プロが使っている大きなレフ板が安くできないか考えていました
ホームセンター、100円ショップで物色していたら
いい物を見つけました!!
車用のサンシェードです、100円ショップで二種類ありました。
大きい方の145×78センチを購入してきました。
車のフロントガラスに合わせて長方形ではなく台形なのはご容赦を
持ち運んで使えるように園芸用で使っていたFRP製のダンポール4.5ミリを
使い何箇所か止めるのに結束バンドを使いました
ダンポールを固定するのはガムテープでおさえました
145×78センチの大きさはさすがに違います、曇り空でも光の反射は大きいです
園芸用のFRP製のダンポールは不要のものを使ったので費用は105円でした。
145×78センチが大きいと思う方は半分の72×78センチのほうが扱いやすいかも
皆さんの自作のレフ板を紹介してください
書込番号:13404926
3点
DIYセンターでスチレンボード買って使ってます。
片側のり面のものはアルミホイルや黒布張ったりもできます。
銀レフは使いどころが私にはあんまりないのでもっぱら
スチレンボードの白レフとハレ切りに使っています。
A3サイズ100円から200円ぐらいだはず。
書込番号:13404974
2点
愛茶(まなてぃ)さんこんにちは
スチレンボードですか、のり面があるから貼るのは便利そうですね。
以前は小さいA3サイズのレフ板を使ってましたが、効果が少なく使う頻度が少なくなりました、たまに小物の撮影には使ってます。
あれからサンシェードにFRP製のダンポール4.5ミリでは一人では使いづらいですね
ひとりでも使えるようにサンシェードにダンボールを当てて使えるようにしました
この大きさのダンボールが運良く合ったので折り目はダンボールで補強して
立てかけできるようにしました。
試しどりは室内の夕方撮影、曇り空でも影が消えるほど効果を感じました
これからは室内&野外での撮影に使いたいと思います。
書込番号:13405380
1点
A3に限らず大きなものが必要なら手に入るのがスチレンボードのいいところで
2枚張り合わせて自立できるようにするといいですよ。消耗品ですけどw
テープで断面から見てX字に張ると折りたたみ自在になります。
ダンボール使うなら、これに直接アルミホイル張るといいですよ。
娘撮る時には白衣とか布団にバウンス撮影とかしてます。
書込番号:13406645
1点
愛茶(まなてぃ)さん
あれから段ボールを補強して2つ折りで使えるようにしました
サンシェードは両面テープで取り付けました、ズレもなく良好です
段ボールは家に合ったのを使ったので費用はかかってません
両面テープ、ガムテープは使ってますが
費用はサンシェード代105円で全て済みました
145×78センチの大きさのレフ板が作れたので自己満足です。
書込番号:13407021
1点
おはようございます。Tomo蔵。さん
僕は昔ポートレート撮影を少しやっていましたが、そのときは市販品の銀レフを
購入して使ったりホームセンターで軽いベニヤ板を購入してアルミホイルを
貼り付けた自作レフ板も使用していました。
後は台所のガスレンジマットをダンボール紙に両面テープで貼り付けてレフ板と
して代用していました。
書込番号:13423695
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レフ板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2015/11/07 22:09:37 | |
| 8 | 2012/10/14 3:26:25 | |
| 6 | 2011/08/27 16:44:07 | |
| 37 | 2011/05/08 22:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








