『Ultra1 UL-103カーボン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Ultra1 UL-103カーボン』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Ultra1 UL-103カーボン

2011/11/05 21:03(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 ev8cさん
クチコミ投稿数:27件

皆さんこんばんは、SLIKの Ultra1 UL-103カーボンって、D200+VR70-300でも一番伸ばした状態で十分に使えますか。
同等品を使った感想でも構わないので聞かせてください。

書込番号:13726307

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/05 21:17(1年以上前)

問題無く使えると思います。

耐荷重も問題無い。

身長が1405mm+カメラのファインダーに届けば問題ないです。

書込番号:13726397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/11/05 21:20(1年以上前)

これ、昔買った事がありますが、1回目の使用で無理に足を広げた覚えは無いのにバキッと折れました・・・

不良品だったとは思いますが、軽量ってことはどこかに無理があるのではないかと思います。

書込番号:13726411

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/05 21:22(1年以上前)

こんばんは。

SLIK724をD300+VR18−200で使ったことはありますが
通常の風景撮影ではブレずに使うことができました。

SLIK724よりも脚が太いので大丈夫だとは思うのですが・・・。

書込番号:13726420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/06 01:06(1年以上前)

この三脚は使用したことはないですが、

三脚のスペックとご使用の機材を考慮すると、この三脚では、無理があります。
まず、この三脚のメリットである超軽量という部分が、実際は、ご使用の機材を支えるには軽すぎに思います。
付属の雲台も如何にも頼りなさげに見えます。

DX機で記載のレンズをご使用になるならば、望遠側は、換算450ミリです。

この三脚をメインに考えておられるならば、他の選択肢を一考されたほうが良いと思います。
旅行等に使用するなら、雲台を変えれば、それなりに活躍できそうに感じます。

書込番号:13727558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/06 09:40(1年以上前)

エレベータそのものは必要ないのですが、カメラを縦位置にする時に、三脚に干渉しますので
3〜5cmぐらいはほしい気がします。

書込番号:13728502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/11/06 14:51(1年以上前)

 少し大きめの三脚なので参考になるかわかりませんが
 SIRUI M-3205+K30X SETを夏から使用。
 
購入時の選定条件は、
@ Canon7Dに 70-300mmを載せて旅先でも使用することから。旅行用キャリーケース(内寸510mm)に収まる縮長のカーボンが好ましい。
A 後日、買い増しはしたくない。
B 気分的にナット式が好き。

で、絞り込んだのは、SLIK 924PRO(IIでない旧型)と M-3205

他にもっと良い品があったかも知れませんが、
現状、M-3205で問題有りません。身長170cmですが、数cm縮めて使用しています。
(強風時の使用が殆んどなく「開脚角度が狭い」との情報も忘れていたほどです。)
 過去三脚にかかわる書込みに再三「大は小を兼ねる」旨、教示された諸先輩に感謝しています。

蛇足
SIRUIは情報が少なく、人柱覚悟(Aと相反)のバクチでした。
商品到着直後は、明らかな棚晒し品であった上に部品不足の追い討ちでした。
また、仕様通りか個体差か不明ですが、セットの雲台 K30Xは固定後少し下がります。このため旅行時以外はハスキー3Dに交換しています。

ペンタックスアウトレットにSLIK923が2本残っているようです。

書込番号:13729858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ev8cさん
クチコミ投稿数:27件

2011/11/06 19:01(1年以上前)

まとめてお返事します。

t0201さん
> 耐荷重も問題無い。
 カタログ上はそうなのでしょうが・・・

明神さん
 折れたんですか!!!。う〜ん。
 カーボンは耐えかねたら確かに折れますけどね〜

Green。さん
> SLIK724をD300+VR18−200で使ったことはありますが通常の風景撮影ではブレずに使うことができました。
stardust☆☆☆さん
> まず、この三脚のメリットである超軽量という部分が、実際は、ご使用の機材を支えるには軽すぎに思います。
 Green。さん、の意見だと大丈夫そうですし、機材バッグを重しにしてもダメですか?ぐらつかなければ良いと思うのですが。
> 付属の雲台も如何にも頼りなさげに見えます。
 雲台は替える可能性大です。

じじかめさん
> カメラを縦位置にする時に、三脚に干渉しますので3〜5cmぐらいはほしい気がします。
 今使っているフランス製Gitzoではエレベータを縮めたままでも大丈夫なので問題ないと思っていたのですが、もしダメなら何かをはさみます。

moya2engineさん
 そうですよね、でもあまり高いのは懐の具合が許さなくて。

あ〜一層悩んでしまいます。

書込番号:13730983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/07 00:48(1年以上前)

こんばんは。

現在Gitzoの三脚をご使用中ということは、旅行用かサブの三脚をお考えなのでしょうか?

主要被写体が何なのか?今回の購入意図や使用目的、方法によって回答が変わってくると思います。

現状、書き込みから分かることは、この三脚にD200+VR70-300の使用をどう思いますか?ということだけですよね。
上記の情報から得られる回答として、換算450ミリの撮影を(三脚座のない望遠ズームを)この三脚を用いて行うのは無理があるのでは?と私はお答えしたつもりです。

もっと言うと、情報が少なすぎて、これくらいのお答えしか出来ないというところです。

釈迦に説法かもしれませんが、一般的に考えて、メイン三脚としては、間違いなく頼りない三脚に思います。
Gitzoをご使用中のようですから、お分かりになるはずです。 お薦めできかねます。
ただし、サブ三脚のお気軽使用としてなら、使い方次第で、有効かもしれないというのが私の感想です。

論より証拠、機材をお持ちになり量販店等でお試しされてはいかかでしょうか?

書込番号:13732977

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/07 19:00(1年以上前)

SLIKの Ultra1 UL-103カーボンって、D200+VR70-300でも一番伸ばした状態で十分に使えますか。

スペックの観点で結論しました。

では実際にどの様な環境下での使用をお考えですか?
常に持ち歩くなら談数が多く軽量コンパクトの物が楽です。
車での移動撮影が多いのであれば重たくても気になりませんしコンパクト性も気にする必要はありません。
使用用途が過酷な場所ではそれなりに耐える事の出来る三脚が必要です。
三脚も使用用途によって選択肢は大きく変わります。なので一つの三脚で全てを賄うのは何かを犠牲にする必要もあります。

操作性の確認はスペックだけでは分かりません。実際にカメラを持って行き装着して体感して下さい。

僕は基本的にブレ無い為に三脚を使用しています。これが基本です。
三脚と雲台も必ずしも同一メーカーで無くても問題はありません。

書込番号:13735294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ev8cさん
クチコミ投稿数:27件

2011/11/07 23:36(1年以上前)

t0201さん
> 僕は基本的にブレ無い為に三脚を使用しています。これが基本です。
> 三脚と雲台も必ずしも同一メーカーで無くても問題はありません。

そうですよね。ですから、スペック上ではなく実使用上でどうなのかをお聞きしたいと思ったわけです。最初の回答でスペックとの乖離は無いと仰っていただけたら心強かったのででが。

皆さん
 実際に使う場合、使い勝手をあまり考えなければリモコンでシャッターを切ると仮定すれば良いわけで、2000円程度の三脚でも使えますから、この様な質問をすること自体が滑稽なことですよね。そうは思われませんか。
 三脚を使ってシャッターをパッと押した場合(静かにではないですよ)と、VRを使って手持ちでシャッターを切った場合で変わりが無いのなら三脚は必要ないのです。ーーあくまでも素人(アマチュア)が趣味で写真を撮っている場合です。誤解無きよう。ーー

書込番号:13736829

ナイスクチコミ!1


スレ主 ev8cさん
クチコミ投稿数:27件

2011/11/17 14:19(1年以上前)

D7000+AF-S_70-300VR

300mm開放で。

絞り込みシャッタースピードを遅くして

少し離れた樹の枝

皆さん、相談に乗っていただいてありがとうございました。

同じものは近くの家電量販店には置いていなかったので、少し細い足の三脚を試してみたりと色々考えたのですが、
「ケンコー光学ショップ」http://ec1.kenko-web.jp/
で新品傷物(ジャンク品と)を26,100円で売っていましたので購入しました。
細かい傷が本体と雲台に結構付いていますが、使っていくうちにどうせ付く傷ですので全く気になりません。

カメラを載せ、ベランダで数枚写して見ましたがしっかりした作りで有るように思います。この製品のように軽量で強度大なら言うことがないという感じです。
雲台もしっかりした作りで、動きがそれほどスムーズでないことを除き、十分実用になるようです。

1枚目は3段階に変えられる開き角を中間にしてカメラを載せてみた時。いっぱいに足を伸ばしてカメラを上から強く抑えましたら、さすがにこの場合少したわみます。ただしシャッターを押す力ぐらいでは全く動いているとは思われませんでした。
2〜3枚目はシャッタースピードを変えて写しました。三脚は角度が一番開く状態にしたので地上高20cmぐらいです。4枚目は通常の開口角15度ぐらで足をいっぱいに伸ばして写しました。

みなさんの今後の参考になればと思います。

書込番号:13776938

ナイスクチコミ!2


[KARO]さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 11:37(1年以上前)

もう結論が出たスレですが書き込み許してくださいね。
私も、価格コムの書き込みで不安になりましたが実物を確認して購入しました。
耐荷重やらなにやら仰っている方、本当にこの三脚を使用してのご意見なのか不安になります。もっとも耐荷重はベルボンが辛めでスリックは甘めの表示で、スリックなのに5キロは不安になる要素でした。実際使うと良い三脚ですよね。高さも丁度良いです。
 3キロの三脚を手持ちで移動は実用的でないと思っています。2キロでも億劫です。
こうゆうことを言うと3キロぐらいで大変だという人間はカメラマンと言ってはいけないという人まで居ますが、本音は本音です。重い三脚は持ち歩きません。
 この三脚は手持ち以上のクオリティの写真を撮りたいという要求にしっかり応えてくれます。少なくても脚径25oの三脚より安定していると思っています。

書込番号:14119128

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング