今システムの再構築を考えています。今アンプはONKYOのTX-SA608、スピーカーはB&Wの685を使用してテレビやゲーム、パソコンでの音楽を流すのに使っています。ケーブルはアンプにHDMIでテレビ、PS3、テレビにHDMIでPCを接続しています。それで@このアンプをそのまま活かしてCDプレイヤーとしてSA8004か一つ下のクラスを購入する方法。AアンプもPM8004か一つ下のクラス、CDプレイヤーとしてSA8004か一つ下のクラス、ヘッドフォンアンプ兼DACとしてFOSTEXのHP-A3を購入するか悩んでるんですが、@とAのどちらが現状より音質がアップするでしょうか?
書込番号:13434254
0点
普通に考えたらマランツのアンプはB&Wに合わせて開発されており、ONKYOよりは相性の点では間違いないでしょう。
マランツとB&Wは大型家電店でも置かれている程のメーカー(マランツ)推奨の組合せですので、一度実際に音を聞かれてみて、自分好みの音かを確認することをお勧めします。
書込番号:13435434
3点
こんにちは。
現状AVアンプを使っている事や、ソースにPS3やPCを使っている事から、サラウンド再生とかデジタル信号を直接AVアンプに入れるような使い方をしているのではないかと思いますが、アンプにPM8004を使うと、サラウンド再生やデジタル信号のアンプへの直接のインプットが出来なくなりますが、大丈夫でしょうか。
そうした懸念がなく、2chでの”音質”の向上を狙っているなら、アンプもピュアにAVアンプから2chプリメインアンプにした方がより高音質を狙えると思います。
理由は、アンプ部でアナログ部分とデジタル部分の混在を避ける方がノイズなどで有利になり、よりスパルタンに音質向上を達成し易くなるからです。
書込番号:13441356
1点
まず、これから1年くらいで、オーディオビジュアルの趣味に使う総予算を決めては如何でしょうか?
もちろん、パッケージソフト購入費やネット関係の総通信費用も含めてです。
予算に応じて、「ステレオの音質を追求する」のか「ビジュアルにも力を入れて、サラウンド音声とステレオ音声の両方をそこそこ追求する」のか、など、自分の進む方向性を決める。
ある程度、全体像とその規模を決めないと、次から次へと発売される機器に目移りし、その宣伝文句に踊らされ・・・まあ、それも楽しいのですが。
昨今次々とリリースされる単体DACなど、目新しく見える機器の大半は、「既存のAVアンプの機能/部品の切り売り&再パッケージ商品」ですので、その点にも留意が必要です。
ガッチリと、ステレオ再生を追及する・・・という古典的なオーディオという趣味に取り組むなら、「単体CD/SACDプレーヤー+単体プリメインアンプ+本格的なスピーカー」を試されるのも「面白い」かと思います。
書込番号:13441619
0点
返信ありがとうございます。狙っているアンプではないですが、欲しいと思っているアンプならあります。LUXMANのL-505uです。もし買うことが出来たら、スピーカーの新調も考えていかなければいけませんし、テレビもクアトロンに買い換えようと考えているので、今から少しづつお金を貯めていく予定です。アンプ、DACは少し妥協してもいいんですが、スピーカーは今の685を上回るくらいのモノを買おうとは思っています。あまり詳しくないので、オススメのスピーカーがあったら是非教えていただきたいですね
書込番号:13444634
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 11:21:34 | |
| 7 | 2025/11/09 16:13:46 | |
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 4 | 2025/11/10 21:46:04 | |
| 8 | 2025/11/06 0:02:04 | |
| 0 | 2025/11/05 11:33:26 | |
| 0 | 2025/11/03 22:21:40 | |
| 3 | 2025/11/05 6:17:43 | |
| 3 | 2025/11/02 6:18:42 | |
| 6 | 2025/11/15 17:20:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






