スタッドレスタイヤを初めて考えてます。
夏のタイヤをそのまま預かってくれるシステムのところって、ないんでしょうか?
書込番号:13656024
24点
トヨタのディーラーとかタイヤ舘などでタイヤ預かり保管サービスをやってますね
書込番号:13656270
15点
>夏のタイヤをそのまま預かってくれるシステムのところって、ないんでしょうか?
地域を限定すれば、皆さんがお勧めのお店を列記してくれますよ。
書込番号:13656957
6点
ヤマハ乗りさん
茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
三重県の四日市・桑名付近で見つけられればって、思ってます。車は三菱の軽です。
きっと、預け費用は高いんでしょうね。
書込番号:13657954
2点
タイヤガーデン
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcSSearchDtl.jsp?FC_TPO_KBN=3&FC_TPO_CD=0002320324
タイヤ館
http://www.taiyakan.co.jp/shop/tirecloak/
株式会社日進モータース商会(ファブリカ桑名店)
http://garenavi.com/stores/detail/326
タイヤ販売店は購入が条件みたいです。
書込番号:13658256
4点
エックスエックスさん こんばんは。
エックスエックスさんの自宅は豪邸だから、自宅で保管出来るのでは?
尚、四日市にある↓のタイヤ館はタイヤ保管取次店です。
http://www2.info-mapping.com/bs/apps/map_taiyakan.asp?ID=1590&page=1&self=result_taiyakan.asp&fsel=24&ctycode=24202
http://www2.info-mapping.com/bs/apps/map_taiyakan.asp?ID=2228&page=1&self=result_taiyakan.asp&fsel=24&ctycode=24202
料金は↓のように半年で7500円位でしょうか・・・。
http://www.hanahaku.com/taiya.html
書込番号:13658268
1点
「 タイヤ保管サービス_三重県 」でググれば出てきますよ。
ブリジストンのタイヤ館とかダンロップのタイヤセレクト等々
都市部では一般的なサービスかも・・・
書込番号:13658287
4点
Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
なかでんさん
ありがとうございます。近くにあるんですね。
アルさん指摘どおり、田舎ですので、タイヤの置き場所はあります。う〜ん、もう少し預けるのは考えてみます。
ところで、雨降りにもスタッドレスタイヤって効果あるんでしょうか? わたしの住んでるところは、雪って2回/年くらいですが…
四国とか九州の人のスタッドレスタイヤの使用率は低いんでしょうね。
書込番号:13659249
1点
スタッドレスタイヤは雨には弱いです。
圧雪路を重視したトレッドパターンは排水が上手くできません。
最近のものは改善傾向にありますが、それでも夏タイヤ以下です。
書込番号:13659299
4点
エックスエックスさん おはようございます。
私の地域で冬場にスタッドレスを装着するのは、山間部に住んでいる方でしょうね。
やはり常に平地に住んでいてスタッドレスを装着する方は少ないです。
ただ、一部の幹線道路で凍結しやすい個所があり、この安全対策としてスタッドレスを
装着している方も僅かながらいます。
書込番号:13660503
3点
私の場合は、外したタイヤの保管は劣化を避けたいのと費用をかけたくないので自宅で屋内
保管ですが(自宅は広く無いので、板と全体を覆う布を使ってちょっとした物置き台にして
います)、友人等で自宅に置けない人はレンタル倉庫を利用している人もいますね。
ディーラーやカー用品店等で預かってくれる所もありますが、それなりに費用がかかりますね。
書込番号:13660550
3点
>圧雪路を重視したトレッドパターンは排水が上手くできません。
スタッドレスは雨では夏タイヤに比べて弱いですが、それはトレッドパタンの排水によることより
ゴム質によることの方が大きい様に思いますが...。
書込番号:13660581
1点
エックスエックスさん
スタッドレスを長持ちさせたいなら、保管方法にも注意しましょう。
保管中の置き方や空気圧は見解が異なりますが↓のような保管方法となります。
http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/snowdrive/11.htm
http://www.clg-sv.com/tire5.htm
つまり、ゴムは紫外線や高温多湿を嫌いますので、冷暗所に保管すれば問題無いという事です。
日光や蛍光灯等の紫外線が当たらない通気性の良い納屋の奥の方に置いておけば良いでしょう。
書込番号:13662843
1点
エックスエックスさん こんばんは。
ところでスタッドレスを購入される理由は?
年に2回程降る雪対策でしょうか。
それとも雪国へ旅行に行かれるのでしょうか・・・。
書込番号:13673943
4点
たぶん、あの車をまだ乗ってると思われるスーパーアルテッツァさん こんばんは
妹が通勤に使ってる軽に、安全のため、そのタイヤにした方がいいかを考えてのことです。
本当は、雪が積もったら、休ませようとも思ってます。
要りませんでしょうか?
書込番号:13674482
2点
エックスエックスさん おはようございます。
いまだに、あの車ですので完全に腐っているかも・・・。
「備えあれば憂いなし」という事ですね。
たしか、二十歳の妹さんがん乗っている車はiでしたね。
iはタイヤサイズが特殊ですので、価格も高くなりそうです。
書込番号:13675317
1点
鈴鹿山脈に近いところなのかな??
員弁あたりになるとスタッドレスが必要だと思えますが・・・
雪が降りそうな天気や冷え込む日には員弁のトヨタ車体や大安のデンソー近くまで行くのはノーマルタイヤでは非常に勇気がいりましたから。
そう言った日に限って呼び出しをくらうし・・・
近所に仕事仲間がいるのであれば同乗をお願いする事も出来るでしょうけど。
休ませたくても休めないときもあるでしょうしね。
まあ、自分は用意周到にスタッドレスを履いていても周りの車はノーマルタイヤで道路が大渋滞で動かないのが桑名・四日市あたりの道路状況のような気もしますが・・・
書込番号:13677705
1点
スーパーアルテッツァさん なかでんさんの一押しで、なんとか踏みとどまることができました。w
今回は見送ります。なお、主に生活している場所は、三重県をタツノオトシゴのからだで例えると、首の辺りです。鈴鹿山脈の反対側です。www
雪降ったら、大渋滞でした。
書込番号:13678037
2点
私達の一押しで踏み止まっちゃたんですか!?
それなら、やはり雪の日は有給休暇という事で・・・。
それとタツノオトシゴの首の辺りにお住まいですか(笑)
香川でも降雪があると慣れてないのとスタッドレスを履いていないという事で
同様に大渋滞です。
因みに私の車のタイヤ(T1R)は雨には強いですが、雪には弱いです。
書込番号:13678498
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





