


Ediusユーザーでご存じの方にお尋ねしたいと思います。
当方、Edius Pro5所有です(FIRECODER Bluも併せて)が、編集スキルがマコトにお粗末なので、マスターガイドを購入して基本から学び直したいと思っています。
ただ、Pro5のガイド本はすでになかなか見つからず、同じEdiusシリーズの6かNeo 3のそれならインターフェース的にも共通で良いのかなあ、と勝手に考えていますが、5のユーザーとしてはどっちを買えばよいでしょうか。
なかなか金銭的にも厳しい現状なので、できれば安いNeo3のガイド本が良いかなとは考えていますが、Ediusユーザー諸氏の御意見を賜りたいと思います。
よろしくお願い致します。
Edius6
http://www.canopusstyle.com/SHOP/200175.html
Edius Neo3
http://www.canopusstyle.com/SHOP/900201.html
書込番号:13649580
0点

映像派さん、こんにちは。
エディウスプロ5マスターブック
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4797351918.html
これくらいしか解説本はありません。
私の地方の本屋さんには、ちゃんと在庫があります。
http://www.canopusstyle.com/SHOP/200175.html
このEDIUS 6 Reference Manual (リファレンス マニュアル)はヘルプそのものです。
販売しているのは、PDFを紙に印刷したもので、同じものが下記からダウンロードできます。
http://pro.grassvalley.jp/download/edius6.htm
なお、EDIUS Pro 5の「ヘルプ」には、リファレンスマニュアルがありますので、
こちらを見てください。
EDIUS Pro 5とEDIUS 6とでは、相当機能が変わりましたので、
6 の解説書は使えません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-1349/
書込番号:13652215
0点

映像派さんへ、追加情報です。
EDIUS Neo 3 マスターガイド 272ページ
EDIUS Pro 5 MASTER BOOK 219ページ
ですが、Pro 5 MASTER BOOKは文字サイズが小さいので、実質1.5倍以上の情報量です。
また、Title Motion ProはNeo版にはバンドルされていないので、説明がありません。
書店で内容を確認してください。
いずれにしても、Neo 3 や6の解説書は、Pro 5と機能がかなり違うので該当しない部分が多いです。
なお、Pro 5用リファレンス(ヘルプ)は改定されていますので、こちらをダウンロードしてください。
http://pro.grassvalley.jp/download/ediuspro5.htm
書込番号:13652919
0点

カボスで焼酎さん こんばんは。
有益な情報をいろいろとありがとうございます。とても参考になりました。
>エディウスプロ5マスターブック
これ良いですね。以前もいろいろとググって調べたつもりでしたが、見落としていました。
良かったです。Pro 5は放送局でも使われてきた逸品であるだけに、自分にとっては余りあるほど素晴らしいソフトだと思いますが、勉強して一つ一つ自分のスキルにして行きたいと思います。
今夜早速ネットで購入しました。
今は、HF G10を使用して撮った映像データは、FIRECODER BluでMPEG2に変換して我がロースペックPCにて編集しています。
本当は、Core i7に買い替えしたいと思っているのですが予算がない事と、あまりにFIRECODER WRITERとFIRECODER Bluが素晴らしいので、今のところこれらEdiusファミリーアイテムで頑張っているところです。
EDIUSで編集していると、放送局と同じインターフェースのカッコよさで、ヘタクソな自分でもプロになったような「大錯覚」におちいり、幸せな気持ちになれます。(笑)
雑談失礼しました。
書込番号:13654859
0点

映像派さん、おはようございます。
私は、EDIUS Pro 5 MASTER BOOK は前の版 Pro 4用から使っていますが、いい本だと思います。
しかし、ページ数に限りがあるので、必要だと思われる部分をピックアップした、
応用編みたいなものですから、これだけでは用を足しません。
基本的には、ヘルプ(リファレンスマニュアル)をご覧になることが大事です。
書込番号:13656025
0点

カボスで焼酎さん おはようございます。
>基本的には、ヘルプ(リファレンスマニュアル)を
了解しました。いろいろとご教授頂き、助かりました。
自分もEdiusユーザーのはしくれとして、基本から頑張って勉強したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13656113
0点

映像派さん、おはようございます。
小出しにするようで申し訳ありませんが、他に思い出しましたので書き込みます。
返信不要です。
EDIUS Pro 4 ユーザーズガイド
これは、EDIUSで取り敢えず編集してみましょう的なガイドブックです。
EDIUS Pro 4には、本文に沿った実際の映像クリップもDVDで提供されていて、
最低限の使い方はマスターでき、とても有意義なものでした。
Pro 5とは多少機能やインターフェースが変わっていますが、十分に参考になります。
なお、11,589,588 バイト、37,308,127 バイトの、
2つのファイルがありますのでどちらもご覧ください。
http://pro.grassvalley.jp/download/ediuspro4.htm
その他、下記の中ごろ「EDIUS Neo 3使い方ビデオ」、
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
同じく、「EDIUS Neo 2 Booster 使い方ビデオ」
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php
個人でEDIUSのビデオ編集講座を開いている方
http://wakaru-navi.com/ediusneo/
かなり高度なビデオ講座
http://oh-me.com/
EDIUS各バージョンのクチコミ
などがあります。
参考までに、どうぞ。
書込番号:13656624
0点

カボスで焼酎さん 返信遅くなり、すみませんでした。
さらなる有益情報ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
ビデオ講座のサイト、参考にさせて頂きたいと思います。
週末にいろいろと撮りに行ってきました(もみじとか、好きな自然物や地域のイルミネーション大会などを)ので、また下手の横好きながら、頑張って動画に仕上げユーチューブにでも上げたいと思っています。
度々のご教授、本当にありがとうございました。
書込番号:13662765
0点

映像派さん、今晩は。
返信は不要でしたが、ご丁寧にありがとうございます。
>週末にいろいろと撮りに行ってきました・・・・
大変うらやましいです。
私は最近、出不精になっていて良くないので、
紅葉が綺麗になったら一度は出かけようと思っています。
ところで、あなたのHPからG10での映像を見せていただき、
撮影技術とあいまって、カメラの性能の良さが確認できて有難いです。
私はソニーのHDR-XR500V(この当時メモリー・カードが高いのでHDD記録を選んだ)というのを使用していますが、
ほとんど調整項目がなくフルオート撮影状態です。
G10のように高性能でマニュアル調整が出来る機種は、私にとってそれを使用する頻度は少ないのかもしれませんが、
久しぶりに魅力的なカメラです。
◎焦点距離(35mm換算)4.25-42.5mm(約30.4-304mm)は、広角側がもっと欲しい気がします。
話が脱線しました・・・G10の書き込みも見ています。
ところで、また小出しですが、肝心なところを忘れていました。
http://www.edius.jp/tips_index/index.html
ご存知でしたらすみません。
それでは、編集作業にお忙しいでしょうが、素敵な映像を楽しみにしています。
ありがとうございました。
書込番号:13663113
0点

カボスで焼酎さん 返信遅くなりました。
>撮影技術とあいまって、カメラの性能の良さが確認でき
撮影技術に関しては、下手の横好きもいいところで、それこそ「穴があったら入りたい」状態ですが、G10に関しては業務機ライクにいじれて、確かにとても良いカムコーダだとは思っています。
これから、このカムを使いこなせるように日々精進せねばならないと思っています。
>ソニーのHDR-XR500V
自分は、前機種がHF S10ですが、日中の画質の良さ、精細感の美しさは満足していましたが、なにせ暗所能力がメチャクチャ悪かったので、XR機をはじめ裏面CMOS機のセンセーショナルな暗所能力はうらやましい限りでしたね。
それから、アクティブモードの驚異的な補正能力はただただ驚きと羨望のまなざしでした。
ソニーカム機の歴史的一台であることは間違いないと思います。
親戚がCX500Vを持っていて、たまに借りることがありますが、サンプル映像や切り出し画を見る限り、XR500VのほうがCX機よりチューニング的に自然な画かな?という印象でしたが、どんなもんなのでしょうか?
>小出しですが
いえいえ、有益な情報を本当にありがとうございます。教えて頂いたページは全部大事にお気に入りに登録させて頂いてあります。今後、一度には無理かもしれませんが、段々に勉強をして行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13670360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





