


マザーボード
GIGABYTE:G1.Sniper
ケース
Thermaltake:Overseer RX-I
でPC自作を計画しているんですが、
もろもろのパーツを決めかねているので書き込みをしました。
自作の予算としては15万を予定しています。
ある程度足が出ても大丈夫な状態ではいます。
自分なりに考えてみた結果は
CPU
Core i7 2600K
マザーボード
GIGABYTE:G1.Sniper
ケース
Thermaltake:Overseer RX-I
グラボ
GIGABYTE:GV-N570OC-13I Rev.2.0
メモリ
8Gを予定
HDD
2Tを予定
SSD
120GでOS用
上記のような構成になったんですが、
決定しきれていない電源の助言、お勧めパーツがあったら教えていただけると助かります。
書込番号:13738144
0点

>GIGABYTE:G1.Sniper
G1.SniperはLGA1366対応なので不可。G1.Sniper2がLGA1155対応
書込番号:13738152
0点

やろうとしているゲームは思いつく限り上げた方がいいと思いますよ。
マザボの指摘は既に出てますね。
FPSなんかだと音の方も結構重要だったりしますがその辺はどうなんでしょう。
拘るなら細かいところだとCPUクーラーとかもありますね。
書込番号:13738192
0点

zaqwsx12さん
このマザー、音とNICは良い品積んでます
SB-XFi上位チップ、BigfootのKillerNICが搭載されてるのが売りですね。
書込番号:13738347
0点

肝心要のOSが書かれてませんが、
Windows7の,64bit or 32bit? エディションは?
ゲームに重要なアイテム
液晶
マウス
キーボード
サウンド関係
等々も必要ですね。
書込番号:13738355
0点

CPUを中心に構成をお考えなのか、このマザボに惚れて構成を考えられたのか。
マザボをG1.Sniperで構成するならi7 900番台を乗せることになります。
コストパフォーマンスの点から考えるとLGA1155&i7 2600Kをお勧め。
書込番号:13738426
0点

パーシモン1wさん
なるほど変更を検討してみようかな
zaqwsx12さん
CPUクーラーはしばらくの間はCPUにセットになってくるだろうクーラーを使おうと思っています。
Yone−g@♪さん
音質までは考えていませんでした。
参考になります。
JZS145さん
OSはどちらでもいいかなと思って記載していませんでした。
キーボード等は2台目なのでしばらくは共用にするつもりです。
ピンクモンキーさん
一応マザボに惚れた構成になっています。
書込番号:13739194
0点

>Yone−g@♪さん
はい、それは承知しております。
ヘッドフォン、もしくはスピーカーも含め、ですね。
せっかくなのである程度は拘りたいとこかなと。
GV-N570OC-13I Rev.2.0のレビューが無いのが気になるとこですね。
まぁ発売されて間も無いのでしょうがないのでしょうけど。
半分は人柱的要素が入っちゃう感じですかね。OC品ですし。
電源は700W前後のOwltech(SEASONIC),ENERMAX,Corsairあたりで良いんじゃないかと。
書込番号:13739308
0点

ゲームタイトルが見えてこないので
ブレーキをかける部分が見えません。
って事で私なら…
当該マザーの2
2600K
16GB Sanmax
MSI、ASUS辺りでGF590GTX
m4 128GB ×4
適当にありもののHDD 2TB程度を一個
ENERMAX85+ 多分850位で足りるかな。
シルバークラスくらいで選択。
液晶、24インチ適当LG辺りから
マウス 高い順に レイザ、スチール、ロジで選択
(デスアダ、イカリ、G500)
パッド スチール9HD
音出し スピーカーは知識無いのでパス
ヘッドセットで良ければゼンハイザ、スチールからマイク付きゲーマー向けのを。
マイク別ならオーテクから選択。
I/OデータさんのオンラインショッピングからラムファントムEX(3000円弱)
仲介業者アルテックさん経由Fraps(5000円程度)
セキュリティ カスペ又はESET
ちょうど良い按配に暴走して書きましたが…。
一応金額的に少し自重してるつもりだったり。
予算にあうか、スレ主の用途にオーバー過ぎるかは知りません。
セキュリティソフトを予算に入れていなかったとか
何か参考になる部分が一つでもあれば幸いです。
書込番号:13739394
0点

>zaqwsx12さん
グラボに関しては確かに発売されてされて間も無いですから人柱要素が強いですね
電源はその位で足りますかね?
>Yone−g@♪さん
m4 128GB ×4これは何でしょうか?
グラボに関してはできたらマザボと同じメーカーにしたいと言うところもあり今のグラボを選択させてもらいました。
それ以外のパーツに関しては将来的にと言った話になりますね。
予算がある程度足が出てもいいと言ってもそれで組み立てると予算オーバーになりそうです。
上周辺機器に関してはJZS145さんのご返事にも記載させてもらいましたが、今使ってるPCの流用をしたいと思っています。
デスクトップを置く予定の場所がそれほど整理できていないので後々は周辺機器を流用じゃなくちゃんと購入したいと思います。
サウンド関連に関してはヘッドセットは購入を予定していたので参考になります。
セキュリティに関してはフリーですがavastを使用したいと思っています。
書込番号:13739743
0点

SLIする予定とかが無いなら+12Vの出力にさえ注意すれば600程度でも十分かと。
上位グラボへの交換+増設も考慮したら余裕持たせて700、
SLIまで考慮するなら800↑って感じでしょうか。
グラボに関してはやるゲーム次第では変えてもいい所かもしれませんね。
例えばオブビリオンのようにMOD使うならVRAM2Gのものを選ぶとか。
まぁオブに関してはRadeon系の方がいいようですけども。
バイオハザードとかカプコンならGF系ですし。
書込番号:13739922
0点

くるーしゃる SSD 128GB の4発RAID0の意味ですね。
飛んだら泣いて直す覚悟かバックアップをしとけばOK
オンボードRAIDなら2発で充分かもですけど。
セキュリティとヘッドセットの件了解です
書込番号:13739962
0点

Z68マザボ、SATA3.0でRAID組むなら2台になるかと。SATA2.0を使うなら4台でも可ですが
書込番号:13741510
0点

>zaqwsx12さん
電源に関しては、将来的にはSLIまで手を出したいと思っているので800で検討したいと思います。
グラボに関しては、確かに処理能力に関しては優れている所がそれぞれありますからね
>Yone−g@♪さん
ご回答ありがとうございます。
SSDは現状の予算の関係上には1台だけになりそうです。
>パーシモン1wさん
そこまで深くは考えていませんでしたが現状の予算では4台まで手が出せないので問題は無いと思います。
書込番号:13742020
0点

マウスでダーマを勧めていないYone−g@♪さんは実は偽物なんじゃないか、と思ったりwww
GTX570を買って将来的にSLI、といっても買おうと思った頃にまだ売っているかが不透明な気がするんだけど。
そう遠くなく次世代チップが出てくれないとさびしいし。
買い増しよりは買い換えかな、と思うので私は電源容量は800Wまで行かなくていいんじゃないかと思う。
書込番号:13742129
0点

>電源に関しては、将来的にはSLIまで手を出したいと思っているので800で検討したいと思います。
将来的にSLIというのは勧めません。
組むときにSLIにするか、組んで3ヶ月以内にビデオカード追加購入するような場合であれば良いですが。
いつか・・・と思うと、同型のモノが無かったり、新型が出てしまいますy
SSDは、1台でも良いと思います。
HDDとSSDとの差は大きいですから。
書込番号:13743154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
