


近くに水道がない場所での使用を考えております。
例えば、バケツに水を入れて使用したり、専用のタンクに水を入れて使用することを想定しています。
・水道に接続しなくても使用できる機種は何処を見ればわかりますでしょうか。
・専用の水タンクを使用できるものはあるのでしょうか。
書込番号:13395631
2点

バカボンのパパさん こんにちは。 下記を読むと「ため水吸上げのできるタイプ」と書いてあります。
それをキーワードで検索できると良いけど、とりあえず。
http://www.karcher.co.jp/private/products/K_2.360.html
http://kakaku.com/electric-tools/high-pressure/
書込番号:13395697
1点

ほとんどのメーカーが吸上げ用のサクションホースと異物除去用のフィルターを用意しています。対応しているかは、カタログ等で確認できます。その時、重要なのは吸上げ高さの記述で、使用する水槽等の大きさによって判断が必要です。例えば、45Lぐらいのゴミバケツに水を貯めるとすると、バケツの高さが70cmぐらいですので、吸い上げ高さが1mは必要となります。
書込番号:13402300
1点

電動高圧洗浄機の殆どは、水道自体の圧力でポンプに水を送り込みます。それはポンプの性質上送り出しの能力に比べ、吸い込みの其れは決して高くない為です。
取扱説明書等で、水道の蛇口を開けて洗浄機のノズルから水が吹き出してから電源を入れるように指示があるのは、ポンプ内に水が入ってないと圧力が揚らない為です。ポンプ内に水が無い状態で、運転するとポンプ自体を傷めてしまいます。
吸い込み高さとは、洗浄機本体と取水口の高低差の事で、ホースの中の水をその高さまで吸い上げることが出来ると考えられます。事前にポンプ内まで水を張って置けば(水抜きといいます)、吸い込み高さが低くても作業できるかもしれません。
バカボンのパパさんの想定する使用状況が、どのようなものかは解りませんが、吸い上げ高さが1m以上の製品を選ばれた方が能力的には安心だと思います。
メーカーによっては、前述の水抜きを取扱説明書で指示している物もありますので、確認されて置いたほうが良いかと思います。
書込番号:13403068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「高圧洗浄機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 14:36:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/02 23:54:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/10 20:24:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/24 8:20:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/31 22:30:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/31 8:40:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/11 14:00:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/01 12:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/20 11:10:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/09 17:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





