


PC何でも掲示板
題名の通り、Microsoft Visual C++ 2010がインストールできません。
〜PCスペック〜
OS:Win7 Home Premium 64bit
SSD:128GB←これにOS入れてます。
最近発売された、パソコンゲームのバトルフィールド3(BF3)というゲームをやろうと思い、早速インストールしようと思ったのですが、MSVCR100.dllがないためプログラムが開始できません となるんです。
色々調べるうちに、題名のMicrosoft Visual C++ 2010をインストールすればできるようになると分かったんですが。。。
これがインストールできないんです。。。インストールしようとするとWindows Instllerにアクセスできませんでした。となるんです。
コンピューターの管理でシステムをみてもWindows Instllerは開始になってます。
あとこのPCにはMicrosoft Visual C++ 2008 x86 が入っています。
OSが64bitなのにx86でいいんですかね?x64ではないのでしょうか?
もうひとつWindows updateでMicrosoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージだけが何回やってもインストール失敗になります。
自分なりにできる限りの事はやり尽くしたつもりです。
又、最悪OSを入れなおせば治るでしょうか?
ほんとうに困ってます、助けてください!どうかよろしくお願いします。
書込番号:13743345
0点

C++のインストールファイルをそのまま何も考えずにダブルクリックしてませんか?
叩く前に右クリックメニューから「管理者として実行」を試して見て下さい。
書込番号:13743365
0点

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=BD512D9E-43C8-4655-81BF-9350143D5867
こちらのMicrosoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64) は試されて見ましたか?
Windows インストーラー エンジンの入手方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;292539
インストーラーが壊れている時も有りますのでこちらも確認してください。
書込番号:13743382
0点

>>平さん
レスありがとうございます。
x64の方も試したのですがダメでした。
それと2つ目のURLにはXP用とWindows Server用はありますがWindows7用はありませんでした。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:13743425
0点

何だか怪しい臭いがするな…
OSのアップデート時点で失敗してた経歴があるなら
ハードウェアかPCの使い方に問題がありそうな予感がします。
常時OCにしてるとかありそう。
書込番号:13743431
0点

Yone−g@♪さん
レスありがとうございます。
CPUはCore i7 2600k 定格仕様です。
最悪OS入れなおすしかないですかね?
又、OS入れなおせば確実に治りますか?
書込番号:13743445
0点

>>Yone−g@♪さん
レスありがとうございます。
以下パーツ構成です。
OS: Windows7 Home Premium SP1(64bit)
CPU: Intel Core i7-2600K (定格使用)
MOTHER: ASUS P8Z68-V
MEMORY: Kingston 4Gx2枚 計8G DDR3 PC-10600
HDD: Western Digital WD1002FAEX (データ用)Dドライブ
SSD: Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB (OS) Cドライブ
VGA:GeForce GTX580 1.5GB ELSA
Sound card:Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
電源:Corsair CMPSU-850AXJP [850W/80PLUS GOLD]
よろしくお願いします。
書込番号:13743474
0点

絶対直るかは確約は出来ないですけど何か不安定なトコがあるのは間違いないと思うんです。
Memtest86+辺りを試してみるのと、問題がそれで出なければ
OS入れ直し(から始まって件のC++まで綺麗にアップデート出来ないか検証ですかね?)
途中で詰まる等で怪しいパーツに絞り込むのが
難しいと感じたらショップに頼むと良いです。
有料になるかもしれませんが、予備パーツを買い足していく事の額、時間、
手間を考えたらまるごと持ち込み検査依頼の方が有料であっても安いはず。
あと自作ですよね?
BF用に最近組まれた品でしょうか?
書込番号:13743558
0点

パーツ構成に記載があったか?ですが光学ドライブは流用でしょうか?又セキュリティは?
バスタじゃなけりゃトラブルは関係ない気もしますが。
メモリテストで異常があってもなくても電源Offでの差し込みなおしくらいはやっといたほうが良いかもしれないですね。
とりあえずメモリ疑ってますけども、別の可能性について他の回答者さんから
指摘があるかもしれません
あと…組んでから怪しい挙動が見られなかったか?
もしあればヒントになるかもです。
書込番号:13743631
0点

Yone−g@♪さん
レスありがとうございます。
失礼しました。光学ドライブはPioneer DVR-S17J-BKです。
メモリの不具合でこのようなことはあるのでしょうか?
取り敢えず抜き差ししてみます。
書込番号:13743767
0点


ユーザーアカウント制御 (UAC)が有効になっているとダメだったかも。
書込番号:13743808
0点

>>Yone−g@♪さん
レスありがとうございます。
Windowsメモリ診断テストを行ってみましたが、メモリは正常でした。
>>ヘタリンさん
レスありがとうございます。
ユーザーアカウント制御は買った直後に無効の設定にしてました。
再び確認しましたが、無効になってました。
書込番号:13743855
0点

ひょっとして、C:\Windows\SysWOW64 に MSVCR100.dllがないのかもしれません。その場合は
C:\Windows\System32にMSVCR100.dllがありますから、それをコピーしてSysWOW64に貼り付けると治ります。
書込番号:13744381
0点

>>ヘタリンさん
レスありがとうございます。
SysWOW64にMSVCR100.dllを貼り付けて、
BF3をインストールしようとしたところ、
MSVCR100.dllが見つかりませんのエラーはでなくなったのですが、
また新たにエラーがでました。以下参照です。
プロシージャ エントリ ポイント
_invalid_parameter_noinfo_noreturn がダイナミック リンク ライブラリ MSVCR100.dllから見つかりませんでした。と出てきました。
どういう意味でしょうか?
書込番号:13744557
0点

貼り付けてから、Visual C++ 2010をインストールしてからでないと、BF3をインストールできないのだと思います。
書込番号:13744712
0点

>>ヘタリンさん
レスありがとうございます。
やっぱり何回やってもVisual C++がインストールできないです。。
書込番号:13744953
0点

もしユーザー名が全角日本語などのマルチバイト(2バイト)だとインストールできないようです。
書込番号:13745451
0点

直上ヘタリンさんのレスは盲点でした。
洋ゲー導入(インストール時)のトラブルでもありがちな話題でしたね。
PCのアカウント名には日本語を使わないのがコツ。
(平仮名で自分の名前とかを使わない、半角アルファベットで付けるのを推奨)
当てはまるならユーザーアカウントを一つ増やして
そのアカウント上でインストール出来ないかテストを。
書込番号:13745600
0点

>>Yone−g@♪さん
レスありがとうございます。
ユーザーの名前は元から半角英語でした。
ユーザーを追加して試してみましたが、Vitul C++はインストールできませんでした。
書込番号:13747577
0点

こんばんは
手詰まりですかね…
サイコムさんのBTOでしたか、
あそこはBTOの中でも高い値付けですけど、手抜きパーツを出して来ない会社と認識してます。
一回最初から(OSの)入れ直ししてみますか?
それでもダメなら店に相談(電話相談)
それでも解決しなければ
なるべく近くにある同じ自作パーツの店に検証依頼の方向でどうでしょう。
初期不良なパーツがあれば見つけて貰える可能性ありますし、その上でサイコムさんにクレーム入れるなり
縁を切って身近のショップにお世話になるのも手です。
書込番号:13748070
0点

>>Yone−g@♪さん
レスありがとうございます。
時間あるときにOS入れなおしてみます。
お二人方さんどうもありがとうございました。
書込番号:13748155
0点

BF3は32bitのソフトですから、BF3を動かすためには Visual C++ 2010はx86を入れる必要があります。
それもダメということだと、たぶんmsiexec.exe (インストーラ)が壊れています。コマンドプロンプトで修復する方法があるようですが、他のファイルも壊れている可能性が高いので、おっしゃるように再インストールしたほうがいいかも。
書込番号:13748228
0点

あと、再インストールで試す方向で納得してもらいましたけど、
BTOでOS入りの状態で送って来た品ならHDDの破損が…と思いましたがシステムドライブはSSDですしね。
OSの一部が飛んでいるとかダウンロード回線が貧弱で落として来たファイルが傷んでる、くらいしか浮かびません。
信頼感のあるBTOメーカであっても初期不良が無い訳でも無いですし。
メモリテストの件ですけどCDに焼いて、CD起動でメモリテストを行う汎用のテストがあります。
信頼性はそちらの方が上のはず。
ソフト名は先のレスで記載していますからググるなりして使い方を自分で勉強して下さい。
5回くらい回してエラーが無ければひとまず大丈夫かと。
この後1〜2週してから、
「いや実は○●が壊れてまして」
とか、成功報告があると嬉しかったり(o^∀^o)
成功を祈ります。
書込番号:13748414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)