『サイクルモード インターナショナル2011』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『サイクルモード インターナショナル2011』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信75

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

当日の持ちモノ

http://www.cyclemode.net/

いよいよ今日からですね。(11月4日〜6日 幕張メッセ/大阪は12、13日)
前売り券が18:00までとは知らずに、21:00にコンビニに行って・・・
買えませんでした。泣

今年はTOKYO会場に5日(土曜)に行ってきます。

そこで、全く個人的な興味の対象ですが・・・。

■試乗■
今年は、コルナゴ、ピナレロ、ミズタニ自転車、東商会、インターマックス、トレックが専用の試乗ピットを用意するようです。
他のブランドはえっちらおっちらブースをすり抜けて試乗コースに出てゆくものと思われます。

ピナレロは、DOGMA 2/SUPER-RECORD 乗ってみたい・・・激混みなんだろうな。
だめだったら、ROKH/ULTEGRA試乗を狙います。

ミズタニは昨年グラファイトデザインに乗ったのですが、メカトラ試乗車で満喫できなかったので再度チャレンジ。BD-1も乗ってみるか♪

東商会はサーベロのステッカーをもらって、フースホフト選手の使用バイクS5 TEAM(アルカンシェル スペシャルカラー)を見て写真撮って終わり。かな。

インターマックスとトレック、アンカーは近所のショップのデモ機で乗れるからパス。

デローサとジョブインターナショナルはクロモリ乗れないかな。(BASSOも♪)

グローブライトではFOCUSのCULEBRO1.0アルミフレームに乗ってみたいな。自分のIZALCOとの比較が楽しみ。

深谷産業のエディーメルクスは昨年、しつこく乗ったからパスかな。ギサロが空いてたら乗ろう。


昨年は服部産業のウィリエールはとても好印象で、乗り味も好きな感じだったので、今年も楽しみ。


そして、今年の試乗で一番乗ってみたいのがJPスポーツのリドレー NOAH FAST
http://www.ridley-japan.com/bikes-noah-fast.html
カッコイイ〜!カッコイイ〜!

そして今年はメカを見る目が違います。
BB30のドライブレーン、しっかり見まくってきます!!!

■3Dモーションキャプチャーを使用したフィッティング RETUL リトゥール
http://www.cyclowired.jp/?q=node/68862
これ、もちろん見るだけでしょうけど、興味深々です。
一度もレースを走った事のない私が語ることなどできませんので、どなたか解説を。

では、もし会場で見かける事がありましたら、声を掛けてください。
白っぽいバックパックにヘルメットはLAZER HELIUMの赤/白です。
では、では!

書込番号:13718527

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/04 00:23(1年以上前)

まいどです。

行くんですか? いいなぁ〜。
しかも「幕張!」。
大阪では来てくれない企業さんもありますもんね。
キィ〜ッ、羨ましいっす(笑)。

何か面白いものとか、ありましたら教えて下さいね。

ちょっと早いですが、楽しんできて下さい。

書込番号:13718592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/04 07:21(1年以上前)

おはよう御座います。

幕張ですか。いいですね。
ドグマ2とK、試乗車は人気あるでしょうね。
自分は、来週のインテックス大阪に行きます。

では、では、楽しんできてくださーい。^^

書込番号:13719160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/04 19:24(1年以上前)

東京「モーター」ショーは、あまりにお客さんが来ないんで、今年から有明ビッグサイトに引っ越しました。かたやサイクルモードが幕張メッセ。時代は変わりましたねぇ。

書込番号:13721311

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/05 09:30(1年以上前)

キャベンディッシュ2009年ツールドフランス実車

キャベンディッシュ2010年ツールドフランス実車

そして今年のVENGEステルスカラー。ツールオブブリテンのスペアバイク。

リドレーの内蔵ブレーキ

サイクルショー、楽しそうですね。
英国でも例年開催されるサイクルショーですが、今年はロンドンじゃなくてバーミンガム(日本で言うところの名古屋かな?)で行われました。
ということで、ロンドン住まいの私は遠いので行っていません。

雑誌やWEBをみると、とにかく今年はステルス系の艶消し黒無地カーボンが非常に多かったようです。
それもこれも世界チャンピオンの英国人、マークキャベンディッシュ選手の影響でしょう。
日本でも有名でしょうか(笑)。
競技としての自転車人気はまだイマイチでしょうか、ね?

さて、今年、彼が乗ったバイクが英国のスピードの象徴であるマクラーレンと共同開発の「SPECIALIZED-VENGE」。
これの期初モデルはマットカーボンのステルスカラーでした。
ちなみにホイール(ZIPP)もロゴなしのステルスカラー。
ちなみに彼が2010年に乗っていたSCOTTのバイクが今年「フォイル」の名前で市販開始されました。
キャベンディッシュはいつも開発中のに市販前のスペシャルバイクにスペシャル塗装で乗ります。
来年はSKY-TEAMのピナレロドグマのレインボー(世界チャンピオン)カラーになると思いますが、早く実車を見てみたいです。
もしかしてサイクルモードのピナレロのブースに世界初展示なんてこともあるかもしれませんね。

あと、私的にはリドレーの新しいの、見てみたいです。
フレーム内蔵式のブレーキキャリパーついたの。
何となく企画倒れしそうだけど。。。。
あと、私のもうひとつの趣味でもあるウンドサーフィンメーカー「NIELPRIDE」のバイクやCIPPOLINIの実車も見てみたいです。

多分、競技実車の展示もあると思いますので、ホンモノの競技車両の完成度を見てみてください。
市販車にはない機械的な美しさすら感じられると思いますよ。

書込番号:13723822

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/05 16:25(1年以上前)


ちなみに今年のキャベンディッシュ選手のZIPPの黒塗りホイール。
3枚目の写真みていただければわかりますが、HTCチームの他選手は契約でDURAACEホイールを使用。
キャベンディッシュだけが持ち込み(さすがに自前で買ったわけじゃないと思う)のZIPPを使用。
あれだけキャベンディッシュ専用の製品を作り、市販もしてくれているシマノとの関係を返上してでも、ホイールだけはZIPPを使うキャベンディッシュ選手。
世界一のスプリンターはZIPPにコダワリがあるようです。
余談ですが「SCOTTのほうがバイクは良かった。反応が良い。成績は今年のほうがいいけどね」とコメントしてます(笑)。
ZIPPはきっと個人契約でしょうね。
これも余談ですが、先日、日本のウエブサイトにキャベンディッシュ選手の「金」の話しが出ていましたね。
SKY-PROCYCLING-TEAMと2億5千万ユーロ/3年、ナイキと15万ユーロ/1年、オークリー(メガネ)と2万ユーロ/1年。
自転車の契約金って他のプロスポーツと比べると異常に安いんですねー。
ヨーロッパでは自転車人気が高く放映権はかなりの金がとれてるハズだから、やっぱ「入場料」がないのがヒビイテるのかな???

以上、ぜーーーーーんぶ、余談でした。

書込番号:13725191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/05 16:56(1年以上前)

団長、プロチーム入り?

コルナゴさんですよね?

やっぱ、お祭りは楽しいな。
後程写真はアップしますが、いろんな人をみかけましたよ。(・_-)☆

書込番号:13725292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/05 18:41(1年以上前)

トマ選手のサイン

新城号

これも。本人は来年はグランツールに2つ出たいと。

kawase302さんが乗ってそうなフェラーリ号

へそ曲がりさん、アルカンシェルさんは大阪会場に行かれるのですね。私も昨年は大阪会場で試乗しまくりましたが、今年は東京でした。

ロードバイクの試乗コースは大阪の方が距離があってよかったですね。東京は人が多いので回転させないといけないようで短めです。

鶏さんの言われるように、幕張といえばいっちょまえの国際展示会場ですからねー
個人的には、お台場でやってほしいですが。

書込番号:13725701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/05 19:29(1年以上前)

すっきりな感じ。

これはM59

これはM10

レース後、地下鉄の駅(!)に向かうフースホフト選手。カメラ間に合わず(笑)。

おーーーー、いいなーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
ユキヤのマシンにトマのマシン。
これはチームヨーロッパカーのブースですか、それともコルナゴのブースですか?
やっぱコルナゴは美しいですよねー。
ゴールドのM59ですが、ツールオブインブリテンではM10の同カラーもありました。
とにかくプロマシンはかっこいいですよね。

疑問なんですけど、マイヨとると次の日には黄色いバイクが用意されてるじゃないですか?
あれって、サポートメーカーのほうで、駄目モトでも有力選手用に黄色いフレームを予め用意しておくんですかね?

ユキヤでも別府でも土井でも宮澤でもいいけど、とにかく日本人選手に頑張って欲しいです。
在外邦人である私にとっては、海を渡った世界で身体ひとつで勝負に出ている日本人については他人事とは思えないです。
とにかくチームの仕事をきっちりこなし、例え稀でも必ずあるチャンスを確実にものにして、前へ前へ出てきて欲しいですね。

コルナゴフェラーリは乗れませーーーーーん。
隣人が古いのに乗ってます。
私は普通のが、いい。

蛇足ですが、昨日、チームの事務所(?)に寄ったらボントラガーの薄いカーボンホイールを山用にくれました。
何でボントラガーって感じですが、とりあえずリムのシールをべりべりと全はがし。
聞けば「ROLF」ってトレックの傘下企業らしいですよ。
トレックが「ROLF」特許のスポークパターンを採用した際、「ROLF」ごと買ったらしいです。
ディープリムよりこの方がすっきりしててかっこ良いです。
冬はこれ使おーーーーっと。

書込番号:13725882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/06 00:43(1年以上前)

いってきました、サイクルモード

今日は疲れたので寝ます

いろんな匠を見る事ができました

右京さん、毎朝4時起きで5時間乗ってから仕事だそうです。どんだけ〜!!

今日はもうダメです。。。。
また、後日・・・。

書込番号:13727485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 21:49(1年以上前)

cayoのクランク回り

スラムと密接な関係があるようですが

BB30のizalcoに電動アルテとホローテック付いてました♪

やばい。ブラケットが超握りやすい・・・。

リドレーの次は所有しているFOCUSに敬意を表して行ってみました。
電動アルテのIZALCOありまして、1時間待ちでしたが乗りました。
ブラケットが超握りやすくて感動しました。
うーん、電動シフトはどうでもいいけどこの握りは価値がありますね。

書込番号:13736134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 21:58(1年以上前)

コージさんがMINOURAブースで吠えてました。

凄いオーラを感じました。宇宙人的な。w

3本ローラー欲しくなりました

3本ローラー体験はしてみたかったのですが、レーパン履いて無かったし・・・。

ビンディングシューズも無かったし・・・。

一番は勇気が無かったです・・・。

書込番号:13736196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 22:08(1年以上前)

BOTTECCHIAです。

SUPER 8AVIO

アクアサポーネのテクニカルスポンサーのボティキアです。
地味なブースでしたが、じっくり見れました。
「SUPER 8 AVIO」というバイクに試乗しました。

ワイヤーの取り回しが、我がFOCUSと比べてとてもスムーズに感じました。
乗りやすい自転車で「結構、いいんじゃない」
とか生意気な感想を持った後で、価格表を見たら・・・

294,000円の立派なフレームでした。
(やっぱりね)

書込番号:13736279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 22:18(1年以上前)

nakagawa

オリエント工業

東洋フレーム

ケルビム

今回、クロモリロードが充実してました。

「匠」のコーナーに出展していたのは。
岩井商会、牧野サイクルファクトリー、オリエント工業、荒井さんのシルク、ケルビム、下森製作所、JUNE BIKES、ソシード技研、キヨ・ミヤザワ、東洋フレーム、友森工業、ドバッツ、ナカガワサイクルワークス、ナガサワレーシングサイクル、マツダ自転車工業の皆さまでした。

書込番号:13736342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 22:35(1年以上前)

初めて見たメーカー カナダの新星らしい

シルクってこんなのまで作ってるのか・・・

マツダのLEVEL これぞ鉄ってな自転車

スーパーレコード付いてました。(笑)

いろいろと印象的な自転車を集めてみました。
カナダのは、なんとか18。
ローラー台があったので、やらせてもらいました。
リアロー固定で、アウターからインナーに落としたら・・・
チェーン外れました。(ニヤリ・・・)
スタッフの方、ごめんなさいね。
その後、乗った人もチェーン落ちてました。
こんな輩も来るので、スタッフも大変ですよね。全く。

木製ミニベロにはスーパーレコード付いてました。
しげしげと見ちゃいました。w

書込番号:13736452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 22:44(1年以上前)

ROTORってつおい?

ぺダリング練習コーナーなんかもあったり

上気したからだをさますように見に行きました。

子供達は可愛いなぁ。

Q-RINGS(楕円リング)を初めて回してみました。

おーーーーっ。

ぺダリングが出来ていない事がバレバレで恥ずかしい・・・・。
推定ケイデンス100をうまく回せずに降りました。(赤面)

書込番号:13736507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 23:07(1年以上前)

これもお初?二―ルプライド

ティグのチタンバイク

MIYATAです。本当に自転車好きな人たちでした♪

AVEDIO ファイヤー!

二―ルプライドのバイクは好きな色で塗ってくれるそうです。
上位のディアブロ/デュラの完成車で58.8万円でした。
なんだかゴッツイバイクでした。


次はティグの美しきチタンバイク達
このビルダーはとてもシャープな線を意識して、チタンパイプで楽しんでいますね。
軽さは魅力的ですし、いつか1台欲しいなぁ。


ミヤタの自転車もじっくり見れました。
MERIDAではなく「MIYATA」をです。
ラグなんかも綺麗ですね。
素人目にもデローサやチネリのクロモリに負けて無いです。
あーティグのチタンもよかったけど、やっぱり「MIYATA」も捨てがたい。


AVEDIOのファイヤーパターンは健在です!
イタ車で乗りつけて初音ミクTシャツのお兄さんが見入ってました。
惹かれる色合いなんでしょうか。
あの人達って、本当に速いらしいですもんね。



書込番号:13736656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 23:18(1年以上前)

初心者にも乗りやすいBOMA

ヤマハの電動自転車・・・いいかも。

FUJIは気合い入ったブース作り

LOOKのコフィディスバージョン

そういえば、ツールを制したBMCとファンの多いキャノンディールが無いな。

チッポリーニとかも見たかったなぁ。
LOOKとかTIMEって、どんな自転車ですか?人気あるみたいですが。。。
周りで乗っている人をほとんど見ないものですから。(ペダルは見るけど)

書込番号:13736725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 23:23(1年以上前)

噂のARAYAです

噂のこの価格で105

噂の英国マーク

噂通りの価格でした!

ディープさんの板で噂になっているARAYA扱いのラレーです。

書込番号:13736758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 23:27(1年以上前)

これも噂の・・・

綺麗な塗装です

噂の高級SHIMANO・・・

見事な曲線美

ARAYA 頑張ってます!
東南アジアからの研修生らしきスタッフもいい笑顔でした。

書込番号:13736785

ナイスクチコミ!2


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/07 23:31(1年以上前)

GIOSのクロモリはかっこいい

ミヤタも渋いクロモリです。

カザーティは凄すぎて貫禄があります。

よく走るパナソニック

梅こぶ茶の友さん 
サイクルモード インターナショナル2011に行かれたのですね。
こちらも5日土曜日参加しました。
三年ぶりの参加です。
ひょっとしたら知らずにお会いしたかもしれませんね。(^_^;)

こちらはクロモリメインで見て周り、試乗しましたが印象に残っているのはパナソニックのしなやかで泳ぐように進む走りの性能も良かったです♪

一時期、カーボンに乗っていましたが今となってはクロモリしか見えない重度のクロモリ症候群にかかってしまい、それぞれ同じクロモリでも乗り味が全く違ったのには驚きです。

梅こぶ茶の友さん は多方面に満喫されたようで、参考になります。

書込番号:13736802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 23:42(1年以上前)

本命行きます!

ニューティアグラ付いてます

日の丸、ついてます!

そして、この価格!

勝手にARAYAブースで盛り上がっていましたが、品質いいです。
ラレーもエクセラも。
エクセラのSTI/105はマジでした。
フレーム売りあるの?って聞いてみましたが、無いそうです。
これ、実物の方が塗装のクオリティが高く見えますよ。
私の写真も悪いですが、日本の自転車の「黒」ですね。
マットなブラックを沢山見た後だったので、物凄く印象的でした。

ただ、個人的に・・・EXCELLAのロゴはもう少し小さい方が良かった。
残念・・・・残念・・・・
チェーンステーとフォークのEXCELLAはいらんかった。
残念・・・・残念・・・・

書込番号:13736860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/07 23:57(1年以上前)

まだまだARAYA

ランドナーもいい味

美しくて・・・

お値打ちが多いARAYA

ツールやジャパンカップを見て寝られなくなってしまった中高生諸君!
ARAYAはいいです。買いましょう。(笑)

自転車ちゃんとしてるし、スタッフも立派。
ホイールはもちろん悪くないし、変速もシャキッと決まる。
一生乗れる自転車がこの価格で買えるなんて、幸せだなぁ。

書込番号:13736953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:05(1年以上前)

トライアスロン協会頑張ってました。

超、エアロ・・・

泳いだ後にあの重さを踏むなんて・・・人間じゃない・・・

ペダルはMKS 三ケ島ですか〜

トライアスロンのバイクは空力の鬼ですね。
シートポスト断面だけでも凄い形してます。
TTやる方は持ってる訳ですよね・・・。

書込番号:13736995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:20(1年以上前)

◇◇◇ アルカンシェル ◇◇◇

フースホフト選手のマシン

トマジーニもあったぞ〜

疲れたらステージを見ながらお茶

サーベロは憧れのブランドですが、このS5はさらにハクが付きましたね。
フレームセットで70万以上ですから、元々超高級の部類ですが。

昨年、R3で目からウロコの感動をしてしまったので、今年はサーベロには
乗る気になれませんでした。おかしなものですね。w

書込番号:13737057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:27(1年以上前)

デローサ

個性的なエンド部分

こういう色、大流行

個人的にこういうデローサが好き

デローサはクロモリがいいなぁと思いますが、みなさんどうですか?
イタリアのいろんな街をデローサの自転車で巡ってみたいなぁ。

書込番号:13737090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:32(1年以上前)

ドグマ2

試乗2時間待ち・・・無理だ・・・・

モビスターカラー

カッコイイなぁ。

何も語りません・・・。

書込番号:13737123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:36(1年以上前)

フレチャのツール使用バイクを発見
こんな色だったんだ。w

書込番号:13737137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:40(1年以上前)

ウィギンス号

凄いサドル・ハンドル落差

デュラなんですよね

腕、長い!!

なんか、凄かったです。
ステム一体型のハンドルのゴツイこと。

書込番号:13737155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:47(1年以上前)

ビアンキ

ウィリエール

象徴的なクランク

インタマ

インターマックスは去年とブース構成は同じですね。
精力的な展示なんですが、ちょっと見せ方としては面白みがないかな。
まぁ、その分 今中氏が目立っているのだけど。

書込番号:13737177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 00:57(1年以上前)

いろいろ手がける今中氏

安田団長はブリッツェンのテスト受けるらしい

片山右京さんの話は凄かった

ブリッツェン選手らと語らう右京さん

公開テストみたいですね。
http://www.blitzen.co.jp/11season/blau_tryout/index.html

進化するために睡眠削ってトレーニングしているという右京さん。
チームメイトが心拍数180で7,8分回しているのを見て、モロ刺激を受けたそうです。

今中氏と新しいチームを結成すると言われていました。
凄い人達です。

書込番号:13737209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 01:05(1年以上前)

ウッドマンのBB30→シマノBB変換

ZERO 3024S CUP

これ、使ってみようかな・・・。

ホームページにはまだ掲載されていないみたい。
http://www.golflinks.co.jp/aboutwoodman.html

書込番号:13737236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 01:10(1年以上前)

はじめに書きましたが、リドレーはNOAH FASTを試乗車で用意するとHPで発表していたのに、
実車はありませんでした。納得いかないなー。わざわざ並んだのにー。

書込番号:13737252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 01:35(1年以上前)

LOOKの日の丸バージョン、良かったです。

BASSOのアストラはウルトラマンレオの弟ではなく、ディアマンテの弟のようです。
カーボンは東レのハイモジュラス3Kでした。

書込番号:13737310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 01:57(1年以上前)

kawase302さん
黄色いコルナゴと新城選手のコルナゴはコルナゴブースで見ました。
ルイガノがウェア関連を提供しているので、何だか二人共ルイガノ乗ってるようなイメージでやっていましたが、ファッションブランドと自転車が違うってのも面白いですね。

>ピナレロドグマのレインボー(世界チャンピオン)カラー
ありませんでした〜 大阪ではあったりして。w

>問なんですけど、マイヨとると次の日には黄色いバイクが用意されてるじゃないですか?
>あれって、サポートメーカーのほうで、駄目モトでも有力選手用に黄色いフレームを予め用>意しておくんですかね?

確かに。初日なんて、誰が取るか分からないしどのチームも用意はするのでしょうね。
しかし、選手ごとにサイズの違うフレームだろうし大変ですよね。

>市販車にはない機械的な美しさすら感じられると思いますよ。
たしかにそうでした。
特に、ウィギンス選手のTTバイクはオーラ全開というか、迫力と美しさの両方を感じました。

それから、ホイールでENVE(エンヴィ)というブランドがありましたが、初めて見ました。
これってイギリスでは売ってますか?
何やら横風に強いのがウリらしいのですが、完組のセラミックベアリングハブタイプで34万円でした。

書込番号:13737351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/08 06:50(1年以上前)

>梅こぶ茶の友さん

サイクルモード、お疲れ様でした。
参考になる写真、ありがとう御座います。
コルナゴのC59の硬さや、ピナレロのドグマ2の乗り心地など、できたら試乗してみたいですね。でも、う〜ん2時間待ちですか。(^^;

では、週末、楽しんできます。^^

書込番号:13737608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 12:53(1年以上前)

カッコイイ鉄フレーム

音誌文さんこんにちは、あら土曜日いらしたのですか。
事前に知っておけば、お会いしたかったですね♪
クロモリも人気の車種は長蛇の列でしたね。
パナソニックのクロモリロードはいいですよね。
オラフ・ルードヴィッヒの★はたまに街中で見かけますね。

個人的には東洋フレームのクロモリが「おおっ!」て感じでした。

書込番号:13738516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 13:14(1年以上前)

アルカンシェルさんこんにちは。

おかげさまで昨年、サイクルモードを紹介いただいてからすっかりハマりました。w
人気の車種は凄く並んでましたので、自分はできるだけ空いているブースでいろんな車種を楽しみました。

ドグマ2とKは一番人気で朝10時の会場時には既に長蛇の列で、10時10分位に入場した私は既に蚊帳の外でした。w

実は途中で列から脱線し、ピナレロのFP DUE(105)の少し小さめのフレームに乗ったのですが。これ良かったです。要するに自分のレベルに合ってるというか、今はジャストフィットやや大きめのIZALCOなのでうまく上半身を使えていない事が分かりました。

まぁ、反面バイクもそんなに振っていませんから、この半年でペダリングはずいぶん矯正されましたけど。サイズを下げると上半身が使えるのでとても乗りやすかったです。

しかし、IZALCOに乗りはじめてからどんなバイクに乗ってもフレームの硬さは全く気にならなくなりました。w リドレーのNOAHさえも柔らかく感じました。

そういえば、新城選手はC59については平坦では硬く、山ではちゃんとしなると言っていました。ああいうコメント聞いたら欲しくなりますよねぇ。

大阪、頑張ってください。
ドグマ2のインプレッション期待してます!!!

書込番号:13738591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 13:31(1年以上前)

再生する自転車専用のホイールバランサーで調整します

製品紹介・使用例
自転車専用のホイールバランサーで調整します

最後に、ホイールバランスを調整する会社がありましたので紹介しておきます。

日本ロボティクス鰍ニいう会社です。
http://www.2wd.ne.jp

最近のカーボンホイールなどでは特にリムの軽量化やタイヤとの重量アンバランスが原因で高速域での振動問題が顕著だと言われていました。
だいたい時速40kmを超えたあたりから調整の成果が出るそうです。

ディープリムのバルブキャップ1個で挙動が変わる事を見せてもらいました。
結構、高速巡航性能を向上させるには重要な要素だと感じました。

書込番号:13738645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/08 18:25(1年以上前)

追記) FOCUSのイザルコプロ+電動アルテグラの車体は2011イザルコプロでした。私が乗っている車体と全く同じで色違い。

2012版のイザルコプロは2011版イザルコTEAMの金型だそうです。チェーンステイ内をリアメカケーブルが走ります。また、最大の変更点はフレームサイズでダウンチューブ径が最適化されたことです。(ということは、やっぱ2011版は剛性ありすぎ?)

今回、シムが入ったとはいえホローテック2/アルテグラコンパクトで乗ってみて、とても印象がよかったので、早々にシマノ化しようと思います。今のFSAゴッサマーコンパクトには無いしなやかさとトルクを掛けて踏み込んだときの体に優しい反応には魅力を感じました。
同じFSA SL-K LIGHTからコンパクトに替えたときは感じなかったのに、クランクの選択って大切なんだと思いました。

今はなるべく軽いギアできれいに回そうと思うので、ちょっとのアップダウンでも脚の無い自分はシフト操作が頻繁です。が、シマノの方がギア一枚分落とさずに踏み込んでケイデンスキープできて気持ちが楽です。


電動アルテグラの完成車で481,950円ですが、車体が2011版なので値引き率は高くなると思います。この組み合わせならビギナーでもいけると思います。


フレームはめちゃ頑丈なので、長く乗れるバイクだと改めて感じました。

書込番号:13739460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/11/09 08:18(1年以上前)

>ディープリムのバルブキャップ1個で挙動が変わる事を見せてもらいました。
ロングバルブだと長さが変わるだけで結構違います。
レーシーな方は、黙って皆さんバランス取りしてると思いますよ。(笑)

シマノのC24とか、バルブの反対側が設計段階で重くしてあるホイルもありますね。

車と違って、自転車のタイヤは手で回せるので自分で出来ます。透明なバランサー
シールをどっかで売ってような。たかだかシールなのにずいぶん高かったような気がします。

書込番号:13742073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/09 11:20(1年以上前)

ロードバイクは乗りながら調整すると言われる所以ですね。振れとりした後もいろいろあるのですね。いかにホイール組みが難しいかを目の当たりにしました。雑誌のホイールのテストインプレッションを読んでも、高速巡行性能★★★みたいな書き方なので、あまり意味が分かってなかったです。(^-^;

書込番号:13742541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/11/09 12:55(1年以上前)

なるべくなら、重くなるので張りたくないけど、35mmあたりからは必要かも?。

http://www.nalsimafrend.jp/tachilog/2010/10/miche.html

書込番号:13742835

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/09 16:40(1年以上前)

バランサーは、自分はテニスラケットに使うバランサーを使っています。切って使えるので重さの調節がし易いです。

書込番号:13743385

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/10 05:11(1年以上前)

お−、盛りだくさんだ!

SKYが行ったんですね。
SKYチームは私の地元のコースでテスト&トレーニングしています。
ホンモノSKYのマシンがずらーーーーっと並んでるので、迫力ありますよ。

モビスターには電動カンパついていましたか?

ARGON18は老舗です。
ロードのほか、クロスやTTでもメジャーですよ。

ENVE(エンヴィ)は最近よーくみるようになりました。
それこそ新星じゃないですか、ね。

3本ローラーなんていらなですよ。
ローラーの上に乗るくらいだったら、ロードに出ましょう。

書込番号:13746047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2011/11/12 09:45(1年以上前)

梅こぶ茶の友さんレポートご苦労様でした。

現在仕事がクソ忙しくて、自転車って何?って世界にいます。
今年は、ロードはこのまま乗らずに終わりそう・・・です。

書込番号:13755096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/12 14:49(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ハイトリムは風の影響とかエアロ部分の評価が多いですけど、実際はもっと複雑ですね。

オートバイでも強い横風受けるときは風上に体を預ける様な乗りかたをしましたけど、急に風がやんでもアクセル開ければ車体が起きますし、比較的楽(?)ですよね。

一方、自転車で強風に体を預けると、常にトルクをかけるような乗りかたになるので、めちゃくちゃシンドイですね。
なんだか、35mmどころか25mmでも恐ろしいです。(-_-;)

書込番号:13756150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/12 15:04(1年以上前)

>アルカンシェルさん
テニスラケットのバランサーですか。
なるほど。
張る場所って、大体バルブの対角線になるんですか?バランス取りを見せてくれた方は、振れとり台では分からないって言われてましたから場所の特定ってやってみて調整するしかない訳ですよね?

>kawase302さん

カンパの電動変速はどれかについていたような気がします。あまり真剣に見てませんでした。
しかし今回はカンパニョーロの単独ブースがあり、変速機の体験をやっていたのでレコードとアテナを試してみました。

名前どおり、ニョロっと変速しますね。(笑)

シマノしか乗って無いので、とても新鮮でした。しかし、なんとなくシマノに安心感を感じてしまうのは、日本人気質にあっているのでしょうね。


書込番号:13756198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/12 15:52(1年以上前)

名前どおり、ニョロっと変速しますね。(笑)
>>>>>>
私もカンパはダメです、あいません。
あの節度感のなさというかニョロニョロの感じがダメ。
ヨーロッパ人もメカとしては断然シマノのほうが好きみたいです。
普通の人はシマノかスラムを使ってます。
こだわりのある人が民族系フレーム(?)にあわせて無理やり使ってるか、逆に何だかわからない人が買ったままで使っています。

書込番号:13756359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/12 16:41(1年以上前)

二之瀬越えさん
お忙しそうですね。(*_*)

自分も出張が多くてなかなか乗れませんが、
サイクルモードは何とか行きました。

日中時間が取れないので、とうとう夜にローラー回す事にしました。(あんまり気乗りしませんが)

書込番号:13756528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/13 00:44(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、こんばんは。


>>張る場所って、大体バルブの対角線になるんですか?

鉛の板を切って、張っていくのですが、まず最初に張りますのがバルブの対角線上あたりです。


>>バランス取りを見せてくれた方は、振れとり台では分からないって言われてましたから場所の特定ってやってみて調整するしかない訳ですよね?

バランサーを張るのは、ホイールのバランスが悪く、それでスピードを上げていった時に縦ブレを起こしているのを防ぐ目的なのですが、原始的な遣り方ですが、リアホイールの場合、サドルの後ろを持ち上げ、後輪を浮かせて、クランクを速く回してホイールを空回しさせます。ホイールのバランスが悪いと、サドルを持つ腕が上下に揺すられます。
バランスが良ければ、サドルを持ち上げている腕は、殆ど上下に揺すられることはありません。

バランスをとる調節は、鉛の板を切ったものを、少しずつ張っていって、その度にホイールを回してみて確認しての微調節になります。
上下に揺すられる度合いが小さくなり、なくなればOKです。
縦ブレがなくなれば、下りとかで50キロ近いスピードが出た時に、安定感が違います。


書込番号:13758902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/13 22:20(1年以上前)

アルカンシェルさん、いつのありがとうございます。

>まず最初に張りますのがバルブの対角線上あたりです。
了解です。

>バランスが悪いと、サドルを持つ腕が上下に揺すられます。
確かにママチャリでもスタンド掛けて後輪を高速回転させると、縦ブレが出たりしますね。
振れ取り台では縦振れが取れていますが、回転バランスが取れていないと言う事ですね。

>縦ブレがなくなれば、下りとかで50キロ近いスピードが出た時に、安定感が違います。
今日はダウンヒルで60km/hを計測したのですが、完組のマビック キシリウム・エリートは全く振れる事も無く安全に乗れました。今の完組ホイールって凄いですね。


書込番号:13762955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/14 11:10(1年以上前)

ドグマK

ラレーCRF

ライトスピードXICON

大阪のサイクルモードに行ってきました。
昨年より混んでいた印象です。

ピナレロは、ドグマ2,ドグマK(試乗車は昨年のコブでした。カラーと名前だけが違うだけだそうです。)パリスと、試乗しましたが、ドグマKはしっとりと良い感じで、初期のパリスカーボンのしっとり感を彷彿とさせる印象がありました。今のパリスはちょっと硬い感じで、ドグマ2はそれより少し柔らか目で良く前に進む印象でした。
コルナゴは、C59は、よく硬いと言われていますが、自分には丁度、良い感じで、フレームのバランスや剛性感が良く、良く前に進む印象で、欲しくなりました。(^^
それに比べEPQは柔らか過ぎの印象でした。

クロモリでは、テスタッチのクロモリが好印象でした。
ラレーは、クロモリのしなりの良さが活かされている感じで、フレームのバランスも良く、バックも硬くは無く、乗り心地は良かったです。
あと、ラレーのミニベロも、細いタイヤの割りに、クロモリフレームということもありますが、乗り心地は良かったです。

チタンでは、ライトスピードの輸入代理店が変わり、価格も以前より安くなっていました。試乗車はXICONで、よく前に進む印象で良かったです。



>>振れ取り台では縦振れが取れていますが、回転バランスが取れていないと言う事ですね。

振れ取り台では、ホイールの変形に寄るブレは治すことができますが、重量バランスに寄るブレは、回してみないと分かりませんので、高速で回せる、自転車に装着しての方がいいかなと思っています。


>>完組のマビック キシリウム・エリートは全く振れる事も無く安全に乗れました。今の完組ホイールって凄いですね。

自分もキシリウムを持っていますが、バランスが良くバランサーは貼っていないです。リムの中を覗いても、溶接の後の処理も綺麗にされていて、重量バランスのことも鑑みて加工
されていることが窺われます。


書込番号:13764619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/14 22:40(1年以上前)

アルカンシェルさん、こんばんは。
大阪も盛況だったみたいですね。
確実に震災後からは自転車に関する意識は高まってますね。いざという時は自分の足しか頼れないというのが分かってしまいましたからね。

ピナレロ並ばれたのですね!さすがです。
しかも複数車種!お疲れ様です。
パリはwiggleでもしばらくあったので悩みました。気になる車体です。

そういえば、左右非対称フレーム特有の乗り味って、乗ってて何かわかるものでしょうか?たとえば、全く同じコンポ、パーツ、ポジションで目隠しして固定ローラー回したら「あ、これピナレロ」っていう感覚が残りますか???(すみません、変な質問で。オーディオのブラインドテストみたいなイメージです)

ラレーも乗られたのですね。
インドネシアかマレーシアかタイあたり出身(?)の若者がキラキラした目でアラヤのブースにいませんでしたか?フレーム売りすればいいのに〜ってにじり寄って話をしましたが、うれしそうに困った表情がよかったですね〜。いい作業場なんだろうなーと。(^^)

アルカンシェルさんのインプレッションでさらに確信を得ました。ありがとうございます。
ミニベロかっちゃおかな。(笑)

書込番号:13767118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/14 23:35(1年以上前)

まいどです。

いいなぁ…。
僕は、急に仕事が入り…(泣)。

来年こそは、行きたいなぁ。

色々、情報をありがとうございます。

書込番号:13767439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/11/15 08:25(1年以上前)

>ハイトリムは風の影響とかエアロ部分の評価が多いですけど、実際はもっと複雑ですね。
>なんだか、35mmどころか25mmでも恐ろしいです。(-_-;)
不利だと思うでしょ。でも違うんです。風のあるときは、35を使います。横風も
もc24よりハンドル取られないですね。速度も一度乗せたら楽なんですよね。
横風でハンドルが取られるのかと思ってましたが、C35は意外でした。くりんちゃなの
で重いですが(笑)

そうそうZIPPの新型は、ゴルフボールのようにディンプル加工されてたうえに、
幅が太いです。

書込番号:13768371

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/15 23:46(1年以上前)

決して巨乳ではないが

大人のイロケ、妖艶系ホイール

リムハイト。

実は私は昔はケバい女が好きだった。
今はかしこい感じが好きです。
実は私は昔は巨乳が好きだった。
今は美乳が好きです。
言ってみれば、昔ほしのあき、今大江アナ。

それと同じように、昔はディープリムが好きでしたが、今は普通のリムが好きです。
普通のリムだけど「ん?何か違うぞ」と思わせるような妖艶ホイールが好きです。

そう言えば電動カンパが近々発売になるって、雑誌に書いてありました(内容不詳)。

書込番号:13771357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/15 23:48(1年以上前)

へそ曲がりさん
サイクルモード行けなかったのですね。
面白かったですよ〜(なんていうと意地悪ですねw)
自分はネット買いしたので、ひいきの自転車屋さんがありませんから、貴重な体験時間です。
整備工具を見るだけでも楽しいです。

高い機材ほど難しいさん

>風のあるときは、35を使います。横風もc24よりハンドル取られないですね。
意外ですねー そういうのは実際に乗ってみないと分かりませんね。
きちんと高速巡航できるようになったら、自分への誕生日プレゼントで買おうかな。

>ディンプル加工
以前、ディスカバリーチャネルで車の表面をディンプル加工したら燃費が向上するかという
実験をしていまして、見事向上していたのを見ました。w
そのうち、ディンプルフレームにディンプルヘルメットは出てくるでしょうね。w

書込番号:13771366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/16 00:47(1年以上前)

kawase302さんこんばんは。

昔、おバカで巨乳>かしこい巨乳>おバカで美乳>かしこい美乳 で。

今、かしこい美乳>かしこい巨乳>おバカで美乳>おバカで巨乳 ですか?

(^。^) すみません、ちょっと気になります。

>それと同じように、昔はディープリムが好きでしたが、今は普通のリムが好きです。
>普通のリムだけど「ん?何か違うぞ」と思わせるような妖艶ホイールが好きです。

落ち着いたんですねぇ。www

私、いまはハイトリムでロゴいっぱいのホイールにムラムラします。w
まだまだケツが青いですね。。。


電動ものでは、ガーミンのペダル型パワーメーターの紹介やってましたね。
12月に出るみたいです。

書込番号:13771584

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/16 02:30(1年以上前)

今年発売開始した3Tのホイール。

既出のマッドファイバー。ドグマにもあう。超、エロい。

誰にでもわかりやすい感じのEASTON。

使ったことないけどフランスの老舗CORIMA。ハイベロンも当初はCORIMA製だったらしい。

乳の話しよりホイールの話しのほうが面白いですね。

ではでは今、旬のムラムラ系ホイールの話しをしましょう。
まず、見た目重視で細かい性能は知らん。
でも、どれも使える第一線のホンモノホイール。
私の気になるイチオシ4つ(ヨンオシ??)は、これだー!

書込番号:13771829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/11/16 07:59(1年以上前)

kawase302さん
MAVIC、専用シューを使ってもブレーキ時に音鳴りしませんか?
良く行くお店の試乗展示品は、シューが当たるところが削れて(けずって?)光ってました。

ん?、黄色シール(ペイント)が無いのでMAVOKだったりして(笑)

書込番号:13772113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/11/16 08:02(1年以上前)

あれ、良く観るとスポークが2本ですね。MAVICではないですね。
カンパにありましたっけ?どこのホイルでしょう?

書込番号:13772119

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/16 14:40(1年以上前)

BONTRAGER。

書込番号:13773042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/16 15:15(1年以上前)

マッドファイバーはなかなかよいですね。
ロゴ的にはビジョンとかカンパも好きですけど、マッドファイバーのロゴには、乗ってみたいとムラムラさせる中にも、理性を保つ大人のバランスを感じます。

書込番号:13773120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/17 00:03(1年以上前)

まいどです。

>へそ曲がりさん
>サイクルモード行けなかったのですね。
>面白かったですよ〜(なんていうと意地悪ですねw)
梅こぶ茶の友さんのイジワル(笑)。
いえいえ、来年はできたら娘と行こうかなって思ってます。
「来年こそは…」を目標に生きていきます(大げさ?)

kawase302さん、こんばんは。
>昔はディープリムが好きでしたが、今は普通のリムが好きです。
一押しのホイール4つ拝見しました。
あれらはディープリムではないのでしょうか?
未熟なもので、普通のリムではないとは思いましたが…。
でも、心をくすぐられるものではありますね。
僕も、マッドファイバーが気に入りました。

書込番号:13775258

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/17 01:26(1年以上前)

はい。
ここに挙げた一押しホイール4つは梅こぶ茶さん向けのムラムラ巨乳ホイールです。
私的にはTIMEについているような美乳系がいいです。

( ▲ )( ▲ )

書込番号:13775561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/17 02:24(1年以上前)

まいどです。

kawase302さん、ありがとうございます。
納得しました。

時間と金に余裕があれば、自分の愛機も「妖艶仕様」にしたいなぁ。
自分なりに頑張ってみます。
まずは妄想から…(笑)。

書込番号:13775645

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/17 06:00(1年以上前)

あとはバイクとホイールのマッチングっていうのも乳的には大事ですよね。
ピナレロならヨーロッパブランドでせめたいところだけどあえてシマノ(SKYチーム仕様)とか、コルナゴやビアンキならCAMPY以外にイタリア代表のMICHEやFURCLUMやAMBROSSIOとか。。。
フランスのTIMEやLOOKだったら、ホイールもフランスのMAVICかCORIMA。
そしてCERVELOにはZIPPにSRAM-REDに3Tが三種の神器。
もう、ソアラにイタルボランテにカロッツエリアにヴォルクレーシングって感じ(思いっきり昭和)。

書込番号:13775793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/17 06:45(1年以上前)

>もう、ソアラにイタルボランテにカロッツエリアにヴォルクレーシングって感じ(思いっきり昭和)。
非常にわかりやすいです。
ある程度のイメージが浮かびました。
同時に、81マークU+BBSメッシュもなぜか浮かびましたが…(汗)。
僕も昭和の人間でしょうね(笑)。

書込番号:13775848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/11/17 08:03(1年以上前)

BONTRAGER 最初からシール無しで真っ黒なんですね。
日本ではあまり見かけませんね。気が付いてないだけかも?
日本では、代理店ががんばるとどこのお店でも同じような品揃え
になります。

書込番号:13775990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/17 13:49(1年以上前)

サーフボードのグラフィックデザインをやる後輩がいるのですが、彼からするとどうして好きなムラムラ系デザインと色で自転車塗らないの?って感じみたいです。(笑)

特にディープリムのホイールなんかは絶好のペイント媒体ですよね。サイクルモードでアニメキャラを夜光ペイント施した車体とホイールを数台みましたけど、彼らうまいですよね〜。
ある意味、先端いってますよね。

サイクルモードでは、女子用のフレームにビーズデコレートしているブースがありましたけど、だんだんいろんな人が自転車にかかわるようになってきた一例ですね。

そういうのは海外の方が進んでそうですね。

書込番号:13776868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/17 14:40(1年以上前)

使用前

そういうの、進んでないです(笑)。
ガイジンから見て日本の不思議は、昔はネオン、今はストラップ。
携帯でもカメラでも、とにかくストラップに執念を燃やすのが昨今の日本の特徴だと思います。
実際、カメラ板でも「どのストラップ」的質問が多いですよね。
つまりデコ系こそ昨今の日本の特徴でしょう。
ということで、自転車にもストラップはいかが?(笑)。

BONTRAGERはデザインありましたよ。
じゃまくさいから剥がした。

書込番号:13776990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/11/18 12:50(1年以上前)

シールがないほうがぜんぜんかっこいいです。

クロスについてきたAクラス28mmホイルもシールの色が変色してきたので
はがそうかと思ったのですが、安物鉄ちんホイルのようになりそうなので
そのままです。
パープルメタリックにでも塗ってみようかな(笑)

書込番号:13780453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/18 13:11(1年以上前)

>BONTRAGER
>日本では、代理店ががんばるとどこのお店でも同じような品揃えになります。

トレックストアーに行くとデフォルトで薦められますね。
ロゴはカッコイイのですけど、どうも「それしかないです」的な薦められ方をするとどんなによい製品でもダメです。。。

>「どのストラップ」的質問が多いですよね。
なるほど。確かに携帯もそうですけど、日本人はストラップにはお金使いますね。カメラなんかは下手するとそちらに目がいきますね。「あ、ニコン」「あ、キャノン」とか。今、オリンパスのストラップの方はアッパレだと思いますけど。w

立派なブランドの製品を使っていると、自分も立派になったように錯覚するのが日本人じゃないですかね。ひょっとしたら、自転車もそっちの感覚で選ぶ人の方が多いのかもしれませんね。まぁ、ブランド力ってそれが基本か。(笑)

P.S 3本ローラー買いました♪
   Cycle Opsとかいう聞いたこともないブランドです。w

書込番号:13780530

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/18 14:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:1620件

2011/11/19 19:18(1年以上前)

3本ローラー

ぺダリングの練習に

あ、結構メジャーなメーカーだったのですね。
エリートとかミノウラとかを買うつもりだったのですけど、なんだかこういうのは地味なほうがいいかなと思って、武骨なやつにしました。w

はじめの5分間はひたすら恐怖でしたけど、何とか壁を助けに乗れるようになりました。
こーぢさん(福島兄弟の弟さん)の生3本ローラーに影響されました。w

最初は緊張して走りましたけど、面白いです〜♪
わざと急な変速してバランス取る練習したりして、結構遊べます。
まだ走行中の片手ドリンク摂取が怖いので、しっかり練習できそうです。

ケイデンス75〜80で25分×2セットが今の限界でした。
ノンストップだと100km走れないという事が判明したので、もっと練習してゆきたいと思います。(^u^)

書込番号:13786787

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング