『リアルタイムMF操作とは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リアルタイムMF操作とは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアルタイムMF操作とは?

2011/08/10 19:33(1年以上前)


レンズ

スレ主 hide0808さん
クチコミ投稿数:39件

レンズの解説を読んでいると、「リアルタイムMF操作ができる」とか「できない」とかの
記述をしばしば見かけます。 ピントリング(=フォーカスリング)はどんなレンズでも
好きな時に何時でも回せると思うのですが、リアルタイムMF操作とはどのような操作の
ことなのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13358986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/10 19:41(1年以上前)

レンズによってはクラッチを切らないと壊れるものがあります。
あるいはAFモーターとMFの動作が逆に力をこめるような
状態になれば、弱い部分、例えばプラの歯車がなめていって
最終的には動作不良になります。

たとえばTamron 90mmマクロの場合、AF時にはフォーカスリング
は浮いて空回りする構造になっています。これをMF位置にすると
自動的にAFは切断されます。キヤノンの場合。

あとはリアルタイムMFのレンズの場合、右手親指にAF動作を割り当て
れば好きなときにAFを動かしたり、好きなときにMFしたりできます。

書込番号:13359010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/10 19:44(1年以上前)

AFモードでオートフォーカスを作動させモードスイッチをAFからMFに切りかえることなくマニュアルフォーカスで微調整できること

普通のレンズでAFのままマニュアルフォーカスを行うとモーターに負担がかかり壊れる場合があります

書込番号:13359023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/10 19:54(1年以上前)

hide0808さん こんばんは。

リアルタイムとかフルタイムマニアルというのは、現在はオートフォーカスが主流なのでカメラのボディやレンズで切替をしなくても、オートフォーカス中にマニュアルフォーカスしても良いレンズをそういう風に言っていると思います。

ニコンの場合は新しい高めのレンズがそういう風になっていますが、キットなどのレンズや古いタイプのレンズはボディやレンズで切り替えないと、オートフォーカス中にはマニアル操作はできない物が多くあります。

書込番号:13359050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/10 19:57(1年以上前)

普通のAFレンズはAFにしていると、手ではフォーカスリングは動かせないものがほとんどですが
超音波モーターを使ったレンズ等では、AFした後でフォカスリングで微調整できたりします。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os.htm (静かで素速いAFの部分)

書込番号:13359060

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide0808さん
クチコミ投稿数:39件

2011/08/10 20:19(1年以上前)

すみません。 まだ良く分かりません。

AF作動中にピントリングを自由に回せるのが、「リアルタイムMF操作可能レンズ」
でしょうか? でも、ピントリングから手を離したらAFが作動して元の位置に・・・
AFを動作させながらピントリングを回さなければならない状況が分かりません。

通常、(と言うか、自分の場合) いわゆる親指AFに設定し、AFで大まかに
ピントを合わせて、ピントを合わせたい場所にピントリングを回してピントを
合わせることを良くしますが、・・・ 問題の生じるレンズもあると言うことで
しょうか?

レンズのSWをAFにしているとピントリングが回せないレンズもあるのでしょうか?
手持ちのレンズを幾つか試してみたのですが、レンズのSWをAFにしてもMFに
してもピントリングが回ります。

書込番号:13359138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/10 20:27(1年以上前)

具体的にお使いの機材レンズは何でしょうか?

書込番号:13359161

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide0808さん
クチコミ投稿数:39件

2011/08/10 20:32(1年以上前)

EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.4 USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

EF100mm F2.8L マクロ IS USM はリアルタイムMF操作可能と
理解しています。(?)

本体は 7D です。

書込番号:13359181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/10 20:34(1年以上前)

スレ主さんは・・・キヤノンユーザーさんかな??^_^;。。。

他のメーカーのカメラだと・・・
オートフォーカスは、カメラボディ側のマウントにあるモーターを駆動させて・・・
カプラーを介して、レンズ側のギヤを動かしてピントリングを回転させる仕組みなんですよ。。。

なので・・・オートフォーカス時に無理矢理主導でピントリングを回そうとすると。。。
このAFカプラーやギヤ・・・ボディ側のモーターに無理な力がかかって破損する恐れがあるって事です。
ですから・・・AF/MFの切り替えスイッチでギヤのクラッチを切ってボディ側の駆動系と縁を切る必要があるって事です。

キヤノンさんだけは、もともとEOSシステム(Electro Optical System)・・・
完全電子マウントなので・・・レンズ内モーターでAF駆動していますので・・・
このボディ側の駆動システムと「縁を切る」と言う必要が無いんですな♪

書込番号:13359187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hide0808さん
クチコミ投稿数:39件

2011/08/10 20:43(1年以上前)

キャノン(7Dに装着可能なレンズ)の場合、全てリアルタイムMF操作は
可能と言う理解でよろしいでしょうか?

そうすると、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html
の中にある、以下の記載は間違っているのでしょうか?

>画質面では、しっかり調整してもらったEF 70-300mm F4-5.6 IS USMで十分満足して
>いるのだが、やはりリアルタイムMF操作ができない点が本気で撮影するときには
> 不便。と言って、今持っている・・・・

書込番号:13359222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/10 20:56(1年以上前)

いやいや・・・キヤノンさんのレンズでも、フォーカス駆動の構造によっては、スイッチを切り替えてギヤのクラッチを切らないと・・・無理な力が駆動系にかかってしまう機種もあると思います。

通常はUSM(超音波モーター)方式のレンズで有れば・・・
ギヤが無いので・・・フルタイムマニュアル操作が可能な物が多いと思いますが・・・
※例えば、キヤノン自慢のリングUSM方式だと、リングをダイレクトに駆動しているので、ギヤを介する必要がありませんので・・・AF駆動中にピントリングを手動で動かしてもどこにも力がかからない構造です。

小型の超音波モータ−の場合は、通常のDCモーターの様にギヤを介してリングを回転させている構造のモノが有るのだと想像??します。

書込番号:13359272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/10 20:56(1年以上前)

>通常、(と言うか、自分の場合) いわゆる親指AFに設定し、AFで大まかに
>ピントを合わせて、ピントを合わせたい場所にピントリングを回してピントを
>合わせることを良くします

その使い方でいいと思います。あるいはAFを使わずにMFしたいときに
フォーカスモードレバーをAFからMFに切り替えることなくMF操作可能
な点がそれができないレンズに対してフルタイムMF可能ともいえます。

フルタイムMFに対応していないレンズでは親指AFで大まかにピントを
あわせた後に、フォーカスモードレバーをMFに切り替えてからピントリング
を回してピントを合わせる必要があります。

少なくとも
>EF-S55-250mm F4-5.6 IS

このレンズはフルタイムMF対応ではないので
レンズのフォーカスレバーをAFの状態で使用することは
キヤノンの想定外の使用になると思います。フォーカスレバーがAF位置でも
ピントリング動きますけど、プラ製のギア等にダメージを貯めることに
なります。消耗品扱いでいいならリアルタイムMFとして使えます。
ただし自己責任です。

シグマのレンズはしりませんが、フルタイムMF可能なレンズは
キヤノンのサイトでレンズの概要ページで記載があります。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMはフルタイムMF対応ではないです。

書込番号:13359276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hide0808さん
クチコミ投稿数:39件

2011/08/10 21:10(1年以上前)

かなり理解できました。 どうもありがとうございます。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS を装着して、AF/MFを切り替え
ピントリングの重さが変わることを確認いたしました。
このレンズはAFにしたままで、ピントリングは回さない方が
良いのですね!

ソニーのα550を使っていた時、MFに切り替えないと
ピントリングが回らなかったような記憶がしてきました。

書込番号:13359317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/10 21:40(1年以上前)

おっと随分とスレがのびましたね

基本的にリングUSM搭載レンズは全てフルタイムMFが可能です

廉価版のマイクロUSMを搭載したものはそのままではフルタイムMFができず、EF70-300mm F4-5.6 IS USMはマイクロUSMの為にフルタイムMFができません

ただしマイクロUSMでも追加機構を設けることによりフルタイムMFが可能となるのでEF50mmF1.4 USMはマイクロUSM搭載レンズでは唯一フルタイムMFが可能です
といっても最近はマイクロUSM搭載レンズはEF70-300mm IS USMと50mm F1.4USMの2本のみになっちゃいましたが

書込番号:13359426

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 1 2025/11/12 21:15:38
レンズフードについて 0 2025/11/12 19:27:06
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 7 2025/11/12 22:04:10
キャノンRPで使えますか? 5 2025/11/12 12:19:52
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22
レンズの異音? 3 2025/11/12 7:09:13
秋バラを撮影しました 7 2025/11/12 16:53:57

「レンズ」のクチコミを見る(全 939952件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング