『クイックリリースについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『クイックリリースについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クイックリリースについて

2011/09/17 15:11(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:58件


ロックナットのホイールをクイックリリースに変えることは出来ますか?

購入したときに、メンテナンスしやすくしたいと思っています。

書込番号:13510947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/17 15:45(1年以上前)

ホイールごと交換になりますよ。
全く別物ですから。

コンパクトな15mmスパナを持ち歩くほうがいいんじゃないでしょうか。
慣れれば、それほど整備性に違いはないし…。
むしろ「パクられる」心配がない分、ロックナットのほうがいいような気がします。

ちなみに、僕は「クイックリリース」をやめて「スキュアータイプ」に変更して盗難防止対策をしています。

思われているほどのメリットは感じませんが…。

書込番号:13511040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/09/17 16:02(1年以上前)

へそ曲がりダンディさんアドバイスありがとうございます。

ホイールごと交換ですか。
うーん。
違うものを検討します。

スキュアータイプ…6かくレンチで締めるやつなんですか、盗難・イタズラ等に良さそうです。これも検討してみます。


ありがとうございます。


書込番号:13511097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/17 16:49(1年以上前)

説明が足りなかったかもしれません。

ホイールのシャフトの部分の構造が違うんですね。
ロックナット方式は変更が効きません。一体物です
一方、クイックリリース方式はシャフト(軸)を抜き取ることができる構造です。
シャフトを交換できるから「クイック」から「スキュアー」に変更が可能です。

お使いのモノがロックナット方式だと、ホイールを交換しない限り手はないです。

あと、ロックナット方式のホイールには「ボスフリー」といわれるスプロケット方式が使用されています。(全部が全部じゃないけど)
「カセット式」のように交換がしやすいものと、「ボスフリー」のように交換がめんどくさいものもありますので注意くださいね。

書込番号:13511256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/09/17 17:03(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん 私も文が足りず誤解させてしまいまして申し訳ありません。

私が気になる自転車がロックナットでしたので、そちらを諦めてホイールがクイックリリースタイプの自転車を探し購入後、検討しようかと(゜∇゜)

スキュアータイプ については、先ほどググって調べましたので概要は理解できました。


すみませんでした。


書込番号:13511297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/17 21:41(1年以上前)

クイック式ハブ

ロックナット式ハブ

>ロックナットのホイールをクイックリリースに変えることは出来ますか?
できます。

クイック式ハブ構造図の部品1と5を手に入れ
ロックナット式ハブの部品7と交換すればできます。

クイックシャフト(部品1)は前後セットで販売されています。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/22/00/item36801900022.html

そのロック式ハブのリアハブの幅によってMTB用とロード用どちらかを選びます。フロントハブはどれでも共通です。
クイック式ハブ軸は
シマノスモールパーツ・Y30K01200・ハブ軸(M10×146mm)みたいに型番指定すれば購入できます。例であげた146mmのものは135mmハブ用の軸です。同じように130mm、126mm用の軸もあります。値段は1本500円位

交換したいロック式ハブの軸長を確認し買ってください。

もしわからなければ135mmのものを買って、サンダーで削って短くして使うことも可能です。(長くするのは無理だけど短くするのは可能)

 ピストやママチャリのロック式ハブをクイック式に交換して使うのは、自転車整備で言えば初級クラスの簡単な整備です。値段も前後交換して3000円位で出来るでしょう。もしもっと安くあげたいならサイクリーとかで安い中古クイックハブを仕入れ、そのハブ軸とクイックシャフトだけ使えばできます。
 ハブ軸はぼろくても性能差はほとんどなく十分使えます。

 使用工具 ハブスパナ(下の写真3番)とモンキーレンチ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-151/ImageID=191-30/

 あとグリス、軸交換時はグリスアップしましょう。
 グリスはホームセンターなどの200円位のもので十分(下の写真4番参照)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-151/ImageID=191-31/

調整方法は自転車道場 ハブのグリスアップのページを見てください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-151/ImageID=191-31/

簡単なので、誰でもできます。がんばって。

書込番号:13512493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2011/09/17 21:55(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんとても丁寧なアドバイスありがとうございます。
ロック→クイックリリースにできるんですね。ママチャリの簡単な修理しか行なったことはありませんが、図を見てみますとできそうな気がします。

貴重なお時間を使って説明頂きありがとうございます。とても参考になりました。
色々見て回って考えてみます。

書込番号:13512604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/17 22:01(1年以上前)

クイックハブ軸

ロックナット式ハブ軸

上のリンク間違ってるので訂正

自転車道場 ハブのグリスアップと玉あたり調整について
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=8/SortType=WriteDate/#191-475

ようするにハブ軸交換するだけです。

書込番号:13512637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/18 00:08(1年以上前)

どろぽんさん、こんばんは。

未熟な回答しかできず、スミマセンでした。
まだまだ、知識不足だったようです。
道場長のコメントが正しいようです。

ただ、個人的には「最初からクイックリリースのモノを選ぶ」ですので、よほどのことが無い限り「ロックナット方式」のモノを「クイックリリース方式」にしようとは思いません。

勉強がてら、挑戦されるのもいいかと思います。

m(_ _)m

書込番号:13513370

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/18 08:45(1年以上前)

競輪選手はピストで街道練習しますけど、ピストのハブはママチャリと同じでロックナット式です。じゃあ工具持っていくのかというと、そうじゃなくて前後ハブ軸だけクイック式に交換して練習します。だからパンクした時はピストでもロードと同じでクイック外して工具なしで交換。

ピストの場合、後ろがクイックだと動くので前だけクイック使っている人も多い。
うちの師匠みたいに前後ロックナット式でスペアタイヤも工具も一切持たず、練習している人もいる。僕も後ろをクイックにするのは不安だったので前だけクイックに交換して練習してましたけど、中野浩一さんの街道練習用ピストを見て、後ろもクイックハブだったので、中野さんがもがいて後ろクイックで問題ないなら、絶対大丈夫だと思い、それから前後クイック式に軸を交換してピストで練習していました。ハブ軸はサンダーで削ってフレームのエンド幅に合ったのを製作。

ロックナット式ハブをクイック式軸に交換して使うのは競輪選手の間では誰でもやってる常識です。

もうひとつ追加すると、ハブ軸っていうのは玉受けとベアリングとグリスが重要で、普通のママチャリとか安物自転車というのは玉受けが悪いです。デュラエースは玉受けがとてもよくて上の展開図の5の部品を交換すると回転が変わります。

僕は普通のボロママチャリにデュラエースのハブの部品を使って改造していましたがBB、ハブ軸など回転部分は最高グレードのものを使うと、乗ったときに、軽っ!、速っ!と驚かれるような自転車に生まれ変わります。

整備して走りが変わると面白い。特におばちゃんが「何これ、軽い!」って驚くのが一番面白いです。

書込番号:13514303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2011/09/18 09:52(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん 大丈夫ですよ。
他の口コミを見てもたくさんアドバイスされていらっしゃるようで、
「自分の知っている知識を教えてあげよう!」
ってゆう姿勢がとても嬉しいです。


偉そうなことを言う立場ではありませんが(-o-;)

ディープ・ インパクトさん
ママチャリでもやってしまうんですか! 交換後の感想を見るとちょっとやってみたくなってきました(笑)



書込番号:13514523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/09/19 01:29(1年以上前)

やってみたいのなら、やっちゃいましょう。また自転車触っていて、こんな時間になってしまった。5時間や6時間すぐ過ぎてしまいますね。

倉庫のガラクタ箱みたら、クイックの軸で6本くらい入ってました(写真参照)自転車整備やってると、パーツが山ほどたまってきます。適当に捨ててるんだけど、ママチャリをクイック化するときにいるかなあと、ハブ軸は置いてます。

ピストはエンドが10mmのもあるので側面をサンダーで削って加工したのもあります。強度は削っても全然問題なかったです。ロックナット式の軸より中空のクイック軸の方が強度は強いです。僕はロックナット式の軸は走っていて折った(ちぎった)ことがあります。中空クイック軸はそういう経験はありません。棒よりパイプの構造の方が強いみたい。

書込番号:13518214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2011/09/19 11:22(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

時間が作れたらやってみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:13519405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16
このクロスバイクは固定ギアのピストなのでしょうか 9 2024/09/24 14:05:47

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15872件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング