新築に伴いリビングシアターを考えています。7.1chで考えています。そこで、今考えているスピーカーの聞こえかた?の違いがあれば教えていただきたいです。
フロント ONKYO D-508E
センター ONKYO D-508C
または
フロント ヤマハ NS-F700
センター ヤマハ NS-C700
でサラウンドは予算の関係でONKYO D-N9NXかDENON SC-M37で考えています。アンプやウーハーはまだ未定です。環境やアンプ、個人差、好みで良し悪しが変わるかと思いますが皆さんの意見が聞きたいです。サラウンドがONKYO なのでフロントもONKYO にした方がいいですか?フロントはヤマハでも変わりませんか?
このフロント環境はそんなに大差ないですか?わからないことだらけです。色々ご教授お願いします。
書込番号:13545774
0点
以前建てられたスレで回答させてもらった者ですが、まずは以前のスレに返事なり礼なりされたほうがいいかと思います。
回答する側もいろんな思惑がありますが、スレ主さんのために少なからず時間を割いて答えてくれています。
私には無用ですが、少なくとも他の方々にはなんらかの形で応えたほうがいいです。
(クチコミ掲示板のシステム的には解決済みにしてグッドアンサーをつけるとか)
さて、前置きはこれくらいにして本題に戻ると…
>フロント ONKYO D-508Eセンター ONKYO D-508C
試聴してみて気に入った上での話なら選択としてありですが
スピーカーのインピーダンスが4ΩなのでAVアンプの選択によっては接続が自己責任になります。
308/508シリーズは基本ONKYO製のAVアンプと接続するものだと思ってもらっても間違いではありません。
>でサラウンドは予算の関係でONKYO D-N9NXかDENON SC-M37で考えています。
フロントをヤマハにする場合はヤマハのNS-B210でもいいかと思います。
書込番号:13545973
0点
黒蜜飴玉様
以前はありがとうございました。また失礼なこともしてしまい本当にすいません。
フロントのスピーカーとサラウンドはやはり同じメーカーにしたほうがよいのですか?
インピーダンスが4Ωなので…のところももう少し詳しく知りたいです。
書込番号:13546045
0点
>また失礼なこともしてしまい本当にすいません。
いえいえ、口うるさく書いてしまいましたがあまり気にならないでくださいね。
>フロントのスピーカーとサラウンドはやはり同じメーカーにしたほうがよいのですか?
あくまでも理想論としては
すべてのスピーカーを同じにする、次点で同じシリーズで揃える、さらにその次が同じメーカー(違うシリーズ)で揃えるとなります。
予算的に次点は無理でしょうから、メーカーを揃えるという選択肢を書きました。
ただ、以前のスレでもどなたかが書かれていましたが
フロントとセンターを揃えてさえいればリアスピーカーやサラウンドバックなどは
メーカーが違っても音のつながりでの違和感はそれほど感じないことが多いです。
どちらを取るかですが、予算的に無理なく揃えれるときは揃えたほうが無難です。
>インピーダンスが4Ωなので…のところももう少し詳しく知りたいです。
ONKYOの308/508シリーズはインピーダンスが4Ωなのですが
ONKYO以外のメーカー製AVアンプは最小インピーダンスが6Ωの製品がほとんどです。
4Ωのスピーカーを6Ω対応のAVアンプに接続できないことはないですが、メーカー保障の範囲ではないので
接続する場合は自己責任になるということです。
具体的に接続してどうなるかというと
4Ωのスピーカーを接続してアンプ側のボリュームを最大にすると
アンプ側の保護回路が働いて電源が落ちるか、最悪スピーカーとアンプのどちらか一方もしくは両方が壊れることもあります。
まずボリュームを最大にすることはありえませんが、なにかの拍子にボリュームを回してる可能性もあるので
その時に気づかずに稼動させて故障したら保証期間内でも大抵は有償修理になります。
D508シリーズ
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d508series/spec.htm
(定格インピーダンスの項を参照)
一例として6Ωから16Ω対応のAVアンプを出しているヤマハのFAQより
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?&site=av&tid=12927&event=FE0006
では、ONKYO製のAVアンプはというと、自社のスピーカーなのでいくつか設定が必要ですが当然接続できるようにしています。
書込番号:13546420
![]()
0点
なるほど。わかりました。
続けて質問して申し訳ないのですが、今悩んでいるフロント、センターのスピーカーではどちらがメーカー内のグレードとしては上なのですか?
また、オススメのアンプも聞きたいです。20畳の部屋で考えています。
書込番号:13546787
0点
>今悩んでいるフロント、センターのスピーカーではどちらがメーカー内のグレードとしては上なのですか?
すみません。読解力があまりないので質問の意味がよくわかりませんが…
現在あげている機種のONKYOとヤマハのグレードならONKYOの508はシアター向けでは最上位、ヤマハの700シリーズはSoavoが最上位に位置するのでそのすぐ下の上位機種となります。
でいいかな。。。
>また、オススメのアンプも聞きたいです。20畳の部屋で考えています。
一応初めてのAVアンプということでDSPが豊富なヤマハをおすすめしときます。
今あげている候補のフロントやセンターから考えるとせめて6万円程度のAVアンプにしておかないと厳しいでしょうから
機種は在庫限りながら処分価格のRX-V767、767がなければ後継のRX-V771かな。
本音としては1067か1071ですが予算的に厳しいですよね…。
あと、過去レスを追ってみるかぎりでは試聴が難しい感じみたいですが試聴は本当に無理そうですか?
以前レスした専門店リストが掲載されたリンク先で近所に視聴できそうな専門店はまったくなかったです?
もし、本当に近所にないのなら、お目当てのアンプとスピーカーが決まったら遠出してでも一度は聴いてください。
個人の感覚で十人十色の評価になる音質というナマモノは
他人の評価そのままに試聴もなく購入されると最初は良くても後に後悔先に立たずになる可能性が高いです。
書込番号:13547356
![]()
1点
そうですね。近くには視聴できる環境がありませんが頑張って探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13549174
0点
黒蜜飴玉様
スピーカーのインピーダンスはフロント、センター、リア等すべてそろえたほうが良いのですか?
6Ω、8Ωが混在しても良いのですか??
書込番号:13553555
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 9:34:58 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 | |
| 43 | 2025/11/14 12:38:43 | |
| 6 | 2025/11/14 12:37:50 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 25 | 2025/11/11 12:38:33 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



