


携帯電話何でも掲示板
自宅でBuffalo (WHR3-G54 2004年製)を使用し、PCとプリンターを無線で使用してます。
先週 XPERIA Acroを購入し、WI-FI設定を行ったところ、接続は確認されるのですが、
メールの送受信、Browser (インターネット接続ができません)
しょうがなく、自宅ではWI-FI接続をOFFにして、3Gで利用してます。Buffaloのルーターに影響があるのでしょうか?それとも何か他に設定をしなければならないのでしょうか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13425992
0点

G54は相性が悪いですね。同じルーターが会社にあります。
Xperia arcですが、交換しても修理しても改善することはありませんでした。
Xperia arc、acroはバッファローのルーターとは相性が悪い機種(ルーター)が多いようです。
最終的に私が撮った解決策は、NECのルーター(PA-WR8170N-HP)に買い換えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251731/SortID=13396732/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13386511/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12822923/
書込番号:13426193
0点

携帯のためにルーターを買い替えるという事に納得いかないかも知れません。
私も初めはそうでした。
が、結局改善しないものに労力を費やすのがバカバカしくなり5千円程度ならと安易な方法を選択しました。
Yoshiko-sanさんと同じG54を使っていた会社、コレガを7年ほど使っていた自宅とも買い換えましたが、どちらも7年ほど使ったので、まだ踏ん切りがついたのかも知れません。
書込番号:13426215
0点

何度もすみません。
因みにSPモードメールをWiFiで利用するには別途WiFi設定する必要があります。
SPモードメール→メール設定→その他→WiFiメール利用設定
WiFiパスワード設定もお忘れなく。
書込番号:13426236
0点

友里奈のパパさん、
返信有難うございます。バッファローのルーターにやはり問題があるのですね。
Docomoのサポートへ問い合わせをしても解決がされなかったので、薄々ルーターかな?とは思っておりましたが、納得しました。
私もNECのルーターに変更使用と思います。
本当にご回答有難うございました。
書込番号:13427721
0点

>バッファローのルーターにやはり問題があるのですね。
バッファローG54も家で使っていたコレガも他のPCやPS3、ニンテンドーDSなどは何の問題もなく接続できていたので問題があるのはXperiaの方なんですけどね・・・(^_^;)
NECのルーターを買うなら、8170、8370、8700のHPシリーズが良いと思います。
有線LANも使うなら1000Mbps対応の8370、8700がいいと思いますが、無線LANのみなら8170でも11n300Mbos対応です。
書込番号:13427753
0点

buffaloのルータが駄目でNEC WR8370N (ヨドバシの店員に進められたので)を購入し、
WI-FI接続を試しましたが、こちらも接続不能です。
昨日DOCOMO SHOPで対応を依頼しましたが、DOCOMO SHOPではWI-FI接続が可能でしたので、機種交換もしてもらえず。。。
自宅ではWI-FI接続をあきらめるしかないのでしょうか?
ホント疲れ果てました。
書込番号:13434104
0点

おかしいですね。
接続が不安定ではなく、接続不能ならどちらかがおかしいと思います。
書込番号:13434333
0点

私も今日買ったばかりなんで、先ほど書いてた方もいらっしゃったし、やっていると思うんですが、気になったので、、。
メール接続については、べつに設定が必要ですがしていますか?
メールのWi-Fi接続はとりあえず、本体のWi-Fi接続設定をした後、もう一度「spモードメール」→「メール設定」→「その他」→「Wi-Fiメールの利用設定」→自宅等のWi-Fi接続パスワード等を入力でメール接続可能になります。
設定時には「spモードWi-Fiオプションパスワード」が必要になるので、さきに設定してから、メール接続のWi-Fi設定をやった方が良かったです。
私も今、やっと接続できました。
たぶんやってらっしゃると思ったんですが、私も悩んでてこの質問にたどり着いたんで、他に見る方が入間もと思って残しておきます。
家はアップルの古いヤツなんで、、、、接続可能か心配だったんですができましたよー。
繋がらないのは結構つらいかも、早く解決するといいですね。
書込番号:13455175
0点

私はWi-Fiがすぐキレる問題を抱えてます。
最新の2.3.4でも100%改善しないと思いますが、もしまだ問題を抱えているようでしたら、以下の方法を試してみてください。
@Wi-Fiを設定し、USBから電源供給してみる
A一度工場出荷時にしてから、Wi-Fiを設定する。
BPC Comparisonで修正モードで更新してから、Wi-Fiを設定する。
CWi-Fi Fixerアプリを導入する。(Androidマーケット 無料)
なお、Wi-Fi詳細設定でスリープをしないの設定にしてもキレると思いますので、USBから電源供給してみるとWi-Fiが安定します。私はこの方法でしのいでますが不便極まりないですけどね。
くれぐれもWi-Fiを利用する場合はセキュリティ設定には気を付けてください。使えるセキュリティレベルで一番高いものを利用することをお薦めします。なお、AcroはWPA/WPA2-AES-PSKが選択できますが、アクセスポイントにWPA2-AES-PSKを設定することでAcro側がWPA/WPA2-PSKであっても、WPA2-AES-PSKで動作し個人で利用できる一番高い暗号化レベルを利用できます。もちろんキー更新の頻度を0ではなく5分にする、SSIDを任意(名前にはしない)にし、Any Denyを有効にし、MAC Address フィルタリング、プライバシーセパレータ(他の家庭内ネットワーク機器と通信の必要がない場合)を利用することをお薦めします。
書込番号:13863383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(スマートフォン・携帯電話)