


スピードテスト(光ファイバー)
KDDIのサイトで測定したところ、
上り412Mbps
下り156Mbps
でした。
これは正常なのでしょうか?
宅内LANで全てCat.6Aです
HGWに直接繋いでも数値に変化はありませんでした。
PCは
自作Vista32bit
と
ノートPCバイオVPCCB19FJ(Win7 64bit 内臓無線は150Mbps)
です
どちらも速度は変わりませんでした
ノートは無線ルータLAN-W300N/PR5B(APモード)で
測定すると
下り50Mbp上り85Mbpsでした
ちなみに
Radish Network Speed Testing
下り速度 128.3Mbps (16.04MByte/sec)
測定品質 92.9
上り速度 58.90Mbps (7.362MByte/sec)
測定品質 99.4
この時間帯だから良かったのか、
23時位だと品質80を超えることはありませんでした。
2つの測定サイトで
上下が反対になるのもよく分かりません。
KDDIの結果から下りも上りくらいの速度が出てほしいですが
改善できるでしょうか?
書込番号:13556720
0点

>HGWに直接繋いでも数値に変化はありませんでした。
通常 上記以外で、どんな接続方法なのか?
Radishサイトは、日本地図枠、下 【マルチセッション版 東京 β版】
設定『測定条件』
精度:高 、データタイプ:圧縮効率低、
接続数:最小16〜最大16
上記セット結果、測定品質:点数95以上100に近い数字が速いです。
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20110520
*2台のPC共に思いの速度が出ないようですので
無駄かもしれませんが、セキュリティソフト停止から完全削除(アンインストール)
して測定試して下さい。
危険ですから速度が速くならない場合はセキュリティソフトすぐにインストール忘れずに!
書込番号:13557437
0点

こんにちは
>>HGWに直接繋いでも数値に変化はありませんでした。
>通常 上記以外で、どんな接続方法なのか?
各部屋にLAN配線をしているのですが、LANケーブルを疑う事象がありました。
Cat.6Aのヨリが十分でない疑いでしたが、市販品と測定結果に変化がなっかたです。
各部屋壁から接続ではなく、HGWに直接繋ぎました。
PC、LANケーブルで測定結果に差が無く、他に疑う所はHGWなのかな〜?と。
上り同じくらいまで速度が出ればよいのですが
他に改善又は設定変更できないでしょうか?
書込番号:13557492
0点

>PC、LANケーブルで測定結果に差が無く、他に疑う所はHGWなのかな〜?と。
2台のPC共にの点で、1台が速くなれば原因が解りそうですね。
HGWかは電話で回線チェック
「データ伝送チェック内部調査」して頂きスグに解るかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20090207
書込番号:13557599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)