


ユーティリティソフト > IODATA > RamPhantom
Win7(32bit)メモリ4GBで問題なく使用できているのですが、メモリもかなり安くなったので16GBに用としたのですが、Windowsが立ち上がること無く再起動を繰り返します。
ブルースクリーンは表示されません。(表示が一瞬で確認できないのかもしれません。)
RamPhantomexをアンインストールすると普通に立ち上がります。
Win7(64bit)に変更すれば問題ないのでしょうが、ソフトが多数インストールしてある為、躊躇しております。
Win7(32bit)メモリ16GBで問題なく使用できている方、設定を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:13428372
0点

「ramphantom 再起動」で検索したら、かなりやらかしているソフトのようですね。
こちらのページはもう見ましたか?
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/ram-phantom-ex-io-data.html
無理して不具合のあるソフトを使う理由が無ければGavotteのような他のソフトを使ってはどうでしょうか。
書込番号:13428703
0点

32bitって8Gが上限ですよね?
ブルスクってことはBIOSで弾かれてるからでしょう。
64bitでは16G いたって安定してます。
書込番号:13429584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

甜さん
回答頂きありがとうございました。
ご教授頂いたページは参照しておりました。
なかなか、解決法が見当たらない為、ここで質問させて頂いた次第です。
4GBでは利用出来ているので、再セットアップが必要になった時にOSを64bitにした後に、メモリを増設することにします。
その時は、RamPhantomexは必要で無くなるでしょう。
書込番号:13429863
0点

@starさん
回答頂きありがとうございました。
32bitって8GBが限度なのですか?
RamPhantomexをアンインストールすると16GBでも普通に立ち上がるのですが。
4GBでは利用出来ているので、再セットアップが必要になった時にOSを64bitにした後に、メモリを増設することにします。
書込番号:13429881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RamPhantom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/06/27 22:31:21 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/26 12:55:24 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/19 22:21:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/18 19:28:19 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/31 22:39:17 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/22 11:55:53 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/03 11:13:29 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/25 22:58:10 |
![]() ![]() |
17 | 2011/02/13 21:35:27 |
![]() ![]() |
11 | 2010/12/17 18:49:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
