現在B&W CCM65が天井に設置されています。
設置した時は、リアのSPは主に効果音として使用されるし、ケーブルの長さを要するので
高価なケーブルはいらないとの話をうけて、オーディオクエスト X−2のSPケーブルを
使用したのですが、音楽をサラウンドできたりと、以前より欲がでて来たため、ケーブルの
交換をしたいのですが、このSPは1度設置すると取り外し出来ず、ケーブル交換もできない
ものなのでしょうか?
仮にできたとして、今候補に挙げているのがゾノトーンの6NSP-2200Sマイスタ-を考えておりますが、
これをサラウンドSPの4CHに使用するのはどうでしょうか?
(コストてきにも、性能てきにも)
それとも、何か良いのもがあるのでしょうか?
書込番号:13746725
0点
この機種は天井埋め込み型のスピーカーなのですね。
メーカーのホームページを見てみましたが、
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Custom_Installation/CI_Series/CCM65.html
の「マニュアル」の1ページ目に「The terminals accept bare wires.」と書かれていますので、特に特殊なコネクターなどは使わずに、スピーカーケーブルの被覆をむいて導線をそのままつなぐタイプだと思います。天井裏に手が入り、かつ新しいスピーカーケーブルをそこに持ってこれるのならば、古いスピーカーケーブルを取り外して新しいスピーカーケーブルに付け替えることは容易でしょう。
スピーカーケーブルを交換できるかどうかは施工の状況次第なので分かりません。
> 仮にできたとして、今候補に挙げているのがゾノトーンの6NSP-2200Sマイスタ-を考えておりますが、
> これをサラウンドSPの4CHに使用するのはどうでしょうか?
> (コストてきにも、性能てきにも)
> それとも、何か良いのもがあるのでしょうか?
私は何も良いものはないと思います。換言すると、今お使いのスピーカーケーブルがすでに良いものだと思います。
私はスピーカーケーブルを交換しないことをオススメします。
書込番号:13747931
0点
ばうさん、お返事ありがとうございます。
> 私は何も良いものはないと思います。
私はスピーカーケーブルを交換しないことをオススメします。
この意味は、サラウンドだから交換してもあまり変わらないということでしょうか?
それとも、このケーブル自体で十分良いものということでしょうか。
でも、このケーブルは安価なものなので十分良いものとはいえないような気がいたしまして・・・
書込番号:13757823
0点
> この意味は、サラウンドだから交換してもあまり変わらないということでしょうか?
いいえ、サラウンドかどうかは無関係です。
> それとも、このケーブル自体で十分良いものということでしょうか。
はい、今お使いのスピーカーケーブル自体が十分良いものだということです。
> でも、このケーブルは安価なものなので十分良いものとはいえないような気がいたしまして・・・
それは、スピーカーケーブルは値段が高いほど良いものである(そして、良いものとは良い音が出るものという意味である)、という説に基づく考え方だと思います。そういう説は世間では良く目かけますが、客観的な根拠が示されたのを見たことがありません。
なお、私も、今このスレではなにも客観的な根拠を示さずに、今使っているスピーカーケーブルで良い、と言っています。ただ、先回りして書いておきますが、掲示板でこういうスレがあるとそのうちに、「いや、やはり高いスピーカーケーブルのほうが良い音になる」とか、あるいは多少妥協して「かならずしも値段に比例するわけではないが、スピーカーケーブルは別のもののほうが良い音になることもある」とか書かれる人が登場することがありえます。おそらくその人は主観的なことはたくさん書かれるでしょうが、客観的な根拠はなにも示されないでしょう。(たとえば、「私が聞き比べたら高いスピーカーケーブルは音が良かった」は主観にすぎない意見ですし、「雑誌にそう書いてあった」というのも伝聞でハクを付けただけにすぎず、主観の域を出ません。「高いスピーカーケーブルは○○技術を使っているから音が良いはずだ」というのも、「はず」だけで終わっているならばそれは期待にすぎず、客観ではありません。)
もしもそのような人が登場したときに、その人の意見と私の意見とを見比べて、「やっぱりスピーカーケーブルを変えたほうが良い音になるのではないか」と考えたとしたら、それもひとつの考えかもしれませんが、その考えもなんら客観的な根拠に基づいていないのだということを心に留めておかれることをオススメします。
書込番号:13758624
![]()
0点
私はケーブルによる音質差はそれなりにあると思ってる方なんですが・・・
ご利用されてるケーブルから音の差を見いだせることができるかは微妙ですし、差があったとしても
差がある=良くなる では無いですからね。
個人的には付属のケーブルなどただの銅線から高音質をうたうケーブルに交換した場合ならともかく、既にそれなりのケーブルを利用してる状態から更に・・って、普通の人に音の良し悪しの判断が付けられるようなものではないと思います。
ただ、ばうさんが言うのはもっともなことなんですが、私は音の印象すべてが客観的な根拠って必要無いと思ってます。
要するに、プラセボだろうがオカルトだろうが、ご自身が良いと感じる・・人が良いというものを使ってる・・・それが気のせいだとしても、その印象で満足度は大きく向上しますので、そんなことで気持ちよく楽しむことができればそれでよし・・って事で、根拠を示す理由が無いってことです。
大体、人間五感自体が日や状況によってその都度変わるものなんですから、根拠があって良いと結論がでても、次の日には何だかな〜・・なんてことも大いにありえますからね。
そう考えると、第三者である私としては特に変える必要はないと思いますが、多分ケーブルが悪い・・・ってモヤモヤしながら聴く位なら、良いと思うもの、そういわれてる物にスパッと替えて見るのも良いとは思いますよ。
ちなみに・・現状の音自体に満足できないなら・・・
そもそも天井付ってことは天井の材質や作り、取り付け方自体にも結構音質の影響が出ますので、元から考えないと満足する音質向上は望めないかもしれません。
車とかもそうですが、埋め込みは特にスピーカーがついてる場所や付け方って重要ですからね。。
ケーブルを変えるよりは、その辺の改善や変更をしてみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:13765261
![]()
0点
ばうさん,クリスタルサイバーさんご意見ありがとうございます。
僕自身も、ばうさんが仰っていた
>「いや、やはり高いスピーカーケーブルのほうが良い音になる」とか、
〜(中略)〜
「高いスピーカーケーブルは○○技術を使っているから音が良いはずだ」というのも、「は ず」だけで終わっているならばそれは期待にすぎず、客観ではありません。)
このご意見僕も同感です。
「じゃ〜なぜ交換したいの?」
となっていきますが、交換したらどうなるのか好奇心というか、もっと良くなるのではという
期待といいますか、今より向上するのではないかと勝手に思っているからだと思います。
しかしながら、クリスタルサイバーさんが仰っている、
>要するに、プラセボだろうがオカルトだろうが、ご自身が良いと感じる・・人が良いという ものを使ってる・・・それが気のせいだとしても、その印象で満足度は大きく向上しますの で、そんなことで気持ちよく楽しむことができればそれでよし・・って事で、根拠を示す理 由が無いってことです
この内容もごもっともに思えます。
>多分ケーブルが悪い・・・ってモヤモヤしながら聴く位なら、良いと思うもの、そういわれて る物にスパッと替えて見るのも良いとは思いますよ
多分、今音源工事をするときにやらないとずっ〜と引きずる気がします。
再度考えてから決定しますが、多分変えてみる方向になると思います。
そこで、あまり変わらなかったとしてもそれなりに納得行く気がします。
ケーブルの尺があるので、少し高い勉強代になるかとおもいますが。
書込番号:13767823
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/15 7:57:32 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 | |
| 43 | 2025/11/14 12:38:43 | |
| 6 | 2025/11/14 12:37:50 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 25 | 2025/11/11 12:38:33 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



