『プロジェクタへPCを切り替えながら出力したいのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『プロジェクタへPCを切り替えながら出力したいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU切替器(KVM)」のクチコミ掲示板に
CPU切替器(KVM)を新規書き込みCPU切替器(KVM)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU切替器(KVM)

発表会でパワーポイントを使用してプロジェクタで表示をしたいと考えています。
PCを2台準備しておいて、1チームが終了したら、隣のPCで待機していたチームが
表示の切り替えをして発表をするという形式にしたいのですが、おすすめの切替器
などありませんか?
電源がいるタイプとかいらないタイプがあるようですが、そのメリットは?
ちなみにDsub15ピン(ミニ)で接続したいのですが。

書込番号:13465321

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/06 09:52(1年以上前)

こんなんではどうでしょう、
RATOC REX-230U \3,594円
URL
http://kakaku.com/item/K0000063854/

メーカーHP
URL
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/230u.html

書込番号:13465409

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/06 10:11(1年以上前)

Dsub-15がミニなら、
こんな変換アダプタが必要になるかも、
URL
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/index.asp#display

書込番号:13465457

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/06 10:16(1年以上前)

その用途だと単なるディスプレー切替機が良いのでは?
例えば
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/#page02
ここに掲載されているD-Subタイプを

いわゆる一般的なCPU切替機は大元のキーボード、マウスは1組しか接続できないと思うのですが。。。

チーム1のPCがディスプレー接続だけ、チーム2のPCがディスプレーとUSB接続であればチーム1のスライド送りをチーム2のPCで肩代わりしてあげられるのならチーム1のプレゼン→表示するPCの切替→チーム2のプレゼンと順番に実行は出来ますが。

電源の有無は有った方が安定しているとは思いますがそれほど有無にこだわらなくても良いように思います(個人的経験則)。

後質問の主旨からそれてしまうかもしれませんが、発表会のようなもので2台PCが用意できるなら2台とも2チーム分の発表スライドを用意しておき1台はバックアップ用にした方が良いように思います。うっかり片方がフリーズした時に切替機でもう1台に切り替えてプレゼンを時間のロスが少なく続行できます。

書込番号:13465477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 12:07(1年以上前)

ありがとうございます。単純にディスプレイの切替のみで大丈夫そうです。
2台のPCのバックアックとしての使用方法、なかなか良さそうですね。
早速採用させていただきたいと思います。

書込番号:13477765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング