『一脚購入検討してます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一脚購入検討してます』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一脚購入検討してます

2011/08/30 22:10(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:81件

もうすぐチビの運動会なので、一脚を検討してますが、雲台も一緒にと思うといいお値段になるんですね。なので今一歩踏み出せずにいます。今ある三脚はCX444。いっそ三脚を買い替えようかとも考えるようになりました。去年までの運動会ではニコンuで、遠く後ろの邪魔にならないトコロで、他人の頭の隙間から70ー300oで狙ってましたが、去年暮れにD7000プラス70ー300 VRに買い替えました。本音は、脚立に乗ってVR頼みの手持ちで、と考えてるのですが
普段は家族写真に35o+CX444で特別不満はありません。一脚か、三脚か、はたまた1200円の脚立か(笑)運動会でのよきアドバイスがあれば、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:13438618

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/31 02:52(1年以上前)

多くの父兄達の中で、中〜大型三脚を立てられるなら、三脚が良いでしょう。
CX-444(黒)はコンデジ用で使っていますが、これにデジ一を載せたいとは思いません。

私の一脚は、スリック・PRO POD 600 +ベルボン・QHD-61自由雲台 です。
一脚の出番自体、三脚と比べると少ないですが、私はこれで満足です。(E-510+最大でも50-200/2.8-3.5)

脚立を立てられるなら、2〜3段の脚立が便利かも?
この程度の脚立なら、小さく軽いですから、脚を広げたまま持ち運びも可能でしょう。
昔はアルミバッグを脚立代わりにしていました…。

書込番号:13439590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/31 12:19(1年以上前)

私の場合ですと、三脚と一脚は持っていきますが、基本手持ちでいこうかなと思っています。

三脚はそもそも立てられるか分からないですし、機動力もかなり落ちます。
一脚は三脚よりも機動力はありますが、やはりちょっと動きづらいですかね。ほとんど動かずカメラの重量を預けたり、流し撮りには効果的かと思うので、三脚よりは出番あるかもと思っています。

一脚は重量軽減目的用なので、かなりチープなものを使っています。

ですが三脚は機材や周りの安全のために、より良いモノの購入をお勧めします。
こちらで質問すれば最低限、脚径28mm以上、耐荷重5kg以上のものと言われます。焦点距離300mmであれば脚径32mmとも言われています。

脚立はイスにもできる2段程度のものを用意していくつもりです。

書込番号:13440583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/08/31 16:49(1年以上前)

影美庵さん、初めまして。
チビが今年一年生で、小学校の事情がよく解ってません。保育園は、遠くで三脚立ててましたが、いわゆる観覧席ではCX444でもキビしかったです。種目により移動しながら撮影となるのですが、運動会はさておき、やはりワンランク上の三脚は必須のようですね。

ありがとうございました。

書込番号:13441329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/08/31 17:09(1年以上前)

おそらパパさん&みなさん、こんにちは♪

 普段言っている事と矛盾するかもしれませんが…私も運動会では手持ちで撮影します。

 多くの父兄や小さなお子さんがいる中で三脚を立てると、脚に躓いて転倒される危険性がありますので、わたしなら人ごみの中では三脚は使いません。 運動会ですと撮影する側も動き回る必要が出てきますので、多くの人波を機材をぶつけない様に注意しながら移動するのに、三脚は機動力を削がれるだけの様な気もします。

 一脚も同様に設置が面倒になるだけの様に思います。 VR70-300mm程度の重量であれば、十分手持ちで支えられる筈ですし…運動会のように日中屋外であればシャッター速度も稼げますので、三脚も一脚も必要ないと思います。

 観戦席の後方で邪魔にならないスペースがあるのであれば、2〜3段の脚立を置いてその上から手持ちで撮影するのが良さそうですね。 挙げられた候補の中では、一番お金が掛らなさそうですしwww(笑)

 お子様の良いところをいっぱい写真に残してあげて下さい(^-^)ノ゛


書込番号:13441393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2011/08/31 17:45(1年以上前)

lega*2さん、はじめまして。基本的に手持ちで考えてるという事で、少し勇気を貰った感じです。魚釣りと似てますね。釣るだけなら木の枝に糸と針、餌つければいいはずなんですけどね(笑)


頂いた二つの回答より、今は、運動会だからと、焦って散財せずに、後に少しいい三脚を購入しようかなと思ってます。

ありがとうございました。

あと、脚立。保育園の時は持ってきてる親御さんおられなかったので、なんとなく恥ずかしくて、あれば他人の頭越しに撮れるよなぁ、と5年間思い続けてました。持って行かれるんですよね?今回は小さいのを準備します♪

書込番号:13441494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/08/31 18:07(1年以上前)

そらに夢中さん、初めまして。タイミング悪くてすみません。VRの恩恵は、何回か使って実感してます。また、フィルムと違い、感度をいつでも変えられるのが素敵なデジ一。
頂いた3つの回答より、脚立、手持ちで行きます!!

ありがとうございました。

書込番号:13441566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/09/10 09:58(1年以上前)

スリック ライト1704
1万7千円
カーボンで、安価で耐荷重5Kgという事ですが、買いなんでしょうか?
前述の通り、D7000にVR70ー300。CX444持ってて買い増しです。
なんか、三脚クチコミ拝見してますと、安いと逆に疑ってしまいます

書込番号:13481450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/09/10 13:19(1年以上前)

>スリック ライト1704
 CX444より1クラス上ですが、使っても大差なしと思います。
パイプの太さが28mm以上のを選んだほうがはっきり違いを体感できて、後々まで使えると思います。特にD7000に70-300クラスのレンズを使うなら。

 耐荷重量はメーカーごとに基準がバラバラのようであまりあてにできません。(ベルボンとスリックでかなり違います)
パイプの太さを基準にするほうが良いです。同じ太さなら大体同じクラスです。
後段数が少ないほうが強くなります。(一番細い足の太さが違いますから)

>なんか、三脚クチコミ拝見してますと、安いと逆に疑ってしまいます
 疑ってかかったほうが後々後悔しない買い物ができると思います。
疑って調べまくってください。

書込番号:13482189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/09/10 20:30(1年以上前)

広角が好きさん、初めまして。

やはりですか。

衝動買い癖があるので、一呼吸。アドバイス頂いて助かりました。

やはり3万。地道に貯めます。
来月の運動会は手持ちの機材で

脚立は買いました(笑)

書込番号:13483608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/11 10:28(1年以上前)

9日に孫の運動会(幼稚園)があり、D7000とVR70-300で手持ち撮影しました。
2〜3枚連写で400枚ほど撮影しましたが、暑くて少しバテましたが重さは大丈夫でした。

書込番号:13610834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/10/11 20:19(1年以上前)

じじかめさん、同じ日でしたょ。天気良くて、黒焦げになりました。400枚て、凄いですね。私は78枚でした。隣の若い夫婦のカメラが、700で、むむむと、羨望の眼差しで見てたので、変な奴と思われたかな?
ま、私の使い方では、7000が丁度いい塩梅かもです。確かに70-300手持ちで振り回してもさほど苦にはならないですしね。
方掛けのカメラバッグをお腹に持ってきて、肘を預けるとうまく固定できます。

書込番号:13612659

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング