『暖色系のCDプレーヤー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『暖色系のCDプレーヤー』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

暖色系のCDプレーヤー

2011/11/02 16:52(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:307件

弦楽器や女性ヴォーカルが艶っぽく柔らかい音色のCDプレイヤーを探しています。
最近はもっぱらネットワークプレイヤーでの再生が主になっておりますが
がっつり音楽に浸りたい時はまだまだCD再生も捨て難いと思っております。
購入予算は実売値で15万前後です。

現状:soulnote sc1.0
NMode X-PM1
Sonus Faber Concertino Domus

アンプは上流の音を素直に増幅する名機だと思っているので現状のまま、
将来的にはUNICO PRIMOを購入し使い分けたいと思っています。

案@ CDPの買い替え
・UNISON RESEARCH UNICO CD P(視聴済)
 音質的にはビンゴもリモコンの操作性に難あり
・Audiolab 8200CD(未聴)
・Cambridge Audio Azur840C(未聴)
・TRIODE TRV-CD5SE(発売前)
 球or石の切替、DACとして利用できるのも魅力的
・その他?

案A CDPをトラポにしてDACを導入
・TRIODE TRV-DAC1.0(発売前)

音質はUNICOで気に入っているのですが、単なるCD再生機である点は否めず、
どうせ購入するならデジタル入力が豊富でDACとしても利用できる方が発展性もある
という意味で多機種も探っている状況です。
特に未聴の機種、その他好みに合いそうな機種についてご意見があればお願いします。

書込番号:13711976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/11/02 21:57(1年以上前)

価格至上主義さん、こんばんは。

>弦楽器や女性ヴォーカルが艶っぽく柔らかい音色のCDプレイヤー
>購入するならデジタル入力が豊富でDACとしても利用できる方が発展性もある

個人的には上記を満たすとなると、soulnote sc1.0と別方向のアプローチとして、
DENONのDCD-1650SEも候補の1つとなり得るのではと思いますが、いかがでしょうか。
ご試聴される機会があればと思います。
弦やヴォーカルに独自の艶と柔らかさがあるように感じます。
これが好きか嫌いかで賛否は分かれるかとは思いますが。

ではでは、よい機器に巡り合えるとよいですね。

書込番号:13713212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2011/11/02 23:40(1年以上前)

のらぽんさん

DENON DCD-1650SE・・・もちろん注目している機種です!
ただネットワークプレーヤーがDENON製なのでCDは他ブランドと思い
あえてリストアップしませんでした。

リスト追記
・LUXMAN D-38u(未聴)
 真空管と半導体の出力切替&ラックストーンで好みに合いそう
・サンバレー(キット屋) SV-192S(未聴)
 機能性豊かな真空管バッファのDAC 視聴できないのがネック・・・

書込番号:13713771

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/02 23:57(1年以上前)

価格至上主義さん こんばんわ。

DAC機能はないですが、YAMAHA A-S2000は如何でしょうか?
艶っぽさと柔らかさはあります。あと、SACDが聞けますが(笑)

>・Cambridge Audio Azur840C(未聴)

Azur840Cは寒色系ではないですが高解像度系のプレイヤーですから、SOUL NOTEと多少キャラが被るかも知れませんが。
DENONも候補に一応、入っているなら予算オーバーですがラックスマンのD-05が思い当たるのですが。

書込番号:13713859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2011/11/03 00:41(1年以上前)

圭二郎さんこんばんは。

・YAMAHA A-S2000
何となくですがYAMAHAは寒色系の国産の生真面目な音という印象で
暖色系とは無縁だと思っていました。視聴してみますね♪

・Cambridge Audio Azur840C
店頭で見かけたことがなく貴重なご意見に感謝です。
一つ消えました(笑)

・ラックスマン D-05
予算的に外していました。D-38uがギリギリのラインですね。
ちなみにSACDは特に重宝していません。

先に書いたように音質だけ取ればUNICO CDPが鉄板でしたので
真空管出力の機種が購入の決め手になりそうです。

TRIODE TRV-CD5SEはオーディオショーで視聴してきます。
あと、Audiolab 8200CDが何気に良さそうですが、情報が少ないです。
どなたか所有していませんか?




書込番号:13714018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2011/11/04 21:41(1年以上前)

自己レスです。
視聴してきました。スピーカー(SONUS)とアンプ(UNICO PRIMO)を固定し
予備知識と邪念を捨てるため、どのCDプレーヤーで再生しているか
一切わからないように完全ブラインドで行いました。

・UNISON RESEARCH UNICO CD
・UNISON RESEARCH UNICO CDP
・TRIODE TRV-CD4SE
・LUXMAN D-38u
・YAMAHA A-S2000

その結果、最も心に響いたのがTRIODE TRV-CD4SEでした♪
やはり真空管出力の音を求めていることがわかりました。
ちなみに最も心に響かなかったというか・・・可もなく不可もなかったのが
見た目の所有欲NO.1のLUXMAN D-38uという皮肉な結果に終わりました。
巷で評判のDA-200を視聴した時にも感じましたが、ラックストーン今は昔・・・ですね。

来週のオーディオショーで新製品のTRV-CD5SE、TRV-DAC1.0を視聴するのが
ますます楽しみです。
すんなりTRV-CD5SEにするか、所有のsc1.0をトラポにしてTRV-DAC1.0にするか
いよいよ最後に悩みどころです(苦笑)

書込番号:13721930

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/11/05 22:44(1年以上前)

価格至上主義さん こんばんわ。

とりあえず購入候補が絞れてよかったです。
後から気づいたのですが、YAMAHA薦めるぐらいならCECの方を薦めるべきだと後悔してたのですが、やはり真空管のプレイヤーの方が良かったみたいですね。

YAMAHAは当方の方では、NmodeのX-DP1と組み合わせていましたが、大変相性は良いと思います。ただ、暖色系というよりはやや暖色系よりのニュートラルな音質、どちらかと言うと美音系のサウンドと言った方が的確だとは思います。
温もりやまったり感では真空管のプレイヤーには適いませんから、トライオードが一番良いのかと思いました。

書込番号:13726922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2011/11/06 00:19(1年以上前)

圭二郎さんこんばんは。

CECも何度か視聴し暖色系のイメージはありましたが
もう一つそそられる楽しさがありませんでしたね。

しかし一切の情報を遮断し、視聴後に店員さんと視聴機のすりあわせをする
瞬間は最高にスリリングでした!
しかも自分の中の事前のランク付けとは結構違っていたのが面白かったです。
いかにブランドイメージや先入観に惑わされていたかということですね。

そんな状況で出た結果ですから自信を持って購入に進めそうです。
ありがとうございました。

書込番号:13727400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/11/07 07:00(1年以上前)

トライCD4、ソウル、アキュDP500所有、以上
あ、元氏の意見では、ONKYOはクールだがソウルは熱い
人それぞれですな。

書込番号:13733510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/13 01:13(1年以上前)

解決済みになっていますが、先日のハイエンドショーで印象がよかったトランスポートを。

http://www.kanjitsu.com/ps_audio/perfectwave_transport.php
意外とボーカル音源なんかはクールビューティーだけでなく熱っぽさもありましたよ。

完実電気さんの隣に NMode X-PM1があったのですが、情報量は多いし、きっとよい組み合わせだろうなぁと思いました。(あまり現状から変化ないかな。完全暖色系でもないでしょうし。w)

書込番号:13758998

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング