


ロードバイクを買いました。LED自転車用ライトを単三・4本で考えています。アドバイスをお願いします。
50代男性です。
雨の日・雪の日以外は、ほぼ自転車通勤(朝・晩)をしています。
この夏、通勤車をMTBからロードバイクに変更しました。ロードバイクは30年ぶりなので、実質的に初めてのようなものです。
通勤時間は片道直近40分ですが、約70分のお気に入りのコースがあり帰路は概ねこのコースを走ります。
この季節の帰路は70分全域でライトフル点灯ですが、これ以外はナイトランしませんので90分以上のランタイムはさしあたり不要です。
舗装も良い上に自動車の通行も少なくていいカンジの林道的な農道なのですが、街路灯がなく暗闇の中を散歩する人がボチボチいるので暗い服装の歩行者を発見するため、ある程度の光量は欠かせません。
数年前まで、キャットアイEL-510を連装(計8AAということです)で使っていたのですが、光量不足で不安でした。
去年FENIX・LD20を使い始めてかなり安心になりました。明るいので対向車幻惑防止のため帽子のつばのようなひさしをペットボトルから切り出し加工して使用しています。
しかし、人は欲深いもので明るさへの欲求が日を追うごとに増してきました。
MTBからロードバイクに変更したことでスピードアップしたことも要因かもしれませんが、FENIX・LD20でも光量が足りないと思っている今日この頃です。
そして、キャットからHL-EL540RCという、なかなか明るそうな自転車用ライトが発売され物欲がうずいてきました。
しかし、HL-EL540RC単発で充分な光量がえられるかという懸念もあります。
せっかく身軽なロードバイクにしたのですから、4AA機を買ったものの結局不満でLD20を併用しなければならない(6AA)状況は、できるなら避けたいと思っています。
真っ暗闇あり、巡航25〜30km/h程度。という条件で
最高光度で1時間半持てば充分なので、ランタイム的にはスペックオーバーですが、やはりHL-EL540に心惹かれています。
予算オーバーですが、DOSUNのA1もいいなぁ、などとも思っています。
でも4AA単発なら迷わずFENIX・LD40にすべきでしょうか?
いやいや、LD20を買い足して連装するのもありでしょうか?
ナイトライダー先輩諸氏から、
DOSUNから新型のA2が発売され、A1共々なかなか素晴らしい出来だとの情報や
単三型ではありませんが、MOON GEM4.0がベストだとのアドバイスをいただきました。
LEDライトはディープな世界なのですね。
EL540、A1・A2、LD40、GEM4.0それぞれ特徴(長所・欠点)があると思います。
また、2AA機を連装していらっしゃる方々もおありかと思います。
4AA”単発”にこだわる必要はないのかもしれません(事実GEM4.0に惹かれてきました)
いろいろ迷いが尽きません。
毒舌・辛口・長所・欠点・愛用製品のPR、なんでもありでご意見をお聞かせください。
暗い中、心拍数・ケイデンス確認のためサイコンを見るのにこんな工夫しているなんていう知恵もお授けくださいませ。
書込番号:13594343
0点

夜目ってやっぱり個人差が大きいんだね。
自分はLD20のMIDモードでどんな夜道でも大丈夫。真夜中の峠の下りも安心。
同等のライトを二連装することもあったが、これで明るさ二倍というわけじゃなく、
あまり効果はあがらなかった、というか、そもそもそこまでの明るさは必要なかったので…。
LD20のターボモードでまだ明るさが足りないと感じるのなら、
キャットアイのライトで満足できるかどうかといえば疑問だ。キャットアイ暗いっしょ。
しかもその540RCとかいうの、本体は540という5000円で売ってるのと同じみたいじゃん。ますます期待できない。
さらにいえばニッケル水素充電池x4本でたいした効果は見込めないと感じるが…。
ここは大容量高電圧のリチウム電池搭載モデルを買ってみるしかないんじゃないか。
メイドインチャイナの8000円くらいの怪しいリチウム採用バイクライトを持ってるけど、
LD20なんて比較にならない。明るすぎてやばいレベル。
だから、MOON GEM4.0がよさそう。
とかいいつつキャットアイさんの満を持した新製品にちょっぴり心惹かれてる。
GEM4.0も気になる。ライト道は泥沼です。
書込番号:13594560
0点

crownjewelさんの林道を夜70kmという条件だと
TOPEAK ムーンシャイン HID しかないと思います。
参考ページ
http://blog.goo.ne.jp/orbeaorca/e/b10b092cf0fd15c4a0dd8b4e0f664c91
キャットアイは街中のライトです。夜の山中ではきつい。
LEDだとこっちの方がいいと思います。
http://www.wiggle.co.uk/ja/topeak-whitelite-hp-2w-front-light/#more
書込番号:13595981
1点

林道70kmじゃなくて70分でしたね。
GENTOS SG-355Bも明るいです。2本つければ暗い山中でもいけるかも?
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?pid=300
アマゾンで¥ 2,685
http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95100%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-%E5%AE%9F%E7%94%A8%E7%82%B9%E7%81%AF10%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%91-SG-355B/dp/B00385XBFA
書込番号:13597345
2点

貴重なご意見ありがとうございました。
50代になり、音が鳴っているのは判っていても音源の方向の把握に時間を要したり、
夜間は今までにも増して明るさが欲しくなったり、五感の衰えを感じ始めています。
皆様のアドバイスを参考に安全で楽しいロードバイクのある生活を送りたいと思います。
書込番号:13616119
0点

JETBeam PA40 (468lm)
SUNWAYMAN M40A (600lm)
OLIGHT S35 BATON XM-L (380lm)
この辺はどうでしょう。単三電池3〜4本の製品で明るいものも増えてきましたね。
LD20は電池の電圧降下を補う機能があるので、他のライトにすると
徐々に輝度が低下するのが気になるかも知れません。それさえ気にしなければ、
重さを無視すれば明るい製品はまだまだあります。
LD20の2灯化でもだいぶ明るくなりますよ。状況に応じて1灯消してもいいですし、
1本ライトと違って2本ライトは片方が電池切れになってももう片方が普通に
点灯してくれるので、もうちょっと走りたいといった時に電池交換のために
止まらなくて済むというメリットはあります。
書込番号:13839559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自転車ライト・サイクルライト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/14 21:02:11 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/22 16:32:15 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/17 3:08:17 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/10 22:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/04 20:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/03 21:48:14 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/29 17:33:48 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/23 9:02:09 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/25 8:41:35 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 19:25:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
自転車ライト・サイクルライト
(最近5年以内の発売・登録)





