


以前使用していた製品は、点火の際火力調節ツマミを回転させて、カチッと点火させる製品でしたが
経年劣化によりツマミ部分が空回りするようになってしまいました(かなり昔の話です)
最近は「点火ボタン」「点火スイッチ」がある製品多いと聞いております
残念ながら、近くに量販店等が無く実勢品を見る事が出来ません。そこで、ネット購入を考えております
皆様にお聞きしたいのは
1:「点火ボタン」「点火スイッチ」がある製品
2:グリル付き
3:出来るだけ安価
4:LPガス用
以上で、何かお勧め製品が御座いましたら、宜しくお願い致します
書込番号:13663516
1点

今のコンロはほとんどが電池を使ってスイッチで火をつける連続点火方式です。カチッとなってボッと火が付く昔ながらの圧電点火方式はもうないでしょう。
ローエンドモデルだと火力調節ダイヤルと点火スイッチが兼用、それ以外はたいてい点火スイッチと火力調整レバーが別です。
後は自分が欲しい機能と予算とのかねあいです。
グリルといっても水ありタイプか、水なし片面か、水なし両面か。水を入れるタイプは時間が掛かり、手入れが面倒です。水なしは短時間でぱりっと仕上がりますが、片面だとひっくり返す必要があります。
また、天板はフッ素トップなのか、フラットトップなのか、ガラストップなのか。安いほど、掃除の手間が掛かり、耐久性に劣ります。
料理をする頻度が多くて手入れも割とよくする、一度買ったら長く使うつもり、というのであれば、高くてもいい物を選んだほうが満足感は高まるでしょう。そんなに料理はしないし、多少汚れが残ろうがあまり気にしない、というなら、値段だけで選ぶのも一つの手です。
書込番号:13664272
2点

P577Ph2mさん
早速のご回答有難う御座います
>今のコンロはほとんどが電池を使ってスイッチで火をつける連続点火方式です。カチッとなってボッと火が付く昔ながらの圧電点火方式はもうないでしょう。
そうなんですか!?
なんせ、学生時代の独り暮らし時の話でして(笑)
グリルの種類や天板や掃除し易さは余りも求めておりません
1番の決め手は「安価」な事です
何かお勧め製品は御座いますでしょうか?
書込番号:13664575
0点

一応値段重視で自分で選んでみたのですが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000173278.K0000173280.K0000054778.K0000183079.K0000167207
レビュー、口コミが少な過ぎて、製品の違いや長所、短所が分かりません
何方かアドバイス、コメントを宜しくお願い致します
因みに
スペースは約70cmあります
左側強バーナーが良いです
年式は問いません
また、他にお勧め製品が御座いましたらお教え下さい
書込番号:13673685
0点

コンロの右側に壁があるなら左強バーナーでよいと思います。スレ主さんが選んだ右端
の機種がおススメですが、上位機種は自動湯沸かしや天ぷら油の温度調整や炊飯機能が
あったり、水なしグリルといった付加機能だったり、グラストップでお手入れが楽など
必要な機能で選ぶとよいでしょう。おすすめはリンナイとハーマンです。
書込番号:13674839
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガスコンロ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 13:48:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/01 13:53:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 14:10:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/27 22:32:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/21 21:50:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/21 15:49:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/06 18:30:33 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/05 16:37:53 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/19 21:13:57 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/11 15:37:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





