『写真編集用のノートPCを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『写真編集用のノートPCを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信31

お気に入りに追加

標準

写真編集用のノートPCを探しています。

2011/08/19 17:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:23件

最近デジ一を始めました。撮った写真は7年前のVAIOに保存していました。
でもこれからRAW撮影もしたいしフォトショップで加工もしたいのでPCを買い替えることに
しました。

予算10万以内で探していたところ以下の商品が見つかりました。
http://kakaku.com/item/K0000251239/
東芝はサポートが良いと聞きましたし、外に持ち運ぶ予定はないのと、性能の良さで
これに決めようと思っていましたが気になることが。

この製品の書き込み13388074にAspireとのグラフィックボードとの差が書かれています。
Aspireの方がグラボの性能が良いみたいなのですが、グラボは動画だけに影響する
という認識で良いのでしょうか?
当方PCではネットの動画を嗜む程度でBDやDVDを本格的に見る予定はありません。
ネットゲームも全くやりません。なので動画に画質の違いが出るだけなら気にならない
のですが、、、

それともグラボは静止画の画質にも影響を及ぼすのでしょうか?
もし及ぼすのなら機種選定をやりなおさなければならないので。。。

もし静止画にも影響を及ぼすとして、AspireのGeForce GT 540Mと
dynabookのIntel HD Graphics 3000はそんなに違いがあるのでしょうか?

液晶の質まで考え出してしまいどうしてよいかわからなくなっています。
誰かアドバイスをお願いします。

ちなみにソフトは取りあえずフォトショップと
RAW現像ソフト(lightroom,silkypix,nikon capture nx2のいずれか)を使用する
予定です。

書込番号:13393006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/19 18:03(1年以上前)

グラフィックの性能は、大分違いますよ。まあ、オンチップのグラフィックでも大分いい性能にはなってきてはいますが。

大きな違いは、グラフィック用に専用のメモリーが乗っていることですね。

グラフィックは専用のものが乗っていると、画像の処理をすべてそちらでやってくれますので、CPUによけいな負荷がかかりません。

まあ、用途から考えると、ないよりはあったほうがいいかと。

書込番号:13393024

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/08/19 18:21(1年以上前)

ついてないほうがいいよ。QSVを使用できるし

書込番号:13393083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2011/08/19 19:02(1年以上前)

lightroom,silkypix,nikon capture nx2の動作環境を見ても
グラフィックに関する必要性能は
1024×768 ピクセル以上のモニター解像度程度なので

必須では無いですね。

自分が写真編集するなら、高品質のモニターは必須だとして
Core i7 2600あたり搭載のタワー型デスクトップの方が快適と言いたいトコですが
この機種でも大丈夫だと思います。
だだ、モニターの色再現性はノートでは辛いかと。

書込番号:13393222

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/19 19:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000258733/spec/
  ↑
こちらの方が、遥かに良いかと。

写真を編集するなら、ディスプレイは大きい方が良いです。

http://toshibadirect.jp/g/gpc-PT5715TCBGBW--360--0/
  ↑
直販サイトで、クーポンを使う事。

書込番号:13393253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/08/19 19:16(1年以上前)

用途からすると、内蔵GPUで良いですy

書込番号:13393268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/19 19:33(1年以上前)

dynabook T551 T551/58CB PT55158CBFBは
メモリも8GB、十分な性能が有ると思います。

比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251239.K0000258733

書込番号:13393334

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/19 19:44(1年以上前)

メモリは後で増設すれば、良いですよ。

今は、ノート用も激安ですし、不足だったら追加すれば良いだけ

1366x768ドットは今となっては、かなり不便な解像度です
これは、Lenovo G570で実感してます

書込番号:13393377

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/19 19:46(1年以上前)

後、付け加えるなら価格のランキングほどあてにならない物はありません。
基本、ちょっとでも安けりゃ良いというランキングが多いです。

書込番号:13393386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/08/19 22:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
グラフィックボードに関してはそれほど気にしなくても良さそうですね。
画面の大きさですがWXGA++の方が精細なようですが、画面が大きくなる分
小さい画面のWXGAとそこまで変わらないということにはならないのでしょうか?
あとノートの色再現性はやはり高性能モニタに比べるとかなり劣るものなのでしょうか?
それはキャリブレーション?してもどうしようもないのでしょうか?


タワーPCに高性能のモニタを接続するのがベストみたいですね。
ただそれは10万以内に収まるんでしょうか。。。
せっかくフォトショップを使うのならこだわった方がよいのですかねぇ?

高性能のモニタとはいくらくらいのモニタになるのでしょう?
ヨドバシなどで30万円くらいのモニタはみたことありますが、そのレベルじゃないと
だめなのであれば手がでません。

今のところ考えられるのは

1、東芝のノートを買う

2、タワーPCと高性能モニタを購入する

2が理想なのでしょうが、予算が想像出来ないのがなんとも。。。

書込番号:13394286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2011/08/20 00:33(1年以上前)

一昨日動画編集用の最低限(私が許容出来る)なるべく安い奴
…な自作PCを組んでみました。
動画編集用としてはかなり心許ない仕様でしょうけど
静止画の方ではもしかして少しはマシな評価になるか?と…
OSと本体のみで76000円程です。
Win7 64bit home
CPU i3 2105 (HD3000グラフィック)3.1GHz
メモリ 価格最優先16GB
マザー Z68 M-ATX
電源 価格最低限から2つ程上のランクで500W 80+ブロンズ
ケース 最低限、但しフロント、リアにファンのあるモノ。
HDD 1TB
SSD 80GB前後×2、RAID0
光ドライブ とにかく最低価格を選択

無事に組みあがりました。最大メモリはラムディスク使用を予定してます。
EDIUS Neo3での快適動作が確認出来たら完成です。

欲を言えばせめて2500Kにしてあげたかった、とか
動画弄りですんでビデオカード積みたかった面はあるんですが。

何かの足しになれば幸いです。

書込番号:13394747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/08/20 00:42(1年以上前)

>せっかくフォトショップを使うのならこだわった方がよいのですかねぇ?
使用者次第です。
あるていど合ってれば良いと思うのか、キャリブレーションツールも持ってるからキッチリ合わせたいと思うのか。

>ノートの色再現性はやはり高性能モニタに比べるとかなり劣るものなのでしょうか?
劣ります。
色域が狭かったり、色のズレがキャリブレーションツールを使っても合わしきれないとか。
色域はsRGBならなんとか、AdobeRGBだとノートPCでお勧め出来るのが無いです。

視野角は、ノートPCでは画面が小さいのであまり問題にはなりませんが、デスクトップPCにつく21.5インチや24インチと大きくなると気になるところですね。

sRGBであれば液晶
NEC MultiSync LCD2490WUXi2 [24.1インチ]
http://kakaku.com/item/K0000114899/

書込番号:13394781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/20 01:01(1年以上前)

デスクトップにするなら、近くにPCショップは無いですか?パソコン工房とか
有ればそこで相談して作ってもらうのが良いのでは

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1703&sn=0
85,980円

ディスプレイ Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt233wx/index.html
http://kakaku.com/item/K0000254152/
本日価格コム最安値28,979円
ディスプレイは上をみると値段が跳ね上がるので、ノート液晶よりはすぐれています。
合計11,6000円前後

PCをもう少し安くすることも可能だと思います。
参考になれば

書込番号:13394844

ナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/20 03:46(1年以上前)

えと、デスクトップにされるなら、こういうのが良いと思います
    ↓
http://www.dell.com/jp/p/xps-8300/pd?oc=21528bshumatsu&model_id=xps-8300

ディスプレイ込みで、10万未満
パソコン本体の性能は言う事なしです。

まずは、使ってみて・・・

それで、最悪ディスプレイが気に入らなければディスプレイだけ買い換える事も可能です。

書込番号:13395090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/08/20 20:12(1年以上前)

皆さん。お返事ありがとうございます。

Yone−g@♪さん>
自作は自分にはできませんが、パーツの値段などを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

パーシモン1wさん>
リンク先の商品が違うみたいです。
でも2490WUXi2とても良さそうですね。
sRGBとadobeRGBのことがよくわからなかったので自分で調べてみました。
違いがわかったのですがフォトショップを使用するならadobeRGB対応モニタの方が
よいのでしょうか?だってフォトショップってadobeですよね?
adobeでもsRGBに対応してるのかしら。。。?

オジーンさん>
パソコン工房ですか。初耳です。
ネットで調べたら車で15分くらいのところにありました。
一度行ってみようと思います!

Tomba_555さん>
DELLのタワーPC凄いですね。モニタ付でこの値段は確かにお得です。
オフィスなどはついてないようですが、私は使う予定無いので別に大丈夫ですね。
ただ動画を編集したりする予定はないので、このスペックは少しオーバー気味かな?
とも思います。でも大は小を兼ねるともいいますし。
ここまでのではありませんが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260194
とかは厳しいですかね?
メモリの増設は知り合いに頼んで8Gにすれば必要十分かなと思ったりしてます。
それともやはりDELLの方が良いでしょうか?

それと気になる事を知り合いが言っていたのですが、
WindowsはMacに比べて、数年で行動がもっさりになると聞いたのですが
本当でしょうか?

書込番号:13397672

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/20 20:29(1年以上前)

ノイタミナさん

スリムタイプはオススメ出来ません。
何故かというと、排熱がうまくいかず熱がこもりがちになりマザーとかHDDとかに
良くないので、早期に故障する可能性が非常に高いです。

後、Windowsがもっさりするのは、フリーソフトとか一杯要らないソフトをてんこ盛りに
インストールしていくと昔のマシンではレジストリーの肥大化によってもっさりしてました。

でも、最近のマシンでは、そんな事も感じないほど高性能になっています。
ただ、本当は必要ないのに無闇にインストールするのは良くないです。

書込番号:13397752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/08/20 20:42(1年以上前)

申し訳ない。ミスです。
NEC MultiSync LCD2490WUXi2 [24.1インチ]
http://kakaku.com/item/K0000036196/

>だってフォトショップってadobeですよね?
>adobeでもsRGBに対応してるのかしら。。。?
Adobeとは、社名です。
sRGBは国際標準規格、AdobeRGBはAdobeが提唱したsRGBより色域の広いモノです。
そのため、AdobeRGBの色域を必要とする場合は、AdobeRGBカバーしている液晶を使う必要があります。
また、sRGBとAdobeRGBでは、示す色も違ってきます。
例えば、sRGBで10色目が緑であったのが、AdobeRGBでの10色目は黄緑であったりとか。

RAW現像ですと、その前にデジカメはどちらに設定して撮影したのかも重要に。

書込番号:13397804

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2011/08/20 21:08(1年以上前)

液晶モニターは登竜門的にこのあたりが格安かな。

http://kakaku.com/item/K0000255850/

PCはサポートもふまえて

http://kakaku.com/item/K0000271017/

合計9万5千円ほど。

書込番号:13397915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/08/20 21:28(1年以上前)

皆さん素早いお返事ありがとうございます。

Tomba_555さん>
なるほど、いらないフリーソフトを無駄にインストールするのは良くないのですね。
覚えておきます。
スリムタイプとタワー型はまた別なのですね。よくわかっていませんでした。

core i7 2600
HDD 最低500G
メモリ 4G(後から拡張可能)
OS Windows7 64bit
グラボ付

これくらいの条件で何か良いのはありませんでしょうか?

パーシモン1wさん>
デジカメの設定はsRGBです。
なので2490WUXi2にかなり心惹かれております。

何が不安かと申しますとsRGBで撮影した画像を、AdobeRGBを提唱してるAdobe社
が出しているphotoshopで加工などしても何か不都合はないのかな?ということです。

Re=UL/νさん>
core i5とcore i7は性能的にはそれほど違いはないのでしょうか?




書込番号:13398009

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2011/08/20 21:42(1年以上前)

core i7 2600とCore i5 2400の大きな違いはHyper Threadingの有無でしょうか

core i7 2600 4コア8スレッド
Core i5 2400 4コア4スレッド

スレッドとはハイパースレッディング・テクノロジーの事で
論理的に二重化して処理をOSが行える技術。

http://www.intel.co.jp/jp/technology/platform-technology/hyper-threading/

ノイタミナさんの用途では必須では無いと感じます。
上を見ればキリがないとw

書込番号:13398080

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/20 21:54(1年以上前)

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/?cid=l01
  ↑
マウスコンピューターでは、こんなのが有ります。
モニター別なので、モニターはお好きなのを実店舗で展示機を目で見た方が良いかも

書込番号:13398139

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/20 23:28(1年以上前)

http://forums.adobe.com/thread/806048?tstart=0
  ↑
一応、Photoshop CS5はハイパースレッディングを使っている様です。

メモリーは多い程良いので、理想は16GBかな
今なら安いので、積んどいても良いのでは。

書込番号:13398624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/08/21 00:24(1年以上前)

>何が不安かと申しますとsRGBで撮影した画像を、AdobeRGBを提唱してるAdobe社
が出している
>photoshopで加工などしても何か不都合はないのかな?ということです。
そこは問題ありません。
sRGBは、世界標準ですので、そこは合わせてきます。
追加で自社からのAdobeRGBにも対応できると。

そうでなければ、ここまで人気出ませんy

書込番号:13398890

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/21 13:06(1年以上前)

モニターですが、やはり予算の関係上

http://kakaku.com/item/K0000067102/
ナナオ FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]



http://kakaku.com/item/K0000111495/
三菱 RDT232WX(BK) [23インチ]

くらいが、妥当かと思いますよ。

それこそ、プロ(少なくとも写真で生計を立てる)を目指すのなら別でしょうが
PC込みで、10万という予算ではおのずと限界がありますね(^^;

書込番号:13400611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/08/21 23:55(1年以上前)

Re=UL/νさん>
確かにcore i7は自分の用途からするとオーバースペックかもしれませんね。
ただcore i5とcore i7の価格差がそれほど大きくないんですよね。

パーシモン1wさん>
問題ないですか!安心しました。

Tomba_555さん>
マウスコンピューターの良いですね。
カスタマイズの項目にSSD80Gを追加するかどうかの項目がありますが、
追加したばあいSSDがCドライブということになってHDDがDドライブということに
なるのでしょうか?
あとこの機種のメモリは8Gより多く搭載することはできないのでしょうか?

モニタのリンク先もありがとうございます。
ただモニタは2490WUXi2にするつもりです。
でもナナオのリンク先の口コミは非常に参考になりました。
カラーマネージメントって難しいんですね。。。
まぁプロじゃないので気軽に楽しむのが一番でしょうか。



書込番号:13403371

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/22 00:01(1年以上前)

>カスタマイズの項目にSSD80Gを追加するかどうかの項目がありますが、
>追加したばあいSSDがCドライブということになってHDDがDドライブということに
>なるのでしょうか?

そうです。

>あとこの機種のメモリは8Gより多く搭載することはできないのでしょうか?

出来ないですね。
マザーボードのメモリスロットが2つしか有りません

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
  ↑
こっちなら、メモリスロットは4つあります。

書込番号:13403400

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/22 11:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000240688/
  ↑
一応、DELLの価格com限定モデルです。

モニター無し、グラボ無し(CPU内蔵のみ)ですが
グラボは必要に感じたら追加したら良いと思います。

メモリスロットは、4つあります(Max 16GB搭載可能)

書込番号:13404441

ナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2011/08/22 22:12(1年以上前)

RAWを扱うなら、CPUは出来るだけ性能の良いものを選択した方が良いと思います。
2400と2600との比較でしたら2600の方が良いと思います。
大抵の現像ソフトはマルチタスクに対応していますので、仮想でもコア数が多い方が処理が確実に速くなります。

GPUはCPUに付いているものでOKです。
フォトショップの一部の機能にはGPUにより強化できるものがありますが、下記URLの情報を見る限り、内蔵GPUでも機能しそうですし、機能しなくても特に困ることは無いと思います。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html
http://kb2.adobe.com/jp/cps/843/cpsid_84382.html

現像ソフトにおいてはGPUの性能は更に重要ではなくなりますので、GPUは内蔵を使用して、その分の予算をCPUやメモリー、モニターに回しましょう。

メモリーは内蔵GPUにも多少食われますので、場合によっては4GBだと足りなくなる可能性もあります。
8GB積んでおけば余裕でしょう。それ以上は多分使うことは無いかと。

モニターは使用用途にもよります。
ウェブやPCでの鑑賞がメインであれば、sRGBが良いと思います。
AbobeRGBの色域をカバーしたプリンターでのプリントがメインであれば、AdobeRGB対応のモニターにするのも良いと思います。
但し、壁紙などカラーマネジメントに対応していないアプリでsRGBの写真を見ると派手に見えたりするという欠点もあります。

ちなみにRAWで撮影しておけば、現像時にsRGBにもAdobeRGBにも変換できます。
運用面で考えると、sRGBの方が何かと楽だとは思います。

写真を扱うなら、モニターには多少なりともお金をかけておいた方が良いかと思います。
今月号の日経WinPCという雑誌に液晶ディスプレイの特集記事が載っていました。
参考にされてはいかがでしょうか。手ごろな値段のものがメインで比較されていましたよ。

書込番号:13406664

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/22 22:36(1年以上前)

rin_sanさん

すいません、大体の提案内容は重複しているかもと・・・

出来ましたら、PCも含めディスプレイ合計で10万を大きく超えない範囲で具体的な提案をして頂いた方が良いかと。

書込番号:13406828

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/30 14:05(1年以上前)

ノイタミナさん

そろそろ、決定して購入された頃でしょうか?

又、結果報告なり、レポートして頂けると幸いです。

書込番号:13437050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/09/04 01:21(1年以上前)

旅行に行ってたためお返事が遅くなりました。

rin_sanさん>
お返事ありがとうございます。メモリーは8Gにしました。
グラボはそこまで気にする必要はなかったみたいですね。

Tomba 555さん>
お返事が遅くなりました。
Tomba 555さんの紹介していただいたマウスコンピューターのリンク先の
ハイグレード構成にしました。メモリは勿論8Gで。
モニタは2490WUXi2にしました。
予算は3万円ほどオーバーしましたが、非常に満足のいくお買いものでした。
ネットでHD動画を見ようがほんとサクサクですね。
タワーPCのパワーを実感しました。

写真はまだまだいじってませんが恐らく余裕でこなしてくれると思います。
皆さん、色々なアドバイス本当にありがとうございました。大切に使います。

書込番号:13456195

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/09/04 08:41(1年以上前)

ノイタミナさん

>Tomba 555さんの紹介していただいたマウスコンピューターのリンク先の
>ハイグレード構成にしました。メモリは勿論8Gで。

了解しました。
Max8GBの物でしょうか?
それとも、最後の方に紹介した、Max16GBの物ですか?

>モニタは2490WUXi2にしました。

拘りの逸品ですね(^^;

>予算は3万円ほどオーバーしましたが、非常に満足のいくお買いものでした。
>ネットでHD動画を見ようがほんとサクサクですね。
>タワーPCのパワーを実感しました。

ですよね。
ノートも進化していますが、発熱からどうしてもクロックを制限しないと
搭載出来ないので、おのずと限界があります。
1台はデスクトップが空母の様に有る方が望ましいですし頼もしいです(^^;

書込番号:13456761

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)