


機材はD300とシグマ70−200 F2.8なので合計で2kg強となります。
このセットで風景等を撮影するのに、適した三脚を教えて頂きたいのですが、
持ち運びを考慮して軽量なカーボンがいいのですが、予算は2.5万程度までで
ありませんでしょうか?
書込番号:13482232
0点

三脚はサイズを妥協すると痛い目に遭います。
カーボン製で雲台付きで新品2.5万というと、D300+70-200が支えられるモノはほとんど無いと思います。
書込番号:13482584
1点

こんにちは。
D300と望遠レンズとで、合計重量は2キロぐらいですが、望遠レンズは前方に長くなっていて、三脚の上でのバランスが悪くなってしまうので、スペックの耐荷重重量より、しっかりとした三脚や雲台を選択された方がいいです。
三脚は、20−200のような重くて長い望遠レンズですと、脚の太さで28o以上のものが必要で、雲台もスリーウエイの方がフレーミングなどの操作はしやすいです。
予算が2万5千円ということなので、オススメしますのが、前の型になりますが、スリックのカーボン813のキョウエイ産業のオリジナル(脚だけ)と、スリックの雲台SH−706です。
雲台は、706より新しいSH−806の方に、フレーミングで締めた時に、画角がずれないという機能があることから806も良いのですが、706の倍の価格がしてしまい予算オーバーになってしまいます。
でも806と706は、自分も使用しておりますが、706がフレーミングの締め込み時に、そんなに画角がずれることはないです。
SH−706 6,380円
http://kakaku.com/item/K0000167677/
カーボン813 キョウエイのオリジナル 19,800円
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/028003000003/
書込番号:13482765
0点

へなぱぱさん
カーボンじゃ無いとダメ?
書込番号:13482848
0点

こんばんは。
>機材はD300とシグマ70−200 F2.8なので合計で2kg強となります。
>持ち運びを考慮して軽量なカーボンがいいのですが、予算は2.5万程度までで
厳しい条件付きですね。。。
率直にいうと、難しいと思います。
予算をケチって後で後悔するよりも、良いものを(しっかりと機能を果たし、信頼できるもの)を購入し、長く愛用するほうが、結局は得をすると感じます。
書込番号:13493183
0点

皆様、多数の方々からのアドバイスありがとうございます。
やはり2.5万というのは予算不足のようですね。
買換えるのは嫌なのでもう少し、金銭面で頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13493921
0点

おはようございます。へなぱぱさん
あまり価格の安い三脚はお奨めできませんね。カーボン製で雲台付きで新品2万5千円
となるとD300+70-200は支えられないと思ってください。
出来ればもう少し高値(4〜5万程度)の重くて頑丈な三脚と雲台を選ばれたほうが安心
ですよ。
書込番号:13494141
0点

nightbear 様
はい頑張ります。
ありがとうございます。
万雄 様
4,5万ですか!
当たり前ですが、カメラやレンズが重いと三脚も高いですね。
PCを買換えたばかりでして、完全に予算不足です。
カメラはお金掛かりますね(笑)
書込番号:13494156
0点

今三脚は使用していないのですか
であればカーボンに固守せず重さが許せる限界の三脚を一つ購入してはいかがですか
三脚の使用では剛性や安定性は重要ですが撮影では三脚の有無はぜんぜん違いますよね
多少頼りない三脚でも有りとなしでは撮影範囲が違います
三脚はこれだと思って購入しても使ってみると不満が出るもので
今予算がないから買わなくて良いと思っているのであればもしかして
三脚は必要ないかもしれません
まず1台購入し使用(経験)し、三脚の必要性、必要サイズ、収納サイズ、重さの限界を考え
予算を立て購入し直したほうが良い撮影が出来ると思います
ちょっと大きな中古カメラ店で5000円〜7000円くらいだせばちょっと古いしっかりした三脚が手に入ります
試しにどうですか
どの三脚をつかうかの前に「三脚を使う」に足を踏み入れその後三脚選びをお勧めします
三脚の必要性や重要性を感じてくると「軽さ」に対する要求は下がってきます
僕は以前ベルボンのマーク6という三脚を使っていました
手振れ補正のレンズが主流になり機動性を重視し三脚は処分しましたが
最近記念撮影用に激安スリックF630を購入しました
書込番号:13494192
1点

たま〜にですが、天文ショップのキョウエイ産業や、フジヤカメラ(だったかな?)
で、逆輸入品の三脚を販売していることがあります。
過去の例だと、エルカル645クラス(ブランド名はシェルパ)で、確か29800円でした。
急がないのであれば、こういった海外モデルの逆輸入品を探してみるのも手かもしれません。
書込番号:13503198
0点

D300と純正AF-S70-200mmF2.8を所有しています。
三脚は「軽量なカーボン」と私も同様に考え、Velbonのエルカル645を数年前に買いました。
使用しての実感は、カーボンだとエルカル645クラスが最低限じゃないのかなぁ・・・ということ。
脚の太さが28mmクラス以上から選ぶのが正解でしょう。
28mmクラス以上といっても、価格と太さは比例してますから、予算を絡めた現実解は28mmクラス
になろうかと。
Velbonは予算オーバーですが、SLIKなら以前は800番台のEXシリーズがちょうどご予算程度の
価格帯であったことを覚えています(5年位前?)。例えば、813EX/814EXとか。
このあたりなら、ヤフオクで中古というのも選択肢にいれてみるとかどうでしょう。
書込番号:13504833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





