ピナレロ FP DUE 105 2012 モデルについてお聞きします。
ロードバイク初心者です。
BCFカラーを希望しているのですが、ピナレロジャパンにはピナレロ FP DUE 105 2012は2色しかなく、BCFはピナレロ FP UNOかクアトロのアルテグラしかありません。
クアトロは予算オーバーでFP UNOだとスペックの低さを感じます。
そこで、FP DUE 105 2012 のBCFがないか、ネットで探したところ、
http://www.wiggle.co.uk/pinarello-fp-due-105-2012/
というサイトに希望のカラーがあったのですが、(添付画像の右下)
ピナレロジャパンのホームページには乗っていないし、この3色ともありません。
このカラーは、日本では扱わない海外モデルなのでしょうか?
または、模造品?偽物なのでしょうか?
もし、海外輸入で扱える海外モデルであれば、
ピナレロを扱っている近所の自転車屋に頼めば輸入してもらい購入することが可能なのでしょうか?
長文で失礼いたしますが、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら
教えていただければと思います。
書込番号:13705883
0点
こんにちは。
>>このカラーは、日本では扱わない海外モデルなのでしょうか?
ピナレロジャパンは、トレックジャパンとかみたいに、本国の出資でできた会社でなく、カワシマサプライという以前からピナレロの輸入代理店をやっていた所が、独立させてできた会社なので、色とか車種は本国よりかは限定した形で入ってきています。
その色が、ご希望なら、近くの自転車屋さんを通じて、ピナレロジャパンに特別に輸入してもらうように交渉されてみては如何でしょうか。
今の時期ですと、とって頂ける可能性はあるかもしれません。
もし、ダメならリスクはありますが、wiggleとかで個人輸入される方法もあります。
書込番号:13706050
0点
このカラーは、日本では扱わない海外モデルなのでしょうか?
>>>>
むしろ日本に入ってきているのが海外モデルで、ヨーロッパで売られているのこそが本国モデルに近い仕様だと思いますよ。
または、模造品?偽物なのでしょうか?
>>>>
さすがにWIGGLEは偽物、扱わないです。
もともとピナレロは日本メーカーではなくヨーロッパメーカーですので、そこを起点に考えれば疑問も整理されると思います。
ピナレロを扱っている近所の自転車屋に頼めば輸入してもらい購入することが可能なのでしょうか?
>>>>
近所の自転車屋に頼まなくても、自分で輸入すれば良いと思いますよ。
近所の自転車屋じゃピナレロ社と関わりもなさそうだし、厳しいんじゃないですかね。
ちなみにこれが偽物ピナレロです。
http://www.ebay.co.uk/itm/Pinarello-Dogma-60-1-OEM-/320783083765?pt=Road_Bikes&hash=item4ab02968f5#ht_500wt_949
書込番号:13706151
0点
WIGGLEで買えばいいと思うけど、関税かかるよ、たぶん。
あと色によって構成パーツが違うので気をつけて。
シマノついてたり、カンパだったり、FSAだったりいろいろ。
それとピナレロってホームページの写真はイメージで、パーツは最終的に何がついてくるのか、実物が手元にくるまでわからない。
ピナレロジャパンも実物と違う写真をホームページに載せています。
写真いちいち撮り直すの邪魔くさいのかも、イタ車なんで、ホイールが違ってるとか、こまかいことは気にしない方がいいです。
書込番号:13706323
1点
関税は5%+数百円なので、割引額と比べればわずかです。
私も色とサイズの問題でwiggleで買いました。
書込番号:13706445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
偽物DOGMA、OEM版ってどういう意味だ? 早い話、協力工場横流し版?
なんか激しく欲しくなってしまった。
というか手に取ってみたくなった。
そのあと破壊検査してみたい。きちんと強度はあるのか?
# 単に興味本位、命は預けたくないので乗りたくはない。
出所はどこなんでしょう?
うーん、興味津々。
書込番号:13706941
0点
>ピナレロを扱っている近所の自転車屋に頼めば輸入してもらい購入することが
>可能なのでしょうか?
正規代理店は、カワシマサイクルに発注をかけますから、ほとんど無理ですね。
発売検討中のペイント違いがまれに1,2本流れる事もあるようですがほとんどまれです。
初めての購入のようですが、サイズとか判りますか?。リスクと価格やあとあとのメンテ
などトータルで考えて個人輸入するか実店舗でカワシマサイクル販売のピナレロを
正規代理店から買うしかないですね。
ちなみに国内では、新車ピナレロは対面販売が原則で通販は無いですね。
書込番号:13707094
0点
これはスカイのTTバイク。
http://www.ebay.co.uk/itm/Matt-black-blue-color-carbon-Triathlon-Time-Trial-TT-Bike-Frame-Fork-54cm-/150683114566?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item231569dc46
これはホンコンさん。
http://www.ebay.co.uk/itm/Full-Carbon-Fiber-Road-Racing-Bike-Frame-Fork-50-56-/150590257574?pt=UK_sportsleisure_cycling_bikeparts_SR&var=&hash=item68c7769d12
少し前までEBAYに「ピナレロOEM」がいっぱい出ていましたが、コピー商品への規制がかかったんでしょうね。
めっきり少なくなりました。
書込番号:13707479
0点
これ、知人のドグマです。
かっちょいいでしょ?????
実はこれ、冬のトレーニング用にオアソビで買った、中国モノです。
付属パーツが良いせいか、東レじゃないけど走りもナカナカのもの。
ほんと、美しいです。
さすがチャイナテクノロジー。
書込番号:13730847
1点
横レスですんません。
kawase302さん こんばんは
いつもおもしろいフェイクネタありがとうございます。
貴殿、ひっとして”安もの買いの銭失い”を地でいってません?、お気をつけ遊ばせ
TORAYCA 60HM3K のカーボンですか・・・
しかし
インターネットショッピングでは何をもってカーボンの本物を判別すべきなのですかね。
ヒャー難しい。わたしなら簡単にひっかかりそう。
背景がアウディかBMWの車の場合は、フェイントかけられて要注意ですか?。
ところでkawase302さんの知人そのものは人間として大丈夫?。それ本物のフォーリングスですか(笑)
書込番号:13731548
0点
強度試験ぷりーず!
破壊検査ぷりーず!
と書いている丁度今、NHKで偽ブランド品摘発@中国のニュースをやっている。
書込番号:13731620
0点
インターネットショッピングでは何をもってカーボンの本物を判別すべきなのですかね。
>>>>>
ニセモノもなりきれば本物を超える場合がある。
http://www.kojima-kikaku.co.jp/kisara_talent.html
ニセモノについてはさすがにピナレロかコルナゴの最上級車種しか採算がとれないでしょう。
というか、ニセモノが出回るなんて、さすがDOGMAですよね。
ルックやタイムやサーベロじゃ「知る人ぞ知る」過ぎて数が出ないだろうし、せっかく作るならミドルグレードより高く売れるし最上級グレードでしょう。
つまりはピナレロやコルナゴの最上級車種を、ネット経由で知らない人(店)から買う時だけは要注意ですね。
実際、上に掲載したDOGMAなんてどれもニセモノって言われないとわからないでしょう???
ちなみに私は知人からしか買わないから大丈夫です。
そしてダメなものはダメなりの値段で買う(もらう)ので「安物買いの、銭失わず」です。
kawase302さんの知人そのものは人間として大丈夫?
>>>>>>
大丈夫。
若いけど人間としても立派な人だし、職業的にも信用のある地位にいる人です。
あとAUDIはホンモノだと思いますけど、その話しはしたことないからわからないです。
ちなみにZIPPもDURAもゴッ様もホンモノです。
強度試験や破断検査なんてやったらたちまち粉々(笑)。
書込番号:13733271
0点
私も同じような事を考えていました。
私は FP UNO の BCF カラーを 8/末に発注したのですが、納期がなかなか決まらず、ず〜っと待っている状況でした。
あまりにも待ちが長かったので、
「早く納品されるなら FP DUE にアップグレードすることも辞さない」
「でもカタログにのっている色はどうも好みじゃない」
「BCFカラーは国内のカタログに乗っていないが、取り寄せできるのか?」
ということを販売店(阿佐ヶ谷のF商会)に問い合わせてもらいました。
答えは、「国内ではDUEのBCFカラーの取扱はないそうです」でした。
どうしたものかと思っていたら先日無事 UNO が納品になりました。
私の問い合わせは「できるならやって欲しい」ぐらいのニュアンスでしたので、もっと突っ込めば
(販売店を飛ばして直接お願いしてみるとか)状況は変わったのかもしれません。
ダメ元でピナレロジャパンに電話してみてもらえませんか? ^^;
いまさらのお返事ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:13734323
0点
サイクルモードで聞いてみたらよかったですね。大阪でどなたかピナレロジャパンのスタッフに直談判してみたらどうですか?
それで1台売れるならよしだと思うけど。
試乗しましたが、とても乗りやすいバイクでした。(・_-)☆
書込番号:13738947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
当方も近所のピナレロを扱う店舗にて聞きましたが、結局カワシマが扱っているモノ以外は扱えないってことを言われました。
イタリアのHPにはしっかりFP-DUEのBCFが載っているんですがね・・・。
なんか腑に落ちないですね。
書込番号:13739494
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)









