管同様に指向性、視野角特性はありません。
床やソファーに寝転がって見上げても見え方は変わりませんよ。

書込番号:13324668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:257件 縁側-時の列車、デンライナー・・・次の停車駅は過去か未来か?の掲示板

2011/08/02 00:57(1年以上前)

こんばんは。

11月にヒタチWOOOHP05を買いました。(HP06が出るとは思いませんでした)WOOOは同型他社製品より安価ですので助かります。

プラズマは電気屋さんで見ると画面暗めですが、家庭で見ると店頭で暗かったセッティングでも明るくて・まぶしくて・・・ずいぶん明るさを落として使っています。

僕は、海外ロケの番組、スポーツ・レース他映画とかを見るのが好きなのでプラズマにしました。

とても満足しています。電気代だって、以前のものより随分安いし、ブラウン管から考えると今の商品はとても少ないと思います。

昼間は窓が写り込みますが、家族全員でいろいろな角度から見ても誰もが満足できる(?と思わない)画像です。

参考になるかどうか?わかりませんが!

書込番号:13324852

ナイスクチコミ!3


◎_◎さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/02 03:27(1年以上前)

三十路の窓際族さん

個人的には2Dプラズマは素早いパンなどがある映像を目で追うと、明るさの差がある輪郭
部分に残光が黄色っぽく尾を引くのが目立つ場合があるのでそのあたり店頭で3Dプラズと
比較して気にならないかは確認されるといいかなと。

通常の映像だとさほど気にならないですが、動物モノのカメラワークだと
目立つこともあるかなと思うので念のため。予算のかねあいもあるでしょうが。
私がはじめてV1買ったとき映像によってはかなり気になったので。

あと最近DT3を家族用に買いましたが寝転がりながら見てもとくに違和感はないです。
斜め上からみるとかなり薄くなる感じですが下からはさほど。

書込番号:13325116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/02 08:48(1年以上前)

私なりの感想を…

私が保有しているTVは、今の薄型で4台目です。最初は45インチ、次に52インチ、倍速が出て52インチに買い替えましたが、ここまでは全て液晶でした。
通常の番組では気にならなかったのですが、特にテロップが流れるとボケることがはっきり認識でき、やはり動画性能が今一なんだなと感じました。(倍速で改善されましたがそれでもボケます)

そんな時、人の家でプラズマを初めて見ました。電気屋では暗い画面で全く良いとは思わなかったのですが、家の中では別物でした。液晶には無い、何と言うか艶やかな感じと言いますか…衝撃的でした。
その機種は、パナ古いタイプでフルハイビジョンでもないのです。

これを見てからプラズマが欲しくなり、電気屋通いを始めましたが、やはり暗い…
そこで、ここで質問しました。私の家の居間はかなり明るいので心配でした。
リビングの大きさ、使用している照明等から、大丈夫かなと思い購入を決断したのが2年弱前です。
購入したのはパナの58V1ですので、現行機種の2つくらい前のモデルでしょうか。

最初はエージング(慣らし運転)のため、半年ほど画面を暗くして見ていましたが、それでも十分明るく全然問題ありませんでした。
半年後に画面をこのスレを参考にしながら設定しなおして見始めました。これが凄い!本当に綺麗なのです。

液晶TVからプラズマに替え良かったと心底思っています。
ただ、画面が大きくなった分、早い動きでは若干ボケます。しかし、映し手の意向であえてボケさせているのかもしれません。文字テロップはボケませんが…

最終的に画質は個々の好みにより評価はマチマチだと思いますが、プラズマには熱狂的なファンが居る…やはりプロ受けする画質だと思います。

プラズマの欠点を冷静に考えると‐
・電気代→年間でせいぜい1,000円位高くなるでしょうか。
・暗い画面→前述の通りです。
・焼き付き→このスレでも焼き付いたという話は聞いたことが無いと思うのですが…
・重い→持ち運びをしなければ大丈夫。
・熱が出る→確かに熱くなるけど室温を1℃程度上げるだけかと。(ウチは高断熱高気密なので)
・G音→少なくとも私のは出ない!

37インチか42インチか、私はこの手の質問にはいつも同じように答えますが、迷ったら大きいほうが後悔は少ないと思います。

長々と失礼致しました。
私もこのスレでは大変お世話になり助かった覚えがあります。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13325501

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:13401件Goodアンサー獲得:2117件

2011/08/02 08:51(1年以上前)

伸びてる(笑)内容は想像通りですね。
プラズマと液晶を両方所有して、自分の目で確認するのが一番ですよ。
文字だけのやり取りじゃ理解はむつかしですね。

書込番号:13325506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/08/02 09:04(1年以上前)

プラズマ=β、液晶=VHSかな

書込番号:13325532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 10:35(1年以上前)

うまい(笑)

Mac プラズマ
Windows 液晶

書込番号:13325766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/02 11:08(1年以上前)

SD画質を綺麗に見たいならプラズマですね。
液晶はほんとベッタリ、塗り絵みたいです。機種によりますがフルハイなら同等かと。
テレビをお選ぶ基準としてフルハイビジョンの映像を見て決めるよりSD画質を見て決めたほうが良いですよ。
液晶内で比較しても機種によってSD画質の画質差はかなりあります。
是非、店頭で見比べてみてください。

書込番号:13325851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/08/02 11:33(1年以上前)

プラズマは元々ざらついた汚ない画質ですからSD画質が綺麗に見えると思ってる単なる錯覚ですね。

書込番号:13325915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/02 11:55(1年以上前)

>プラズマは元々ざらついた汚ない画質

初めて聞きますね。いつの時代の話でしょうか?

「元々ざらついた汚い画質」という根拠を教えていただけますでしょうか?

液晶のSD画質が人の肌を塗り絵みたいに綺麗に見せるほうが単なる錯覚だと思いますけど。

書込番号:13325980

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:13401件Goodアンサー獲得:2117件

2011/08/02 11:59(1年以上前)

スレ主さんへ。
ほっておくと荒れるいっぽうだから、スレを閉じたらいかがでしょう?

書込番号:13325990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/08/02 12:14(1年以上前)

あのプラズマの汚ない画質を見てもわからないようなら、残念な脳ミソをお持ちなようで…。
お気の毒ですね。

書込番号:13326032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 12:21(1年以上前)

いいすぎ(笑)
脳内補正が、がっつり入ってるだけだから。視野角がだめだめなんて言う人もいるくらいだから(笑)液晶がノッペリならプラズマは粒々(笑)ピッチが超荒いだけなんだから気にしないでおこうよ。

書込番号:13326061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/02 12:36(1年以上前)

どんだけ液晶のシェアが高くても、液晶派は余裕が無いと言うか、試合に勝って勝負に負けたって気持ちなんかね〜?

まぁ、ディスプレイの王道が自発光であるのだけは間違い無い。

プラズマでも有機ELでも何でもええから、自発光の素晴らしいディスプレイの進化に期待するよ。

書込番号:13326131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/02 12:38(1年以上前)

まぁ何だ、プラズマを貶めるネガキャンではなく、液晶画質の素晴らしさを語ってはどうか?

個人的には、ホールド駆動だけは我慢出来ない。
直下型LEDでパルス駆動、且つ200万分割制御が実用化されれば、液晶もアリと思っている。

書込番号:13326135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2011/08/02 12:40(1年以上前)

進化って…プラズマに未来はないじゃん(笑)
御愁傷様でした。

書込番号:13326145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 12:51(1年以上前)

液晶の素晴らしさ書いてなかったな、そういえば。

・なんだかんだ気にしてみる必要がない。
・軽い
・安い
・各社の凌ぎあいがある
・言うほど汚くないというか綺麗

書込番号:13326188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 13:49(1年以上前)

スレ主さんへ

スレが荒れて申し訳ありません。

液晶派も喧嘩を売るのはもうその辺で・・。

ただ、プラズマ派は特にこの価格comでは過剰持ち上げ、過剰PR気味に言う所があります(一部の方)

私が上記で上げたプラズマの欠点は多かれ少なかれプラズマによく見られる現象です。
その点を無視して最高画質ですマガイな発言は個人的にどうかと思います。
高画質、綺麗と語るには黒表現・動画性能のみでは語れません。
一部の上位機種ではその点は液晶が上回っているという話もちらほら。

プラズマではそれさえ良ければ高画質と安易に語る節があり、液晶=糞画質と思っている
方が大勢おり、この板では液晶が偏見や古い情報でボロクソに言われる傾向があります。
ここで液晶をちょっとでも薦めようもんなら、完全否定し人格否定個人攻撃もよくあります。
その間違った自分勝手な言い分を戒めるためにコメントしました。

液晶・プラズマを比べる際に上記の欠点を重点的に見ていただければ幸いです。

書込番号:13326390

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:559件

2011/08/02 13:53(1年以上前)

>液晶=糞画質と思っている

そんな事思ってる人いないよ。

被害妄想だよ。

書込番号:13326400

ナイスクチコミ!8


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/02 14:20(1年以上前)

プラズマは確実に消滅に向かってますね…

かつてのレーザーディスクやβマックスのように

一部信者に支えられて細々生き残る可能性しかない

お店での液晶との売り場の割合みれば明らかに(^^;)

話の種に消え去る前に一度買って見とくのもありかと

正面からしか実力を発揮できないって確かにいつの話だよ…って感じですが^^;

自分も買い換えるときお店でプラズマも見たけど確かに残像に関してはプラズマ良かったけど
同サイズ同価格帯の液晶とくらべて電気喰うだけで特別綺麗には見えませんでした

結局どっちも一長一短なので自分の目で確かめて好みで選ぶのが後悔ないかと
\(^o^)/

書込番号:13326459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/02 15:15(1年以上前)

いつの話ねぇ〜

視野角の狭さに耐えられず
[12159345]
2010年11月3日 18:19

まぁ、最近でもこう感じる方が存在する。
個人的価値観にケチ付けてるどうしようもない連中が多杉たわ。

書込番号:13326591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 17:47(1年以上前)

単一機種の話を全部にあてつけるなんて…必死になんですね。点を見て画を見ずというか。他人の話をそのまま引用して誇られても…プラズマ派は貴族様ばかりですね。

書込番号:13327050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3733件Goodアンサー獲得:559件

2011/08/02 18:04(1年以上前)

必死になんてなってませんよ。

いつも一部の狂信的な液晶派が、最初に不適切な言葉で宣戦布告するんだよ。

>ベストパフォーマンス(笑)
だれがそんな事考えてみるんだ?いつの時代の液晶のお話ですか(笑)そうか!黒とかいってるおっさんはテレビの前で正座してみてるのか!

例えば、『最近は視野角の問題も、一部の低価格の機種を除けば改善されています。
黒の表現も、ずいぶん改善されていますよ。』

この書き方なら、荒れないんですよ。おっさんとかは必要ないです。

無意識なのか意図的なのか、荒らそうとしてるのはそちらサイドです。

書込番号:13327107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/02 18:07(1年以上前)

もう プラズマ 液晶 良い所悪い所出揃ったんだからグダグダ続けなくても良くね?(見てて見苦しいわ)
後は主さんが自分の眼で観て好みの方を買えば良いのだから

書込番号:13327113

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:13401件Goodアンサー獲得:2117件

2011/08/02 18:15(1年以上前)

ウォンレイさんに一票。
このスレ閉じた方が良いですよ、スレ主さん。

ぐだぐだとまだやりたいならば、新たにスレを建ててやった方がいい。

書込番号:13327139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:933件 Twitter 

2011/08/02 18:25(1年以上前)

だからプラズマ派とか液晶派がどうとかなんてどうでもいいだろう。
感情でモノをいいたいのなら縁側でヤレや。いいかげんうざい。

書込番号:13327168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/02 18:38(1年以上前)

 2005年からこのサイト見てますが、年に10回程度同じタイトルがあります、多分かれこれ50回以上は繰り返されているんですかね....ほとんど水戸黄門状態ですね。

 2011年になって未だにプラズマと液晶方式しか市販されてないとは2005年当時思ってませんでした、SEDと有機EL等はどんなすばらしい画質だろうかと期待していたものです.....懐かしい。

 液晶も家は2台買いました、プラズマと画質どちらがいいか?プラズマです。液晶も明るい昼間でも見やすいしその点は◎です、まぁテレビ番組視聴用ですね、まだ鑑賞用レベルには達してないかなと私は勝手に判定してます(又荒れそうな予感)

 

書込番号:13327221

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/02 18:39(1年以上前)

液晶の素晴らしさ...

軽いって...(笑)

液晶テレビは携帯出来るテレビへ!!
みたいなCMですかね(笑)

書込番号:13327222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:126件 全国の潮汐・潮見表 

2011/08/02 18:39(1年以上前)

管理人もアクドイなぁ〜

分かってるくせに、またこの手をトピにするなんて確信犯だな。。


最近の家電板は冷え切ってるから仕方ないのか・・・・・

書込番号:13327224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 18:50(1年以上前)

設置に腰いためなくてすむし、結構大事じゃない?(笑)
俺は一部プラズマ派の言い方が貴族さまに感じただけで液晶でもプラズマでもどっちでもいいよ。どうしょうもない連中多杉(笑)

書込番号:13327273

ナイスクチコミ!8


kaizoku15さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/02 18:58(1年以上前)

どうも。不毛な言い争いいつも楽しく拝見させて頂いています。
2011/08/01 17:48 [13322950]までは参考になりました。

っていうかスレ主の質問にだけ答えなよ。善意であれ、悪意であれ欲しいのは客観的事実なんだって。
個人的嗜好なんか入らん。パフォーマンスがどうの、構造がどうの、自発光がどうの、業界がどうのなんてどうでも良い。そんなこと聞いてないでしょ。欲しい情報の裏付けを聞かれたら答えれば言いんだって。
良かれと思ってんだろうが、いらん知識や情報をちらつかせるから煽られるんじゃないか。

銀魂じゃないが、直接しゃべれやぁぁぁ!!って感じだな専門家同士で。
もっとやれば。

書込番号:13327317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/02 19:01(1年以上前)

液晶テレビ…家電
プラズマテレビ…嗜好品
家電vs嗜好品で答えが出る訳が無かろうよ。

嗜好品なればこそ、多少は取り扱いに注意が必要な点や電気代が高い点等は承知の上だな。

ただ、東電や関電管内だと、今夏は槍玉かも知れん…
そんな我が家は中国電力管内で助かっている。

書込番号:13327328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 19:06(1年以上前)

嗜好品て上手い言い方ですね。レーザーディスクが思い当たるな。昔マニアの知り合いに見せて貰ったけど画質、音質がよかった気がする。ノイズとかなかったしね。重い、でかい、錆びる、整理はトレーニングとかいってたな。

書込番号:13327345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/02 19:35(1年以上前)

そうだね。
腰には優しい。
しかし性能ではないしね。
体力があると問題無いし、これもまた人それぞれだね。
液晶を選ぶ人もいればプラズマを選ぶ人もいる。

ただそれだけ。

しかし、一部の人と管理人はプラズマ対液晶を楽しんでるみたいですよね。

削除の基準も訳分からないし...

荒れだしたら荒れた所から削除でお願いしたいですね。

書込番号:13327456

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13401件Goodアンサー獲得:2117件

2011/08/02 19:38(1年以上前)

運営のマッチポンプだったのか(笑)

書込番号:13327465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/02 19:44(1年以上前)

補足、
液晶…家電、プラズマ…嗜好品と書いたのは、そう心得るユーザー割合が多いと言う事、全員ではないです。

で、趣味嗜好である以上、相手を貶めれば荒れますわな。

肝心のスレ主への回答ですが、「すぐに買うなら液晶、予備知識を得る時間が取れるならプラズマ」、と言っておきます。

書込番号:13327483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:414件

2011/08/02 20:48(1年以上前)

>一番気になっているのが、見える角度です。
>液晶の場合は、視野角とか載っているのですが、
>プラズマではメーカーのサイトに行っても載っていなくて、
>横になって見る事が多いと思います。

視野角はメーカーによって公開していたり、非公開だったり。
Panaは液晶TVでも非公開ですし、プラズマTVでも同様ですね。
液晶なら、IPSが視野角178度表記とされることが多く、視野角だけみたら液晶パネル
ではIPSが一番優れています。視野角重視で選んじゃイケナイのはTN。
PanaのG2を自宅で使っていますが、ゴロ寝姿勢から見上げても不満は全く無いです。
(つまり、プラズマも広視野角)
ちなみに寝室(和室)にはIPS液晶TVを使用中ですが、やはりゴロ寝利用しています。


>液晶の場合IPSとかVAとかあるのですが、
>プラズマの場合はパネルによっての違いみたいなのはないのかな?
>ってのも気になってます。

Panasonicのサイトにいけば解ると思うのですが・・・
シリーズ(グレード)ごとに、採用しているパネルは異なります。
フルブラックだったりブラックだったり・・・。

書込番号:13327736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/02 21:14(1年以上前)

視野角特性とは、液晶テレビの場合はコントラストが半分(稀に1/3の場合も?)になる角度で規定しています。

よって、視野角178°とは、真横から見た場合にコントラストが半分(稀に1/3)に低下することを意味します。


一方、プラズマは各画素が蛍光体発光しています。
蛍光体発光は、ランバーシアンと呼ばれる全方位均一な放射特性を有します。
よって、真横から見てもコントラストや明るさが一定なので視野角特性を規定する必要がありません。
これはパネル構造とは無関係に共通の特性です。

数値データとしての液晶視野角は、体感しないと実際にはよく分からないです。

書込番号:13327853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/08/02 21:24(1年以上前)

液晶(LED)とプラズマを触ってみたら分かりますがプラズマはすごく熱いです。自分的にはこの熱さ、冬以外すごく余計です。

って事で液晶に一票。

書込番号:13327899

ナイスクチコミ!4


○ムスさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/02 21:38(1年以上前)

ま〜だやっとんのですか?懲りないですねぇ。

スレ主さんの37C3と42S3という液晶とプラズマの裾もの対決にここまで熱くならなくても…と思いますけどねぇ…。(笑)

大した違いはないのでスレ主さんの感覚でお好きにどうぞ!(笑)

で、いいのでは?

書込番号:13327972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/08/02 21:42(1年以上前)

こんばんは

本当に多数の意見等ありがとうございます。
今回、私の安易な質問でこの掲示板を汚してしまって
申し訳ありませんでした。

本日、仕事の帰りに梅田のヨドバシカメラに寄ってきました。
ただ、お客さんの割合に比べて、販売員の数が
圧倒的に少なくて詳細までいじったりできませんでした。
DVDも持って行っていたのですが…

デモの画面を30分ぐらい色々と眺めていました。
色んな角度から、液晶とプラズマを見比べてみたり…

展示してある状態では、
私には液晶がちょっと明るすぎるかな?って感じで
調整はできると思いますが、
現状ではプラズマの方が好みかな?って感じになりました。

休みの日に再度DVDを持って
他の量販店とかも回ってみようかと思います。

本当に、今回は、色んな意見を聞けてとても良かったです。

最後に、出だしと重複してしまいますが、
掲示板を汚してしまってすみません。

帰りの電車で携帯から掲示板を見て、
ビックリしました。
気分を悪くされてしまった方とか
本当に申し訳ありません。

書込番号:13327992

ナイスクチコミ!8


guongさん
クチコミ投稿数:2639件Goodアンサー獲得:31件 縁側-集え!マイスターの心の掲示板

2011/08/02 22:20(1年以上前)

スレ主さんが誤る必要は一切無いですよ。
スレ主さんの要望を一切無視して、持論を展開する人が一番悪いんですから。

>・なんだかんだ気にしてみる必要がない。
>・軽い
>・安い
>・各社の凌ぎあいがある
>・言うほど汚くないというか綺麗

結局、スレ主さんの「要望」には”一切”答えて無いし。
最低でもスレ主さんの要望にひとつぐらいは答えましょうよ。

書込番号:13328198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2011/08/02 23:17(1年以上前)

てかもうスレ主が締めてるんだからさー。
まだしつこく書き込みしてんじゃねーよ

書込番号:13328498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/02 23:52(1年以上前)

私は液晶ユーザーですが、
プラズマにしなかった最大の理由は、「焼き付きのおそれがある(らしい)こと」でした。
回避の方法はあるのでしょうが、いつかやらかしそうな気がしたもので。

スレ主さんの選択がプラズマに傾きつつあるようなので、どんなところに気をつければ焼き付きの心配をしなくて済むのか、詳しい方がアドバイスされてはいかがでしょうか。

そのほうが前向きな話になりそうな気がします。

書込番号:13328690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/03 00:15(1年以上前)

>どんなところに気をつければ焼き付きの心配をしなくて済むのか、詳しい方がアドバイスされてはいかがでしょうか。
そのほうが前向きな話になりそうな気がします。


まだプラズマを買うてないうちから焼き付き対策なんざ書き込みしたら、又変なチョッカイが出るのが関の山。

プラズマ購入スレでも立てられた暁がよろしいかと。

書込番号:13328791

ナイスクチコミ!5


YUKARI'nさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/03 08:23(1年以上前)

私はパナの47型を4年前に買いました。

プラズマで、当時の最下位機種です。

ごろ寝して観てもよく見えてます。
動物系の映画(ドキュメンタリー)など観ても個人的には気になる点は無く、満足してます。

パナのBD&DVDレコーダ(2チャンネル同時録画出来るヤツ)買ったので、リモコン1個で使えて便利です。

パナを選んだ理由は、当時、電気屋でテレビ散々見比べた結果、人の肌の色が一番しっくりくると個人的に思ったからです。
そして、どうせ買うなら大きくてなるべく良いモノをお手頃に…と思って決めました。

電器店で店員に聞いた話ですが、液晶は大衆的、プラズマは嗜好的。画質で選ぶならプラズマだという事だそうなので。

家にはテレビが1台しか無いので、並べて比較しない環境では何買って同じかもと後で思いましたが(専門家では無いので)w
市販のBDを再生するとあまりの綺麗さに私はうっとりするほどです。

ちょっと困ってる事は、昼間の映り込みと、発熱です。
映り込みは、夜のシーンなどがある場面(黒が多いシーン)は、真っ昼間はとても見難く、カーテン閉めても厳しいです。
発熱問題は、長時間テレビを観てしまうので、私の部屋では暑いです。冬は助かります(笑)

トータル的には良い買い物をしたと非常に満足してます。

多少なりとも参考になればいいです。

書込番号:13329539

ナイスクチコミ!3


sugichan2さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/03 12:46(1年以上前)

プラズマTVも液晶TVもそれぞれ良いところ、悪いところがあります。

それらを理解されて購入されることをお勧めします。

先日液晶TVを購入しました。
32Vなので倍速液晶は選びませんでしたが、やはり早い動きには付いて行けません。
よって液晶酔いするようなシーンに時々出くわします。

プラズマも以前は32Vもありましたが、37Vもいつの間にか無くなり、42Vが最小画面で小型のモデルがほしのですがね・・・

書込番号:13330275

ナイスクチコミ!2


sora3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/03 18:22(1年以上前)

42インチ未満では、プラズマを買うメリットは
殆ど無いと思います(解像度の面で)・・・・

書込番号:13331210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:626件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2011/08/03 20:23(1年以上前)

同じ画素数であるならば、プラズマ、液晶等の方式を問わず表示解像度は同じです。

又、画面サイズが同じであるなら、同じ距離からの解像感は同じです。

相違点は、映像エンジンの画像処理です。

この違いによりクッキリハッキリ感が異なります。

書込番号:13331653

ナイスクチコミ!6


けろPさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2011/08/04 00:44(1年以上前)

プラズマ、液晶両方使用しています。
私個人の意見では、迷ったら液晶をオススメします。
最近の液晶はプラズマS3より黒が出ます。

液晶はプラズマに比べて早い動きに弱いです。(4倍速はチラツキが出ます。)
プラズマは白が出ず、グレーぽっくなります。
白い色の部分が多い映像では、かなり気になります。

私は動きより、色が気になります。

書込番号:13332920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/04 10:42(1年以上前)

自分もプラズマ 液晶両方使用しております。

テレビをつけっぱなしで 何かをしながらテレビを見るのなら液晶テレビをお勧めします。(焼き付きもG音も気にすることないし)


ブルーレイやDVDで映画やドラマをテレビの前に座ってしっかり見たい。こういう人はプラズマテレビをお勧めします。


どっちもいいテレビですよ。

それでは(^o^)/

書込番号:13333911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/04 11:02(1年以上前)

自分も動画性能を最重視してプラズマを購入、非常に満足してます。
ゲーム用には19インチ液晶を使用してますが、画面が小さいので残像も気にならず、焼き付く心配も無用なのが良いですね。

使用目的毎に適した製品を揃えれば良いと思います、2台も有れば大概の事は対応出来ますよ。

余計な一言、
プラズマを感情的に貶める方々、御自分で購入されたTVが余程不満と見えますね。

書込番号:13333956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:81件

2011/08/04 14:26(1年以上前)

>プラズマ=β、液晶=VHSかな

>Mac プラズマ
>Windows 液晶

どちらの考え方も間違いとしか考えられない。
なぜなら、テレビはテレビ!
ソフトの依存度は、ほぼゼロで
どちらを所有していても、ハードが違うだけシェアの差がソフトに影響されるわけではないから・・・

書き尽くされていますが、プラズマが店頭で暗く感じるのは、店頭が明るすぎるからで家庭では十分明るいです。
明るすぎるぐらいです。

液晶も、初期設定では明るすぎるので結局どちらも暗めに設定しています。
私の液晶は、特性なのか倍速設定にしていても映像によってボケることも多々ありますし、映像の挙動がおかしかったりします。
こんなものと思えば我慢もできますが、映画やスポーツではちょっと・・・
(よくいわれることですが)

ところで、お気づきのようですがパナの42G3は、たしかに液晶です。
今までは、37以下が液晶、42以上はプラズマと棲み分けをしていたのですが不思議なモデルです。

3D対応で棲み分けしているわけでもなさそうですし(DT3があるし)

書込番号:13334546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2011/08/04 15:51(1年以上前)

各メーカーにも見放されテレビ売り場の隅っこにおいやられ、ジミーに置かれて動画性能くらいしかいいとこがないプラズマテレビの存在価値って何?
数年後には消滅しそうだけど

書込番号:13334723

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13401件Goodアンサー獲得:2117件

2011/08/04 15:57(1年以上前)

子供じゃないんだからさぁ、どちらが喧嘩売った何でたいしたことじゃないでしょう?

200レス消費するまでこれを繰り返すの?それとも相手が折れるまで?

そんな事を言わずに、みずから折れる度量の広さを見せても良いんじゃない?

書込番号:13334737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/04 16:00(1年以上前)

動画性能を求めたりプラズマ最高と思ってる方がいるんだからしかたないね。LGと同じくらいの販売面積があるから十分広い。まだ需要があるって事だね。

例えをだされたのでここで一つ
・メガドライブ=プラズマ
・スーパーファミコン=液晶

書込番号:13334746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:414件

2011/08/04 19:43(1年以上前)

>今までは、37以下が液晶、42以上はプラズマと棲み分けをしていたのですが不思議なモデルです。

昨年モデルのTH-L42D2も42型液晶なので、忘れないであげてください(^^
というか、これがPanasonic/IPSαの最初の42型液晶なのですかね?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-L42D2

書込番号:13335407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/04 22:50(1年以上前)


液晶、プラズマとも使用しています
次に購入するのは今使用中の
60型以上だと思います
その時に新規格のテレビ
FEDテレビ
有機ELテレビ
SEDテレビ
レーザーテレビ
など新しい規格を期待したいですね



書込番号:13336230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/05 11:23(1年以上前)

たしか、ルーブル美術館がサムスンの液晶の使用をやめて
パナソニックのプラズマに切り替えたとか・・

一流が出した結論は「鑑賞にはプラズマ」というところでしょうか(^^

書込番号:13337768

ナイスクチコミ!11


ma-pyonさん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/05 20:01(1年以上前)

私も液晶、プラズマどちらにしようかと思って、量販店で見比べました。
映画はプラズマ(落ち着いた色が良い、深みがあるが暗い)、ドラマ・ニュース(色が楽しく明るい)ということで、日常よく見る物を考えは結果、液晶に決めました。
しかし、ここは2チャンネルですか。

書込番号:13339206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2011/08/07 14:19(1年以上前)

スレ主さんのために自分が見たプラズマと液晶の違いを言っておきますね。

ただ店頭でも実際に見た印象としては
画質に拘るならプラズマにすればまず液晶ほどのハズレはないということは言えますよ。
勿論液晶は綺麗なのもありますが、外れも多いんですよね。
特にシェアは1位ではある某メーカーは全メーカー中でも一番酷い印象。
まず輪郭が全く綺麗でなくガタガタでハイビジョンの精細感が台無しなんですよ。
あそこはパネルはいいけど、動画再生エンジンが弱いという弱点があるからなんですけどね。
なので選ぶならそれ以外のメーカーと言っておきます。

またプラズマの弱点はどれもかなり改善されてるので、電気代はまだ高い部分がありますが
画面が暗いのは店頭で見ると液晶よりちょっと暗いですが、自宅だと十分明るいので
実は明るさはあれよりさらに暗めにしてちょうどいい感じなんです。

なによりブラウン管の画質に慣れていた人ならプラズマの方がぱっと見
近い印象を持つはずです。(ただブラウン管と言っても安い低画質の物だと
参考になりませんので、あくまで電波の受信状況が良くて高画質のブラウン管との比較です)
液晶は奥行き感がなかったり、肌が辺に白かったり、色全体が発色が悪いのも結構あります。

なので液晶はもう実際に店頭で見て選ぶしかないですよ。
ただ液晶はまだ改善の余地が残されてますから、これからもっと進歩もするかもしれません。

書込番号:13346150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2011/08/07 19:06(1年以上前)

もう一言だけ。
プラズマと液晶ですが画面サイズに違いがあります。
液晶は小型から大画面まで揃っていますが、ご存じない方もおられるようですが
プラズマは42インチ以上しかありません。
2年前まで37インチがあって個人的にはこれが画質的にはベストだと思いましたが
大画面になるほど液晶とプラズマの画質の差がはっきりでます。
特に精細感は明らかですので50インチや60インチになると液晶は残念ながらダメです。
尤もプラズマでも50や60インチになると画質が荒くなりフルハイビジョンどころか
その2倍の2160本ほどの解像度がないと37インチなどと比べると画質が汚いのが正直なところです。
店頭で見ると50以上の大画面はプラズマも液晶も「あれ?あまり画像綺麗じゃないな・・・」といった印象でした。
それと上の方の書き込みにある
>精細感の無さ、映像エッジ部分のモヤモヤ感(モスキートノイズみたいな)、色再現性の悪さ、
>段調の悪さは液晶より劣り気になります。
モスキートは多少ありますが、他に関しては正直え?と思いました。
動画に関しての精細感はプラズマの方がはるかに上ですよ。色再現性もそうです。
店員さんもよく言いますが、ブラウン管時代の自然な奥行き感を求めるなら断然プラズマだと。
プラズマの欠点は上でも言いましたようにかなり改善されてるのでほとんど心配はないので
上で言われている欠点のほとんどは5年以上前の話で今の物にはあてはまりません。

現在37インチ以下だとプラズマはない(コストか技術の関係で小さいのは作れない)ので
選択肢としては液晶しかないですね。
37インチ以下なら液晶でもいいのがたくさんありますので、それは各自ご自分の目で確かめられたらいいかと思いますね。

書込番号:13347047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2011/08/09 10:56(1年以上前)

最近、寝室のテレビをアクオスからS3に変えました(ちなみにリビングはプラズマ)なぜか子供が画面を触ったり叩くからです。映像は私自身素人なんであまり違いを感じません。でも素人でも解る事はガラス張りのプラズマは外部からの衝撃に強いことです。

書込番号:13353668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/09 12:27(1年以上前)

プラズマは寿命が短いと聞いたことありますが
今では都市伝説ですかね?

書込番号:13353928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/09 12:58(1年以上前)

こんにちは

3年前のモデルでパネル寿命10万時間です。
話し半分としても5万時間、毎日8時間使用して17年以上イケますね。

書込番号:13354033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2011/08/09 13:40(1年以上前)

>映像は私自身素人なんであまり違いを感じません。
アクオスとプラズマでは雲泥の差ですよ(笑
こんな事言うと何ですが、アクオスはLEDやクアトロンで画質が良くなったのかなと
期待して店頭で見ましたが、以前と大して変わってなかったですね。
元々色が悪いので4原色にして普通というところでしょうが、それでもプラズマの色の
鮮やかさには到底及ばないという感じでした。
プラズマは元々色が綺麗だから液晶のように4原色にする必要がないのですよね。
プラズマのパネルの寿命が短かったり、熱い、中の機械の音がうるさいってのは
数年前のモデルで、今のはどれもそんなことはないですよ。夏場は触れると確かに暑いですが、
狭い部屋ならわかりませんが、少なくともリビングで部屋の温度が上昇したなんてことはありませんね。
しかも冬場ですと触ってもほんのり暖かい程度で年中熱いというわけじゃないんです。
液晶でも長時間見ていたらプラズマほどじゃないにしろ、やはりある程度熱くはなりますからね。
年間の消費電力もアクオスの52インチが141kwhに対してビエラの50インチが171kwhですから
大画面になると差がなくなってきています。

書込番号:13354143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/09 14:47(1年以上前)

まだやってたんですね(笑)
そんな必死にアピールしなくてもプラズマの良さは存じ上げております。
いつの日かプラズマがシェアを取り戻す日を心待ちにしております。

書込番号:13354308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2011/08/12 01:01(1年以上前)

←こいつホントに性格ゆがんでるな

書込番号:13363900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/12 02:02(1年以上前)

アバウトローさん、ありがとうございます。

まだまだ未熟者ゆえあなたに不快な思いをさせた事を、心よりお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:13363983

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)