『保障期間って、どう考えるべきでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

『保障期間って、どう考えるべきでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 蟻蟻さん
クチコミ投稿数:2件

リアル家電店舗では、明確に保障期間表示してあります(ちらしでも)。例えば、冷蔵庫は10万円以上は保障期間10年、5万〜10万円未満は5年とかです。 
ところが、インターネットで購入しようとすると、極めてあいあまいです。何も表示がないのが普通で気になります。リアル店舗ないに等しいところで購入するなら、保障無しと考え、リスク分も価格に反映させています。1割くらいは安くないと、、、。 この考え方は正しいでしょうか。 または、保障期間の表示が見にくく、見方に工夫が必要なら教えてください。

書込番号:13372135

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/14 12:08(1年以上前)

商品に標準で付いている保証はメーカー保証だけです。書いていなければそれ以外の保証はありません。曖昧でも何でもないです。
通販激安ショップは極限までコストを削っていますから、サービスは一切ありません。オプションで延長保証をつけられるなら、その旨、注記されています。その他、送料やリサイクルや初期不良や故障時の手続きなど、必要なことは別の場所にまとめて書かれているはずです。安い買い物をしたければ自分で確認する力が必要です。
値段だけでは競争できない量販店はそれ以外のサービスで客を引きつけようとし、丁寧な説明を心がけます。
どちらも正しい商売です。

書込番号:13372475

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟻蟻さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/24 22:30(1年以上前)

何となく思っていた事を整理して返答いただき、ありがとうございました。 やはり、製品値段に5〜7%上乗せして長期保障と考えれば、つじつまが合いますね。 

書込番号:13414529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「家電その他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)