


学習・教養ソフト > ソースネクスト > リーダーズ・ダイジェスト English20
この教材には英文の意味を示す日本語の訳文が表示されません。
最初の易しいうちはいいのですが、すぐに難しい単語が出てき、意味も分からずにしゃべり方だけが進むことになります。
単語集のようなものがあり、各単語には訳が1個だけ示されますが、その単語を使った例文にも和訳文がありません。
別冊のテキストにも訳文は書かれていません。
意味も分からずに会話練習しても仕方がないので、自分で意味を調べてノートを作ろうかと思い、英文データだけでも取り出せたらと思い、サポートに問い合わせたら
「例文の日本語訳はご用意がございません。また、英文を書き出す機能もございません」という返事。
つまり、この教材で扱うレベルの英語は当然理解できて、会話だけが苦手な人が買うという位置付けなのでしょうか。
英語自体が初心者とい人はまったく対象としていないようです。
中学英語の基礎中の基礎しか頭に残っていない私には上級すぎる教材でした。
でも、この教材のねらいはなかなかいいと思っています。
会話のなかで自分で発語し、そのやりとりが後で聞けること、発音が悪ければダメだしをしてくれること、文字をキーボードで入力することを求めることなど、聞きっぱなしではないので、馴染みやすさがとてもいいのです。
あとは何度でも繰り返し練習できるので、時間さえかければ成果が上がると思います。
英・米の発音を選択できることもよいと思います。
意味を自分で調べるのもまた勉強と思い、学習を続けたいと思います。
書込番号:13689761
6点

ベスタンさん こんばんは。 石川遼みたいに聞くだけでしゃべることが出来るようになるかも知れませんね。
リーダーズ・ダイジェスト English20
http://www.sourcenext.com/titles/sel/131090/
私はもう55年前に諦めました H i
書込番号:13690017
0点

少しでもわかっている人ならソースネクスト扱いのソフトというだけで却下するんだけど。
ソースネクストのサイト
http://www.sourcenext.com/titles/sel/131090/
定価39,800円を34,800円で販売。
本家リーダイのサイト
http://www.english20.com/pricing.html
$249.95で販売中。
さてこの値段の差は何だろう。日本向けのカタカナ英語バージョンなのかな?
”真面目”なソースネクストがこの差額を”丸ごとフトコロに入れている”ことはないと思うから、おまけで社長の手形でもついてるのかな?
それとも箱が日本語で印刷されているから、印刷代が15,000円ほどかかったということなのかな?
そういえば昔、アメリカ国内で1万円程度で売られていたCADソフトを日本のとあるソフトメーカーがライセンスを受けて販売したら10万円になってた。日本語入力できるようにしただけで。
書込番号:13690454
1点

ソースさんのろくでもない裏事情ってのは定説ですよね
そういう会社だし、ただ擁護するなら優秀な旧ソフトの販路を保存してくれる
ってメリットはあると思う。
他人の褌で相撲を取るコバンザメみたいなトコです。
つまり主戦力商品はソフト会社の旧作品のライセンスを買い叩き自社ブランドで
再販する「だけ」のメーカです。
何も知らない素人だけが騙される。
基本的に徹底した隙間産業で販売しか真面目にしないトコだけに買った品物のアフターは
期待しちゃ駄目な会社
徹底してるだけに収益は悪くないのかもしれませんがね。
余所様の会社の事情はどうでも良いですけど・・・。
一部例外(オリジナルと言い張る)商品はありますけど価格コムでは評判良くありませんね
(インドのK7って会社を買収して作ってるんですが)
書込番号:13690604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソースネクスト > リーダーズ・ダイジェスト English20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/09/27 14:54:42 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/28 20:11:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
学習・教養ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





