


はじめまして。
7月にCATVよりを解約し地元の電気屋さんにたのんで
アンテナを設置していただきました。ブースター取り付けでその日はから一週間は映って
いたのですが、それいらいTVでのレベルが20になり視聴できなくなりました。
設置業者をよび再度アンテナの方向を変更してもらい38レベルになりギリギリ見える
ようになりました。しかしまた今度の台風でまたレベル20になりまし。その業者に言うと
「弱電波地域だからもうしかたない」とのこと。
始め映っていたのであきらめられず別の業者にたのんでみたところ2階のアンテナ部分に
CATV用のブースターがとりつけられていたのでした(商品: 東芝 THC-77FCS3)
。その別の業者もびっくりです!!!
DXアンテナのGCU33L1にとりかえてもらい、受信レベルが55となりました。
工賃がブースター28000円、工賃15000円かかりました。
前の業者はブースター30000円でした。
この件で、誤って取り付けた業者に電話していきさつを話すと、
「同じ周波数のものだからそれでもいいのに、おかしな〜」と。
とりあえず差額の返金はするとなりました。
話は長くなりましたが、質問は上記の話で
東芝 THC-77FCS3は、屋根に設置するアンテナのブースター(UHFの)として
使えるかどうかをうかがいたいのです。
確かに商品はCATV用とあるのですが電気屋さん「どっちでも使えますよ〜」
と言われるといいかえせません。
詳しい方お願いします。なんかこの事について教えていただけますか???
資料あるとなお助かります(参考サイト)。
もうひとつ、前の設置業者には返金としてどこまで請求していいものでしょうか?
できれば今回の設置しなおした料金いただきたいのです。
やっぱり、CATV用のブースター返品でその30000円をかえしてもらうのが
限界でしょうか??
長くなりましたが皆様知恵をかして下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13566671
0点

ブースターは、弱い電波を強くして視聴できるようにする機械では、ありません。
強い電波を分配するとき弱くなるのを防止するための機械です。
したがって、ブースターを変えても改善する可能性は、ほとんどありません。
1)改善方法は、アンテナを高感度のものに変更
2)アンテナの設置場所と高さおよび方向の変更
など受信環境の改善をして下さい。
書込番号:13566728
0点

まだこういう事を言う方が居るんですね。
弱電界域でブースターで増幅するのは普通のことです。
書込番号:13566748
0点

肝心なことを書いていませんでした。 すみません。
スペックは以下です。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/catalog/pdf/spec/THC-77FCS3.pdf
CATVから地デジの周波数までカバーしてます。
従って「その別の業者もびっくりです!!!」がウソでないなら、その業者の実力も怪しいものです。
但し、GCU33L1に比べれば利得は低いので、使い物にならないブースターを設置した初めの業者の責任は大きいでしょう。
自分なら遠慮なく返金請求しますが、相手が受け入れるかはまた別の問題。
書込番号:13566803
1点

ガラスの目 さん RS−71 さん
返信ありがとうございます。
私がいいたいのは、屋根に付ける地デジ用アンテナのブースターが
最初はCATV用のブースターが取り付けられていた(その時はレベル30)。
本日、別の業者にCATV用ではない普通のブースターに交換してもらった(レベル55に)
ら映るようになった。
文句を前の設置していただいた方に言いたいのだか無知の為、
「おなじ周波数みるのだからCATV専用でもいい」と言われいいかえせなっか為
ブースターの製品としてどうかな〜、ということを教えてもらいたかったのです。
先ほど東芝のコールセンターに電話してみたところ
「CATV用とあるので、これではだめですよ。設置業者にUHFアンテナ用の増幅器
にかえてもらってください」と言われました。
有難うございました。
損害かえしもらいたいのですが、皆様どうでしょうか?
書込番号:13566816
0点

RS−71 さん
ありがとございます。
>CATVから地デジの周波数までカバーしてます。
そうなのですか。ではあまり強くいえないのですね。
しかし専用にべつの製品が用意されているのでやはり設置した方
の非はあるのですよね。
町内の付き合いもあるので・・・
なけなしの金で設置したのに悲しいですね。
書込番号:13566834
0点

たまたまgoogleで検索をしていたらここにたどりついたのでコメントです。
もうとっくに見てないでしょうが。
地デジを視聴するのにCATV用を用いても問題はありません。
地デジの周波数とCATVの周波数が重複しているからです。
そして一般的に家庭用のホームブースターよりも、
CATV用ブースターのほうが安価に購入できます。
この投稿があったときは2011年で当時の状況はわからないですが、
家庭用の30dBタイプで6000円前後、CATV用の30dbタイプで4000円前後です。
BSCS付きモデルは更に2000円ずつあがるくらいですね。
今時インターネットを検索すればいくらでも情報がでてきますから、
へたに業者に頼むよりもまず調べてみて自分で作業されてもいいかと思います。
工賃もばかになりませんから。
以上簡単ではありますが、某テレビ機器メーカー関係者より。
書込番号:17547516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビブースター・アンテナブースター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 18:55:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/03 11:29:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/06/23 17:54:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 16:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/14 21:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/05 13:12:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/22 23:36:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/23 18:04:54 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/27 16:22:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/02 9:53:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)





