


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/05 22:37:23
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :27.3M(27,315,648bps)
上り速度 :27.0M(27,007,492bps)
↑価格.comのサイトでこのくらい
http://spchk.kddi.com/spselect/
上り速度 26.34Mbps
下り速度 26.66Mbps
↑auのサイトでもこのくらい
一応契約書を確認しましたが『ギガ得プラン』でした
ホームゲートウェイから直でも同じ程度か倍くらいで
100Mbpsを上回ることはありませんでした
ちなみに無線のルーターは
Buffalo Airstation G54 (WBR-G54)です
無線ルーター自体、光の速度に対応してないのでしょうか?
書込番号:13339957
0点


>上り速度 26.34Mbps
>下り速度 26.66Mbps
>↑auのサイトでもこのくらい
>ホームゲートウェイから直でも同じ程度か倍くらい
PCに問題が有りそうですね。
書込番号:13340064
0点

>>117okさん
ありがとうございます
そちらの記事も拝見したました
そしてその測定結果も先に載せたとおり100Mbpsも出ていませんでした
(もちろん直刺しでも最高で70Mbpsくらい)
今日のお昼頃に工事が終わってその後色々出かけてたので測定したのが遅かったのも
原因の一つかもしれませんがやはり遅い気がします
まあADSLのころと比べると一桁速くはなっていますが1ギガの恩恵をあまり受けてない気がします
(他のユーザーのように700Mbps程度出るものだと思ってました;;)
>>GT30さん
ありがとうございます
PCはTOSHIBAの『CX/47E』でOSは『windows vista』です
そんなに古いモデルでもないとは思うのですが
他のパソコンでは、まだ計測していないのでこれから計測してみたいと思います
書込番号:13340096
0点

無線LAN機器を外し、HGWから有線接続auサイトで測定試して下さい。
書込番号:13340114
0点

>TOSHIBAの『CX/47E』
通信機能
LAN 100Base-TX/10Base-T(自動認識)
100メガ回線までのPCの様です。
ノートPCでしたら『USBギガLANアダプター』外付け購入か?
>他のパソコンでは、まだ計測していないのでこれから計測してみたいと思います
ネットワークアダプタ、ギガ対応でしたら速くなると思います。
書込番号:13340233
0点

>>117okさん
ありがとうございます
最初無線LANが100Mbpsまでしか対応してないのかと思っていましたが
HPを見たらLANが100Mbpsまでで無線LANは『IEEE802.11b/g準拠』としか無かったですね
調べていただきお手数おかけしました
ちなみに直刺ししたらこんな感じになりました↓
上り速度 91.36Mbps
下り速度 88.96Mbps
http://spchk.kddi.com/spselect/
仕様が分かれば納得です
それでこの前Appleの『iMac MC309J/A [2500]』
を買ったのでそれを直刺ししてみると
上り速度 726.84Mbps
下り速度 602.76Mbps
まで出ていたので回線自体には問題ないようでした
結果、家の環境ではまず無線ルーター自体が最高でも54Mbpsまでしか飛ばせず
普段使う東芝のdynabookではLANの仕様上、最高でも100Mbpsまでしか速度が出ないことが分かりました
最後にもう一つ愚問なのですが700Mbpsとかを出そうとするにはやはり直刺ししかないのでしょうか?
簡単に調べただけですので間違っているかもしれませんが『IEEE802.11n』でも最高で300Mbps
くらいしか出ないみたいですので。
実際、ADSL回線より速さが出ていれば満足なので700Mbpsまではいらないのですが。。。
書込番号:13341145
0点

http://www.117ok.net/speedG.htm
上記にも記してますが、HGWからPC有線接続、速い方、上下940メガ上でています。
ハイスペックPCと思われます。LANケーブルもカテゴリ7使用かも?
無線LANは、親・子機共に11n使用でアクセスポイントモードに設定。
理論値300メガで実速はルータ側で180メガ位でしょう。
理論値450メガ製品でましたが説明速度!?
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20110404
有線接続、HGWから毎日2台のデスクPCにて測定を何度か試しますが
下り平均650メガ位です。
書込番号:13341446
0点

>>117okさん
いろいろと情報ありがとうございます
これから家のネット環境をどうするか決めたいと思います
(有線・無線含めて)
書込番号:13342082
0点

有線接続ネットワークアダプタ、ギガ対応PC
無線LAN接続、ノートPCネットワークアダプタ100でしたら
11n子機使用にて理論値300メガになります。
無線LAN−11nの時代です。
●IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの?
(無線LANの速度に不満を抱えているなら買い! )
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/
●2010年の無線LAN機器市場規模は130億円、IEEE802.11n対応機器の出荷台数が増加……IDC調べ
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/20/73004.html
ノートPC購入、有線ギガ対応&無線子機11n内臓製品が好ましく増えています。
モバイル系PC安価な物ですと無線子機が全く内蔵されて無く
有線ネットワークアダプタ100メガまでの製品も未だ出回ってます。
*無線LANルータ11n購入はNECAterm製品が他社と比べ優れています。
書込番号:13342181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)