現在、アルミロードもどきに乗っていて自転車生活を楽しんでいるのですが、少し事情があって手放すことになってしまいました。新たにお金をたくさん出すこともできないので、この板で好評なbasso viperを購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、basso viperを買うにあたって何か注意する点はありますか。
ちなみに私のスペックは、身長 170cm、体重 55kg です。
また、新車を購入した際フレームのセンターが出ているか調べたいのですが具体的にはどのようにすればいいのでしょうか。
質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。
書込番号:13705153
1点
豆腐次郎さん こんばんは。 「フレームのセンター」に付いてgoogleしてみました。
ロードバイクのサイズ選び
http://www.cso.co.jp/chishiki/road002.html
(http://www.google.co.jp/#hl=ja&sugexp=kjrmc&gs_is=1&cp=17&gs_id=1c&xhr=t&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&pf=p&sclient=psy-ab&source=hp&pbx=1&oq=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=d8afce437c524097&biw=1184&bih=675)
対面販売店ならば、購入時に跨がって乗り 合っているか? 尋ねられると良いのでは。
書込番号:13705351
0点
豆腐次郎さん、こんにちは。
>>basso viperを買うにあたって何か注意する点はありますか。
どのロードバイクでも同じですが、サイズ選択は大事です。御自身の体格にあったサイズを選択してくださいね。
アルミフレームと違って、クロモリフレームは、ペダルを漕ぐとBBの辺りがしなり、そのしなりの反力でスーと伸びていく感じがありますので、アルミフレームのような、ペダルを踏んだ力がそのまま後輪に伝わるダイレクト感とはまた違った感覚になりますので、その感覚の違いがどう感じられるかでしょうか。
それとヴァイパーのシートポストの径は特殊なので、もし、それまで使用されていたシートポストの御使用の予定ですと使えない可能性があります。
>>新車を購入した際フレームのセンターが出ているか調べたいのですが具体的にはどのようにすればいいのでしょうか。
まず、真っ平らの路面の所で、ある程度のスピードがある状態で、ハンドルから両手を離しても、どこまでも真っ直ぐに進んでいくような感じですと、ほぼ大丈夫です。
それで、もし、おかしいと思われたら、まず、ホイールを空回ししてみて、左右のフォークや、リアですと、シートチューブ、チェーンステイとの間隔を見られて、ぶれていないか、左右の間隔が等しいかチェックします。
フレーム本体のチェックは、一本の2メートルくらいのヒモを用意されて、右のリアエンドから前方のヘッドチューブを巻いて、左のリアエンドまでヒモを送り、左右のリアエンドにしっかりとヒモを当てながら後方に引っ張り、ヒモがピンと張った状態にして、もう一人の方に、シートチューブと左右にピンと張られたヒモまでの左右の間隔をサシで測られて、左右1ミリ以内の誤差であれば大丈夫で、それ以上だと、買われた自転車屋さんに、持っていかれた方がいいです。
書込番号:13705493
0点
私もViper乗っています。
アルミロードもどきからなら、かなり良好な乗り心地と安定感を味わえると思います。荒れたアスファルトなんかを走ったときの疲労感がアルミとは全然違います。
まず、サイズですが私より身長が2cm大きいぐらいですので510サイズがちょうど良いと思います。私は、クロモリは小さくてもそう乗り心地が変わらないことと、小さい方が軽いこと、ポストが長く出せる(笑)など・・からあえて小さめの480サイズ(ステムは110mmに交換)にしましたが、小さいサイズはフロントセンターも短くなり爪先にタイヤがあたる可能性が高くなるので、170cmあるなら510サイズの方が乗りやすいと思います。
しかし、手足の長さや柔軟性にもよるので、530がベストの可能性もありますのでできるなら店頭でサイズ合わせした方が無難です。
それとノーマルでついてくるザフィーロというタイヤが、堅くて重くてクリップ悪いのですぐに交換した方が良いです。私は1度だけ試しに乗って速攻でルビノプロ3に交換しました。
ハンドルは最近の物は小さくなっているようですけど、合わなければ好きな物に交換が必要です。私が買った2008年モデルは「でかすぎて日本人には無理!」みたいなのがついていました。(笑)
乗れば乗るほど気持ちいい自転車ですので、是非購入して味わってみてくださいませ。
書込番号:13707250
0点
皆さん始めまして
返信ありがとうございます。
BRDさん
ご指摘ありがとうございます。
アルカンシェルさん
シートポスト径が違うのですね。わかりました。まあ、それほど交換しなければならないことにはならないので気にしなくてよさそうですね。
フレーム本体以外のチェックは見て判断でよいのですね。もっと特別なことをしなけれならないのかと思っていました。
ヘラマンタイトンさん
サイズについては、自分でも大体把握しているのですが念のために聞きました。やはり、510が自分にはベストのようです。
クロモリののり心地にはとても期待しています。
ザフィーロはもうなにがあろうと使いません。アルミロード+ザフィーロの組み合わせは最悪の一言につきました。
もうひとつ伺いたいのですが、2011と2012年モデルではコンポの変更だけでフレームはほとんど変わりませんよね?一応新しいティアグラも試してみたく2012年モデルを買おうと思っています。
書込番号:13708737
0点
>>2011と2012年モデルではコンポの変更だけでフレームはほとんど変わりませんよね?
ティアグラの9速から10速に変わる以外、目に見える範囲では変わらないようですね。
もし、関東にお住まいでしたら、幕張メッセで、今週の週末に2012年モデルの展示会があり、ヴァイパーの展示車が見れそうです。
http://www.cyclemode.net/
書込番号:13708898
0点
アルカンシェルさん
はい、関西に住んでいます。
しかし、まあこれで気にせずviperを買えます。
ありがとうございました。
書込番号:13709585
0点
こんばんは。
関西在住とのことなので、ご紹介。
もし、2011年モデルでよいのなら「カンザキバイク」が安いよ〜。
9速ティアグラだけど、8万円切ってるしね。
一応、お薦めです。
書込番号:13709669
0点
>新車を購入した際フレームのセンターが出ているか調べたい
ここで↓書いているので、よかったら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475843/
書込番号:13709798
1点
へそ曲がりダンディさん
「カンザキバイク」安いですよね。
家からもそんなに遠くないので今度訪ねてみたいと思います。
ディープ・インパクトさん
ありがとうございます。参考になります。
書込番号:13712188
0点
はじめまして、豆腐次郎さん。サイレンス・スズカと申します。
私も7月に2012モデルのviperを購入しました。
ディープさんの縁側にviperのレビューを書きましたのでよろしかったらみて下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/#191-1212
ちなみにタイヤだけでなく、チューブもパナのR'AIRにすると乗り心地がしっとりしていいですよ。^^
あと、ハンドルも下ハン握ったときに微妙にレバーとの距離感があるので、気に入らなかったら、日東のM85STI-72にすると具合がいいっすよ。( ゚д゚)
書込番号:13713668
0点
9sTIAGRAと比べ変速性能は若干落ちる感じを考慮しても、今なら10sティアグラがいいでしょうね。サイレンス・スズカさんのレビューから唯一の弱点だったブレーキも良く効くようになっているようですし。(9sはゴムが悪かっただけですが・・)
4500TIAGRAは、剛性から耐久性に仕上げまで完成されていて私は気に入っています。今は10sにしてしまいましたがデザインも良いし性能も抜群でしたので整備して出番を待たせています。SORAに置き換わると思うと寂しいですね。
アルミロードからの乗り換えなら乗り味に驚くと思いますよ。ザフィーロはViperの良さを殺すタイヤですのですぐに捨てた方が良いです(笑)
仕上げにシマノの完組ホイールに交換(お勧めはRS80)すると、さらに抜群の加速&しっとりした乗り心地になります。お楽しみに!
書込番号:13720198
0点
サイレンス・スズカさん、はじめまして。
レビューみました。ブレーキの剛性は期待したいです。
4500に比べて4600がいまいちでも、今のロードは2300なので(ロードと言えるのか?ww)ティアグラへのアップグレードは嬉しいところです。
ハンドルも買ってからじっくり考えたいと思います。
ヘラマンタイトンさん
完組ホイールをすぐに買うのはさすがにちょっと・・・
必要な部分だけを変えてまずは乗り倒そうと思います。
いずれホイールは変えることになると思いますが。
書込番号:13721367
0点
そうそう、書き忘れていたけれど、最初から付いているバーテープがいまいちなので、お気に入りのバーテープにまき直した方がいいですよ。お勧めは、SILVAかBBB。
それから、よっぽどの自転車屋じゃないと、チェーンにデフォルトで付いている、妙にベタベタする錆止めのオイルが付いたままです。
(なる○まで買っても付いたままでした)そのままだと、変速性能に支障をきたすらしいので(ディープさん談)、パーツクリーナー等でしっかりと落としてから、チェーンにオイルを塗って下さい。あと、できたら、ブレーキシューもR55C3に交換した方がベターですよ。それから、多分、シフトケーブルもブレーキケーブルも適切な長さにカットされてないと思うので、自分でベストの長さと調節してカットしましょう。ブレーキや変速のタッチが結構変わりますよ。ヽ(゜∀゜ )ノ
書込番号:13722315
2点
サイレンス・スズカさん
ありがとうございます。
それぐらいの整備は一応身につけているつもりですので、心配なさらず。
書込番号:13722432
0点
昨日カンザキバイクにてviperを注文し今日取りに行きました。
みなさんありがとうございました。
夜おそかったので、整備だけしてまだ乗っていませんがとても楽しみです。
やはりクロモリは美しいですね。
書込番号:13754387
0点
ヴァイパーの塗装は、美しいですね。^^
では、良き自転車ライフを!^^
書込番号:13759767
0点
viperを買って1週間たちましが、クロモリの乗り心地に感激しています。
ところが、整備をしている途中で不具合を発見しました。
リアホイールをスタンドにのせて空回りさせるとスプロケットが全体的に左右に動いてるのがわかります。それほど、大きくふれているわけではないので気づかなかったのですが、じっと見ているとはっきりとわかるぐらいです。
ホイール自体の振れはブレーキシューとの間隔を見る限り1mm以内に収まっています。
スプロケットを固定するねじもしめなおしましたが、直りません。
スプロケットの全部の歯が一緒の方向に左右にふれているのでハブに何か原因があるのかな?と思っているのですが、どうすればいいかわかりません。
どこかを改善すれば直るでしょうか。それとも、ハブやスプロケットが壊れているのでしょうか。
改善策をお願いします。
変速に直結することなのでとても気になります。
書込番号:13782935
0点
こんばんは。
変速は、綺麗に巧くしていますでしょうか。
スプロケットを一度、抜いて入れ直してみては如何でしょうか。
その時に、ロックリングは、真っ直ぐに締め込んでくださいね。
それと自転車を後ろから見て、チェーンが掛かったガイドプーリーとギアと、縦の垂直の真っ直ぐのラインにあるでしょうか。
書込番号:13783625
1点
豆腐次郎さん、よく気づきましたね。スキルがワンステップあがりました。
僕は今までに何度も書いていますけど、ティアグラスプロケの品質は悪いです。特に10速ティアグラは9速より悪くて、そんなものだと思います。もちろん10個のうち1個くらいは、まともなのもあるかもしれませんけど、最近のシマノは新製品→品質劣化パターンが続いています。
たぶんフロントチェーンホイールも振れがあると思います。
僕は部品買えば必ず振れのチェックをして、ひどい時は交換してもらっています。しかしティアグラスプロケは振れ以外にも品質的にも悪いので最初から買いません。105もイマイチなので気になるならアルテぐらいに交換された方がいいと思います。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4546
アルテでも振ってるのがあるので検査してください。たぶんティアグラよりは圧倒的に振ってる製品は少ないと思いますけどアルテも6600の方が6700より品質は上でした。
品質というのは普通の人にはわからないものですが、芸術的な変速をめざして究極の整備をしていくと無茶苦茶リアルに出てきます、豆腐次郎さんもviperに乗られて自転車の乗り心地について一歩理解が深まったと思います。同じように整備を極めていくとティアグラスプロケが、なんじゃこれゴミか!と思う時がくるでしょう。それは不良ではなくて製品品質の問題なので変速しているなら交換も無理だと思います。修理も無理。アルテスプロケへの交換をお勧めします。
これからはスプロケとかフロントチェーンホイールをみるときは振りをチェックするようになるかもしれません。振りのあるスプロケと振りのないスプロケでどれだけ変速が変わるか、それも実際体験すればリアルにわかってきます。デュラのスプロケでも振ってるのはありますから高いの買えばいいというものではありません。スラムやFSAはシマノよりもっとひどい。一歩一歩実践踏んで自分で経験積んで自転車を極めていってください。
ひとつ誤解があるようなので補足。クロモリが全部乗り心地がいいわけではなくviperのフレームが乗り心地がよく乗りやすいだけです。ほかのクロモリロード乗ればまた違いがわかると思います。
書込番号:13784155
4点
アルカンシェルさん
スプロケットを入れなおしてみたりいろいろしましたが、いっこうに直りません。
ディープ・インパクトさん
すいません。うまく状況が伝わっていないかもしれません。リアホイールを空回りさせて、クランク、チェーン、スプロケットなどが動いていない状態(フリーのラチェット音が聞こえている状態)でスプロケットが左右に動いています。
別のホイール(こちらは正常です)にviperのスプロケットだけ付け替えて同じようにホイールを空回りさせましたが、付け替え前ほど大きくは動きませんでした。
なので、僕の考えではスプロケット以外の部分に問題があるのだと思っています。
やはり、そうだとしてもスプロケット以外の部品の製品品質の問題でしょうか。
うまく伝わっていなっかのであれば申し訳ありませんでした。
書込番号:13788398
0点
ホイールにブレている感じがないのでしたら、フリー側に原因があるのかな?
書込番号:13788668
0点
個人でいろいろ試されたようですし、まだ買われて間もないことと初期不良の疑いもありますので、買われたお店に見てもらわれた方がいいと思います。
旧年モデルですし、部品の交換を伴うことですと早い目に行かれた方がいいです。
カンザキさんでしたら、快く見てもらえると思います。
書込番号:13788853
0点
了解です。ハブの不良ですね。
アルカンシェルさんの言うように店にもっていって正常品と交換してもらうのがいいと思います。BASSO専用のマイクロテックハブなので修理は無理だと思います。
僕も今までの対応からカンザキならすぐに交換してくれると思います。あんまり自分で触らず(さわると壊したとか言われるので)そのまま交換してもらった方がいいです。
書込番号:13788967
1点
もしかして1mmのスペーサーが入ってない??みたいな話だったりして。
現在のBASSOのハブよく知らないのですけど、去年のVIPER9速のものをそのまま流用していればスプロケの幅が10速の方が狭いので1mmのスペーサーがいります。
ハブによってはマビックみたいに3mmスペーサーが必要なものもあるけど、それがないと、締め込んでも隙間ができるので左右に動きます。ただ今年の10速VIPERのハブが10速専用仕様に変更されていればスペーサーは必要ありません。
どっちにしてもカンザキで持っていって直してもらいましょう。
書込番号:13788991
0点
アルカンシェルさん
はい、もう潔くカンザキにもって行きます。
ディープ・インパクトさん
もういろいろ触りましたね。ハブの分解、玉あたり調整までしましたが、その辺は知らんぷりしていきます。
スペーサーの件ですが、あまりよくわからないのでとりあえず自転車屋に行ってきます。
書込番号:13789741
0点
>豆腐次郎さん
Viper良いでしょう。この乗り心地を知ったらアルミには乗れません(笑)
しかしフリーの不良は残念でしたね、原因を突き止める時間とかもったいないですが、これでスキルがまた一つあがったと思います。私はスプロケだけ4600TIAGRAの12-28Tを使っていますが、スプロケのフレはほとんどありませんでした。たぶん当たりなのだと思います。
しかし、同時期に6500アルテの変わりに出た9sの12-27Tのスプロケの品質はちょっと使いたくない感じの品質でした。私がみたのはたぶんはずれ。
カンザキは、私も対応してもらいましたが良心的ですので大丈夫です。結構報告お待ちしております。
>ディープさん
CS-4600のスプロケですけどスペーサーは必要ありません。これ、もともと1mmスペーサーの分の厚みを考慮して設計されています。(マニュアルにも書いています)ですので、8,9,10速対応のフリーにしか取り付けできません。10速専用のフリーには取り付け不可なので、高級なホイールにはつけられない物もあります。
こういうこともあって、アルテグレードで12-28Tを出して欲しいです。まあ激坂に行かない限り28Tなんて使うことはないのですけど・・
書込番号:13793530
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




