



2003/03/01 16:38(1年以上前)
今週MOA−iU640A買いました。
MOA−iU640Aを買う予算があれば、
ギガモのTURBO MOminiEXWの(オリンパス)が
購入できるので、私も悩みました。
しかし、以下の点を考えて、MOA−iU640Aにしました。
★USB電源連動機能がある。オリンパスはPC起動後、
電源ボタンをONにする必要あり。また電源OFFも
連動しないので切り忘れる可能性がある。
★アルミボディの質感がプラスチックよりもよい。
★ACアダプタ不要の可能性がある。
参考<http://www.iosnet.ne.jp/ioplaza/supertank/products/sotodc/>
★すでに同じデザインの外付けHDDを使っている。重ねて置くことができる。
ご参考まで・・・・
書込番号:1351917
0点



2003/03/06 00:26(1年以上前)
kossyさんありがとうございます。
USB電源連動機能には私も魅力を感じてます。
IOはオーバーライト対応でないのが気になるのですが・・・
なんでだろう?
必要無いんでしょうか?
書込番号:1366126
0点


2003/03/06 01:03(1年以上前)
MOA−iU640Aはオーバーライト対応してます。
実際使いました。
IOデータの仕様より・・・
「記憶媒体 MOディスク(128/230/540/640MB)※オーバーライト対応ディスク含む」
参考<http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=57295>
蛇足ですが・・・
メルコのMOにもUSB電源連動はあります。
(オリンパスは手動主義のようですね・・・)
メルコはプラスチック系のボディですが、MOA−iU640Aよりも
安く手に入るかもしれません。ご検討ください。
MO-CH640U2は6000回転(コニカ製ドライブ)で\18,800ですし・・・
さらに蛇足・・・
私は富士通ドライブが好きなので(今までの実績重視)MOA−iU640Aにしました。(^_^;)
それでは!
書込番号:1366300
0点



2003/03/06 23:10(1年以上前)
kossyさん、早速の返信りがとうございます。
いろいろとご教授下さいまして感謝します。
これから悩んで検討しようと思います。
それでは!('ー')/~~
書込番号:1368574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 19:07:35 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:22:55 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/09 21:11:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/31 1:06:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/07 19:43:55 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/15 17:46:47 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/22 22:15:39 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/25 20:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)