


デジカメで撮影したモノを写真店なり、ネットでプリントしようと思いますが、その内容の中に機械による自動の色補正でなく、オペレーターが作業をすることで色合いを調整する内容のサービスがありますが、コレを利用した場合、手元で調整した、好みの色合い(モニターは完璧ではありませんがsRGBの調整をしています)のモノと異なってくるでしょうか。
好みの色合いを反映するというコトでは、機械による色調調整のサービスのモノを利用し、かつ、その機械調整を行わないという選択肢にチェックを入れる方がいいのでしょうか。
色合いに関しては、素人なので完璧というレベルの必要はありません、出来うる限り、モニターで再現されている好みの色合いに近いモノにしたいというレベルですが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
また、おおよそ、はがきサイズで幾らぐらいの価格からのモノを選ぶと、素人なら納得できる出来上がりなのでしょうか。
書込番号:13545919
0点

スレ主さん、こんにちは。
ディスプレイのほうの再現が、ディスプレイ機種ごとにばらばらなので、まず、目視でディスプレイ上の再現をきっちり合わせたら、その見え方なら規定の出力データ値になっている必要がありますね。
これを規定の値にするために、各ディスプレイのキャリブレーションという操作が必要です。
これが合っていれば、商業プリンタ出力のほうは、お店の側で既に合わせているので、そのままブリントすれば通常はOKです。
ディスプレイをキャリブレーションする装置とソフトとして、
Datacolor社のSpiderシリーズや、有名なX-Rite社のi1シリーズがあります。
Spyder3 express
http://kakaku.com/item/K0000073506/
商業利用でないのなら、上の装置+ソフトが良いでしょう。
上の価格コムのリンクは値段が付いていないので、ネットでも検索してみて下さい。
ご参考に。
書込番号:13546118
1点

モニタが調整済みなら補正なしでプリントを依頼するといいと思います。
極端ですが、例えば水中写真なんかはオペレーターは撮影者の思っている
ホワイトバランスを把握できなかったりしますし、機械だと青かぶりして
いると判断して青い海をグレーにしてしまったりしますね。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html
DQツールデータとかをプリントサービスに無補正でだしてみるといいと思います。
いつも注文に1枚混ぜておくのもいいかもしれません。
値段と画質にはあまり相関関係無いかもしれません。
だいたい富士かコダックのペーパーに富士かノーリツのレーザー
プリンターを使っていると思います。記載があるお店ならいいと思います。
後は回転してるお店がいいはず。
私は家の近くのラボにお願いしてるのでネットプリントわからないです。
あと2Lぐらいからデジタルクリスタルペーパーとかラスターペーパー
とか選べるようになるから、こだわるならそっち系のサービスもいいかも。
書込番号:13546228
1点

私は、ワイド四つ切等の場合は、自分で画質調整して、キタムラの「補正なし」で
プリント依頼していますがほぼ満足できています。
書込番号:13546377
1点

>ImageAndMusicさん
こういう専門的なモノがあるんですね、んまあ、私の場合はカメラが趣味というワケではありませんので、ここまで必要になってくるかは分かりませんが、カメラの世界の奥深さを知りました。
う〜ん、なるほどって感想です(笑)
>愛茶さん
機械で調整する場合の欠点やオペレーター作業での限界点など、さらにはツールの紹介まで、とても役に立つ情報ありがとうございます。
いただいた情報をもとに、もう少し調整してみたいと思います。
>じじかめさん
カメラのキタムラ、ウチの近くにもありますので、寄ってみたいと思います。
書込番号:13549041
0点

『プリント堂』は完全無補正を謳っています。
http://printdo.jp/
プリント堂のHP内からもリンクできますがコチラを参考にしてモニター調整をしておけば仕上がりに大きな差はないかも知れません。
http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html#cal_win
プリント堂で注文するとモニターとの色比較用の写真が同梱されます。
それと照らし合わせれば更に近づけれそうです。
ただし、用紙によって発色などに若干の違いがありそうですし、PCモニターがグレア(光沢)かノングレア(非光沢)によっても、仕上がりの印象に違いが出るかも知れません。
他の方々も書かれていますが、オペレーターさんは、良くも悪くも写真を調整します。
ご自身で調整した画像の場合は、無補正でプリントした方が良さそうです。
書込番号:13549609
1点

豆ロケット2さん
貴重な情報ありがとうございました。
「プリント堂」のサイトをお気に入りに登録しましたので、一度試してみようと思います。
書込番号:13553108
0点

こんばんは。
私もプリント堂を使っております。
私は上記にありますi1を使ってキャリブレーションし、無補正でプリント注文しています。
私自身それほどこだわりは無いので、ほぼ満足しております。
価格も安いですし、一度試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:13559725
0点

>α-Skyさん
コメントありがとうございます。
ホント「プリント堂」評判いいですね。
書込番号:13560248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)