


初めて購入します。
撮影経験はありますが、頼まれて数分構えていた程度で本当にど素人です!
10月下旬の出産を予定していますが、誕生から記録したいと思っています。
撮影後はソニーのレコーダー、BDZ-RX30にてブルーレイに保存していこうと考えています。
映像、音声ともキレイに残したいと思います。暫くは、室内の撮影が多くなりそうです。
成長につれて変化するとは思いますが…。
なにしろど素人ですので、予算は5万円前後で、と言う基準しか設けておりません。
使用者は私のようなど素人ばかりになりそうです。
どうか、適当な機種を教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:13598073
0点

スレ主さん、こんにちは。
以下のサイトで、ハンディカムのところをクリックすると、お持ちのレコーダー、BDZ-RX30と接続が保証されているビデオカメラの一覧が表示されます。
この表示の中の、メモリー(メモリータイプ)という機種一覧からお選び下さい。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-rx105/
室内の撮影が多く、キレイに撮りたいということであれば、後ろに下がれない室内でも広く撮れる(広角約26mmから撮れる)、ハンディカムCX560Vをお勧めします。 価格コムの表示価格で、約5万円ちょうどぐらいです。
CX560V
http://kakaku.com/item/K0000217802/
ご参考に。 お子さんの良い映像をお撮り下さい。
書込番号:13598311
1点

上のかたの説明だとなにがなにやら・・・
お子様の撮影でしたらCanonのM41がいちばんいいですよ。
価格は35000円、中の電池を買っても48000円ほど。
子供ってとつぜん録画チャンスがやってくるので、それに合わせてCanonは作られているそうです。
録画ボタンの反応は速いし、ピントも速い、おまけに子供の肌はいちばんきれいに映る。
SONYは景色広く撮れますけど、そのぶん望遠はききません。のちのち遠くから撮る運動会には向きません。あとお店で試してください。録画も反応が遅いんですねえ。
CanonはAUTOできれいな設定にしてくれます、SONYはメニュー画面ごちゃごちゃで初めてのかたには使いづらいかもしれません。
お子様を撮るためであればM41は価格と画質でいちばんバランスとれてます。
書込番号:13604247
1点

M41は画角が狭いので使いにくい。
色はきれいだが。
それから、今、何を買っても運動会の頃までには壊れるので
運動会の望遠がどうとか言うのはナンセンス。
立ち上がりの遅さに定評のあるHDR-CX560Vが我慢できれば
それが無難。
ソニーの遅いのと、キヤノンの狭いの、どっちが我慢できるかで決めればOK。
書込番号:13604452
4点

CX560のが、無難かなぁ。
確かに反応が遅くて、広角側でも望遠側でも甘い画像。でも、乳児・幼児の撮影において、広角であることと室内撮影に強いことは、何者にも変え難いアドバンテージです。
M41は室内撮影メインにするには、画角が狭い。
と今2歳になる息子を誕生時から撮っていて思います。
書込番号:13604797
3点

皆さん仰るとおり、CX560Vの反応はとっても遅いから、決定的瞬間の多くが
予測不能な幼児撮りでは、この先何度も何度も、何度も何度も、シャッターチャンスを
逃すと思います。
それでも私が今から買い直すなら、M41にワイコンではなくCX560Vを選びますね。
マイクや三脚などのソニーアクセサリーが既にあるので。。。
はじめてのハイビジョンカメラなら、パナTM85でもいいですね。
書込番号:13605062
1点

初心者にもわかりやすく、たくさんのご返信をいただきありがとうございます!
そして、御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
頂いたご提案をじっくり考えましたが、本当に迷いますね。|(>_<)|
頂きましたように、残す作業のためにソニーで揃えたほうがやりやすいのかな…っていうのがありますし、広角なら室内に向いてると言えるのですね!CX560Vは予算ちょうどですね。
すぐに起動してくれるキャノンM41は、デジカメを使っているときに…、ですが、遅さに不満を感じていたので魅力的です。値段も良いですね!
どちらもキレイに撮ってくれるようですので、ポイントはしっかりわかりました!!
店頭にて実際に触れてきます!実は安静を言い渡されていまして、もう少し買い物などが出来ない状態です。OKがでましたら、アドバイスを頭に叩き込んで納得の一台を選んできます。
みなさん!貴重な時間を頂き、本当にありがとうございました。出産もがんばります!
書込番号:13606410
1点

hi-maさん
こんにちは。
出産間近とのこと、おめでとうございます。
>誕生から記録したいと思っています
実際に出産する部屋はどれ位の明るさかご存知ですか?
病院なら十分明るい場合もありますが、助産院だと暗くされるかも知れません。
また、産まれてしばらくはほとんど寝ていることが多く、明るくして撮影できないことも
多いことを考えると暗所撮影の性能も考えてください。
M41は明るいかわりにノイズが多目です。
CX560はノイズは少ないですがあまり明るくならない。そのかわりライトが内蔵されている。
また、CX560には色が緑色っぽくなるという現象が価格.COM内でも報告されていますので店頭でよく確認してみてください。
録画開始のタイミングやシャッターチャンスのお話が出ていますが、M41には録画ボタンを押す3秒前にさかのぼって記録できるプレREC機能があります。
CX560はボタンを押しても約1秒遅れて記録が開始されるという個人的にはありえない仕様です。しかし、(精度は不明ですが)笑顔の写真が自動で撮れるスマイルシャッターというのもあり、ちょっと気になります。
悩みは尽きませんが、ここは発想を切り替えて「決定的瞬間を撮る」のではなく「いつシャッターチャンスが来てもいいように撮りっぱなしにする」のが良いのではないでしょうか。
撮りっぱなしと言っても、四六時中という意味ではなくその辺の加減が難しいのですが、今はテープではなくメモリの時代ですから、要するに不要な部分は後から消せばいいという話です。
それだけならビデオ本体でできます。
チャンスを逃してイライラするのは親にも子にも良くないですから。
ただ撮りっぱなしはバッテリーとメモリの残量とよく相談しないといけません。
まあ、しばらくは母子ともに家の中でしょうから電源はACアダプタを使えばいいんですが。
書込番号:13612630
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
