


日、オンラインゲームもできる(多くて1日2時間程度)PCを
探そうと「ドスパラ」に行ってきました。
(具体的なゲームタイトルはまだ決めてません。)
モンハンモデルが並んでおり
店員さんにいろいろ話を聞いたのですが
モンハンはそれほど高性能でもないとのことで
モンハン程度のゲームをするなら
【A】CPU…Ci5 2400 グラボ…GeForce GT440
それ以上のTERA FF などをするなら
【B】CPU…Ci7 2600 グラボ…GeForce GTX560
予算を考えるなら
【C】CPU…Ci5 2500kなど グラボ…GeForce GTX560
と話をされました。
モンハンは候補でなかったのでとりあえずグラの綺麗な?タイトルの推奨スペック
(CPUとグラボに限定)を調べてみると
(有料)
『AION』(CPU…Core2 以上 グラボ…GeForce8600以上)
『FF14』(CPU…Corei7 2.66GHz以上 グラボ…GeForce GTX460以上)
『モンハン』(CPU…Core2 i7シリーズ グラボ…GeForce8600 9600 200以上)
(無料)
『プリウス』(CPU…Pen4 3GHz以上 グラボ…GeForce7600以上)
『フォーセイクンワールド』(CPU…Pen4 2.4MHz以上 グラボ…GeForce9500GT)
などでどれも【A】でできそう?な感じを受けました。
しかも『プリウスオンライン』の動作については
(Corei5 750 GeForce8800GT)で快適というサイトも見ました。
http://pcreport.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/p …
快適に動かないと困るから高性能寄りのPCを勧めたいお店の気持ちは
よく分かるんですが、Ci5やGT440はゲームに向かないという書き込みも
このサイトでもありました。
仮に無料の「プリウス〜」をするとして
損しない購入PCレベルは【A】〜【C】どれですか?
また今後のゲーム事情を考えたら購入すべきはどのPCでしょう?
皆さんのご意見をお願いします。
(A〜C以外のオススメの組み合わせもありましたらお願いします)
書込番号:13622057
0点

それらのゲームで推奨環境を上回っているのは唯一Bのみです。
>よく分かるんですが、Ci5やGT440はゲームに向かないという書き込みも
>このサイトでもありました。
これは正直意味不明です。
Core i5を略したのでしょうが、モデルナンバーを略して中身が決まるほど種類が無いものではありません。
GeForce GT 440は400シリーズのGeforceから見たらローエンドの立ち位置ですが
CPU内蔵GPUなどから見ればゲーム向きと言うことはできます。
ただ、少なくともFF14をするようなグラボではありません。
書込番号:13622117
0点

回答ありがとうございます。
Corei5〜はゲームに向かないとか
GT440では3D無理とか言われたことがあるので…
全てを満たすのはもちろん(B)でしょうが
(無料)タイトルレベルであれば(A)で十分と言えますか?
書込番号:13622247
0点

失礼、Cの構成を見間違えてました。
プリウスオンラインならいずれも推奨環境以上にあるので十分と言えば十分です。
Win7なら特定の操作をしないとキャラクター作成画面で表示が変になるようですが。
例えばCore i5 2500とCore i7 2617Mを比較したらポテンシャルはCore i5 2500の方がずっと高いところにあります。
卑怯な比較かもしれませんが、ブランドネームだけを見てモデルナンバーや中身の機能を見ないと痛い目に遭います。
書込番号:13622468
0点

正直な話現行のCorei7やCorei5を搭載しているPCでしたら
プリウスが動作しないPCは現在はほぼ無いと思います…
(グラボを搭載していないオンボード機でも動いてしまうレベル)
現在プレイしたいゲームがはっきりしてない状態で
今後ゲームを楽しみたいと考えて構成を考えるのならば
CPU:Corei7 2600K
グラフィック:Geforce GTX560ti 以上
これ位の内容であればしばらくは3Dゲームを含め存分に楽しめるレベルです。
ただし、上記の構成だとお値段はそこそこ高くなりますね。
こちらに比較的最近のグラフィックボードの比較表が有りますが
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/geforce.html
確かにGT440は最近のグラフィックボードとしてはパワーは有りませんが
文中に出てくる
フォーセイクンワールドの9500GT
モンスターハンターの8600 9600
AIONの8600
これらの必要環境は問題なくクリアしているレベルです。
しかし、今後出てくるであろう新しいゲームで快適かと言われれば
ちょっと厳しいかな?って所でしょうね…
nvidiaに限っての話ですが
ゲームを楽しみたいと考えてPCの構成を考えるならば
GT440は避けて最低限GTS450は搭載したいところです。
ただ、このGTS450についても 軽い3Dゲーム程度ならば楽しめる って程度ですので
やはり現在プレイしたいゲームが決まっていない以上
多少高くてもGTX550 560 560tiこちらのボードが搭載されているPCを購入した方が良いように思えます。
ちなみに、現在価格コムで売れ筋ランキングを見ると
安い物は5000円程度
中には6万円などべら棒に高い物も有りますが
上位20位までの中でnvidiaの商品ですと
GTX560とGTX560tiが多い事に気づいて頂けると思います。
これはGTX560 560tiが非常に性能と価格対費が優れているためです。
逆にゲーム用として発売していて、560よりも安価である
GTX550は一つもランクインしていないのは
性能に対しての価格対費が優れてないと言う事になります。
(要するに価格に対しての性能が中途半端なんですね…)
また、先ほどの性能差の表を見て貰えればわかりますが
nvidiaに比べてRADEONは同じ性能のレベル帯の物でも安価で売られています。
RADEON搭載機種を買えば、同じ位のグラフィック性能のPCでも
nvidia搭載機種よりも安く買えることになります。
ただ、ここでも問題があります。
世界的に有名なゲームなどでしたらGeforce RADEONどちらを使っても問題は無いのですが
中にはRADEONだと不具合が起きてまともに動かないと言ったゲームも有ります。
(某ガンダム○のカプセルファイターと言う無料オンラインゲームは
RADEONだと上位モデルを使っても一部のステージで動作がカクカクするなど不具合が有ったりします。)
そう言った実例も有りますので安定度を考えるとnvidiaを選んだ方が無難かもしれません。
(ちなみに自分はRADEON nvidia両方の商品を使ってますので決してnvidia信者と言う訳では有りませんのであしからず…(^^; )
中途半端なボードを搭載したPCを買って後から泣きを見るよりは
多少値段が高くても妥協しないで購入を検討して方が良いと思いますよ。
個人的には
CPU:Corei5 2500K Corei7 2600k のどちらか
グラフィック:GTX560 560ti 570 の何れか
メモリ:4GBx2
HDD:500GB以上(HDDは素人でも簡単に後から追加出来ますので)
この条件をクリアしているPCを購入する事をお勧めしたい所ですね。
書込番号:13622868
1点

>甜さん
再度回答ありがとうございます。
i5の方が優れている場合もあるのですか。
参考にさせていただきます。
>Drift-Driftさん
詳しい回答ありがとうございます。
確かにグラボはGeForceよりRadeonの方が
価格は安そうですね。
ただご注意いただいた点は考慮したいと思います。
CPUは「k」が付いたもののほうがいいんでしょうか。
それとインテルとAMDがありますが
こちらもゲーム向きとかあるんでしょうか?
書込番号:13623959
1点

Kはオーバークロックが容易ですがしないなら無印で十分です。
インテルとAMDでは色々な時代がありますが、最近はハイエンドはインテルに譲るものの、チップセットが変わりにくくコストパフォーマンスが高いことが挙げられます。
新作がでますので楽しみではあります。
書込番号:13623998
1点

>CPUは「k」が付いたもののほうがいいんでしょうか。
Kが着いているシリーズはオーバークロックが容易に出来ると言う点
そして内臓グラフィック性能がKの方が高性能と言う相違点が有りますが
今回のケースでは内臓グラフィックは使用しませんので
単純にオーバークロック出来るかどうかの差となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215571/SortID=13042067/
>それとインテルとAMDがありますが
>こちらもゲーム向きとかあるんでしょうか?
これはCPUと言う事で良いですかね?
ゲーム特化のCPUと言うのは正直有りません。
CPUに関して言えば、ゲーム以外でも高性能な物ほど処理能力が高いって考えてもらえればOKかと思います。
AMDのCPUを下位から羅列すると
Athlon X2
↓
Athlon X3
↓
Athlon X4
(末尾のX2と言うのはデュアルコアと言う意味で、X3ならば3コア、X4ならば4コアとなります。)
さらに上位モデルとしてPhenom2が有り
Phenom2に関しても同様で、X2〜X6(最大6コアCPUまで有ります)
INTEL
Celeron Gシリーズ
↓
Pentium Dualcore Gシリーズ
↓
Corei3シリーズ
↓
Corei5シリーズ
↓
Corei7シリーズ
の順となります。
INTELの場合はCorei3以下のシリーズはデュアルコアとなり
Corei5シリーズ以上が4コアCPUとなります。
両者で考えるのならば
AMD ならばPhenom2 X4以上(動作クロック3G以上の物をお勧めします)
INTELならばCorei5 以上の物(動作クロック3G以上をお勧めします)
こんな感じで考えればOKじゃないですかね?
(ただし現在はINTELの性能がずば抜けて良いのでAMD製CPU搭載機はあまりお勧めしませんが…)
INTELで気をつけたい点としては
一概にCorei7 と言っても大きく分けて3シリーズ有り
中には在庫処分と言う事で旧シリーズのCorei7 やCorei5シリーズのPCが
安売り価格で売っていることが有りますが
購入は避けた方が無難です。
(余りにも新型Coreiシリーズの性能が良いので、旧型Coreiシリーズとは比較にならないほどです)
中には悪徳な店員も居て、旧Coreiシリーズの在庫PCの発売当事の定価を言い
言葉巧みに説明を受け
古いCoreiシリーズのPCを売りつけられたと言う知り合いも居ます。
店員に相談するのならば最低限
Corei 5の2500以上が載ってるPCでゲームをしたいって考えてるんだけど…
って言うと良いかもしれませんね。
(その際に一応nvidiaで考えていると言うのもアリです)
参考までにCPUの性能比の一覧が載ってるページを紹介しておきます。
一概には言えないのですが上に掲載されているほど
性能が高いって考えてもらえればOKかと思います。
http://hardware-navi.com/cpu.php
スレ主さんがドスパラ店舗に行った事が有ると言う事なので
ドスパラのラインナップで見てみましたが
予算にもよりますが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=2286&sn=0
2600&GTX570の99800円のモデル
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2193&sn=0
2600&GTX560の84980円のモデル
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/geforce/
この表で言う所のGTX560以上の物を買えば問題無いと思います。
(ただドスパラのラインナップではCorei5 2500のゲーミングPCが無いですね)
ドスパラに限らなければマウスコンピューターやパソコン工房など他の店舗でも
BTOパソコンは取り扱っていますので
色々と調べて、納得の行くパソコンを手に入れてください(^^
書込番号:13624794
2点

>冷やかし大王さん
回答ありがとうございます。
オーバークロックがよくわからないですが、Kがなくとも
大差はない感じですね。
>Drift-Driftさん
丁寧な再度回答ありがとうございます。
Kがなくともあまり変わらないことがわかりました。
ハイエンドではインテルなのですね。
AMDも性能比較を調べながら検討してみたいと思います。
パソコン工房も近くにあるので。
書込番号:13625089
0点

オーバークロックとは定格のクロックをさらに上げる事により処理速度をあげるという事です。
3GHzを4GHzにあげたりする事です。
安いCPUをクロックを上げる事で高いCPUに迫るスコアも出せますし、高いCPUは更なる領域をといったところです。
ですからオーバークロックをする人には大きな恩恵があり、オーバークロックをしない人にとってはまったく意味が無いという事になるので、等しく差がないわけではありません。
オーバークロックしない人にとってはKつきは余計な出費ということです。
ゲームに関する個人的な意見になりますが、いくら高いのを買っても2年後には古いPC扱いになります。
ですから私はやりたいゲームがでたらグリグリ動くのを買います。
しかし高いのを買っておけばグリグリではないにせよ遊ぶことはできますので、最初は予算いっぱいにパソコンを選ぶのもありなのではないかと考えています。
これだと現在の最高環境のゲームも試遊できるのがメリットかと思います。
私はそれの繰り返しですがここ4年は投資できるゲームが見当たりませんでした。
スクエニの大作オンラインRPGで買い換える予定が遠のいたのが残念です。
書込番号:13625202
0点

回答ありがとうございます。
確かにPCの進歩はすごいので
今そこそこのを買っても2,3年後には古くなるんですよね…
高性能のものを購入しておけば
2,3年後もそこそこPCなわけですし^^;
後は面白いMMOを見つけるだけなんですが…
書込番号:13625271
0点

ゲームで思い出しました。
今日の18時からウィザードリィオンラインのサービスが開始されます。
ダンジョン探索型アクションRPGで広大なフィールドは望めませんが結構面白かったです。
UIに多少改良の余地を感じますが、初期にしては良い方だと感じました。
月額無料ですのでよろしかったらお試しください。
本日パッケージも販売され、アイテムや優遇措置がついてくるようです。
書込番号:13625278
1点

ゲームの紹介までありがとうございます。
今無料MMOで気になっていたのは
「プリウス〜」くらいでした。
ウィザードリィオンラインはちょっと洋ゲーっぽくて
あまりチェックしてなかったんですが見てみたいと思います。
これからでいうとファンタシースターオンライン2とか
ブレイド&ソウル(日本サービス未定?)をチェックしてました^^
書込番号:13625589
0点

ビデオカードはnVidiaだけではなく、AMD(Ati)も含めて考えた方がいいと思いますよ。
正直i5-2500シリーズを購入するのであれば、CPU内蔵でやってみて不満があれば、
ビデオカードを購入してみてはどうでしょう?
私も3DのMMO-RPGやってますが、i5-2500内蔵で十分プレイできましたので、
もし内蔵で不満が無いのであれば、それだけ価格が安くなります。
書込番号:13628392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
