


こんばんは。組み立て途中ですが、ケースオリジナルのファンが光らず、寂しかったので、
LED(ブルー)付きのファンを本日、数点買ってきて、取り付けてみました。
まだ、配線していないので、光った状態はお預けですが、添付画像の様な感じです。
【ケース】Corsair CC650DW-1
http://kakaku.com/item/K0000263471/
【ファン】上面 COOLERMASTER Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP
http://kakaku.com/item/K0000016092/
【ファン】背面 ENERMAX EVEREST UCEV12
http://kakaku.com/item/K0000006492/
あと、今日、発注していたメモリが届きまして、最小限のシステム
(CPU、リテールクーラー、マザー、電源、メモリ、キーボード、マウス)で動作確認したら、無事作動しました。
また、CPUクーラーに、ZALMANのCNPS9900MAX(BLUE LED)
http://kakaku.com/item/K0000159047/
を頼んでいまして、それが届いたら、本格的に組み立てに入ろうかと思っています。
組み上がって、ファンのイルミが灯ったら、また、画像をアップさせて頂きます。
書込番号:13348084
0点

Digic信者になりそう_χさん はじめまして〜!
貴殿の書き込みやマシンのこと、いつも拝見しています。
いいな〜…一度我が虎の子の一台でも輝くFANを付けてみようかなー。
でも、このケースはお遊び的要素が無いので似合わないかなー。
扉の後ろで見えないけど、吸気FANも前面に2個付けているのですけど、それはどうしよう。
天板FANだけでも付けてみようかな。
でも、やっぱり滑稽かもしれませんね。
息子がどんな反応をするか・・・(笑)
書込番号:13348345
0点

ピンクモンキーさん、こんばんは〜 こちらこそ、はじめまして。
ピンクモンキーさん、よくパソコン板にカキコミされているので、拝見していますよ〜
さて、お使いのケースですが、シンプルでいい感じですね。
トップ(上面)も前面も光らせたいですね。(笑
120mmや、140mmファンなら割合種類もあるので、選ぶのが楽しいですよー
私の今度のPCケースのフロントファンは、200mm径の厚さ20mmと特殊なので、
例えば、クーラーマスターの200mm LEDファン(厚さ30mm)に交換できないんですぅ。。。
そこだけ、残念に思っています。
【マザボ】ASRock Fatal1ty Z68 Professional Gen3
http://kakaku.com/item/K0000268829/
【CPU】Core i7-2600K (Costa Rica産:号泣)
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9R ×2(4GB×2×2=16GB)
http://www.links.co.jp/items/corsair-xms/cmz8gx3m2a1600c9r.html
…でして、SSD・HDD・Blu-ray・グラボ・OS代はすぐには出せないので、
今のPCのを一時転用する方向になりそうです。
書込番号:13348467
0点

Digic信者になりそう_χさん
カメラにもお詳しいようですね。
私も拙い構成ですけどカメラを触っていますので、貴殿のカメラ板も拝読しています。
RAWファイルをPhotoShopCS5で触るのですが、今のPC構成だとサクサクです。
ニコンD200
28-70oF2.8D
VR70−200oF2.8G
50oF1.4D
タムロン90oマクロ
たったのこれだけです。
レンズはフルサイズ対応で用意したのでD700を欲しいのですけど、資金が…(涙)
上のお写真はFish Eyeで撮影ですね。
スレ違い、失礼しました<(_ _)>
書込番号:13348625
0点

ピンクモンキーさん、どうもです。
最近はカメラから遠ざかっていまして、この前、久々に、
キヤノンのEF 8-15mm F4L FISHEYE USMを買いました。
ここのところ、パソコンパーツにも結構投資してしまったので、
スッカラカンでございます。
それにしても、良いカメラとレンズをお使いですね。
AF-S Zoom-Nikkor ED 28-70mm F2.8Dは、超弩級のニコン渾身の素晴らしいズームでした。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G は、私も愛用しています。
II型よりもテレマクロ性能に優れたところが気に入っていますよ。
あと、CS5がサクサクですか。いいですねぇ。
私は、まだCS4を使っています。CS5は、CS3を使っているMac用に欲しいのですけど、
新しいPCを組むのに予算がさかれ、しばらくは無理そうです。
ピンクモンキーさんのサクサク動くパソコンの構成とかまた教えてください。
書込番号:13348715
0点

私メ、最近はPCへ資金が流れてカメラまで手が出ません。
先ほど、貴殿のプロフィールを拝見しましたけどカメラも凄い!
ニコンとキヤノンの双方をお持ちなのですね!
重くてデカくての28-70oは特に気にいっております。
上のPCの写真はそのレンズで撮影しました。
(当方のPC構成は私のプロフィールに書いてあります)
書込番号:13348750
0点

ピンクモンキーさん、こんばんは〜
プロフィール拝見しましたが、PCは泣く子も黙る990Xと、GTX580との組み合わせじゃないですかぁ。
それは、サクサクでしょう。^^
いいですね〜 6コア12スレッドの990Xには憧れますが、さすがに石だけで10万円近くは
かけられないですぅ。
…で、ケースファンですが、どうです? PCの埃の掃除とかするだけでも、ケース内の
エアフローが改善され、CPUの温度とかも下がりますね。
先日、今のPC(ケースはクーラーマスターのHAF922)をエアダスターとか使って、
念入りに清掃しました。やっぱり、気分がいいですよ。
こちらのPCの方も余裕ができたら、ケースファンを変えようと思っています。
書込番号:13351201
0点

Digic信者になりそう_χさん
>PCは泣く子も黙る990Xと、GTX580との
あ〜ぁ、子どもは泣き止んでも我が財布が泣いていますよ(涙)
私はどちらかというと、複数のマシンを所有するより1台にドカン!と投資するタイプのようです。
レンズにしてもサードパーティー製の普及型を数多く持つより、やはりドカン!と一発ですね(笑)
VR70-200oも『U型』が発売されていますが、Digic信者になりそう_χさんもお書きのように、マクロ的な使い方をすることが多いので旧型?のほうがいいです。
PC内部を公開しました。
内部の清掃には心がけていますよ(笑)
5.25インチベイの最上段はスライド方式でHDDを使用するタイプで、SSDに不具合が出た時の対策用にWin 7が入ったHDD、そしてXPのHDDを挿入できるようにしています。
今後とも、宜しくお願いします。
また解らないことがあればご教示くださいませ。
(撮影レンズはAF-S Zoom-Nikkor ED 28-70mm F2.8D)
書込番号:13352025
0点

ピンクモンキーさん、どもどもです。^^
PC内部公開、ありがとうございます。
先ほどは失礼しました。PCの清掃も行き届いていますねー とてもきれいですね!
配線も見事に処理されており、とても参考になります。
明日夜に頼んでいたCPUクーラーが届くので、組み立て明日中に終わらないかもしれませんが、
マザーの組み込みだけは何とかしたいと思っています。
グラボですが、GTX580は、本当に羨ましいです。 さすがに迫力が違いますね!
990Xとで、FF14ベンチとかにかけてもスコアとか凄いんじゃないですか?
あと、お写真の方も上手くお撮りになっていますね。
ところで、AF-S 28-70のカラーですが、ブラック・ライトグレーのどちらですか?
私、VR70-200は、ライトグレーを使っています。28-70もお揃で持ちたいと思った時がありますよ。
ミーハーですかね。(^^ゞ
書込番号:13352410
0点

追伸)ケースファンですが、やっぱり、前面何も光らないのは寂しいと思い、
お盆明けにでも、Corsairの白色LED付きクリアファン20mm厚×直径200mmを
頼む予定です。(1個送料別19 USドル)
Corsairの本国サイトの方に、英語苦手ですが、登録し、個人輸入するつもりです。
書込番号:13352449
0点

Digic信者になりそう_χさん
PCを複数台お持ちなので楽しみ方も広がって行きますね。
私もCPUクーラーは幾つか使ってきましたけど、今のところ「KANUTO」に落ち着いています。
ケース単位に何台お持ちなのですか?
また、パーツ類も色々交換されているようですけど、「稼働する状態」では何台?
FF14のベンチをアップしておきますね。
CPUは定格使用(グラボも)ですが、i7 2600kは定格でもこれと同等で、OCすると990Xを上回りますから凄いですね。
レンズは2本ともブラックですよ。
真夏には特に70-200oは過熱状態(笑)
レンズクーラーが要る(笑)
書込番号:13352595
0点

上
誤:「KANUTO」
正:「KABUTO」
です
書込番号:13352601
0点

ピンクモンキーさん、こんばんは。
あれから、組み立てに手こずって、返信が遅くなりました。ごめんなさい。
まだ、ファンコントローラーや、SSD・HDDを接続していない状態ですが、
(配線処理も途中段階ですが。。。)添付画像のような感じです。
ブルーイルミにして正解だったと思います。
それと、私のPCですが、Macは、最近購入したノートMacBookPro17"と旧いデスクトップG4 MDD、
WInは、デスクトップが、今回作っている2600Kのマシンと2年程前のQX9650のマシン、
ノートがLet's Note CF-F8です。
家族用に、DELLのデスクトップXPS420があります。
もうこれ以上は増やせません。今回作っているのも、家族にはケースだけ変えたと言っていますが、
新規に作っていることがばれたら、大変なことになりそうです。
まあ、時間の問題ですが、、、(^^ゞ
FF14のスコアですが、すばらしいですね。QX9650機のSSDをちょこっと拝借して、
FF14ベンチを新しいマシンで試してみましたが、2600K(定格)+GTX480とで、Highで5300程でした。
思っていたより低いなぁ、と感じています。
書込番号:13363563
0点

こんばんは。
ご無沙汰している間にZ68マシンが完成されたようでオメデトウございます。
綺麗なブルーでとても素敵ですね。
ブルーのメモリークーラーは私も使ってますが綺麗ですよ。
CMZ12GX3M3A1600C9を2セット(6枚)使ってますが問題なく装着できます。
HyperX Fan KHX-FAN
http://www.youtube.com/watch?v=I3LUIS9Z6lA&feature=related
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617159042/204060000000000/
マザー、クーラー、CPU、ケース メモリーは どれもベストな選択で CC650DW-1は
お店で見たことありますがしっかりとした作りで良い製品ですよ。
書込番号:13363707
0点

Digic信者になりそう_χさんどうも!
ブルーの“イルミネーション”はいいですね。
赤とか黄色とかも(販売店で)見たことがりますけど、原色でもブルーは落ち着きますね。
ケースが変わらず、中身が入れ替わった(笑)…は私も同じで、今のケースで中身だけが3代目です。
初自作が昨年の3月で、その時はP183でi7 860+GTS250中心に組んだ物。
その中身を今のケースに移植。
友人から払い下げ(笑)のi7 950+GTX285を経て、そして現用にと中身が入れ替わっています。
ベンチの結果ですけど、CPUに関しては、ほぼ同等の能力でしょうから、その差はグラボの違いでしょうか。
いや、2600K(定格)+GTX580だどもしかしたら当方を上回るかもしれませんね。
PC自体は勤務先では1995年頃から(Win95)触っており、初マイPCは2001年、富士通のノート型(Win Me)でした。
書込番号:13363765
0点

ニコン富士太郎さん、こんばんは。お久しぶりです。
パーツ選択、お褒め頂いて、また、ステキなメモリークーラーをご紹介頂きまして、ありがとうございます。
ケース・メモリ・電源どれもCorsairです。マザーは一部では変態マザー(フロッピー用のコネクターが
まだ有る全部入りのマザーなので、こう比喩されているようです。)の異名のASRockのにしました。
部屋を暗くして、ブルーのイルミを点灯させ、にやついています。(^^ゞ
ご紹介頂いたメモリークーラーですが、ブラック(イルミはブルー)もあるのですね。
Youtubeのビデオも最後まで見ましたが、背の高いCorsairのメモリでも大丈夫みたいですね。
電源はマザーのどこから採るのか(PWR FANが余っていますが、、、)そこが気になりますが、
検討してみたいと思います。
お金がなくて、Windows7 DSP版・Blu-ray・SSD・HDDは来月以降に買う予定でして、
完成はまだ先になりそうです。ファンコン買いましたが、配線が面倒で、付けようか迷っています。
書込番号:13363804
0点

ピンクモンキーさん、どうもです。
説明が分かりづらかったようです。ケースは、今までのデスクトップQX9650のマシンがクーラーマスターのHAF922、
今回の2600Kのマシン用にCorsairのCC650DW-1を買いました。
このCorsairのCC650DW-1の大きなダンボール箱が届いた時、家族には、今までのQX9650のマシンが暑くてうるさいので、
ケースだけ変えるんだと言い訳した次第です。
組んだら、相変わらず、音はうるさいですが、、、汗
FF14のベンチのスコアは、グラボをGTX580に変えたら、ピンクモンキーさんのマシンを上回る程になりそうですか。。。
本当はお金に余裕があれば、SLI標準、デュアルコアのGTX590をいきたいのですがね。
GTX580でもいつかは欲しいですね。
書込番号:13363833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケースファン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 11:37:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 19:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 19:38:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 23:43:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 17:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 0:26:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





