『スピード重視のスポーツバイクを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スピード重視のスポーツバイクを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスバイク

スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

私は学生で、スポーツバイクを購入したことの無いずぶの素人です。

スピード重視のスポーツバイクを探しているのですが、資金の都合(アクセサリーも含めてギリギリで7万まで)により、どの自転車にして良いのかわかりません。

これまでの皆さんの書き込みを拝見させていただいたところ、こちらのサイトでは丁寧に質問にお答えいただけるようなので、書き込ませていただいた所存です。

一応、色々なサイトやショップにも足を運んだのですが、自分の中のイメージが揺らいでしまうばかりでして、決めることができないのです。



クロスバイクを中心に探しているのですが、速度重視ということだと、やはりロードバイクになるのでしょうか?

ロードバイクの場合、この価格帯で十分なものが購入できるのでしょうか?

クロスバイクで速度を重視するならどのようなものになるのでしょうか?



皆様のご意見宜しくお願い致します。

※カテゴリはクロスバイクになっていますが、ロードバイクの情報もいただけるとありがたいです。

手が届くのならロードバイクがほしいので・・・

書込番号:13460873

ナイスクチコミ!1


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/05 03:21(1年以上前)

スピードを求めれば、ロードに行き着く。

でも、アクセサリー含めて7万じゃロードは無理。
メット、グローブ、空気入れ、ライト、サドルバッグ、チューブ、携帯工具、その他…で軽く2万。
これだと車体に出せるのが5万。
ジャスコとかで売ってるようなロードもどきなら買えるけど、どうせすぐ目移りして二台目が欲しくなる。
そういう例を周囲で何度も見てきたから絶対そうなる。

クロスバイクでスピードが出るやつの目安は、
ギア比が大きく、タイヤが細いものを選んでおけば、あとは大差ない。
ロードバイクのハンドルをフラットにした、フラットバーロードっていうのもある。

でも、最終的な性能を決めるエンジンは人間だから、
いくらギア比が高くても、脚力がなければ宝の持ち腐れ。
エンジン次第で、5万のクロスバイクでおっさんの50万100万のロードをぶち抜くことも十分に可能だ。
もちろん15万のロードのほうがぶち抜きやすいのは言うまでもない。

クロスバイクで探して妥協したあげく二台目を買ってお金とスペースを無駄にするか、
お小遣いをためて15万のロードバイクを買うか…。
後者をおすすめする。自分がまずそうだったから。

5万円を握り締めて店頭に行っても、選択肢が少なくてしょんぼりすることだろう。
結局、ド定番のGIANTのESCAPEあたりに行き着くんじゃないかなあ。
これでも一台目としてはまず不満は出ないだろうけど。

書込番号:13460945

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 06:43(1年以上前)

こんにちは。


まずクロスバイクには、MTBよりの方向で設計されたバイクと、ロードバイクよりの方向で設計されたバイクがあります。
ロードバイクよりに設計されたクロスバイクですと、タイヤが細く、車体も軽く、メインコンポもロード系の部品が使われていたりで、ロードバイクに近い走行性能があります。

その中で7万円ぐらいの御予算ですと、ジオスのアンピーオや、バッソのレスモが、オススメになります。
2台とも車体も10キロ台と軽く、タイヤも25Cと、ロードバイクと同じタイヤを履いています。
またフレームが、クロモリ素材なので、しなりのある乗り心地で、長距離ツーリングにも向いています。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481340/



走り重視だけで見ていきますと、やはりロードバイクの方が、フレーム設計自体が走りに特化していますので、よりスポーティで、スピード感のある走りが得られます。でもロードバイクの性能を持ったロードバイクになりますと、どうしても10万円以上の価格がしてしまいます。
ご予算より少し高くなりますが、下記のバイクがオススメになります。
これからもより走り重視で考えておられるなら、もう少し予算を積まれて、下記のようなバイクがいいと思います。

ジオスのアイローネ
http://www.job-cycles.com/brand/gios/rb_airone/index.html

バッソのヴァイパー
http://www.job-cycles.com/brand/basso/viper/index.html


初心者の方がロードバイクに乗られると、ある程度のスピード感のある走りを得られますが、もっと追求していきますと、フレームの硬さや乗り味がそれぞれのロードバイクは違っていまして、脚力をあまり鍛えていない初心者の方が、プロが乗るような硬いフレームのバイクに乗られても逆にスピードが出なかったり、脚力のある方が、柔らか過ぎるフレームのバイクに乗られると、力を発揮出来なかったりで、それぞれのスタイルに合ったロードバイクに乗られることが、その人がもっともスピードを出しやすいバイクとなります。

上記のアイローネ、ヴァイパーのクロモリ素材のバイクは、フレームのしなりがペダリングを助けてくれて、これから初めてロードに乗られる方でも十分、乗りやすいバイクです。


クロスバイクのロードバイクよりに設計されたものと、ロードバイクと何が違うかと申しますと、ロードバイクはフレーム設計で、チェーンステイが短く、ペダルからの入力を、より無駄なくダイレクトに駆動輪に伝えられるとか、ドロップハンドルを持ったポジションでより速く走れるとかを重視されています。
クロスバイクも上記のことは考えられていますが、スポーツバイクが初めての方や、普段の街乗りでも扱いやすいように、チェーンステイやホイールベースを少し長くとって、安定志向にも考えられています。

でもクロスバイクのロードバイクよりに設計されたバイクでも、レースとかに出場されないのでありましたら、十分、スポーティーでスピード感のある走りは楽しめます。



書込番号:13461076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 08:04(1年以上前)

>>asa-20様
やはり5万ではロードはきついのですね…
お金を貯めるにも、来月辺りから足代わりとして使う予定があるので、出来たらこの金額で購入できる範囲のものを選びたいです。



>>アルカンシェル様
具体的な車種まで指南していただきありがとうございます。
やはりロードとなるとそれほどの値段がしてしまうものなのですね。
一度ロード寄りのクロスを探してみようと思います。



皆様ご意見ありがとうございます。
ロードバイク寄りのクロスバイクを探してみようと思います。

他所で頂いたご意見なのですが、型落ちのロードバイクというのは、選択肢としてアリなのでしょうか?

書込番号:13461187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/05 08:34(1年以上前)

>型落ち
ぜんぜんアリだと思いますよ。
でも価格帯から利幅を考えても、15万円の自転車が7万円になるのかな?
8〜9万円の自転車が7万円になるのでしょ?ちろんお得はお得ですが。

書込番号:13461243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 12:37(1年以上前)

>>型落ちのロードバイクというのは、選択肢としてアリなのでしょうか?

アリですよ。でもバイクのサイズは妥協しないでくださいね。
ロードバイクは、ライディングポジションがもっとも大切ですから。
サイズが合わなく、無理なライディングポジションをとることになっては、ただの乗りにくい乗り物になってしまいます。

サイズが合えば、お買い得ですね♪


書込番号:13461848

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 13:25(1年以上前)

>>BikefanaticINGo様
アリですか。
選択の幅が広がってよかったです。
ですが、アクセサリーも含めて7万以内に納められるでしょうか…

>>アルカンシェル様
やはりサイズが重要なのですね。
私は160センチと小柄なのですが、流通している量は少なかったり去るものなのでしょうか?

書込番号:13461975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 17:02(1年以上前)

毎年、秋に来年モデルのメーカーの展示会があって、それにお店側からの注文を受け付けられるのですが、サイズ的に52、54あたりの注文が多いと聞きます。
それで、小さなサイズが少ないかとか無いとかではなく、翌年のバイクが一番よく売れる春ごろの売れ行き状態をみておりましたら、52や54のような中心サイズが先に完売していって、小さなサイズや大きなサイズが残っていたりしますので、流通は少ないかもしれませんが、運良く残っているかもしれないです。

ロードバイクは、毎年、大きく変化するものではないので、もし気に入ったモデルで安くなったバイクを見つけれたらラッキーですよ♪

書込番号:13462530

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 17:49(1年以上前)

>>アルカンシェル様
そうなのですか。少し安心しました。
帰りにあさひによって店員さんに聞いてみますね。
何度も親切にお答えいただいてありがとうございます。


重ねて皆様に質問なのですが、定番と言われているGIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか?
ESCAPE の購入も考えているので、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:13462651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/05 18:08(1年以上前)

無難なパーツ構成と性能と、初心者でも手が出しやすい価格。
流通が安定してて入手しやすい。

こんなとこか。

今時期はもう、海外ブランドの自転車は品切れだったり入荷未定になったりするから、
ネットであれこれ選んでも、ほぼ意味がない。

5万〜7万くらいのクロスバイクで劇的な性能差ってのはないから。
10月以降になれば、旧モデルが二割三割引きで出てくるけど、それまで待てるなら、
そっちを狙うのもアリ。

どっちにしろ、サイズも含めて、店頭で相談しつつ選ぶのが良いと思う。
そのときの対応で良い感じの店かどうか見極めてね。

書込番号:13462698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/05 19:42(1年以上前)

>>定番と言われているGIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか?


5万円台のクロスバイクとしては、飛び抜けて可もなく不可もなくで、価格の割に部品構成も巧くまとめられており、トータルバランスのいいバイクだと思います。あとジャイアントいうブランド力で、売れている面があり、お店の方も価格とブランド力(安心感)で、薦め易いバイクではないでしょうか。
自動車でいうと、トヨタのカローラやヴィッツみたいな存在ですね。


ただ、クロスバイクの中では、MTBよりの部品構成で、タイヤも28Cと太く、車重も11キロ台と普通で、ロードバイクのようなスピード感を求めるようなバイクではないです。


書込番号:13463011

ナイスクチコミ!2


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/05 19:58(1年以上前)

>>asa-20様
なるほどわかりました。
お店の対応などを見てよく決めたいと思います。購入予定は10月頃なので、割引もあったら見てみようと思います。

>>アルカンシェル様
ESCAPE はそのような立ち位置の自転車なのですね。よくわかりました。
今日は残念ながらショップにはいくことができなかったので、明日レポートしてきたいと思います。

書込番号:13463088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/09/06 00:30(1年以上前)

>GIANT ESCAPE シリーズはどのような点から定番なのでしょうか
元々GIANT ESCAPEは出た当初ロードに近いジオメトリーで安かったのでこれが人気を博した一つの理由。
(当時はクロスといえばスペシャのシラスだった。)
その後、フレームのジオメトリーがちょっとずつ変化しチェーンステイが伸びたりしてロードに近い乗り心地から安定性重視に変わり2011モデル中国生産になるにあたって再度チェーンステイが伸びている。

コンポーネントはほとんど変わらないが、R3にいたってはあの振れの取れないホイールが振れの取れるホイールに2011年に変更されている。
(実際、振れが出た時に捨てなくてもよくなった価値は高い。)

BBの軸長が2011年モデルから113-68から118-68に変わってしまった。

現在のESCAPE と過去のESCAPEは別物と考えた方が良い。
(良いとか悪いとかではなく。)

R3でもコンポーネント、ホイールの交換で楽勝に9kg台前半まではいける。
なので、脚力しだいでロードと勝負は可能。
(ただし、ロードの乗り味では無い。)
ショートVブレーキなので、その気になればドロハンでSTIが簡単に取り付けれる。
(但しワイヤーの取り回しは、考える必要がある。)
基本的に硬いので長距離向きでは無い。

ヘンな個性が無い分、自転車の改造ベースにはもってこい。

んな所ですかね。

書込番号:13464568

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/09/06 06:07(1年以上前)

 「足代わり」というのは色々な解釈があるでしょうが、私でしたら本格的なスポーツ車(特に10万を超えるような機種)を買い物などの日常生活に使ったりする気にはなれません。何時盗難に遭うか分からない上、荷物もほとんど積めず、スタンドも装備されていない自転車は実用的でないからです。
 人それぞれであることは承知していますので、反論されても返答はしません。私個人の考えです。

書込番号:13464984

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/06 06:25(1年以上前)

>>二之瀬越え様
私は素人なので、正確な数値についてはわかりませんが丁寧な説明ありがとうございます。
改造をするのに良い自転車ということは初耳でした。
クロスバイクを改造してみるというのも候補に入れてみたいと思います。

書込番号:13465010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/06 06:41(1年以上前)

>>電産様
仰っていることはまさにその通りだと思います。
ロードバイクでは盗難もそうでしょうし、キャリアの問題もあります。
その点は明らかにクロスバイクのほうが優れていると認知しています。

しかし私は、今でこそ資金の関係でクロスバイクを選ぶということに抵抗はありませんが、スポーツバイクが欲しくなった当初は、やはり独特のフォルムを持ち、スピードも出るロードバイクに憧れました。

今でも手が届くのならロードバイクを手に入れたいです。

そのような心情をご理解いただけると嬉しいです。

書込番号:13465025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 07:13(1年以上前)

昨日市内のあさひを偵察してきました。

残念なことに、その店舗ではロードバイクは取り扱っていないようでした。
もう一ヶ所の別のショップは閉店後だったので中を見ることが出来ませんでした。
しかし、店舗自体が小さいので、ロードバイクを十分な数取り揃えていないように感じました。

まだ市内ショップがあるかもしれないので探してはみようと思います。


しかし、これ以上ショップがなかった場合、通販をするしかないのでしょうか。
それとも素直にクロスバイクにするか。

初のスポーツバイクなので、ショップに行って、店員さんと相談しながら決めるのが一番いいのだとは思いますが…

書込番号:13468963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 07:38(1年以上前)

>>店舗自体が小さいので、ロードバイクを十分な数取り揃えていないように感じました。


そちらのお店でご注文ができるのでしたら、現物を一度、ロードバイクが沢山置いてあるお店に、見に行かれたらどうでしょうか。
東京までは遠いですか?東京の「なるしまフレンド神宮店」は、ロードバイクの専門店で、いろんなロードバイクが見れますよ。スタッフも知識が豊富です。

それと、11月には、海外、国内のスポーツバイクのメーカーが参加しての大規模な試乗会があります。
それに行かれたら、御自身にあったバイクが見つけるためのヒントになるかもしれません。

http://www.cyclemode.net/2010/news/detail/254/

なるしまフレンド神宮店
http://www.nalsimafrend.jp/shop/jingu.html


それと、スポーツバイクを初めて買われるのでしたら、通販はやめれた方がいいと思います。もし初期の不具合があった場合に、御自身で見つけることが困難ですし、最初のセッティングも分かりにくいと思います。


書込番号:13468999

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/07 08:23(1年以上前)

あさひの実店舗って、通販とは違って、一般車の取り扱いが多いんじゃなかったっけ。

どうしても愛想の悪い店舗しかなかったり、そもそも店舗がなかったりとか、
そういう特殊な状況でなければ、地元の店舗で買うのに越したことはない。

自分でメンテするつもりなら通販でも良い。でも、アフターは期待できない。
今はネットでいくらでもハウツーが見られるけど、工具代は確実にかかる。
1万単位でかかる。
どの道、自転車と末永く付き合っていくならば、この先、自然とかかる費用だし、
覚えといて損はないから安い出費だとは思うけど、
現状の限られた予算の中で工具代は痛いべさ。

お店探し、がんばってね。
目の前でタバコぷっかーふかしながら、「で?どんなのがいいの?」「ふ〜ん」
って、初対面なのにまるで十年来の友人みたいな口調のおやじ店主とか、
かと思えば自転車への熱い思いを延々30分しゃべり続ける若い店主とか…。
(息、くさいからあんま顔近づけて喋るなよ、でも好感触)
お店も百人百様で楽しいよ。

書込番号:13469099

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 08:28(1年以上前)

>>アルカンシェル様
やはり初めてで通販早めた方がいいのですね。

やや遠いですが、ロードバイクの専門店にいって、色々なものを見てこようと思います。

それと、もう少し資金を増やせるように努力してみます。

一応私も受験生の端くれなので、もう使わないゲームなどは売ってしまうことにします。

書込番号:13469116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 09:36(1年以上前)

>>asa-20様
はい、あさひは一般車&クロスとマウンテンバイクが少しでした。

そうですね、通販はせずに地元でいいお店を探してみようと思います。

可能なら、今週末に東京の大きなショップに行ってみたいです。

書込番号:13469285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/07 09:37(1年以上前)

スピード重視ならピストです。

ここの2011 KHS FLITE 100 いいです。写真アップしときます。
http://kanzakibike.com/s_pisto.html

ヘルメットと空気入れは必ず買ってください。それで合計7万円でいけます。

中途半端な安物アルミロード買うならピスト買ってスピード重視(平地60km以上)でもがいてください。

近くにスキルの高い店主がいて、そこに気に入った自転車が安く売られているなら自転車屋で買えばいいです。通常は、そんな幸運は滅多にないでしょう。だいたい自分のスキルが高くないと自転車屋のスキルも見分けられません。

自転車は整備も含めて自転車に乗るという行為で、スポーツバイクは実戦経験のない人が整備すると、お笑いにしかなりません。そういうお笑い整備が危険を生み出し、落車、血だらけになり、くそーあの自転車屋、デタラメ整備しやがってと思う時がくるかもしれません。最後は自分の身を守るのは自分しかありません。自転車屋が山奥に故障修理にやってきてくれることもありません。

通販で買っても、自転車屋で買っても、自分の自転車は自分で整備できなければ毎日走りに行くこともできません。整備不良はケガにもつながります。

自転車整備で一番必要なのは工具でもなくお金でもなく「やる気」

ピストは部品も少なくメンテは楽です。スピードも出ます。スピードの出るものはなめて乗ってると血だらけになる確率も高いので気合い入れて乗ってください。全国の競輪場で無料走行会が開かれています。たまにはバンク入って、思いっきり走ってください。

自転車乗る基本的技術の習得はピストが一番早道で、ピストをうまく扱えるようになればママチャリでもロードでもクロスでもスピード出して走れるようになります。

書込番号:13469287

ナイスクチコミ!2


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 09:48(1年以上前)

>>ディープ・インパクト様
素人なので、ピストというのは変速機のないロードバイクのようなものという認識なのですが、実際の乗り味はどのようなものなのでしょうか?

ブレーキは着いているものでしょうか?


なるほど、そうですよね。
やはり、遅かれ早かれ自分で整備ができるようにならなければですね。

ピストについては、知らないことも多いですが、前向きに検討してみます。

書込番号:13469312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/07 10:21(1年以上前)

初心者にピストを勧めるなんて、マジなの…?
マジなんだろうなあw

書込番号:13469390

ナイスクチコミ!3


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/07 15:45(1年以上前)

ピストというものを調べてみたのですが、長時間乗る場合はギア比を変えることのできるロードバイクの方が早くて快適なようですね。

私の自宅の周辺は坂がとても多く、しかも急なので変速機が付いているロードバイク又はクロスバイクを探したいと思います。

体力に自信がある訳ではないので…

書込番号:13470276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/08 22:11(1年以上前)

アルカンシェル様

以前アルカンシェル様が紹介してくださった、ロードバイクの専門店は、今週の土日は休業のようです。

それに、近所のショップを回ってみましたが、あまり素人には優しくないラインナップでした。

資金の都合もあるので、やはりロードバイクはあきらめることにします。
今後はクロスバイクを中心に検討してみます。


そこで質問なのですが(こればっかりで申し訳ないです)貴方様が薦めてくださいました「GIOS AMPIO」は、リンクを参照しましたところ、定価より15,000円ほど販売されているようなのです。
この価格は、インターネット販売だからなのでしょうか。
それとも他のショップもこの程度なのか…

どなたでもかまいませんので、教えていただけないでしょうか。


それともうひとつ。

クロスバイクにバーエンドをつける場合、どのような効果が期待でき、どのようなことをすると取り付けることができるのか、教えてください。

質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願いします。

書込番号:13475798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/08 22:37(1年以上前)

スピード重視と書かれていたのでピスト押しましたけど、坂とかで不安とのことなので、ロードであと1万円上乗せできるなら
BASSOVIPER [2011]\ 79,800 (税込)
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10610M

クロスでいいなら
BASSOLESMO [2011]実売6万位
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10614C

GIOSAMPIO [2011]実売6万位
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10961E
下のカスタム参考例。ブルホーンバー+STIの写真が面白い。

バーエンドバーは姿勢を下げ空気抵抗を減らします。
ストレートハンドルをドロップハンドルのように姿勢をいろいろ変えれるようにするのが大きな役割です。特に向かい風、登り坂、平坦路の速度維持に効果があります。

書込番号:13475963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/08 22:45(1年以上前)

弐倍捉さん こんばんは。


GIOS AMPIOの安い価格は、多分、ネットということもあると思いますが、個人でやられているお店では、どうか分かりませんが、チェーン展開されているようなそこそこ大きなお店ですと、ある程度の値引きはあると思います。
ただメーカーによっては、価格の定価売りをお店に義務付けている所もあります。


バーエンドの効果は、長い時間の走行で持ち変えたい時とか、ハンドルから手が滑らないように安全のためとか、登り坂での立ち漕ぎでハンドルを引きたい時に使ったりしています。

バーエンドの取り付け方が掲載されています。
http://crossbike-navi.com/bicycle-maintenance/09-barend.html

書込番号:13476013

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/09 06:49(1年以上前)

>>ディープ・インパクト様
うーん、流石にその値段は少しきついですね。

なので、クロスバイクにしたいと思います。

GIOSの改造例に出ていたブルホーンバーはかっこいいですね。
やはり取り付けには結構な額が必要となるのでしょうか?


>>アルカンシェル様
近場にショップがないので、通販にしてしまおうか悩んでいます。
安いし、サイズの問題も一番小さいもので平気なのではないかという気がします(160pなので…)。

サイズ合わせというものは、どのようなことをするのでしょうか?



GIOS AMPIO はクロモリフレームのようですが、その他の素材とのいを教えていただけませんでしょうか?

本当に無知で申し訳ないです。

書込番号:13476993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/09 07:21(1年以上前)

お早う御座います。


>>サイズ合わせというものは、どのようなことをするのでしょうか?

まずペダル芯の上に脚の母子球の辺りを乗せて、そしてペダルを漕ぎやすい位置にサドルを前後、高さ、そして角度などを合わせます。角度は最後で、サドルは基本的に水平にして合わせて行きます。
一様、マニュアルみたいなものがありますが、ペダリング時でお尻が左右に揺れなく、ペダルをクルクルと軽く回せる位置が、合っている位置です。
それから、ハンドルまでの距離を見ます。ハンドルまで遠ければステムを短いのにするなり、ハンドルが低ければ、ステムの角度が高くなっているものと交換という感じです。

また走行しながら、少しずつ修正を加えつつ、御自身のポジションを作り上げていけばいいです。



>>GIOS AMPIO はクロモリフレームのようですが、その他の素材とのいを教えていただけませんでしょうか?

こちらのスレの最初にもお書きしましたが、アルミと違い、ペダリングをした時に、フレームにしなりがあり、そのしなりの反発がペダリングの手助けをしてくれます。いいクロモリフレームに乗ると、少しペダルを踏んだだけで、グッと伸びていく感じがあります。
またフレームにしなりがありますので、路面からの衝撃を多少取ってくれます。
長い距離を踏んだ時とかは、疲れ具合が違い、クロモリにしといて良かったと思いますよ。

クロモリに近い特性があるのは、カーボンなのですが、カーボンは製造方法が各社マチマチで、乗り味、硬さもいろいろあります。



書込番号:13477044

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/09 08:07(1年以上前)

>>アルカンシェル様
そうやってサイズを合わせるのですね。
とても分かりやすく説明していただきありがとうございます。

それは、やはりショップなどでしてもらうしかないのですか?
素人が自分でやるのは危険でしょうか…

なるほど、クロモリフレームは疲れにくいのですね。
慣れてきたら長距離も乗ってみたいので、クロモリフレームのものにしようと思います。

今のところの候補は、お勧めいただいたGIOS AMPIO です。

書込番号:13477136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/09 08:14(1年以上前)

横スレ、ゴメンナサイ。

道場長、まいどです。
>ブルホーンバー+STIの写真が面白い。
こんなのも、ありなんですね。
ブルホーンにSTIって付けられないのかと思ってました。(物理的に可能なのはわかりますが)
それほど変でもないんですね。

asa-20さん、まいどです。
>あさひの実店舗って、通販とは違って、一般車の取り扱いが多いんじゃなかったっけ。
店によって、ロードとかMTBもしっかり置いてるところもありまっせ(笑)。
おっしゃる通り一般車のほうが多いですけどね。
スレを拝見して笑っちゃいました。
店主さんとasa-20さんのやり取りが目に浮かぶようでしたので…。

弐倍捉さん、はじめまして。
相棒選び、楽しそうですね。
まぁ、とりあえず「気に入ったものを買う」が一番だと思います。
「色がいい」とか「フレームのこの部分がかっこいい」とか…。
色々悩んでください(笑)。
そしてお気に入りが早く見つかることをお祈りしておきます。

書込番号:13477154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/09 08:34(1年以上前)

>>それは、やはりショップなどでしてもらうしかないのですか?素人が自分でやるのは危険でしょうか…

ショップによっては、測定器みたいなものを使ってやられる所がありますが、その自転車に乗るのは御自身ですから、ある程度、基本は押さえながら、御自身でポジション合わせされたらいいですよ。
そのポジションも、初めから理想的な綺麗なポジションは取れなく、乗り慣れてきているうちに、そのポジションに近づいていく感じです。また近づけていく感じですね。そのポジションの良さが体で分かってきますよ。

書込番号:13477198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/09 11:16(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん、アンピオはシフター、RD、FD全部ロード規格なので、そのままティアグラSTI9速に交換できます。MTB系のシフター、RD、FDがついているクロスは、そのままではうまくいかないので注意してね。

アンピオのフレームはトップが長くて、ブルボーンにするとタイムトライアル決戦ロードみたいで面白いです。僕もレスモをやったことがありますけど、こっちが標準でいいやんみたいにバッチリ決まります。

フレームはVIPERと同じで反応が早くてガンガン行けるので、足がある人なら、そこらのへぼい高級カーボン乗ってるおっさんたちを風のように抜き去れます。
このクロスについている2300系のハブも軽くて、タイヤだけいいの使えば時速40キロくらいなら安定して走れます。元が5万円のクロスっていうのが面白い。

デュラでないとダメとか、何十万のカーボンロードが速く走るのに必要だとか、ぶつくさいってる頭でっかちのアホ連中をスピード重視の5万円クロスでぶっちぎりましょう。でもピストびびってるようでは、どんな自転車乗ってもペダルを回しきるのは難しい。ピストはペダルが回っていれば1番安全な自転車です。ペダルが止まる人には危険、自転車はペダルを回して走ります。止めたり回したり変な癖がある人はスピードが続かない。

ペダルの回転を最も速く習得できるのがピスト。5万円のクロスにブルボーンSTIでピストの回転で走ったら、もう誰も止められない。

ポジションは自分で走って決めていくものです、自転車屋で決めてもらうのはとても危険。基本はペダルを回す時にひっかからないで、ずっと回せるかどうか、自分が1番楽にペダルを回せる位置、それだけです。位置は一度決めれば絶対そこで走らないと行けないなどと思わず、工具を持って走り、いろいろ変えてベストを探してください。

弐倍捉さん実車展示は、あさひよりアルペン(スキー用品とか売ってる店)、ビックカメラとかの方が多いです。特にアルペンは結構スポーツバイク置いてるので現物見るならいいと思います。GIOSも扱ってるのでアンピオもあるかも。ただ値段は高めです。東急ハンズは時々わけのわからない安値で売りさばくことがあります(通常は高い)自転車屋以外でも売ってるところはいろいろあるので研究してください。でも上でリンク貼ったカンザキサイクルは最近整備の腕あがってるので通販で買うなら得体の知れない店で買うよりは安心だと思います。僕も値段が安いので友人知人に紹介して通算10台くらい購入していますけど、最近はそのままさわらなくても乗れるくらい整備スキルあがってますね。

あまり知らない近くの自転車屋より、整備スキルの確かな通販店で買う方がいい時もあります。どっちにしてもスポーツバイクを乗り続けたいなら自分で最低限の整備はできるようになってください。でなければ、どこにも行けないです。

がんばって、いい自転車手に入れてください。

書込番号:13477627

ナイスクチコミ!4


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/09 17:24(1年以上前)

>>へそ曲がりダンディ様
初めまして。
はじめてなのでよくわからないことも多いですが、自分の納得のいく相棒を探したいです。

>>アルカンシェル様
なるほど。
乗るのは自分なのだから、自分でやってしまっても構わないのですね。

>>ディープ・インパクト様
ポジションは自分で決めてみようと思います。

紹介していただいたショップに問い合わせたところをアンピオにブルホーンバー+STIだと、4万円ほど掛かってしまうようだと言われました。
同時に、STIの替わりにバーエンドシフターを使うと値段を安くできるとも言われました。

バーエンドシフターとはどのようなものなのですか?
教えていただけないでしょうか?

書込番号:13478662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/09 18:05(1年以上前)

「バーエンドシフター」と検索してみる。
すると画像が出てきてどんなものかわかる。

タイムトライアル用などの自転車のハンドルに付ける変速レバーです。

書込番号:13478804

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/13 07:44(1年以上前)

お久しぶりです。

ジオスアンピーオを気に入り、ここ数日多くのショップやサイトを回ったのですが、どこも入荷待ちであったり、そもそも置いてなかったりと、未だに本物に出会えていません。
通販でもいいのかなと思い始めているのですが、入荷待ちなので乗ることができるのはいつになるのか・・・

すると、殆ど同じタイプの「ピュアフラット」というクロスバイクを見つけました。
こちらは在庫がまだあるようなのです

これは、アンピーオとどのような所が違うのでしょうか?
5,000円の価格差以上の違いがあるのでしょうか?
どうか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:13493734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/13 08:20(1年以上前)

ピュアフラットは僕なら買いません。フレームがアルミでジオメトリが伸びてます。乗り心地悪く反応が悪いフレーム。フレームが全く別物です。

書込番号:13493800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/13 16:12(1年以上前)

アンピーオが、ロードバイクに近いクロスバイクだとしたら、ピュアフラットは、MTBに近いクロスバイクでしょうか。
ジオメトリー、メインコンポなど見ますと、街乗り用という感じです。

それにアルミフレームなので、クロモリフレームのアンピーオとは、乗り味が可成り違ってきます。

書込番号:13495155

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/15 10:40(1年以上前)

なるほど、ずいぶんと違うものなのですね。
ありかとうございました。

GIOS AMPIO はどの店舗を見ても入荷待ちのため、もうひとつの候補のバッソのレスモを見てみました。

やはりこちらのモデルも人気のようで、どこもアンピーオと同じように入荷待ちのようです。

そこで今度は5,000円高いモデルのデビルというものを見つけました。

こちらはアルミフレームでカーボンフォークを使用しているとかいてありました。

こちらはどのようなものですか?
カーボンフォークを使っていると乗り心地はどう変化するのでしょうか?

同じようなことを何度も聞いて申し訳ありません。
しかし、身近に聞けるような所がないので…
よろしくお願いします。

書込番号:13502110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2011/09/15 15:11(1年以上前)

弐倍捉さん、はじめまして。
通販でよければ、大阪のサイクルショップ カンザキ エバーレ店にまだ残っているかも。

GIOS AMPIO ブラック 470サイズ
http://kanzakibike.com/s_06gios.html

BASSO LESMO ブルー 470サイズ
http://kanzakibike.com/s_06basso.html


6月に私が聞いたときは、25%OFFでした。
メールで値段と在庫を確認してくださいね。

書込番号:13502871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/15 18:20(1年以上前)

>>空ぱぱ様
ありがとうございます!

皆様に最後の質問をさせていただきたいと思います。

GIOS AMPIOとBASSO LESMOには、スペック上の差はありますでしょうか?

できれば早いものをと思いまして・・・

もうこの機会に購入してしまおうと思います。

お力を貸してはいただけないでしょうか?

宜しくお願いします!

書込番号:13503392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/15 18:31(1年以上前)

弐倍捉さん、こんにちは。

>>こちらはどのようなものですか?カーボンフォークを使っていると乗り心地はどう変化するのでしょうか?


デビルは、メインパーツは、ロード系のものが付いていて、ジオメトリー、ホイールなど見ましても、スピードがでるタイプになります。
乗り心地は、アルミフレームなので、ピアフラットのアルミと変わらないと思いますが、アンピーオのクロモリよりもしならない分、ペダルを踏んだ時のダイレクト感はあるかなと思います。
カーボンフォークは、路面からの振動をハンドルを握る手に伝えてくるのは、いくらかマシになるかなと思いますが、お尻に伝わる振動は、アルミフレームの振動になるかと思います。


でも、個人的には、もしお急ぎでなければ、もう2ヶ月ぐらいで2012年度モデルが入ってきますので、そのアンピーオやレスモを待たれてもいいと思います。
クロモリで乗り心地が良く、パーツもグレードが少し高いです。


それと、何でも気兼ねなく、聞いてくださっていいですよ。分かることであれば、何でも答えさせて貰います。(^^

書込番号:13503426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/15 18:38(1年以上前)

アンピーオとレスモは、製造している所は同じ台湾ですが、工場が違います。なので、塗装や質感とかで違うように感じられますが、設計が同じでスペックも同じです。

書込番号:13503450

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/15 19:19(1年以上前)

>>アルカンシェル様
ほとんど同じ仕様なのですか。

GIOSの青がいいのですが、色が黒しかないので、それならよりスポーティなデザインでカッコイイBASSOの青もいい・・・という状況になっています。

あと、GIOSのほうが0,2kg軽いのはなぜでしょうか。

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:13503587

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐倍捉さん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/15 19:53(1年以上前)

皆様、さまざまなアドバイスをありがとうございました。

皆様のアドバイスのおかげで、無事BASSO LESMO(ブルー)を注文しました。

これから届くのが楽しみです。

また困ったことがありましたら、こちらで相談させていただきます。

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:13503705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/15 20:20(1年以上前)

明確に存じてはいませんが。。
スペック的には同じなのですが、製造工場が、アンピーオはジオスの工場で、レスモはバッソの工場で製造されていて、塗装の違いや、それと部品のグレードは同じなのですが、ハンドルバーやステムなどの部品は、同じメーカーのものではないようなので、恐らく、そのへんの所で重さで差が出ているように感じています。。


いいサイクリングライフ、楽しんでくださいね。^^

書込番号:13503805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16
このクロスバイクは固定ギアのピストなのでしょうか 9 2024/09/24 14:05:47

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15872件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング