『初めての自作です。構成の相談です。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『初めての自作です。構成の相談です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作です。構成の相談です。

2011/10/01 00:13(1年以上前)


PC何でも掲示板

今回5年ほど使用していた、NEC製のPCが古くなったから買い換えようと思い前から自作PCを組んでみたいと思っていたため自作に踏み切りました。どうかアドバイスをお願いします。
【用途】 インターネット、ワード、エクセル、ゲーム(FNO-聖境伝説、サドンアタック、トイウォーズとか)
【予算】10万前後、なるべく抑えたいです。
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit
【CPU】 インテル/Intel Core i5-2500K BOX
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【マザボ】 ASUS/ASUSTeK P8P67 DELUXE 
【グラボ】 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB]
【HDD】 ウェスタン・デジタル WD Caviar Green 2TB 
【光学式ドライブ】 IODATA DVR-S7260LEBK
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus 
【電源】 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
 初めての自作で、ネットとか雑誌を見ながら自分で構成をとりあえず考えてみました。これで大丈夫ですかね?わからないことがわるので、何点かアドバイスお願いします。

@マザボについてなんですけど、内蔵グラフィックス使える利点て何がありますか?自分でグラボを組むって決めてたら特にいらないですか?ネットでちょっと調べたら内蔵との切り替えができるから便利みたいのを見たんですが具体的にどういうことですかね?

Aグラボについてなんですが、他にオススメのものとかありますか?自分で選んどいてアレなんですが選び方がわからず、無難そうなのを選んでしまって、選び方とか教えていただけたらありがたいです。
 
以上なんですが、構成についても何かアドバイスありましたらお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:13568039

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/01 00:23(1年以上前)

構成は問題ないと思います。

@内蔵グラフィックに関してはエンコードするとかグラボが壊れたときのためにとかでしたら合ったほうがいいとは思いますが、そういった事がないのであればいらないと思います。
P67を選ばれてますがOCしないのであればH67でもいい気がします。

Aグラボに関してはやるゲームによって必要スペックがいろいろあるので
推奨スペックを満たしているものがいいとしかいえません。
選ばれてるグラボでしたらそれなりにいろいろなゲームで使えると思いますよ

GPU性能比較サイト
http://hardware-navi.com/gpu.php?Order=High

書込番号:13568074

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37072件Goodアンサー獲得:5314件

2011/10/01 00:35(1年以上前)

CPU内蔵GPUは、ビデオカードを挿してしまえば、ゲームとかには関係ありません。
内蔵GPUを、映像のエンコードに使って高速化…という事も出来ますが。この場合、H67またはZ68チップセットのマザーが必要です。
大量のエンコードとかせず、ゲームオンリーなら、P67マザーでもOKです。

ビデオカードは、無難に越したことはないです。
ただ、そのうちもちっと重たいゲームとか…というのなら、2万円くらい出しておくがバランス的には良いかと思います。

また、128G程度のSSDを買っておくと、体感的に非常に効果がありますので。他のパーツのグレードダウンをしても買う価値はあるかと思います(マザーをH67に、CPUをCorei3 2100に等)。大体1.5万程度。

メモリは、どこのを買うにしても相性保証は付けておいた方が良いかと思います。
CFDより、CorsairやSanMaxあたりがお薦めではありますが。

書込番号:13568125

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23203件Goodアンサー獲得:670件

2011/10/01 00:35(1年以上前)

何がなんでも安くさんこんばんわ

構成は確かに問題ありませんけど、今更P8P67DELUXEを選ばなくても良いかと思いますし、わたしだったらP8Z68-Vでことが足りるので、そちらを選びます。

また、フロントパネルにUSB3.0が欲しいのでしたら、後付でも良いと思いますし、その為だけにマザーボードの高いのを選ぶのは勿体無いと思います。

書込番号:13568128

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/01 00:37(1年以上前)

今時SSDを入れない自作PCなんて・・・

各パーツの予算削ってでもSSDは入れたほうがいいと思います。圧倒的な起動時間の短縮は経験したらやめられません。

書込番号:13568133

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/01 13:42(1年以上前)

CPU内蔵グラフィックの利点は、Virtuというソフトでサポートされているマザーに関しては
CPU内蔵グラフィックを利用したハードウェアエンコードが利用出来る事が最大の利点です。

対応しているソフトでは、Quick Sync Videoという機能で、圧倒的に速く動画エンコード処理が可能です。
(AviUtl等フリーの物も対応しているし、有名どころのソフトも対応しています)

前述のVirtuの特徴は、外部グラフィックを利用しつつ、仮想化技術でCPU内蔵グラフィックを
利用出来るソフトで、d-modeと呼ばれています。

他の方も薦めている、このマザーで利用可能です。
  ↓
http://kakaku.com/item/K0000253270/

OSは、ご存知かと思いますが、DSP版が安いです(メモリーとかとセット購入)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90CPU%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91Microsoft-64bit-Microsoft-Windows7-Professional/dp/B003UARAC8
(参考価格)

書込番号:13569781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/01 22:52(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
わからないことがでてきて、調べていたらコメント遅くなってしまい申し訳ございません。

みなさんのコメントにありました、マザーボードなんですが自分はOCとかはしないため、H67のP8H67-V REV 3.0こちらにしようと思います。H67で他にオススメとかありますか?
 また、OCしないならCPUもK付きのものじゃなくて無印のにしたほうがいいのですか?
OCしないでこの用途だと、【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000これはオーバースペックだと思うのですがみなさんはどう思われますか?自分的には静かなクーラーを使いたいと思っているのですが。
 
またコメントにも多くあった、SSDなんですが予算上ちょっと組むのが厳しいと思ったんですが、後の増設しようと考えているのですが、SSD増設って結構めんどくさいですかね?OSとかをまたインストしないといけないとか。それか、とりあえずグラボを今回買わないで、内蔵のグラボで我慢してSSDを買おうかなとも考えました。資金ができたらいいグラボを買うつもりです。
こんな感じでとりあえず考えて見ました。アドバイスあればお願いします。

書込番号:13571689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/01 23:01(1年以上前)

ビデオカードを買わずにSSDにするか、SSDをあきらめビデオカードを買うか、はゲーム用にするのでなければSSDを買う方をお勧めしたいですね。
HDDにインストールしたWindowsをクローン化でSSDに移すのも不可能ではないんですけど、クローン化させるソフトによってはパーティションのアライメントがずれてしまったりするし、
ビデオカードで快適になるよりSSDで快適になる方が多いと思いますから。

クーラーは別にKABUTOでオーバースペックってことはないと思います。
デカくてはいらないケースを使う訳でもないようですし。

書込番号:13571735

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37072件Goodアンサー獲得:5314件

2011/10/01 23:05(1年以上前)

>マザーボードなんですが自分はOCとかはしないため
ビデオカード刺すのなら、P67でも言い訳ですし。H67/P67/Z68と区別して考える必要もないかと。M-ATXも含めて、いろいろ検討したいところですが。
私ならASUSのP8Z68-M PROが欲しいなぁとは思いますが。

>OCしないならCPUもK付きのものじゃなくて無印のにしたほうがいいのですか?
P67/Z68マザーの場合、TurboBoost時の倍率だけ変更が出来ます。ようは忙しいときだけのOCですね。これがなかなか使い勝手がいいので。ゲームのようなコアあたりの性能が欲しい用途なら、K付きもよろしいかと思います。

>KABUTO SCKBT-1000
リテールクーラーの性能は、負荷時にはちと心許ないです。クーラーの交換はしておいた方がいいでしょう。
ただ、KABUTOはやはりでかいので。私はよくこれを薦めています。
サイズ 侍ダブルゼット SCSMZ-2000
http://kakaku.com/item/K0000045906/
9cmファンなので、KABUTOより一回り小さいですね。

ただただ。後学のために、リテールは一度使ってみた方が良いかと。
1000円程度のグリスも合わせて購入を。

書込番号:13571746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/02 01:25(1年以上前)

>マザーボードなんですが自分はOCとかはしないため、H67のP8H67-V REV 3.0こちらにしようと思います。H67で他にオススメとかありますか?

お勧めと言われても...将来拡張するのか等分からないことにはお勧めしにくいです。
H67の取扱店が少なくなって来てますじ、値段も下がってきたZ68でもいいかも知れません。
後々OCしたくなってもできますしグラボが逝ったときは内蔵グラフィックが使えますので

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000237231.K0000253270.K0000286305

>OCしないならCPUもK付きのものじゃなくて無印のにしたほうがいいのですか?

OCしないかつグラボ乗せるなら無印でもいいと思いますが、k付きと無しでは内蔵グラフィックの性能が違います。

>OCしないでこの用途だと、【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000これはオーバースペックだと思うのですがみなさんはどう思われますか?

OCしないならリテールでも問題ないと思いますが静穏性を求めるのであればつけたほうがいいかと

>SSDなんですが予算上ちょっと組むのが厳しいと思ったんですが、後の増設しようと考えているのですが、SSD増設って結構めんどくさいですかね?

増設自体は簡単ですが起動ドライブに指定するならバックアップやらリストアが面倒かと
また、他の方もいわれていますがソフトによってはアライメントが狂ったりして性能が出し切れないことがあるので気をつけてください。

>とりあえずグラボを今回買わないで、内蔵のグラボで我慢してSSDを買おうかなとも考えました。

予算上厳しく尚且つSSDは付けたいと言うのであればグラボを後からつけるほうが楽です。
あとからいいグラボつけるなら尚更w

また後からハイエンドグラボを載せる予定があるなら最初から電源も大きいものにしたほうがいいと思います。

書込番号:13572223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/07 21:30(1年以上前)

みなさんのおかげで、構成が決まりました。ケースが悩み中なのですが。こんな感じで組もうと思います。
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit
【CPU】 インテル/Intel Core i5-2500K BOX
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【マザボ】 P8Z68-V
【HDD】 ウェスタン・デジタル WD20EARX [2TB SATA600]
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】 IODATA DVR-S7260LEBK
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus  
【電源】 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
今日、秋葉原のTSUKUMOで見積もり出してもらったら、8万5000円前後でした。
とりあえず、ビデオカードは内蔵で我慢して資金ができたら買うつもりです。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:13595473

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37072件Goodアンサー獲得:5314件

2011/10/08 17:10(1年以上前)

ちなみではありますが。
HDDの先頭に小さいパーティションを作っておいて(100GBとか)。SSDを使うほどではないアプリ/ゲームや、SSDには置けないような作業領域用などにしておくと、たまに便利です。
HDDは、先頭ほど/パーティションが狭いほど高速という特性を活かしての技です。当然SSDよりは遅いですが、SSDの容量を節約する手段の一つとして。

書込番号:13598642

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)