『PC自作の醍醐味を語るスレ Part30』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『PC自作の醍醐味を語るスレ Part30』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信198

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part30

2011/10/19 00:04(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

このスレは、PC自作の楽しさ、わくわく感をフリーフォーマットで語っていくスレです。Part29のスレから続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13518427/

PC自作に正解はなく、性能を極めていくのも、目的に合わせた最適化とか、敢えて古いパーツを使うのもアリですし、こだわりは人それぞれです。
できるだけ自力で作りながら、それを披露いただくことが、ほかの人の参考になります。

基本はまずやってみることが推奨で、作る前からこんな構成どうでしょう?と聞かれてもなにもお応えできませんが、どこでも聞けないカスタム水冷の事とか、作りながらちょっと困ったことの情報求ム、の質問ならOKです。また、PC自作の新鮮な話題もぜひ。(最近話題少ないですね。え?Bulldozer?^^;)

以上、忙しい方もそうでもない方も、時間の空いた時にでも投稿ぜひ! 
当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:13646540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/10/19 00:50(1年以上前)

完成してませんが形になってきた新仕様?

ポンプはD5にしちゃったw。

こんばんわ、お久しぶりです。
すれ立てお疲れ様です。

結局あれからケースを買い換えてしまいました。買ったのはAS Enclosure 800です。1万8000円くらいで手に入れることが出来ました。
またビデオカードも水冷ヘッドを買ってしまいましたw。他にポンプをD5に買い替え、ついでにリザーバーも交換してかなり出費はかさみましたがいい感じになってきました。あとは配線周りを整理して終わりですが苦戦中です。ケーブルのスリーブ化は徐々にやっていく予定です。
一応スリーブは買ってきましたw。

冷却はトップの360ラジと中央にある240ラジ(新しく買いなおした...)で冷やしてますがまだまだ余裕があるようです。
今後の予定としてCPUとか買い換えたら若干クロック上げて運用できそうです。2700Kに喰らい付くか、ivyまで粘るか迷うところですw。

書込番号:13646726

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/19 00:50(1年以上前)

VladPutinさん

スレ建て、お疲れ様です。

前回のレスですが
IPの固定化の件、了解です。
まぁ、最後の方はどうでも良くて、Win7のたどり方がメインでしたが
明日にでも修正しておきます、ありがとうございました。

書込番号:13646728

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/19 01:00(1年以上前)

くら〜くで〜るさん、ご無沙汰です。
おお〜っ、いいケース手に入れましたね。しかもアビー激安価格じゃないですか。
外観がよく判りませんが、ラジも綺麗に収まりましたね。グラボの水冷化といいフィッティングといい、格好いい水冷機に仕上がっていると思います。

Tomba_555さん、こちらこそ、当スレもよろしく。CS契約で、PT2も更に活躍してるんじゃないですか?とりあえず録っておいて、見たいものだけ見る、あるいは見たい場面だけ見るというのも、贅沢な使い方だと思います。

書込番号:13646757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2011/10/19 11:12(1年以上前)

内部です(下段トレイにはHDDを4台)

上段トレイにはIntel 510 SSDとHDDを1台

CPUクーラーは「Grand Kama Cross」

最上段はIOデータTVチューナー、下段はONKYOサウンドボード

こちらのスレには初投稿のピンクモンキーと申します。

PCは遊び半分、実用半分といった考え方の私メ、使用目的に全くもって“適合”したマシンではありません。

最も重作業といえば自分で撮ったRAWファイルを触る程度で、ゲームも致しません。
…が、たまに帰省した息子がゲームソフト持参でこのマシンで遊ぶ程度ですが、自身(息子の)ゲーム用のBTOマシンよりは動きはいいとか。
私の志向はOC無しで高スペックのマシンを、という方向ですねー、なのでCPUもグラボの一応はハイエンドクラスのパーツを選択した次第。

クルマも(実際は所有したことない理想ですが)小排気量エンジンをチューンして400馬力を叩き出すより、V8のような大排気量でノンターボ、カムシャフトは一本でプッシュロッド式が好き。
つまり、PCも同様でチューンアップは行わないずチューンするよりはハイエンドCPUという感じです。

で、結局CPUはi7 990XにグラボはGTX580に落ち着いた次第です。
どちらもOCは行っていません。
…本音は壊すのが嫌なのと、知識が不足…ですが(笑)
主要部分の構成は私の「プロフィール」を。

書込番号:13647494

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/19 13:29(1年以上前)

ピンクモンキーさん

お久しぶり〜
まぁ、コンセプトは人それぞれなんで良いと思いますよ(^^;

私のコンセプトは変わりつつありますが
以前は、壊れない程度のOCというコンセプトですね。

まぁ、CPUの設計寿命なんて、定格なら1日24時間使って10年以上持つ設計
ですので、その分、ブン回してやろうという魂胆です^^;
まぁ、せいぜい使って3年も使わないので(LGA1366だけは別かも)十分かなと。

最近は、定格でも電圧を落として、いかに省電力にするかに傾倒していまして
おかげで、カーネル41で落ちちゃいましたけどw

書込番号:13647960

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/19 14:43(1年以上前)

ピンクモンキーさん、初めまして。口コミよく拝見しています。いつも的確で判りやすいレスで、ひねくれた投稿ばかりの私も少しは見習いたいです^^
PCもオーソドックスですが奇をてらわない、綺麗な造りですね。
OCに関しては私もずっと昔は、できの悪いセレロンなどが売り文句で「OCが容易」などと言っていた頃は、「定格でちゃんと使いこなすのが本来だろう」と、全く頭になかったのですが、最近は違います。
ベンチマーク目的の無茶なOCは意味がないと思いますが、TDPとか消費電力のカタログスペックのためだけにわざわざクロックを落として売られているような状態ですので、それが問題にならない時は本来のクロックで動かさないと勿体ないだろう、という貧乏性(笑)で、適度なOCをやってる感じです。

でも私も最近はTombaさんに近いんですが、スモール&静音志向ですね。もうSandyBridge以上の性能は当分はいらないなぁ、という気がして、それより常時ONで使えるPC環境とその使い道に興味が行っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13648140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2011/10/19 15:18(1年以上前)

VladPutinさん初めまして
Tomba_555さんご無沙汰です!

仰るとおり、オーソドックスの一語に尽きますねー。
PCを扱い始めたのは勤務先でして1995年ごろからで、初めてマイPCを手に入れたのが2001年。
富士通のノート型「NB7/80R」という機種でOSはMeでHDD容量は20GB、メモリーは256MBでした。
その後はSOTEC,NECと変わって、初めて組み立てたのは昨年3〜4月にかけてです。
この1.5年の間でマザボは3枚目、CPUが3個目、グラボは3個目、電源ユニットは2個目、ケースはP183→P193へと変貌しました。
ケースは二の足を踏みましたー。
P183だとHDDを増設しようとすれば、大型グラボGTX285が収納不可になってしまって…(涙)
初めからP193にしとけばよかったと後悔。

自作は自身のコンセプトに沿ったマシンを組み立てること、それが醍醐味ですね。
この1.5年の間でそれを実感しました。
使わなくなったパーツは身内の者に譲ったり、売却したりで使わなくなったパーツで残っているのは電源ユニット&マザボ (ANTEC TP-750・ASUS P6T)のみです(笑)
今のところは上に書きましたように、定格使用(仕様?)ですけど今後はその“コンセプト”も変化するかもしれません。
OCだの水冷だのと言いだしたりして(笑)

勤務先でも1年ほどPCのメンテナンスやパーツ購入に従事していたこともあり、自作時の組み付けや配線はその経験を活かせたと思います。
業務用と大きな違いは必要最低限のスペックを使うか、無駄を承知で容赦なく使うかですね(笑)
当然自身用マシンは後者です(笑)

書込番号:13648235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/20 19:42(1年以上前)

なんかカキコミ少ないなぁと思ったら、新しいのができてたのね・・・。
メールでの確認だと忘れやすい・・・。

AGP6600GTが届いたので早速同じメーカーのAQUAの4/1-8/1リデューシングを
買って装着しようとしたところ、穴と穴の間がなさすぎて干渉してアウト。
えー同じメーカーなのに・・・。 しかたなくビッツを頼もうと思ったら
今度はオリオで”納期確認中”
で、またPerformacePCSになきつくことに。
送料もバカにならないので、ついでに2枚用のビッツのメモリー水枕となんか
あっちで流行っている? PrimeflexのホワイトTUBEと一緒に頼みました。
送料と手数料込みで9979円(ペイパル)

最近オクで中古漁りしすぎた・・・。
478パーツのおき場所が完全になくなって棚まで買う始末・・・。

書込番号:13653816

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/20 19:56(1年以上前)

ピンクモンキーさん

>OCだの水冷だのと言いだしたりして(笑)

ぶっ壊してみるのも勉強のうち(爆)
豪快に笑い飛ばしてしまう器が必要かも(謎)

seven_mania777さん

>あっちで流行っている? PrimeflexのホワイトTUBEと一緒に頼みました。
>送料と手数料込みで9979円(ペイパル)

PrimoFlexでは?
そのチューブ良いよ
クリアでも、中々曇らないし。

>最近オクで中古漁りしすぎた・・・。
>478パーツのおき場所が完全になくなって棚まで買う始末・・・。

お、宝くじ当たったら売って欲しいかも(^^;

書込番号:13653885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 01:33(1年以上前)

チューブはprimeflexでしたね。
とりあえずメインじゃなくて478機に使う予定です(笑)
ビデオカード、CPU、メモリとフル水冷体制が・・・
ラジとリザーバーが必要か・・・。

宝くじあててください。 ぼったくり価格で売りますよ!

書込番号:13655564

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/21 10:43(1年以上前)

seven_mania777さん

>チューブはprimeflexでしたね。

http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=59_413_292&products_id=25905

あら、この辺りだと思ったのですが違うんですね?

Prim"o"Flexなら見つけたんですが、中々見つからない・・・
どんなチューブだろう?

書込番号:13656542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 16:45(1年以上前)

Tomba_555さん
それですよ。 なんでも新製品の同タイプみたいです。
メールで聞いたんですけど、英語が結構わかりづらいので内容は
あきらめましたが。日常会話じゃなくて専門用語連発だとわかりにくいです。

ビッツの2連装メモリ水枕もここで買いました。
日本の半値近くだったのでよい買い物だったと思います。

書込番号:13657736

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/21 19:23(1年以上前)

seven_mania777さん、メモリー水枕ってこのタイプ?(枚数や色でいくつかタイプがありますが)
http://www.performance-pcs.com/catalog/images/bitspower/BP-RAMS22-CLBK_02.jpg
結構装着もし易そうだし、なかなかいいんじゃないですか。
私はKoolanceのRAM-33を使っていますが、
http://www.3dsystem.ru/images/stories/news/30-08-2009/ram33.jpg
水がちゃんとRAMを挟み込む板の中を流れるようになっている点は良いものの、RAMに許される厚さがぎりぎりで、装着も大変です。(個数分揃えた上で、一斉にRAMを挟み込みながら装着しなければならないので、やり直す気になれない。。)

今どきのRAMの発熱は余程の使い方をしない限り大したことないですので、このBitsの水枕の仕組みなら十分だと思い、私も気になっています。(多分RAMの殻割りは必要だと思いますけどね。)

書込番号:13658289

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/22 01:23(1年以上前)

さて、朝生予約してるけど
時間的に、ウイルス・フルスキャンとバッティング

とうなることやら・・・

書込番号:13659962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/22 02:03(1年以上前)

Tomba_555さん
水枕それですよ。478に使う予定ですが(笑)2層チップ
なんで、Koolanceだと微妙なのとやっぱりデザインが・・・。
EKのドミ用が見た目もいいし、冷えそうなんですが、これは
専用品なので。

最初オリオでみたんですが、2枚で6680円と微妙な値段でしたが
PCSでみると半値近くだったので即買いしました。

でも最新の1155買うならあとから追加する分も考えて
4枚用のほうが良いと思いますよ。あとカラーもブルーとか
REDとかありますけど、クーラント流すこと考えるとやっぱり
クリアが一番いい気がします。

最近Bitsはカラーのリザーバーだしてますがあれもなかなかよさそうで
新フィッティングの発売以来、Bitsのデザインにはすばらしいものが
ありますね。D5カバーといいきっと凄腕のデザイナーがいるんだと思います。

書込番号:13660064

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/22 02:49(1年以上前)

Tomba_555さん、
朝生の録画って、今やってる奴?硬派ですねぇ。。というか、田原総一郎の声は録画してまで聞きたくないな。

seven_mania777さん 
>Bits
black freezerもいいっすよ^^ ちなみにメモリー水枕の話はTombaさんじゃなくて私へのレス?

書込番号:13660145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/22 04:04(1年以上前)

VladPutinさん

あちゃーレス間違えてる・・・
VladPutinさんへのレスでした。

書込番号:13660234

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/23 00:27(1年以上前)

VladPutinさん

朝生は、キレイに撮れてました
ただ、良い眠り薬に観ています^^;

それと、VPN・VNCについて纏めました
殆ど完成ですがスマホン接続編がまだです
  ↓
http://blog.ap.teacup.com/tomba/13.html

書込番号:13665073

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/23 00:36(1年以上前)

Tomba_555さん、
おお〜、判りやすいですね。一瞬Spinelで外からTVを観る話とかも載ってるかとひやひやしましたが^^;

私もそろそろVPN環境作りたいのですが、その前にいいかげんADSLを光にしなきゃ。。

書込番号:13665126

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/23 07:16(1年以上前)

VladPutinさん

>おお〜、判りやすいですね。

どもども、ありがとうございます(^^;

>一瞬Spinelで外からTVを観る話とかも載ってるかとひやひやしましたが^^;

一瞬、考えた事ありましたが
多分、ダメでしょうね〜
帯域が足りないかと・・・
1回試してみようかな^^;

書込番号:13665854

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2011/10/23 17:51(1年以上前)

スレ立てお疲れ様です。ついに30ですね^^目指せ100^^;
Spinelの遠隔視聴ですが、送信側受信側ともに光ファイバーならいけるはずです。

書込番号:13668034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/23 18:01(1年以上前)

大体の部品がそろってきたんで、変態P4i65Gへ移動。
が、同じチップセットだがまったく言うこと聞かず
98なんでゼロフィルからのやり直しとなった。固まってるのか動いてるのか
わからないモードが多々あるので判断むずし(笑)
予備に予備にとやってたら更に新品の65Gが2枚増えた・・・
CPUもPen4-3.4Eの新品とセレロン群の新品集団ゲット。
メモリはDDR400 512MX2、AGP版6600GTの256M版も予備できた。
水冷パーツもほぼそろったので、あとは引越しのみ。

書込番号:13668091

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/23 22:38(1年以上前)

http://blog.ap.teacup.com/tomba/
 ↑
スマートフォン編も全部完成しました〜!!

はぁ〜しんどw

Sigxpさん、お久しぶり〜
間違い有ったら指摘してくださいね。

自信ないとこあるな・・・

書込番号:13669621

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/23 23:26(1年以上前)

Sigxpさん、ご無沙汰です。
>目指せ100
まあ、iPhone100が出るのとどっちが早いか。。それより早く大学生になって、スレ主の座を継いでください。
>Spinelの遠隔視聴
そりゃ、外からサーバーを見えるようにするかVPNを使えばあとは帯域の問題だけなんですが、それ以前に放送の二次配信の問題があるので、まあ、おおっぴらにやりましたとは言わずにこうすれば出来るかも、くらいにしといたほうが^^;

seven_mania777さん、
おお〜っ!この時代はセレロンの箱も大掛りですね。折角なので4台つくって
http://ascii.jp/elem/000/000/630/630358/
に入れてみたり。。(あ、これはITX用でした。)

Tomba_555さん、
お疲れ様です。結構世間一般に役立つガイドですね。

書込番号:13669901

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2011/10/24 01:28(1年以上前)

Tomba_555さん
特に間違いはないようです^^
強いていうなら、グローバルIPとDDNS名とPPTPのIDは出さない方が・・・

話が違うのですが、以前QSVを使ってAviutlでエンコードしたことがありましたが、音ズレしていて失敗していました。
結局、BonTSDemuxに戻しています。

VladPutinさん
>スレ主の座を継いでください。
私にそんな器も資金もありません^^;

2次配信云々はどうなんでしょうね、個人で使ってる分にはOrbやAirPlayのようなファイルストリーミングと変わらないと思うのですが・・・
うちのブログでもできるよ〜くらいは書いてありますが、手法を公開する気は全くありません。
まあ、実際やってできたとしても、
公衆無線LANやWiMAX→帯域足りない
ホテルや人の家など→そもそもテレビくらいある
海外→時差
などで使いにくいと思いますけどね・・・
どちらかというと、録画したファイルをどうやって手軽に視聴することができるかということに注力したほうがいいと思います。
具体的には、
TS→自動エンコード→PodCast、AirPlay、Orbなどのファイルストリーミング→スマフォ
のような・・・
あれ、PodCast化の記事、3ヶ月以上放置してるなぁ・・・

書込番号:13670453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/24 02:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/24 02:18(1年以上前)

↑という冗談はさておいて(笑)
ソフマップとクレバリーでは28000円前後だったので1個ポチりました。

しかしこの値段設定には笑い通り越して怒りすら湧きますね・・・
上の2店舗はすでに在庫なくなったようです。
あとはドスパラに少しありました。明日の店頭分もあると思いますけど。
んでどうも産地はマレーシアみたいですね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111029/etc_intel.html

書込番号:13670544

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/24 07:00(1年以上前)

Sigxpさん

>特に間違いはないようです^^
>強いていうなら、グローバルIPとDDNS名とPPTPのIDは出さない方が・・・

了解です。
グローバルIPとDDNS名とPPTPのIDは、フェイクですよ。
グローバルIPは既に変わってますし
DDNS名とPPTPのIDは実際に使っているものではありません。

書込番号:13670790

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/24 09:54(1年以上前)

サーバー側

クライアント側

早速、試してみました。

結果としては、ダメですね。
カクカクして紙芝居状態です。

一応、両方光の100MB契約ですがクライアント側が多人数で使っているので
ダメな状況です。

今度、実家(光)で試してみます

書込番号:13671199

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2011/10/24 10:04(1年以上前)


Tomba_555師匠

クライアント側(下り25Mbps)なので
問題ないと思われます。

紙芝居カクカク状態は他の問題かと思われますが。


書込番号:13671232

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/24 11:22(1年以上前)

ice5さん

確かに、ネットワークグループの差異があり
それが原因と思われる、TVRockバーのチューナー表示無しという
状態になってますね。

つまり、PT2サーバー側は、192.168.AA.XXですが
クライアント側は、192.168.BB.XXと直接覗けない別グループになっています。
何とかhosts又はNATで見えないかと思い情報探していますが
今の所、分かっていません・・・orz

書込番号:13671463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/10/24 14:34(1年以上前)

無理して買っちゃったw。

こんにちわ。
本日2700Kゲットしてきましたw。ドスパラパーツ館にたまたま寄ったら27800円で売っててついつい手を出してしまいました。
これから取り付けですがどれだけOCできるのか楽しみですw。

書込番号:13672026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/10/24 15:24(1年以上前)

早速定格パフォーマンス

手始めに4.5GHzぶん回してみました。

連投すみません。

早速軽くOCなど試してみました。やってみて若干電圧が低めで動いてくれる印象です。
限界は気長に探るとします。
安定性などは深く探ってませんが今のところいい感じですw。
2700Kはやはり選別品って感じですね。低電圧で動く印象です。発熱もある程度抑えられてるような気がしますがその辺はこれから探ってみます。今のところPrime95を試し数分にかけた限りでは55度程度で収まってるのを考えるとかなりいいかもです。一応2500Kだと同クロックで57度くらいまで上がるので少し少ないかもです。まぁ気温変化もあるので使い込んでみないとわかりませんがねw。

書込番号:13672144

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/24 18:27(1年以上前)

ice5さん
当スレもよろしくお願いいたします。ナイスフォローですね。やったことあるとか?
私なりにもちょっとガイド探してみました。まあ、本来まず自分でやってみろって話なんですが、今のadslではちょっと無理が^^;
http://d.hatena.ne.jp/masahiror/20100518/pt2_client

seven_mania777さん、くら〜くで〜るさん、
おお〜、早速2700Kいきましたか。私は同じ倍率可変で今は2600kの4.8GHz運用で満足している(なにより今のZOTAC ITXマザーではそれ以上のOC能力がない)ので様子見なんですが、990Xの事を考えると、特に初期ロットではマニア向けに今まで以上の高耐性な石を出してることが期待できますね。今後のレポ期待してます。

書込番号:13672704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/24 18:54(1年以上前)

くら〜くで〜るさん
お いきましたか。 どうも話きいてると2600K初期ロットの当りクラス
くらいって話ですね。
4.5Ghzでその電圧だとおそらく5Ghzで1.42〜1.45いけばって感じかなぁ。
問題は55倍がいけるかどうかなんですよねぇ〜。
とりあえず私は通販組みなので到着待ちです

書込番号:13672812

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/24 19:43(1年以上前)

VladPutinさん

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/445hosts/hosts.html
  ↑
一応、この辺りが解決の糸口になりそうです。

後、先程のリンクありがとうございました。
参考になる部分としては、ポートの開放でしたが
ローカルIPの場合、意識して開放しなくても普通に観れていました
なんでかな・・・

後、2700Kは中々良さそうですね。
ただ、買い換えるほどなのかは、持っているタマによりけりですが
Ivyの足音が聞こえだしている今の時期は個人的に微妙かと思っています。
まぁ、スレートPCを買っちゃって、お金が無いというのが大きな理由ですが・・・

書込番号:13672986

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2011/10/24 23:37(1年以上前)

Tomba_555さん
わかってるとは思いますが、VPNで接続する場合はポート開けなくていいんですよ?
原因の究明という意味でポート開けて入るのもよいですが、そのまま使い続けるのであったらポート解放はオススメしません。

書込番号:13674454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2011/10/25 02:24(1年以上前)

私も久しぶりにやってみました。
例によって取りあえず今のところは「定格派」なので(笑)

書込番号:13675040

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/25 13:57(1年以上前)

Sigxpさん

>わかってるとは思いますが、VPNで接続する場合はポート開けなくていいんですよ?

そうそう、通常の同一LAN内で上手くいく事は全ていく筈。
問題はVNCで、こちらは5900を開放しないとダメというサイトが殆どだけど
考えたら、同一LAN内は要らない?(確証無し)のでVPNでも要らないのかな・・・

Spinelの不調は、色々調べて、lmhostsで名前解決出来る事が判明

C:\Windows\system32\driver\etcに
拡張子無しで、lmhostsというファイルを置く

中身は

19.168.x.x [コンピュータ名] #PRE

の1行のみ、IPはサーバー側のIP

が、しかし結果変わらず。
\\[コンピュータ名]で共有フォルダの中身とか見れてますが、結局ダメです

で、再度速度を測ってみました。

誰も殆ど出勤していない時間帯の速度とは雲泥の差です
この速度ではダメですね・・・

書込番号:13676441

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/25 16:29(1年以上前)

Sigxpさん

やっぱり、VNCのポート開放は要りませんでした。
良いフォロー、ありがとうございました。

助かりました、一部記事を訂正しました。
   ↓
http://blog.ap.teacup.com/tomba/

書込番号:13676821

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2011/10/25 21:55(1年以上前)

Tomba_555さん
あら、Spinelのことについていったんですが、VNCポート開放されてたんですね^^;
他サイトが5900あけろあけろいってるのは、あくまでグローバルIPやDDNSで接続する場合のみです。
VPNつかって5900あけろっている他ブログがあったら、それは本質を理解してないので無視して結構ですよ。

そのスピードテストの結果だと、うちのADSLと同じくらいですが・・・
地デジデータを転送するためには、15〜18Mbps必要です。
アップロード速度も同様なので、うちのADSLでは絶対に不可能なのでがんばって検証してください^^;

書込番号:13678331

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/26 02:16(1年以上前)

ピンクモンキーさん、CB115有難うございます。そろそろ気温が下がってきましたので、ウチの990Xは夏仕様の4.4GHzから春秋仕様の4.5GHzに変更予定です。大した差はないんですが。。

seven_mania777さん、今日は投稿がないってことは、2700kがそろそろ届いたとか?

書込番号:13679592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/26 02:35(1年以上前)

VladPutinさん

届いてますよ〜。さっき深夜の佐川の事務所いってもらってきました。
ただネットもネタが芳しくないのであけるか迷ってます(笑)
なんかM4Eも修理で戻ってきてあまってるんですよね(笑)

書込番号:13679617

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/26 10:14(1年以上前)

seven_mania777さん

ロットと耐性報告、ヨロしくです(^^;

なんて、冗談ですよ。
未開封で今なら良い値段が付きそうですね。

書込番号:13680318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/26 17:43(1年以上前)

Tomba_555さん

いやぁ・・・ D830さんとこのホームページにすでに載っちゃってる上に
ロットも同じなんで、もう売ってしまおうかと思ってます(笑)
あのベンチ結果みたら、とても取り付ける気になれず・・・
正直Hwbotのほうも評価は乏しいうえに、まだPT2、478機も手付かずがたくさん
残っていて手に負えない状態で・・・。
実はCPU以外に1155のマザーがまだ2枚余ってて困ってるんですよねぇ・・・
自分のホームページも改編部分が多くてタグ入力に追われる日々で。
もうちょっとしたらPerformancePCSから残りの478パーツ届いてしまうので
そうなるともう・・・

書込番号:13681581

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/26 17:52(1年以上前)

seven_mania777さん

あら、HPをお持ちで?
是非、リンクを貼ってね!!

確かに、HP更新は大変ですね〜
私も10月は更新しまくりでした。

取り敢えず、スレートPCネタも有り、ノートPCネタもあります
未だ、載せてませんが載せるのもダルくて・・・
何せ、ドノーマルでは絶対使わないというコスパ無視の使い方してますので(^^;

書込番号:13681608

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/26 20:28(1年以上前)

ドッキングステーションも・・・

取り敢えずですが、スレートPCです(^^;

我慢出来ずに買っちゃいました
本当は、Ivyで出てくれたら言う事無しなんですが・・・

まぁ、なんとか使えそうです。
メモリーは2GB→4GB、SSDは32GB→128GBに換装しています。

それでも、CPUがショボ過ぎますがなんとかギリで使えるかなという程度です。

書込番号:13682185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/26 22:15(1年以上前)

Tomba_555さん

ホームページは95年くらいからやってます。アルバイトで知人の会社のページ
とか作ってた時期もありました。今は面倒なのでほとんどやってないですが。
ブログではなくドメインサーバーを借りてXOOPSで動かしています。
人に見せたくない自分専用のTipsページなんで、アドレスをここに書くのは
抵抗があります・・・。
ここでメールとかできましたっけ? 連絡いただければアドレスを教えます。

書込番号:13682772

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/27 20:22(1年以上前)

2700kは意外に良い報告が少ないですね。i7 920に対する930のパターンなのかな。

私は最近DTV環境の整備のほうに頭が行ってますね。まあそれも小型静音の2600kマシンができたおかげなのですが、こんど発売されたPX-W3U3というts抜きチューナー向けのBonDriverなども仕立ててみました^^
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/px-w3u3-240f.html
といっても、既存機種向けのものにバイナリエディタでパッチ当てただけなんですが。。

書込番号:13686255

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/27 22:14(1年以上前)

VladPutinさん

>私は最近DTV環境の整備のほうに頭が行ってますね。

是非、VPN・VNC環境へ

まぁ、長期出張か実家が遠いか会社のセキュリティーが希薄(笑)で無いと
中々メリットは実感出来ませんが・・・

でも、海外出張時でも高速なインターネット環境さえあれば海外で日本のテレビが
見れる訳で、メリットは計り知れないと思います

書込番号:13686906

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/28 07:00(1年以上前)

X79マザーの写真が次々とリークされてますね〜
   ↓
http://vr-zone.com/articles/first-looks-asus-rog-rampage-iv-extreme-intel-x79--hardcore-is-back-/13795.html

サウスブリッジ(I/O HUB?)にファンが付いてますね。
又、争奪戦になるのかな・・・

こっちは、P9X79 DELUXEとPROですが、割とオーソドックスです。
   ↓
http://www.legitreviews.com/article/1757/1/

EVGAはメモリー本数が少なく、リファレンス通りなのかな
   ↓
http://www.legitreviews.com/news/11745/

ただ、ノースのヒートシンクが多く、水枕は難しそう

書込番号:13688248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/28 15:40(1年以上前)

今回はASUSはLN2にも特化したみたいですね。
オーバークロッカーのCALさんは実機をさわってきたみたいです。
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/201110260000/

しかしかなりアッチッチ仕様でしょうねこれ。またTDP高いことに
なってますから。

書込番号:13689701

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/28 17:24(1年以上前)

seven_mania777さん

おぉ〜
凄いマザーですねぇ・・・

でも、常用OCerとしては、ここまでの物は要らないですね。
ただ、水冷が必要なのかは気になります
殆どの機能をCPUに統合しちゃったので、チップセットの水冷化は
CPUクーラーからのエアフローが無くなった為の静音化のみと思ってますが・・・

まぁ、どのみち買えないですけど(^^;

書込番号:13690013

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/28 22:27(1年以上前)

スレートPCですが、一応、SPinelも順調に動作しています。

中々使えますね〜

書込番号:13691311

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/28 22:54(1年以上前)

Tomba_555さん
おお〜、なかなか綺麗ですね。C-50でHD表示は滑らかですか?
防水ケースを買って風呂でも観れるようにするとか^^

書込番号:13691470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/29 01:24(1年以上前)

Tomba_555さん

ファンがついてるくらいなんでやっぱりチップセットも水冷化が
必要だと思いますよ。
でも値段がでてましたがKつきの安い奴で7万円程度ですからね〜。
このマザーもおそらく4万円程度だと思いますが。

書込番号:13692131

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/29 08:33(1年以上前)

VladPutinさん

>おお〜、なかなか綺麗ですね。C-50でHD表示は滑らかですか?

この大きさ(10inch)でIPS液晶なのでキレイですよ
それとSpinel視聴は最初の立ち上がりだけ画面が揺れるような現象が
あって、20秒程で安定してからは滑らかになって安定しています。

>防水ケースを買って風呂でも観れるようにするとか^^

う〜ん、2Fにルーターが有って、風呂は1Fだから多分ダメでしょう。

seven_mania777さん

>ファンがついてるくらいなんでやっぱりチップセットも水冷化が
>必要だと思いますよ。

ですかね〜
レイアウトからVRM周りが凄く難しそう・・・
どう見ても、3ブロックに分けるしかないと
良くて、2ブロックかな・・・

>でも値段がでてましたがKつきの安い奴で7万円程度ですからね〜。

あら、$560くらいじゃなかったっけ?
初物ご祝儀価格かしら・・・

>このマザーもおそらく4万円程度だと思いますが。

R4Eは、出始めは5万台だと思っています

書込番号:13692769

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/29 09:10(1年以上前)

http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/41364/evga-going-all-out-sandy-bridge-e-preps-dual-socket-lga2011-board
  ↑
古い情報だけど、SR-3が出るみたいですね

Sandy-Bridge-EP使えば、16コア・32スレッドか・・・
VladPutinさん、如何ですか?
まぁ、ura03さんは確実でしょうけど・・・汗

書込番号:13692870

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/29 18:46(1年以上前)

ICONIA-TAB W500用のケースを買ってみて、どうにか使えそうです。

最初に想定していた、トイレでテレビは安定して見れますね(爆)

お風呂は、予想通り、極端にLANスピードが落ちて全くダメでした。

書込番号:13694786

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/30 11:41(1年以上前)

ん?メアドのやりとりがあったのがいけなかったのかな?
どもども。屋外ラジの水温は夜は15℃前後となってきましたので、990Xのほうは春秋仕様でちょっとクロック上げました。でも今更ながらですが、なんか2600kのほうが軽快に動く気が。。BIOSとUEFIの違いもあるんですが。。

seven_mania777さん、やはりSandy-EP逝きそうな雰囲気ですね。私はまあ、まだ様子見ですが、一応情報収集しています。R4Eは、、う〜んやりすぎ感が。。まあでも、OCやるには決定版になるんでしょうね。

Tomba_555さん 、おお〜こうなると、知らない人がみたらますますiPadですね。風呂の検証、すみません、ありがとうございます^^
SR-3ですか。。MP対応XEONも待つ必要がありますね。来年の春くらい?。まあ。先日も報告しましたが、私もちょっと今ウルトラハイエンド機を作る気があまり沸かなくて。。(SR-3でないシングルCPUで)990Xの2〜3倍の性能となれば、ちょっと考えるかもしれませんが、今のところは990Xを、2台とも動かなくなるまで使うのもいいかな、などと考えています。

書込番号:13697919

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/30 12:20(1年以上前)

VladPutinさん

>ん?メアドのやりとりがあったのがいけなかったのかな?

すいません、ゴミメール防止の為、削除依頼しましたm(_ _)m

>どもども。屋外ラジの水温は夜は15℃前後となってきましたので、
>990Xのほうは春秋仕様でちょっとクロック上げました。でも今更ながらですが、
>なんか2600kのほうが軽快に動く気が。。BIOSとUEFIの違いもあるんですが。。

ですよね〜
私も、ワットチェッカーの値見てから、980X機の電源を入れてないです(^^;
まぁ、GTX480 3WAY SLIというせいも有りバカ食いなので余程の事が無い限り
入れてません

>おお〜こうなると、知らない人がみたらますますiPadですね。

ですね〜
ただ、やはり850gは持ちながら操作するには、ちょっと重いです。
http://kakaku.com/item/K0000268817/
只今、ドスパラで在庫処分大特価中です

ちなみに、近日中にメモリ4GBが出ますが\2,000程でメモリ買えるのにボッタです
  ↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/28/news036.html

>風呂の検証、すみません、ありがとうございます^^

いえいえ。
実現させるには、1Fにも有線LANを配線して無線を追加しないと無理そうです。

>SR-3ですか。。MP対応XEONも待つ必要がありますね。来年の春くらい?。
>まあ。先日も報告しましたが、私もちょっと今ウルトラハイエンド機を作る気があまり
>沸かなくて。。(SR-3でないシングルCPUで)990Xの2〜3倍の性能となれば、
>ちょっと考えるかもしれませんが、今のところは990Xを、2台とも動かなくなるまで
>使うのもいいかな、などと考えています。

確かに、そうですね〜
シングルCPU比で1.1〜1.3倍程度なら、訴求力ありませんね
でも、Sandy-Eの6コアも実は8コアのうちの2コアを殺しているだけという話なので
8コアが出る可能性はゼロでは無いみたいですね。

ただ、8コア16スレッドを使いこなすには多重同時エンコとかやらないと
余り、旨味は無いと思いますが・・・

書込番号:13698096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/30 14:39(1年以上前)

AMDがあんな状態なんで、6コアしかでなさそうだし、
メモリは片面実装とかいう変な仕様だし
TDPは130W超えてくるしで、ちょっとまた戻った感じですねぇ・・。

EVGAも関係者がサファイアに移っちゃって大変なんて話も
きいたんで、LCA2011とEVGAマザーで快適生活なんてのもちょっと
遠いのいたきがします・・・。

あとは初期の値段みて高そうなら輸入のほうがいい気がしてきました。
なんせ戦後最大の円高ですから

書込番号:13698621

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/10/30 18:44(1年以上前)

連続勤務14日目のおいらが来ましたよw
最近は2700kを試食して微妙でして何気にSR1-560を付けたくらいな弄りですね
3日にやっと休みがとれるんでBF3やりまくるぞって感じです(^−^)
一応ダウンロードはしてあるんだけどやるのはやめてます。
過労なんで(笑)
さてVGAドライバだけでも更新するとしようかなぁ

書込番号:13699627

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/30 19:17(1年以上前)

D830さん、ご無沙汰です。
>何気にSR1-560を付けたくらいな
おお〜っ、ツッパリ度アップしましたね^^,これはSandy-EPの準備?
せっかくの休日なんで、ゆっくり疲れ取ってください。

書込番号:13699732

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/10/30 19:29(1年以上前)

VladPutinさん
リーゼントですよw
 
因みにSandy-EPには移行しないで値下がった990Xでもメイン機に買おうかなって思うくらいですね。
8コア以上だったら考えましたが最近はエンコもあまりしなくなってきたので現状維持で細かいパーツ変更くらいの弄りでいきそうです。

書込番号:13699786

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/30 21:20(1年以上前)

>Sandy-EPには移行しないで値下がった990Xでもメイン機に買おうかなって思うくらい
D830さんもそうですか。4コアのSandyBridgeがとてもバランス良くて電力も食わない、言わばCore2以降の集大成みたいな所があるので、次のプラットホームはよほどの飛躍がない限り、なかなか食指が動きませんね。(ivyは現状の延長上なので良いんですが)

というか多くの人にはCore2でもまだ充分速いので、ハイエンドはおろかPC新製品自体への関心が薄れ、広告/雑誌の業界もますますスマホ中心になってるんだろうと思います。スマホは日本のメーカーとキャリアが広告を沢山出すし。
インテルやマザーベンダーも、もちろんサーバー用XEONとしては本命になると思いますが、コンシューマー向けのEPの売りどころには苦心している感じですね。その中で商品開発するとR4Eのようなやり過ぎ感になるんじゃないかなと思います。
PCのハイパワーを使うような次のキラーアプリが必要ですね。省電力はもう大前提になると思いますが。。

書込番号:13700310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/31 00:11(1年以上前)

お久しぶりです。

VladPutinさん

PC-A77FBのサイドパネルW-LF2AB-1が、ようやく手元に届きました。
W-75BTとの変更点は、加工なしで取り付けられるくらいなので、特に変わった事はありませんが、
報告ついでに今回は動画をUPってことで・・・

では

書込番号:13701320

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/31 00:38(1年以上前)

ちゃーびたんβさん、
ご無沙汰です。動画ファイルがまだアプロードされ切ってないようなので、とりあえず。。
A77FBのサイドパネル、やっと届きましたか!発売予定になって暫くたってもPPCs等にも発売になっていなかったので、どうなったのかなぁ、と思っていましたが、やはり大型ケースはアクリルが映えますね。純正なのでW-75BT改造よりも多分ぴったりくると思います。
最近はPCのほうはお変わりないですか?

書込番号:13701448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/31 00:48(1年以上前)

今日PerformancePCSからやっと届いたパーツ。
Bitsのメモリクーラー
例のあのホワイトチューブ
変換コネクタ。

 G1/8→G1/4のフィッティング変換コネクタをAQUAの6600GT水枕に
つけようと思いましたが、やっぱり間隔が狭すぎて装着できず・・・
片方を延長ロッドにしようと思いましたが、G1/8の延長なんて売ってない・・・
478ビデオカード水枕装着計画は崩れようとしてます・・・。
どっかに売ってないかなぁ・・・

2700Kとりあえず装着は一番最後のカテゴリにしようかと思います。
他にやること多すぎて無理ぽい。
D830さんがすでにやったので無理してやる必要もないかと・・・。
ホワイトチューブ、曲げ耐性はPVCよりはかなり良さそうですね。
ただ最近1/2が流行りだしてきたのでまた微妙だ。

書込番号:13701480

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/10/31 01:26(1年以上前)

memtest86+

WindPad 110Wのメモリー換えてから、やってなかったので
memtest86+をやってみました

いや〜、AMD Z01プロセッサのメモコンも含め、やっぱり遅いっすね〜
3 Passさせるのに10時間近く掛かりました・・・orz

まぁ、実際の使用においては、ボチボチ使い物になるので良いのですが(^^;

書込番号:13701598

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/10/31 22:04(1年以上前)

seven_mania777さん、
G1/8はとりあえずこういうのでID1/4チューブに繋いで、
http://vivaonline.vivahome.co.jp/shop/g/gEA141AS-131/
外で1/4-xxの異径継手で
http://www.oliospec.com/item_search/?rootCategoryId=27&childCategoryId=37&keyword=&orderingColumn=7D&submit.x=19&submit.y=18
1/2インチ等に変換するとか。

Tomba_555さん、
AMD Z01はまあ、HD映像が映せれば御の字かと。。スレートは便利ですが、速度的にはまだまだですね。無理に省電力型Sandy乗せても電池の持ち
が悪くなるだろうし。。

書込番号:13704727

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/02 22:17(1年以上前)

VladPutinさん

そうですね〜、確かに十分と言えば十分なんですが・・・
スレートという用途では厚さ15m/m前後に収めるのが望ましく
Ivyになったとしても、互換性重視でソケG2になる見込みが大きいので
難しいでしょうね。
Ivyで2Ghz程度なら、TDP17W位に収まりそうですが問題はソケット・CPU・ヒートシンクを
含めた厚さが問題になると思います。
まぁ、ウルトラブックという指標もあるので、直ハンダ付けという手もあるのかも・・・
Windows8に合わせて、ARM勢も気になるし、何がメインストリームになるか
流動的で、なんとも言えませんね。
今を楽しむには、MSIのWindPad 110Wは良い選択です(^^;
でも、最安だったドスパラは売り切れてますね。

後、11月に入って通勤片道2時間というハードワークに就いています
体調も崩しつつあります
なんとか、明日は休みだし、明後日出勤すると土日だし体力を温存したいと思います。
なんか、フラストレーション溜まって、LGA2011に逝きそうな自分が怖いですw

書込番号:13713329

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/03 00:12(1年以上前)

Tomba_555さん、
そうですね。Windows8もスレート、というよりiPad&iPhoneを強烈に意識してると思いますが、ARM系は進化しているとはいっても今までWindowsで動いていたようなアプリではZacateやAtomに比べてもずっと遅いと思いますので、スレートサイズで1日バッテリーを持たせるにはまだまだ使い方を割り切る必要があると思います。
とはいえ20年前のPCの重いアプリは今のARMでも楽勝で動きます(以前PDAでUltima UnderworldとかLinksが軽く動いていたのは感動しました。)ので、スレートで今のデスクトップと同じことができるようになるのも時間の問題だと思いますが。
明日はゆっくり休んで体調整えてください。

書込番号:13713927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/03 02:03(1年以上前)

VladPutinさん
見た目命!で作ってるので間にバーブかまして連結するのにはちょっと
抵抗があります・・・。エクステンションをコツコツ探してますので
みつかったら買おうと思ってます〜〜。

ちょっとAQUAの買い物ミスでがっかりしてましたが
スロ屋に入って押忍番長2なるものをやりましたところ
即大当たり→押忍MAXBETで100G→愛の教育から絶頂ラッシュ150G→
俺の〜〜2発で600G 合計2000Gとボーナスで6300枚ほど出まして・・・
Ivyの資金ができました(笑)

書込番号:13714268

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/03 12:30(1年以上前)

seven_mania777さん、
G1/8の良いエクステが見つかったら報告しますね。

ちなみにパチのGは如何なる単位なんですか?Ivyの資金になるぐらいだから1G=100円換算くらいにはなるんでしょうか。

書込番号:13715524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/03 21:50(1年以上前)

VladPutinさん
Gは得点で付加されるゲーム数でその分増えます。行ったのはパチンコではなく
スロットでした。 ちなみに6300枚×20円で 126000円ですね。

Tomba_555さん
今回それを買ったんですが、変換される1/4の頭の分が太く同じ高さだとぶつか
るんです。なので、片方を1/8のままで伸ばすエクステンション
がいるということです。
AQUAの水枕の1/8の穴の間隔があまりにも狭いということです・・。

書込番号:13717669

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/03 22:16(1年以上前)

seven_mania777さん

取り敢えず、これくらいかな・・・
  ↓
http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&products_id=21843

雄ネジはG 1/8と書いてますね。

後は、水道屋さん関係にあるみたいですね。
パイプとタップがあれば水道屋さんなら作ってくれそうですが・・・
  ↓
http://www.monotaro.com/sc/3a/rp1-8

書込番号:13717870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/03 22:54(1年以上前)

・・・ちょ、ちょっと微妙すぎます。

書込番号:13718120

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/03 23:33(1年以上前)

seven_mania777さん

そうですねぇ・・・

確かにパイプは、パッキンが収まる外径は最低限必要ですし
そんな段付き加工は旋盤が無いと無理ですし
でも、この世に存在しない物は特注してでも作らないと無理ですね

発想を変えて、水枕の穴を拡大してG 1/4にネジ切りすれば良いのでは?
G 1/4のタップくらい、水道屋さんは持っているかも(^^;

書込番号:13718368

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/04 22:59(1年以上前)

ところで、FX8150を手に入れた方はいないのかな?

ひろっち姉さん辺りが、逝ってそうですが・・・違うか(^^;
興味は有るものの先立つものが無い(汗

書込番号:13722353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/04 23:04(1年以上前)

Tomba_555さん
お買い物バスケットにいれて次のクリックで完了ってときに
「DSP版 Windows 7 Ultimate × TOUCH MOUSE リミテッドパック 〜ななみエディション〜」 てのがちょうど同じ発売だったんで、そっちポチっちゃった(笑)
メモリ4G×2セットで24980円じゃ安いと思ってしまい・・・。
その間に売り切れごめんに・・・。
で金もないので他で探す気持ちもなく・・・
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/touchmouse/nanami/

500個限定なのにまだ余ってるようですが・・・(笑)

書込番号:13722370

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/04 23:22(1年以上前)

seven_mania777さん

FX8120なら潤沢みたいっすね

11日に通常版のFX8150が出るみたいですが、予想では、\23,800位が最安値かもと・・・
ていうか、もうPC切り替え機一杯一杯なんですが(実4台接続)w

書込番号:13722475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/04 23:45(1年以上前)

8コアでこの値段じゃやっぱり、作るほうも努力してんのかおい
って思ってしまいますね・・・。
ベンチ結果も悲惨な状態で、ギャグでもないと買う気がしないのが
正直なところです。
結局これ買うとまたプラットフォームにあわせたメモリなどのセレクト
が必要になるので、わざわざはやす必要はないと、あきらめます。

最近旧ソフト系のコレクションに走ってるので、当分はいらんなぁ。
ななみのパッケージは衝動買いですが、むしろWin7のDSP版って
1枚ももってなかったんで・・・

書込番号:13722609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/11/04 23:58(1年以上前)

こんばんわw。
ブルドーザーついに8コア来ましたね。最近はじめたバイトがPCパーツショップの裏方でして発売日前に実物拝んでますが通常版のパッケージ缶なんです...。そんなことしないでいいからもっと安くしてほしいものです。そうしたら自分も2700K買ったばかりですが買うのに。
とりあえず記念に1台は組むと思いますw。
初回版FX-8150も実物見ましたが簡易水冷がバンドルされてるのもあって990Xの箱倍くらい大きかったです。

それと近いうちにマシンを大幅に入れ替えします。マザーとかSSDが不調なのでまとめて入れ替えですw。ただ注文してからなかなか商品が届かない...。どうも取り寄せてるらしいのですがなかなかお店のほうに届かないようです...とほほ...。

書込番号:13722693

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/05 00:06(1年以上前)

seven_mania777さん

まぁまぁ、マジに語るとそういう事になりますが
インテル独走を許すと、結局私達にはデメリットしか生まないですし・・・

かといって、カンパ的な投資もどうかなと思いますけどW

まぁ、ライバルありきのインテルだし・・・

書込番号:13722724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/05 01:03(1年以上前)

AMDがつぶれない程度に独走でいいと思いますよ

首位交代が頻繁におきると、毎回構成変更を強いられますから(笑)

書込番号:13722936

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/05 01:30(1年以上前)

seven_mania777さん

いゃ〜、今回は正直ヤバイと思いますよ
大幅リストラだし、前々から芳しくないし

まぁ、自業自得かも知れませんが・・・

書込番号:13723010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/05 02:41(1年以上前)

ビデオカード作るパワーがあるんだから、いっそのこと
なんちゃって8コアなんか作らずに、マザーに直付けしてマザーごと
売ればいいのに(笑)
IOがまだかなり解消されるし、マザーはどうせみんな買うんだから
8コアだけそうすればとかおもったんだけど・・・
あんな水冷クーラーつけるくらいなら・・・。

書込番号:13723177

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/05 05:12(1年以上前)

seven_mania777さん

ビデオカードも設計のポイントがズレている部分がありますね。
GPGPUでもNVIDIAに遅れをとっている気がしますし
DirectX 11のテッセに対する最適化も遅れている

いっそのこと、Fusion APUを飛躍的に発展させ
ARMの部門にでも殴りこみをかけるとかしないと生き残れないかも・・・
まぁ、その部門もNVIDIAに・・・

後は、HD7000シリーズでどう挽回するかに掛かっているのかな(^^;

書込番号:13723308

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/05 05:56(1年以上前)

http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/41680/msi-x79ma-gd45-micro-atx-lga2011-motherboard-exposed
  ↑
ところで、こんなマザーが出る様です。

小さくて高性能というキーワードに弱い私ですが、絶妙な使い道が見つからない(爆)
上手くコンパクトなケースと組み合わせてスモールゲーミングマシンを作ってみたいと
思わせる部分があるけど、Sandyで十分事足りそうだし・・・う〜んって感じですね。

唯一思い当たるのが、狭い住宅事情で、CGクリエーターとかされている方用かな・・・
これでコンパクト水冷マシンなんか作ったら面白そう(^^;

書込番号:13723329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/05 17:00(1年以上前)

mATXの2011はきついんじゃないですか? さすがに・・・。
このTDPでチップセットにFANついてたくらいですし、このモデルには
FANがないですよね。
変態アスロックでもMATXはFAN付のようです。
http://news.softpedia.com/newsImage/ASRock-Shows-Off-First-Micro-ATX-LGA-2011-Motherboard-3.jpg/

今日地元ショップへフラ〜っとよったらなんと8150限定版がおいてありました。
え?!って感じだったが、1個入荷して、まだ売れてないんだとか・・・。
500個限定でうちみたいな田舎のショップにくるんか・・・と。
値段も33800。 

書込番号:13725312

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/09 01:18(1年以上前)

どもども。ご無沙汰してしまいました。
ようやく残っていたM4Eマシンを組み始めました。といっても結局M4Eは売り払ってM4E-Zにしたのですが^^ とりあえずEKの水枕は活かそうという発想で。。
Bulldozerもせっかくだから4コア+6670クラスのGPU組み込んでくれれば。GPUもCPUもそこそこの能力で水冷で静音化できる石なら、それなりの使い道があるんですが。

書込番号:13741476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/09 02:03(1年以上前)

うちの地元ショップは入荷した1個の8150がまだ残ってたりします(笑)
店長から買うなら今だよ!って言われたんですが
逃げるのも今しかないね〜って。 

HDD問題どうしてますか?
ヤマダいって、WD緑の1TBHDDが4780円とかありえん値段で売られてたので
即効ポチってきました。
ケーズとか他の専門ショップ系はすべて全滅ですね。
とりあえずここ数ヶ月で組んだPCで2TBは6つほどあるんでもうおなかいっぱいですが。

書込番号:13741573

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/09 06:59(1年以上前)

>HDD問題どうしてますか?
確かに凄い値上がりっぷりですね。転売屋が登場するんじゃないかと思えるくらい。。
まあでも、一過性のものだと思いますし、うちも3TBのディスクと交換した1.5TBとか2TBのディスクが何個か転がってるんで、当面足りなくなったらそれを使おうと思っています。

書込番号:13741905

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/09 08:30(1年以上前)

何故だか、安くなった990Xを買う方が結構居ますね

書込番号:13742090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/09 09:12(1年以上前)

何故だかおいらも990X買ってみました。

書込番号:13742177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/11/09 19:25(1年以上前)

Z68に移行しました。

こんばんわ。

Z68にやっと移行できましたw。マザーはMSI Z68A-GD80(G3)です。以前から使ったことがなく気になっていたMSIに手を出しました。
安定してていい感じですがBIOSの使い勝手の違いに苦戦中ですorz。
ついでにメモリーはコルセアのCMZ8GX3M2A1600C9Bで、SSDも買い換えてCSSD-F120GB3-BKに変更してみました。

マザーを変えて2700KとOCしなおしたところ以前よりベンチマーク等でこけない感じなので全体的にほかのハードがヘタっていたようです。
これからOCつめていくつもりですがどこまで回るかなぁ...。一応テキトウな設定で4.9GHzあたりまでは回ってくれるのでかなり高クロック狙えそうです。

それからHDDですが最近WDのは仕入れ値の段階で一番安いときの売値を軽く超えてしまってる状況のようで入ってきても割高な金額でしか買えそうにないですね。外付けのはまだ結構在庫残ってる感じですね。一応パーツショップ関係のバイトを今していてWDは入ってきても仕入れ値がぶっ飛んでる状態ですね。まだ日立やシーゲートは工場が壊滅しきってはいないので少量ながら流通してるようです。あとサムスンなんかもたまに入ってきてます。一応まぁ急いでほしい人は外付けのHDDのから割りが比較的安価に済むようですね。WDに関しては1年くらいは品薄が続くかもしれません。ほかのメーカーのHDDも半年くらいは品薄でしょうね。
ちなみに内臓HDDの大容量モデルがこんなに高いのはどこも時価で販売してるからだそうですよ。

書込番号:13743933

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/10 15:01(1年以上前)

くら〜くで〜るさん、
PCまた洗練されてきましたね。くら〜くで〜るさんのオリジナリティ豊かな作りを見るのも楽しかったんですが、まあこの方がより性能も引き出せるしパーツ替えながら長く使えると思いますので、悪くないんじゃないでしょうか。
ショップでバイトされているうちに、いつのまにか業界インサイダーっぽくなってきましたね。
HDDも工場を安いところに競って移転していったのはいいけど、結局一か所に集中したんじゃ結果リスク集中してしまうという、震災と同じような事が起きてますね。

書込番号:13747370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/11/10 21:52(1年以上前)

VladPutinさん
どうもです。ケースつくりはまたやる予定ですが一応メイン機でちゃんとしてるのを1台組んでおきたかったんですよw。一応また変なケースを計画中です。

それと現在ケーブルのスリーブ化やってるんですが終わらない...1本づつやってるとむちゃくちゃ大変ですね...。ATX24ピンケーブルとビデオカード用の6ピンケーブルだけで挫折しそうですw。

とりあえず次のマシンつくりに向けて部品集めを最近開始したところですがSandy Bridge-Eの解禁日はどうやら11月14日になるようですよ。まぁX79マザーも同時に解禁のようですよ。

書込番号:13748885

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/10 22:12(1年以上前)

くら〜くで〜るさん

良い具合になってきましたね(^^;
やっぱり、バイトの成果は確実に出てきましたね^^;

Sandy-Eも出るし、是非ハイエンドを1度味わってみてくださいね。

GeForce GTX6xxも来年早々に出るし、Radeon HD7xxxも出るでしょうし
来年の春くらいまでは、目が離せないでしょう

それと、私個人的に非常に注目商品がコレです
   ↓
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1648

クロシコのプラチナ電源^^;
PT2サーバー用に買おうかな

書込番号:13749009

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/11 01:13(1年以上前)

>クロシコのプラチナ電源
はっはっは。ここにいるとマイブームが似てくるのか、これ買っちゃいました。
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-500p14fg.html
多分クロシコのとプラットホームは同じで、ファンレス化したものだと思います。
ファンレスとはいえ例によって、通常はケースのエアフローが良いことが利用前提なのは決まってますが、この電源は上面が通気前提ではなくヒートシンクになっており、外すとこんな感じです。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story4&reid=244
ここを冷やせば良いようなので、水冷化もできそうですね。こういうのを使おうと思っています。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/314-003163.html

書込番号:13749984

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/11 22:16(1年以上前)

VladPutinさん

あら、逝っちゃいましたか・・・
良いですね〜

私も欲しいのですが、GOLD→Platinumでどれだけ変わるかも
気になるところで、現状44Wが42Wになったところで・・・

話変わって申し訳ありませんが、何故だか、仕事でストレス溜まり過ぎが原因か
Sandy-Eが気になっています・・・orz

"K"なら全部で10万で逝けそうな感じですね(^^;
LGA1155ばかり3台も稼動していますので、何か刷新したくウズウズしてきています^^;
あぁ〜、どうしよう???

何かプラス思考に考えるとなし崩しのまま、Ivy-Eまで引っ張りそうな気もしますしw

書込番号:13753373

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/11 23:06(1年以上前)

Tomba_555さん、
私の今回の買い物も似たようなもんです。
そういう時はいいんじゃないですか?気分転換にもなるし。

書込番号:13753719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/12 18:38(1年以上前)

FD版Windows95(笑)

8002円でEADSかFYYPSのおみくじ×3

LGA2011 微妙すぎる・・・。
水枕も売り切れになってますしね(XSPC)

最近の購入物・・・ なんか違う方向へ

書込番号:13757019

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/12 18:46(1年以上前)

seven_mania777さん

ですよね〜
ひょっとして、ユニバーサルの水枕ならなんとかなるのかも
と思ってます

あのバックプレートのネジがミリネジなのを祈るばかりです
違うなら遠方までネジを探して彷徨わないとダメですからw

書込番号:13757062

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/12 22:03(1年以上前)

GTX480 SLI

取り敢えず、GTX480 SLIにしました。

ura03さんに頂いた、EVGA GTX480 FTWをメイン機の水冷化した空冷部品を使って
空冷化しました(ura03さん、すいません^^;)

MSIのGTX480は定格なので、異クロックのSLIです

書込番号:13758043

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/13 03:12(1年以上前)

LGA2011のCPU水枕は、まもなく一斉に対応版か変換ブラケットが出ると思いますので、あまり気にしなくてもいいのでは?当面の稼働テストはサイズの空冷と変換ブラケットで進めると。。
http://www.scythe.co.jp/products/coolingaccessory/lga2011-screwkit.html
LGA2011はデカいので従来の水枕+変換ブラケットではいまいち性能が出せない、という噂もありますが、ヒートスプレッダのうちチップが接しているのは真ん中の半分以下の面積しかないので、そういう問題ではないです。

Tomba_555さん、
今回のはPlatinum電源だから買ったというよりも、電源ファンレス化が目的です。
500W安定出力のファンレス電源は他に殆どありませんし、この電源の場合スカスカにしてケースのエアフローで冷やす、というよりも上面のヒートシンクで冷やす、という構造なので、ここに水枕を付ければ無理なくファンレス運用できる、と思います。
まあ、発熱少ないのがPlatinum電源のメリットではないかと。。効率90%と92%で発熱は2割違うわけで。

書込番号:13759235

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/13 09:15(1年以上前)

VladPutinさん

>まあ、発熱少ないのがPlatinum電源のメリットではないかと。。効率90%と92%で発熱は2割違うわけで。

なるほど〜。

私の方は、取り敢えずSandy-Eは思い留まろうかと・・・
昔ならエンコで爆速だからとか、ゲームで爆速だからとか色々理由があったのですが
今回はQSVは、LGA1155で満足だしゲームはシングルディスプレイだし
よくよく考えたら明確な理由が無いなぁ〜なんて冷静になってしまいました(^^;

それと、GTX480 SLIにしたのは実はBF3をやり始めまして
生まれて初めてのfpsに難儀してます^^;
もう殺されまくりで(爆)
取り敢えず、マウスとキーボードを買ってきてあるのですがDFGT(ステアリング)がジャマで
取り替えていません。

だって、DFGT取っちゃうとF1 2011出来ないし・・・orz
しばらく、F1 2011を封印するかな(^^;

書込番号:13759758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/13 17:41(1年以上前)

Tombaさんの場合は、1366持ってるから必然的に購入では?
今のうちにオクで1366投げてしまえばいいかと思いますが。
当然IvyはSandyの交代要員でしょうし・・・・

1366持ってないから悩みようがないんですね・・・

書込番号:13761651

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/13 19:56(1年以上前)

seven_mania777さん

いや・・・
今の所、1366のメインマシンの電源入れる時間が殆ど無く、飾り物状態です(^^;

ゲームでも、1155マシンで事足りてしまってまして・・・
3画面とかしたいのですが、部屋のスペースの関係上無理でして
なので、刷新する理由が見つからないのです

加えて、LGA2011は内蔵VGA無しなのでQSV使えないし
何もメリットも見出せないのです。

ベンチでの自己満足とストレス発散という用途以外は・・・

書込番号:13762211

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/14 19:20(1年以上前)

なんだ、かんだ言いつつ
確保してしまいました(^^;

書込番号:13766105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/14 19:35(1年以上前)

マジどすか!?
自分は水枕とマザーが潤ってからかんがえようかなぁ
と思いつつ水冷部品6万円分くらい注文してしまった。
X58機の為に(笑)

書込番号:13766156

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/14 20:25(1年以上前)

D830さん

まぁ、"K"とPROですが・・・汗
取り敢えず、ストレス解消が目的です(爆)

メインは、そのままにしときます
余り本気モードでは、ありません

飽きたら売るかも

それと、通販なので到着は水曜日だし
帰宅が21時過ぎるので、どの道
組めるのは早くて土曜ですし
水枕どうするか悩んでます

書込番号:13766373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/14 22:08(1年以上前)

Tomba_555さん
まじっすか!レポよろしく頼みます。いや、のんびりでいいんで。。
私は先日のファンレス電源に加えて、Bitsのメモリー用水枕と、WatercoolのHDD用水枕 兼 静音BOXの到着待ちで、静音路線まっしぐらです。。

書込番号:13766926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/15 00:16(1年以上前)

やっぱり買いましたか(笑)
今日はスロット言ってました。んでまたしても3000枚コースで
閉店までやっていたので物色すらできず状態でした。
この金で買えるぞ!!とウハウハしてたら、嫁に2万ほどもっていかれ
まして・・・

 仕方なくラボに98SE関係の水冷パーツ頼んで終了です(・人・)

書込番号:13767648

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/15 08:32(1年以上前)

マザーとセットなら、未だドスパラに
あるみたい

書込番号:13768387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/16 06:26(1年以上前)

ドスパラ、未だ、"X"とPROならあるみたい
意外と残ってますね〜
ただ、柱感はアリアリですが・・・汗

書込番号:13771995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/16 06:46(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353564461/201514000000000/

それよりこっちこっち(笑)
サブ用にやっすいですよ!!!

書込番号:13772024

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/16 06:55(1年以上前)

SSD いっぱい余ってるし。。(笑)

書込番号:13772033

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/16 07:28(1年以上前)

PPCSからいくつか取り寄せ中なんですが、今回は通関でちょっと時間がかかってるみたいです。今日で三日目のCustoms Clearance。。
これ
http://www.drako.it/drako_catalog/product_info.php?products_id=5603
が含まれているんですが、銅塊で重い謎の箱なので、開けて調べられてるのかも。。

Tombaさんの取り寄せは今日あたり届きそうですか?

書込番号:13772075

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/16 21:33(1年以上前)

今回購入物(全部)

CPUロット

CPUの見た目

着弾しました〜

ロットは擦ったリカちゃんのBロットでした
まぁ、大して期待してませんが、980Xと同じ4.4Ghz程度で常用出来ればOKかなと・・・

GTX480 x2 SLIとの組み合わせなので電源が心配ですね〜
たった、950Wしか有りませんので、フル負荷時はギリかも(^^;

書込番号:13774511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/16 22:30(1年以上前)

えーーーーー
なんで不評のスナイパーを(笑)

書込番号:13774773

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/16 22:34(1年以上前)

seven_mania777さん

ほえ?
何故不評なのか・・・

単に、背が高いので空冷ユーザーに不評なだけですよ
物はすこぶる安定してますよ。

既に、PT2サーバーとP8Z68-V PRO両方に使っています
1.25Vで1600Mhz 9-9-9-24で超安定してますよ

変な評判に左右されない様に(^^;

書込番号:13774796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/17 02:04(1年以上前)

Tomba_555さん

g.skillは評判が良くて私もメインメモリは全部これにしてるんですが
スナイパーのこれは動作そのものは問題ないみたいですが
スプレッダの浮きが醜いみたいなので開封後は
よく確認されたほうがいいです。
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=11614&rd=63795&ps=2

http://club.coneco.net/user/11614/review/63795/
2chのメモリスレでもスナイパーは時々あがってました。

書込番号:13775632

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/17 04:59(1年以上前)

seven_mania777さん

ありゃ〜
そんなのあるんですね・・・
私の今迄の4枚では無かったですね〜

書込番号:13775745

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/17 07:49(1年以上前)

殻割り

エルピーダ台湾

私のDRAMは殻割りして使うのであまりヒートスプレッダの出来は関係ないかな。。
Hyper-Xで、中身は台湾エルピーダの一般的なOCメモリです。

書込番号:13775964

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/17 09:53(1年以上前)

VladPutinさん
良さげな、メモリーですね
まぁ、多少浮いていてもギンギンに
回さないし、メモリーの定格で使いますし(^^;

書込番号:13776232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/17 14:24(1年以上前)

追加の478用パーツが届きました。
Gネジ1/8ですがうまくつけられそうです。
チューブ3/8、Gネジ側1/8という変則ですが、これはこれでOKですね。
AQUAの水枕に装着も可能でした。

せっかくなんで500Rにぎりぎり積めるステルス280ラジも同時に。
もう組みあがり直前なんですが、通水せずにそのままおいておこうかと
思ってます(動態保存)

書込番号:13776956

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/17 19:18(1年以上前)

あら、seven_mania777さん
放置とは勿体無い。

まさか、LGA2011で忙しくなるからとか(^。^;)

書込番号:13777717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/17 19:55(1年以上前)

いや〜さすがに2011は・・・・

R4Eと新ステッピング待ちですかね(笑)

書込番号:13777849

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/17 21:14(1年以上前)

自分もR4Eと新ステッピング出てから検討しようかな
でも8コア以上じゃなきゃ乗り換える気がおきないような・・・

何気にBF3をGTX590二枚でやってると水温が40℃ちょいと高めになるので高速ファン付けるのではなくラジ追加と1/2チューブで行こうかと
今週末からメイン機をバラし始めようかと思います。
RP-452X2のリザーバーもV1.2からV1.3に交換するので全バラだぁ(-_-;)
時代はX79なのにX58を仕上げるw

書込番号:13778176

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/17 21:40(1年以上前)

R4Eは取り敢えず、現行ステッピング用として出るみたいで・・・

新ステ対応版は、どういう型番になるんでしょう???

R4EUとか、ややこしい・・・

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_gigabyte.html
  ↑
ギガファンにはたまらないマザーが出る様ですが
メモリースロット数が・・・

8スロット使えないとしても物理故障時のエマージェンシー的意味で8スロは欲しいですね。
ASUSは独自に8枚挿しに対応しているとか・・・

後、面白いところでは、ECSがオイタしたらしく、SATA3.0を6ポート搭載していて
実はBIOSの隠し設定で使えるとかどうとか・・・(謎)
まぁ、実際にはデータ化けとか怖いので使う勇者は居ないと思いますがw

書込番号:13778278

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/17 21:43(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/649/649225/
  ↑
そうそう、情報元

書込番号:13778296

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/17 23:27(1年以上前)

http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&products_id=32658
  ↑
出た様ですね〜

さて、日本ではサポート代が上乗せされるので、5万くらいかな・・・

書込番号:13778843

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/17 23:41(1年以上前)

G1.Assassin2は今日秋葉に寄った時に見てきましたよ。
前の弾倉のデザインは好きだったのですが、ピストルのデザインはちょっとおもちゃっぽくてどうかと。。^^
PPCSに注文していたブツはやっと到着しました。今日はもう遅いので中身確認しただけですが、またご紹介しますね。

書込番号:13778889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/18 18:43(1年以上前)

第2四半期でDステッピングの3970Xが確定みたいですね。
そうなるとマザボもリビジョン変更大かと。
ますまず微妙で、PCSのR4Eにも手が出せなかった・・・。

98SEのほうは、280ラジ取付も、500Rの天井140穴はネジきりになっているため
上からサンドができないので、ネジ穴を拡大してカット。おまけに間隔サイズが
でたらめ・・・w(ラジ用ではないので140穴が2個別々って感じ)
※おそらくこのせいで、コルセア純正のツイン簡易ラジはダメって意味かと。
画像で140FANとFANの間に隙間がみえると思いますが、この間隔のせいで
240タイプや、280タイプのラジは穴加工しないと乗らないですね。
穴を更にでかくして穴間隔を調整。

ビデオカードのG1/8→3/8チューブ径のホースバーブは難なくついたんですが
このビデオカード、6600GT-TYPE2みたいでコンデンサ干渉で装着できず(笑)
おまけにPCSから買ったBitsのメモリ水枕、どこでどう間違えたのかユニバーサル
タイプじゃなくて、コルセア交換用(笑)あーーーー間違えた。
最近こんなんばっかりだ・・・・ 98SE水冷化物語はまだ続く・・・

書込番号:13781501

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/18 19:28(1年以上前)

Q2かぁ〜
どの道、私には無理です(^。^;)

書込番号:13781685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/11/19 07:25(1年以上前)

みなさん、ご無沙汰しております。^^

ここ最近も、相変わらず多忙なのですが、空いた時間は殆どBF3とCOD MW3に捧げてしまってます。呆

Sandy-Eですが、人柱的には3960X / E779辺りに突撃したいところですが、メイン機の990X/4.67GHzから乗り換える程の顕著な差がないんですよねぇ。。
色々とレビューを見る限りでは4.5GHz以上での要求電圧が高いのと、発熱量も大きいようですし。


新ステの3970Xまで待とうかと思ってますが、本命は2012年Q4に出るLGA2011のIvy-Eだしなぁ。。

価格とクロック次第ではXeon E5なんてのもアリかもですねぇ。。



とかいいつつ、ツクモに行ったら買っちゃうかもですが。。^^;

書込番号:13783977

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/19 07:47(1年以上前)

B.B.[JPN]さん

お久しぶりです〜

是非、3960Xを。
GIGAマザーなら、UD7が良さそうですがメモリースロットが少ないですね。

アサシン2も、あんなオモチャみたいな拳銃になっちゃったし・・・

ASRockもメモリースロットが少ないですし

セイバートゥースは、PCI-Eレイアウトが微妙過ぎるし
今のところ、P9X79 Deluxeが有れば一番かな。(ドスパラには有るみたい)

書込番号:13784013

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/19 08:49(1年以上前)

B.B.さん
お久しぶりです。
自分も時間があればBF3って感じでした。
やっと今週は二連休なんで水温上がりの解消にラジエター追加やらしようとメイン機解体してます。
流石GTX590二枚とマザーを12cm*9だけじゃ冷やしきれない(^_^;)
とりあえず追加で12cm*4を

書込番号:13784158

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/19 09:39(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。

Tomba_555さん、Sandy Bridge-Eいきましたか。
自分は今の8台構成でおなかいっぱいなので、春先にでると噂のSR-3まで待ちです。
>空冷化しました(ura03さん、すいません^^;)
問題なく動いたようで何よりです。

D830さん、Watercool MO-RA3 9 x 140mmはどうですか?
120*9から変えましたが、140mmファン5個で、ほぼ同等の冷却性能がありそうです。
室温34度でGTX580*2をフルロードで回し続けてGPU温度で40度後半くらいですよ。
ファンの数も抑えられるので、省エネになるかも。

書込番号:13784304

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/19 09:56(1年以上前)

D830さん、ura03さん
どもども。お二人はとりあえずEVGA X79 Classifiedに逝くかと思っていましたが。。
そういえばこれもメモリ4スロットですね。ゲーマー仕様だとメモリスロットを無闇に増やさない、という考え方なのかな。

B.B.[JPN]さん、
お久しぶりです。やはりBF3とCOD MW3でしたか。
私も時間が出来たら、BF3やってみようかと思ってますが、FPSは目が回るんだよなぁ。HMZ-T1にも興味ありますが。。

書込番号:13784370

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/11/19 14:40(1年以上前)

Tombaさん

GIGAならAssassin 2なんですが、E779共にRAMが4スロしかないというのもまた微妙。。^^;
まぁ、RAM増やしても、キャッシュでSSD喰われるので4枚で十分なんですけどね

2600k機には電源すら入れてないのに、SB-Eに逝く勇気はなかなか出ません。笑

D830さん

やはり590SLIでも3画面Ultraはキツイですか。。
580SC 3WayでもHighまでですね〜
ドライバーの安定感がイマイチなので、最近は1画面で遊んでますが。。笑
1画面なら、非SLIでも十分いけちゃってます。^^;


VladPutinさん

どもども、ご無沙汰です〜
FPSは慣れるまでは酔うかもですが、慣れてしまえば。。。。ね^^



書込番号:13785572

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/19 16:22(1年以上前)

BBさん

>2600k機には電源すら入れてないのに、SB-Eに逝く勇気はなかなか出ません。笑

いや、BBさんならメイン刷新ですよ
PCI-Eレーンは、40本だし
ネイティブS-ATA3.0だし(2本だけど)
それに、990Xより大分、消費電力は落ちていますし

不具合は、チップセットのS-ATA3.0の本数(2本は有ります)と、VT-dくらいで
ゲームをするのには全く支障ありません

むしろ、BBさんみたいなヘビーゲーマーにはうってつけですね。

完全版が出るのが4月以降、Ivy-Eが出るのが10月以降
待つ方が微妙かも知れません(^^;

ただ、SSDをRAID 0で3台以上とか考えているのでしたら別ですが・・・

書込番号:13785992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/19 16:28(1年以上前)

なんか478のPen4が775のPen4になったようで
775から1366になったときのようなインパクトがないんですよね〜
2600Kで5Ghz出るから、やっぱりハイエンドもそれくらい行ってほしい
のが正直なところ。
2600Kが良すぎたせいで、Q2までの命の現行をこの値段で買うにも勇気が・・・

あーそうそう地元ショップ結局3930Kすら入荷せずなぜか8150のプレミアム初版
がまだ売れ残ってたりしてますが・・・

書込番号:13786020

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/19 16:53(1年以上前)

seven_mania777さん

>なんか478のPen4が775のPen4になったようで

古過ぎて良く判らん例えですが(^^;

>775から1366になったときのようなインパクトがないんですよね〜
>2600Kで5Ghz出るから、やっぱりハイエンドもそれくらい行ってほしい
>のが正直なところ。
>2600Kが良すぎたせいで、Q2までの命の現行をこの値段で買うにも勇気が・・・

3WAY SLIとかするのなら説得力はありますよ(BBさんとか)
言っても、Sandyは足周りが弱い・・・PCI-Eレーン数はたったの20レーンだし
後、シングルスレッドのパフォだけなら、永遠にハイエンドは買えないサイクルに入るし
Q2で完全版出ても、私的には余り意味が無いし半年近く待てないし(^^;
その頃には、後半年したらIvy-Eが出る、そして半年したらハスウェルと堂々巡りw

まぁ、今回はストレス発散が大きな理由ですけど(^^;

書込番号:13786133

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/11/19 19:55(1年以上前)

Tomba さん

>PCI-Eレーンは、40本だし

3Way時はx16/x16/x8 (X58 Assassinではx16/x8/x8)
う〜ん・・・体感できる差ではないですよねぇ。。

RAIDカードを挿しても、3WaySLIをx16/x8/x8で動かせるのは魅力ですが。。。


>ネイティブS-ATA3.0だし(2本だけど)

SATA6GBはSE9182でも同等ですしねぇ。。


>それに、990Xより大分、消費電力は落ちていますし


また、580 3Wayである以上、結局1電源では不可能



そうなると、990Xと比較して約10%upに15諭吉かぁ。。って足踏みしちゃいますねぇ。。^^;


何にせよ、突撃する勇気と勢いが無いことには。。ですね。爆

書込番号:13786926

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/19 22:15(1年以上前)

只今、Windowsのインスト中です〜

いや〜、長かった・・・
初期不良かと思いましたよ〜

今までのインテルと挙動が違います

最初、HDDが1TBx2 RAID 0なので、S-ATAのモードをRAIDにしていました。
ところが、X79だと、DVDドライブもSSDも全部RAIDのメンバーに含まれてしまうらしく
Win7のインスト初期でDVDドライブを見失ってしまうトラブルに悩まされました
とりあえず、AHCIでインスト進んでいます

RAIDは、Windows上で行います。
取り敢えず、途中報告でした(^^;

書込番号:13787608

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 00:22(1年以上前)

CINEBENCH R11.5

取り敢えず〜

最も有利なベンチです(^^;

まぁまぁ、良い感じ
\49,400のCPUとしては、大満足です(^o^)/~

書込番号:13788306

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/20 00:43(1年以上前)

Tomba_555さん、

おお〜っ (とりあえず感嘆のみ)

書込番号:13788367

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/20 04:48(1年以上前)

ura03さん
>Watercool MO-RA3 9 x 140mmはどうですか?
一応CPU側で使用していたMagicoolの12cm*4をVGA側に追加しサブに先日付けたばかりのSR1-560をCPUに持ってくことにしました。流石に2600Kだけに560はオーバースペックですし今後の8コアの為・・・なんちゃってw
2600kにはEKの420を取り付けました(^^)

VladPutinさん
>EVGA X79 Classifiedに逝くかと思っていましたが。。
逝きたいですがコアが6だと言うのとステッピングの関係で流石に足が動かず購入資金で安くなった990Xを買い1/2チューブでX58の仕上げをしてる最中ですw

B.B.[JPN]さん
>やはり590SLIでも3画面Ultraはキツイですか。。
3画面Ultraは無理ですねぇHigiが限界です。確かにドライバーの完成度がまだだめみたいで表示に問題あったりと真剣にプレーするときはうちも1画面にしてます(^o^)


Tomba_555さん
お疲れです。
中々良さ気ですねぇ
盛って冷やしまくれば5GHz常用も可能かなぁ?
そそられますね(^・^)

何気にもうこんな時間かぁ
地道に配管作業
やっと組みあがってきた。
明日…や、今日の昼間に注水テストできるかな

書込番号:13788766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/20 08:01(1年以上前)

D830さん時を同じくしておはようございますです。

夜間にコツコツは同じですが、そっちのほうはきれいですな。
んでやっぱり-Eはいけませんか(笑)
私も8コアを待望しているので、手出ししにくいですよね・・・

そんな私はいまだ98SE機と格闘してます・・・。
グラボは前モデルの2枚をあきらめ、いまの水枕がつくやつを片っ端から
オクで競り落としてます。もう6枚ほど落としましたが、コンデンサ
の位置関係が絶妙なのがなかなかなさそうです。
ラジも簡易サイズになるとちょっとあれなんで280を内部設置完了。
リザをEKのPOMに、DDCをドッキング。チューブをホワイトに・・・。
このチューブほんとよく曲がるし、折れないです。
よくよく考えたら3930Kとマザボセットくらい買えてました。

書込番号:13788974

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/20 12:25(1年以上前)

seven_mania777さん
お疲れです(^_^)
98SE機とはかなり苦戦してそうですねぇ

うちも苦戦
午前中注水し始めたら全然水が回らず
寝ぼけながら最後にリザーバーへの配管したのが原因
1系統のinと2系統のout
1系統のoutと2系統のinになるようにつないでました(笑)
リザーバーに水入れてからだったんで1時間くらいやり直しに時間かかりやっと注水テスト開始しました(^^)

書込番号:13789807

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 17:34(1年以上前)

D830さん

どうもです〜

>1系統のinと2系統のout
>1系統のoutと2系統のinになるようにつないでました(笑)

思わず、噴出しちゃいました(^^;

私の方は、水枕変えたらチューブが長過ぎてVGAに垂れ掛かっている状態で
ケースの蓋の巨大ファンが干渉して閉められなくなりましたので
笑点見終わってからチューブを短くします
ただ、マザー外してやろうと思っているので、結構掛かりそうです・・・orz

それと、3930Kですが、BCLKは100、125、166、200の4種類プラス倍率フリーと
Sandyに比べ柔軟です
BCLK弄るとやはり、パフォーマンスは良い様です

書込番号:13790740

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/20 18:17(1年以上前)

CPU定格、GPU SLI

CPU定格、GPU SLI

皆さん、今晩は。
着々と新PCが増殖中ですね。
自分はトラブル続きで、いまだに580 Classified Hydro Copper の組込みが終わってません。
まず、Watercool MO-RA3 9x140mmが思ったより大きくて、いつものスチール棚に2個並べて載せられずに棚を組み換えました。
次は4枚のカードの内、1枚だけフィッティング取付部の雌ねじが馬鹿になっていて色々なフィッティングを付替えて、最後は瞬間接着剤で固定。
(初期不良ですが、代行購入で面倒そうなので…)
とどめは市販のSLI用フィッティングだと巾が納まらず、ブリッジが着けられない。
とりあえず2枚でのSLIで運用中で、Classified用のWaterblock Bridgeを注文して待ち状態です。
ベンチ中でも補助電源で600W位で、標準Biosで使用する分には、それほど消費電力は大きくないようです。

書込番号:13790912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/20 18:32(1年以上前)

Tombaさん

馬鹿になったやつとか、水漏れしてくるやつは
http://www.handsnetfan.jp/2146_detail
こういうゴム状に固まるシーリングがいいですよ。
透明で色がなく、ゴムとなるので固まったあとでも簡単に外せます。
私もバスコークはどうしても水漏れしてほしくないところに使います。
それ以外はワセリンですが。以前もれてたEKのPOMリザーバーも
下側にバスコークを軽く塗ったところまったく水漏れしなくなりました。

書込番号:13790971

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 19:44(1年以上前)

seven_mania777さん

人間違いですよ
それは、ura03さんの話です(^^;

只今、マザー外して、チューブカット成功
通水テスト中です^^;

書込番号:13791261

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/20 19:53(1年以上前)

seven_mania777さん、どうもです。
バスコークは使いましたが、フィッティングのねじが半山架かる程度で取付時にちょっとでもゆがむとアウトでバスコークだけでとまってる状態になってしまうので接着剤で固定して周辺をバスコークで固定でばっちりでしたが、SLIブリッジが刺さりません。

いつになったら4枚で動かせるのか…

書込番号:13791302

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 21:02(1年以上前)

内部1

内部2

内部3

取り敢えず、完成です〜

VGAにチューブがあたっている様に見えますが、1mmくらい実は離れています(^^;

まぁ、そんなに本気モードで作っていないので適当です・・・汗

VGAを1つしか載せていないのは、VGAのBIOSを定格に入れ換える為です
折角のEVGA GTX480 FTWですが空冷にすると五月蝿いので・・・

書込番号:13791608

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/20 22:16(1年以上前)

ura03さん 
580暮は災難でしたね
4Way期待してますよぉ

Tomba_555さん
完成オメです。
両サイドのメモリーが新鮮ですねぇ
でも両サイドのメモリーに水枕付けたくなったとしたら配管が大変そう
ごちゃごちゃになりそうな

書込番号:13792011

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 22:17(1年以上前)

なんか、ダメダメです〜

EVGA GTX480 FTWのオリジナルBIOSを、NiBiTorで読み込めません(T_T)
シクシクシク・・・

書込番号:13792017

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/20 23:06(1年以上前)

Tomba_555さん
GPU-Zで一度保存してからNiBiTorで読み込みでいけませんか?

書込番号:13792292

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 23:16(1年以上前)

D830さん

え?
GPU-Zで、どうやって保存するのでしょうか?

書込番号:13792342

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 23:41(1年以上前)

現状、ASUSのノーマルに強制書き換え済み

取り敢えず、nvflashでの強制書き換えは上手くいきました。

ただ、やはりGPU Fan Speedは2300rpm(アイドリング)と高く
NiBiTorによる読み込みは不可欠なんですが、X79のせいか読み込み出来ません(T_T)

どうしたものか・・・

付け換えれるPCも無いし

書込番号:13792467

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/20 23:55(1年以上前)

D830さん

すいません、GPU-Zで保存できました。

ただ、デフォルトのFan %(現状30%)が解らないので明日またやります
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13792536

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/20 23:56(1年以上前)

Tomba_555さん
GPU-ZのBIOS Versionの欄があります
その右端にICマークみたいのがあってそれ押すと保存ができます。
保存したらNiBiTorで開き編集したりできますけどX79じゃだめなのかな?

書込番号:13792544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/21 01:22(1年以上前)

あらら人違いすんません

x79で5Ghzの報告とかでてましたね。
5Ghzで回るなら使いたいな〜と思ったりします。
Rampegeは今回OC専用のVGA中継パーツがあったりして
結構楽しそうですね。

あーはやく98SEとPT2(笑)終わらせたい・・・

書込番号:13792833

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/21 23:17(1年以上前)

結局、ダメですね〜
MSI GTX480のBIOSに入れ換えてもダメでした。

BBさんにも実はメールでアドバイスを得ましたが、結局アドバイス通りで
VIDが高いのかなという結論で、つまりFan Speedは下げれないという感じですね〜

まぁ、もうちょっと調べてみますが、そんなにハズレコアでも無い気もしますし
どうやったら、1550rpm辺りの30%に持ち込めるか調べてみます(^^;

書込番号:13796218

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/11/22 00:09(1年以上前)

Tomba_555さん、なんか苦労されているようで、なんか申し訳ないです。

普通にCoreクロック900Mhz以上で回ってましたので、ハズレコアではないと思いますが。
GPU温度も50度以上になることは無かったし、5ヶ月くらいしか使ってないので劣化もそれほど進んではいないと思いますが。
うまく回転数が落とせると良いですね。

書込番号:13796514

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/22 06:50(1年以上前)

ura03さん

いやいや、お気になさらずに(^^;
色々楽しんでいます

書込番号:13797087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/22 23:26(1年以上前)

無事完成&起動できました
若干エアが残ってますが時間に任せ放置w
定格ですが温度もかなり低くなり満足です

書込番号:13800243

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/22 23:58(1年以上前)

D830さん、
いや〜、紫基調と徹底したクリアパーツがイカしてますね。
もはやサイドウインドウが狭すぎるのでは?

書込番号:13800404

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/23 00:41(1年以上前)

VladPutinさん

ありがとうございます。
普段はモニターで半分しか見れません(笑)

書込番号:13800578

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/23 17:58(1年以上前)

ura03さんに貰った、EVGA GTX480 FTWは諦めました。

どの製品のBIOSに書き換えてもダメでしたし、コアクロックマップと電圧のマップまで
書き換えても、ファンの回転数が2250rpmを下回ることはありませんでした。

そこで近所のショップで、ZOTACのGTX480ノーマルを買ってきました
在庫処分で、\22,980で売ってました(^^;

あぁ、これで何個買ったんだろう→GTX480

取り敢えず、1580rpmで回っていて温度も38℃と良い感じです

後、細かいところでは、ラジファンのPush側を追加しました
厚さ20mmの特殊なタイプです。
丁度、良い感じです。

今、4.5Ghzでprimeを回しています

書込番号:13803075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/23 19:32(1年以上前)

その480私もいじらせてほしいですね(笑)

今日全部届いたので478は一応完成です。
結局6600の水枕は投げ、ビデオカードはハンダで2枚ふっとばしました(笑)
冷却水は今は話題のICEドラゴン(ホワイト)

あとで公開します。

書込番号:13803482

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/23 20:42(1年以上前)

prime95 3時間

seven_mania777さん

>あとで公開します。

ワクワクワク・・・
楽しみにしています。

私の方は、prime95を3時間ほどやりました。
1.304Vでやってみたのですが、10分でBSOD出たので余裕をもって盛りました(^^;

まだ、下げれるかも知れませんが、まぁ安定性重視という事で。

書込番号:13803828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/24 02:36(1年以上前)

やっとこ9割がた完成。
紆余曲折があって大変だった・・・総額にして16万ほど・・・
実に馬鹿らしい(笑)
無駄なパーツ、使えなかったパーツ、壊したパーツ数知れず・・・。
ちなみにSSDの2連装としたところ、懐かしいPIO病になりました(笑)
SSDなのにシーケンシャルリードが 1.8MB/Sとありえんことになってます。

書込番号:13805512

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/24 06:39(1年以上前)

seven_mania777さん

おぉ〜
良い感じですね〜

SSDは、IDEで動いているとしても
ちょっと遅過ぎますよね
まぁ、解決されるでしょうが。

書込番号:13805746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/24 21:51(1年以上前)

今回、2600kからリニューアルした訳ですが
長さは調整したものの実はチューブは使い回しです。

そうです、もう8ヶ月も使っているチューブです

PrimoChillのチューブは優秀です(^^;
曇りも少なく劣化も少ない
Tygonより、余程良いし値段も安い
ただ、国内でID1/2 OD3/4が買えないのがネックかな・・・

我が家の水冷マシンは、オールPrimoChillになってしました^^;

書込番号:13808495

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/25 00:00(1年以上前)

Tomba_555さん
さり気なくSLIですねぇ(^_^)

seven_mania777さん 
牛乳入れちゃだめですよw

書込番号:13809281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/25 01:17(1年以上前)

俺も考えたけど、2600KとM4E-Zの5Ghzはオクでいくらになるかな〜
とか・・・(笑) いい値段になりそうなんだけど、買い換える
には勇気が・・・

Tombaさん
そのチューブいいですよね〜。俺の牛乳にはもってこいかと。

D830さん
この液は白すぎてきっついわ(笑)正直動いてるかどうかすら
わからないので・・・

書込番号:13809513

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/26 07:48(1年以上前)

D830さん

>さり気なくSLIですねぇ(^_^)

どうもです〜
BF3だと、やはりGTX580欲しくなっちゃいますね〜
まぁ、次世代直前なので、これでも我慢しています
まぁ、いつものごとくGTX6xxは遅れる&下位は旧製品リネームかも(^^;

seven_mania777さん

>俺も考えたけど、2600KとM4E-Zの5Ghzはオクでいくらになるかな〜
>とか・・・(笑) いい値段になりそうなんだけど、買い換える
>には勇気が・・・

超大当りの2600Kなら、3万くらいかな・・・
マザーはUSEDとはいえフラッグシップなので、付属品・レシート有りで2万ちょいかな・・・

もうそろそろ国内販売されそうですよ→R4E(ボソっ^^;)

あっそうそう、あのチューブ、Labに取り扱い頼もうかな^^;

書込番号:13813932

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/26 10:41(1年以上前)

seven_mania777さん 
>この液は白すぎてきっついわ(笑)正直動いてるかどうかすらわからないので・・・

ほんと白くて濃く重そうに感じますね^^;


Tomba_555さん
>BF3だと、やはりGTX580欲しくなっちゃいますね

何気にBF3は酔うときはGTX590*2の3画面で(仕事に疲れ呑みながら夜中に)
普段はサブ機のGTX580シングル、設定高で真面目にプレーしてる時間の方が長いですねw

今日は休みですので朝からメイン機の温度計部分とBDドライブにベゼルを取り付けました
リザーバー部分もシルバーにしたいのですがRev1.3用のシルバーパネルがないのと色を塗るにも少しゴールド混じりなシルバーなので缶スプレーでは無理なのでここは黒のままにしときます。

書込番号:13814418

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/26 13:19(1年以上前)

D830さん

中々スマートな面構えですね。
光学ドライブのベゼルの色が一体感を増している様でキレイな仕上がりです。

ところで、NVIDIAの次世代の話題ですが
  ↓
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20111124085/

GTX580を置き換えるもの(GK104)は、なんと2012年の中盤(初夏〜夏にかけてかな)みたいです
なんか待ってられないっすね〜
その後にモンスター級のが(512bitメモリーインターフェースのGK112)計画されていて
そいつは2012年末〜2013年という話ですね・・・

GTX580の限定超安売りとか有ったら、逝ってしまいそう^^;
(一応、2つ持ってたんですが、オクで売ってしまったしなぁ〜w)

書込番号:13814949

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2011/11/26 13:33(1年以上前)

Tomba_555さん
何気に値下がったGTX480を買った人が一番コスト的にも良かったような
初期のGTX480は高かったぁ
半年間NVのハイエンドは沈黙じゃHD7xxxが良ければ流れる人もいそうですね
来年娘がお受験なんでVGAどころじゃないかもw

書込番号:13814991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/27 23:48(1年以上前)

ピ・・・PT2面倒すぎる・・・(笑)
テレビチューナーの初期化に失敗しました・・・。
から先へすすめません。サイトも種類が多くてどれを信じてよいやら状態です。

挫折中・・・。

WHSのPP3 で設定中なんですが、良いサイトないですかね〜〜。

書込番号:13821750

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/28 05:25(1年以上前)

seven_mania777さん

ドライバー等準備
  ↓
http://blog.ap.teacup.com/tomba/12.html

ソフト関係
  ↓
http://blog.ap.teacup.com/tomba/10.html

なんかメッセージからすると、B-CAS認識してない様なメッセージですね。

書込番号:13822343

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/28 06:40(1年以上前)

seven_mania777さん

あ、違った。
そのメッセージだと、PT2の認識に問題ありそうですね。

まぁ、OSが今となっては特殊ですが、ベースのOSドライバーで
なんとかなるかと。

書込番号:13822394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/11/28 13:48(1年以上前)

通水テスト中

4ドライブ用Silentstarと電源冷却用水枕

ども。そろそろ次スレですね。
ここ何日かなかなかPCを弄る時間がなくて、ご無沙汰しました。
昨日ようやく、次の静音マシンの水枕を洗浄兼通水テストしました。Silentstarやセンサーなど、初めて使う物も多くて暫くは楽しめそうですが、今年中に完成するかな。。

書込番号:13823409

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/11/30 23:21(1年以上前)

アイドリング時

prime95時

ちょっとだけ詰めてみました。

もうちょっと、Vcoreを下げてみます。

書込番号:13834034

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/12/01 05:38(1年以上前)

ちょい上がりました

電圧をピーク時だけ、0.025V下げてみましたけどダメでした。
約3時間で、BSODでした

やはり、前述の設定がベストの様です

書込番号:13834858

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/12/01 23:43(1年以上前)

水温11.5℃

Tomba_555さん、
4.7GHzでCPUスコア13.48ですか。さすが3930K、良く伸びますね。
こんなスコア見てみたい欲求をぐっと抑えて、私は当分2600Kで我慢です。

今日は関東地方はぐっと寒くなりましたね。さっき見てみたら、屋外ラジからの水温が11.5℃まで下がっていました。夜中には10℃を下回るかも。

書込番号:13838073

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/12/02 05:43(1年以上前)

prime95 開始時

prime95 7時間後(室温25℃)

F1 2011 ブラジル タイムトライアル

VladPutinさん

おぉ〜、冷えてますね〜
私の環境では、拝めない水温です。

VladPutinさんなら、5Ghz 14.5ptsも可能かと思いますよ(^^;

私の方は、昨日の設定でprime95を回しました
室温をエアコンで25℃に保って7時間で止めました。

その前に、F1 2011のブラジルタイムトライアルをやり私なりの記録が出ました^^;

書込番号:13838652

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/12/02 06:57(1年以上前)

あっ、そうそう、追伸です
昨日の12月1日に、3930Kが大量に入荷したそうです
品不足は、一気に解消したみたい
R4Eも、そろそろかな・・・

書込番号:13838728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/12/03 06:10(1年以上前)

週末で切れもいいので、次スレ立てました。
PC自作の醍醐味を語るスレ Part31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13842504/
皆様引き続き宜しくお願いします。

seven_mania777さん、PT2のほうはうまく動くようになりました?私は今PT2は使っていない(休眠中)ので、あまり出しゃばってはいけないと思ってましたが、まだ未解決のようであれば、私も記憶を辿ってみます。
まあ、TS抜きチューナー関連は、情報がいろいろなところに散らばっている(しかも不正確なものも多い)ので、最初は面倒臭く思えるかもしれませんが、使えるようになったら快適で手放せなくなりますよ。

書込番号:13842508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/04 17:50(1年以上前)

こんにちは〜
マママママママ マイコプラズマ肺炎にかかって寝込んでました(笑)
ここのところ調子よかったのでスロット屋で荒稼ぎしてたら
なんとなく熱っぽくなり・・・そのまま病へ。

vladputin
Tombaさんのところをみながら試行錯誤中ですが、OSがXPではなく
WindowsHomeServerなので、ちょっとてこずってます。
ドライバの認識関係はうまくいってるのですが、Bonのところで
認識、チューナーの起動ゴケしてるようで、いろいろ面倒なことに。
テレビがリアプロなんですが、ランプが寿命きたり、ドラム洗濯機
の中のパーツが壊れて飛んだりと不吉なことばかりおきて、
修理代&購入費でX79予算が全部消えたりしました・・・・
なるばく参考にしたいので、どうぞ出しゃばってください(笑)
最近2chネタもつまらなくなってきたので人のブログもいろいろ見て
楽しんでます。

書込番号:13849309

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2011/12/05 07:06(1年以上前)

seven_mania777さん、すみません、過去スレだと思ってチェックしてませんでした。
マママママママ マイコプラズマですか。お大事にしてください。私も十年以上前ですが、カゼだと思って風邪薬で無理やり熱を下げていたら肺炎になって入院ってことがあり、入院後はすぐに回復したのですがその前はゲホゲホとほんと死ぬ思いをしました。まあ、しばらくはおとなしく寝ていたほうが良いと思います。
PT2はBonDriverの初期化ができません、のエラーでしょうか?その場合、要はBonから見てドライバーが正常に動いていないって事なので、ドライバーの導入が不完全じゃないかがまず疑わしいですね。
WHSの場合、署名入りのドライバーかどうかは7の64bitよりも厳密に見ますので、その辺の問題なのかも。リンク先の手順は踏んでおられますか?
http://blog.livedoor.jp/sakura_2011jp/archives/52080664.html
http://ubichupas.blogspot.com/2010/02/64bitwindows7pt2.html
この辺対処済みなら、すみません。WHSへの導入は他にユーザーIDの権限とか、いくつか注意する点があった気がしますが、よく覚えていない、というか、その辺の情報が断片的で、自分でやってもいないので、私自身よく理解できていません。

書込番号:13851786

ナイスクチコミ!0


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)