


PC何でも掲示板
自作PCでWin7とLinuxをデュアルブートしようと思っています
(Win7入れてからのLinuxです)
その際パーティションをしますが、そこで質問が3つほど、、
@その時どのくらいの容量で分ければいいのでしょうか?
ACやDなどありますが、どこにOSを入れればいいでしょうか
B切替方法はF8を押せば簡単に出来ますか?
以上よろしくお願いしますm(__)m
CPU:i5 2500K
MB:Z68pro
MEM:W3U1333Q-4G、、4×2→8G
SSD:CSSD-S6M128NM4Q
HDD:0S03224 (2TB)
(Win7 64bit DSP版)
OSなのでSSDの恩恵を受けるため(笑)HDDではなくSSDに入れたいと思っています
書込番号:13433702
0点

紹介の一例として。
http://linux14.blog37.fc2.com/blog-entry-110.html
自分ならWin7相手には128GのSSDならCドライブ全部をWin7専用として、
HDDにlinux入れますね。
書込番号:13433741
0点

平さん返信ありがとうございますm(__)m
なるほどそういう風にするんですか(`・ω・´)
書込番号:13433761
0点

正しくはSSDx2台ですね。
C:\Win7
D:\Linux
です。BIOSからboot指定します。
あるいは、リムバブルキットでお互いに差し替えたら
できると思うけど。(まだやったことありませんが)
書込番号:13434569
0点

ice5さん返信ありがとうございますm(__)m
SSD×1
HDD×1
であっていますよ
CにWin7
DにLinux
ですか(`・ω・´)
なるほど^^
自分的には、リムバブルキットでお互いに差し替えるよりBIOSからboot指定の方が簡単そうです(笑)
書込番号:13434851
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)