2010ピナレロFP2 のブレーキが気に入らないので,
ブレーキのアーチを105用が店にもう在庫がないので,
アルテグラに替えることを勧められました。
105仕様にアルテグラのブレーキアーチをつけるのは有りでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13399992
1点
全く問題ありません。105は5700系ですよね。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/chart-2011.download.-mainParsys-0005-downloadFile.html/road-brsys-86.pdf
書込番号:13400079
1点
別に本体変える必要ないんではないかと。
ブレーキシューだけ交換すれば十分だと思いますよ。
書込番号:13400714
1点
105(5700)でもよく効きますが、比べると、グッと掛けた時、アルテグラの方が剛性感はあります。レースや、山の下りのブレーキを、よくされるのでしたらアリでしょうか。
互換性はあります。
書込番号:13401322
1点
ありがとうございます。
シマノは,105は105で統一した方がいいのではと思ったものですから
上位のアルテグラにして,105より良くないなら,105のブレーキキャリパーを見つけた方が良いのかとおもったりもします。
ブレーキシューだけでもいいかもしれませんね。
その分,完成品についているWH500のホイールとタイヤ交換に費用に回した方がいいかもしれませんね。
書込番号:13401483
0点
キャリパーでそんなに変わりますかね。
変わっても、ちょっと剛性があがるかあがらないか程度で、1時間乗れば忘れます。
同じブレーキでもホイールかえるとフィーリングが変わる。
つまりリムとパッドの相性のほうが要素としては大きいと思います。
つまりパッド替えれば良いんじゃないですか?
あと、当たりはちゃんとでてますか?
それだけで、ずいぶん違いますよ。
書込番号:13401867
1点
>>完成品についているWH500のホイールとタイヤ交換に費用に回した方がいいかもしれませんね。
105(5700)とアルテグラとの比較では、レースや下りなどの速いスピードからの減速での剛性感(安心感)の違いであり、ブレーキアーチよりホイールやタイヤにお金、掛ける方が、走行性能に対する費用対効果はありますよ。
書込番号:13403583
1点
もう、解決させてるみたいですが
2010年 FP2は「5600系」でSTiは5601が入ってると思います。
5700の互換性は基本ありません。
今後の為に・・・
書込番号:13403738
1点
なるほど、オリジナルのMOSTブレーキアーチに5600のレバーですか。
アーチごと5600に変えてみたほうがいいかもしれませんね。MOSTはテクトロに似ているし。
ご自身で交換できるなら、通販で探したいところですが、ほとんど完売のようですね。
割安感はあまりありませんが、海外通販ならまだあります。
http://www.wiggle.co.uk/ja/-503755530/
http://www.wiggle.co.uk/ja/1511869471/
書込番号:13403794
1点
おーっとごめんなさい。5700系は2010年発売だっけ。2009年発売の2010年式自転車には付いてないですね。
先代(5600/6600/7800)のSTIに現行(5700/6700/7900)ブレーキアーチは互換性無しとされています。レバー比の問題でブレーキが掛かりすぎることがあり、危険だからだそうです。
とは言いつつ、その組み合わせ(ST-5600+BR-7900)で使っていますけど、全然問題ありません。メーカーがダメと言っている以上自己責任だしお薦めしませんけど、個人的にはこちらの方がしっくり来ます。
書込番号:13406153
0点
ありがとうございます。
105用は無さそうなので、一体感はないですが、アルテグラのブレーキアーチを付けようかと思います。
書込番号:13412580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニ之瀬越えさん の言われるようにまずシューを換えてみてください。
安いし、満足できなくても交換部品で次ぎ使えますから。
シューを換えてみても満足できないならアーチやホイルを考えて
みてください。そのほうがロス少ないです。
お店の旧型コンポ在庫を買わせるところとかも有りますから注意しましょうね。
なのでまずはシューが安上がりです。
http://www.worldcycle.co.jp/item/28435.html
書込番号:13412697
0点
そうそう、私のロードクロスはテクトロですがシューを換えているので、
効きはデュラと遜色ありません。コントロール性ぐらいかな?。
テクトロでもアーチを換える気は起こってませんね。
書込番号:13412728
0点
高い機材さん
テクトロのブレーキは乗ったこと無いですが、今年ハワイでスペシャのアレーを
レンタサイクルしたらノーブランドのブレーキが付いていました。
サイクリングスピードだと、全然問題ないレベルだと思います。
写真のFPクワトロはアルテグラですが、下りで70km/hくらい出すと
アルテでもちょっと不安感じます。
ブレーキの剛性ってレーシングスピードになればその違いを感じれる
思いますが、サイクリングシーンならシューの交換でOKのかもです。
それでも、105位からコントロール性が良くなるので、安全に関わるパーツなので
交換するのも有りだと思います。
書込番号:13414534
0点
デュラでもかけ方が悪いとロックするし、とくにアブなさそうな人の後ろや
前は走らないようにしています。
ペダリングでだいたい判るし、そういう人は信号待ちで待ちで止まってる前に出たりマナー悪いしね。
遅いくせに前に出てくるからなぁ、即40でブッチだけどね。(笑)
>下りで70km/hくらい出すと
そんなに出さないから大丈夫。せいぜい60でセーブするし。
ホイルとシューが同じなら、そんなにテクトロでも制動力は変わらないよね。
コントロールも人の能力差でも変わるので、まずはシューを変えて様子見するのが
いいですね。
書込番号:13415762
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)










